タグ

Forbesと水素に関するmohnoのブックマーク (2)

  • ビル・ゲイツも支援する「地中水素」採掘企業が370億円を調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    地下の天然鉱床から「地中水素(geologic hydrogen)」と呼ばれるカーボンフリーな水素を採掘するスタートアップのKoloma(コロマ)は、新たに2億4570万ドル(約370億円)の資金を調達した。 デンバーを拠点とするコロマは2月9日、米証券取引委員会(SEC)の提出書類で新たな資金調達を公表した。このラウンドはKhosla Ventures(コースラベンチャーズ)の主導によるもので、アマゾンのClimate Pledge Fundとユナイテッド航空のSustainable Flight Fundも参加した。これまでビル・ゲイツのブレイクスルー・エナジー・ベンチャーズなどからも資金を獲得しているコロマの累計調達額は、3億ドル(約450億円)を突破した。 同社は、この前日の8日に、米エネルギー省が地中水素の採掘テクノロジーの開発を支援するために設定した総額2000万ドルの助成金の

    ビル・ゲイツも支援する「地中水素」採掘企業が370億円を調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/02/17
    「「地中水素(geologic hydrogen)」と呼ばれるカーボンフリーな水素を採掘するスタートアップのKoloma(コロマ)」「地中水素はどの大陸にも存在する」「古くから確立されている石油や石炭の掘削技術を活用できる」
  • HISが年内に宇宙旅行販売へ いよいよ「だれでも行ける」時代に? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    エイチ・アイ・エス(HIS)が、米国フロリダ州をベースとする宇宙ベンチャー企業Space Perspective(以下スペース・パースペクティブ社)と提携し、スペース・パースペクティブ社が提供する気球型宇宙船「Spaceship Neptune(スペースシップ・ネプチューン)」の日・カナダでの販売権契約を締結した。 旅行会社初の「宇宙旅行提供」 旅行会社による同船の権利取得はアジア地区において初。「スペースバルーン」を使用した、宇宙の入り口、高度約30kmまでの「宇宙旅行」は、年内には販売開始予定という。離陸はフロリダのケネディ宇宙センターか、同地域の他の宇宙港を予定している。 ちなみに高度約30kmまでは「無重力にならない」ため、事前トレーニングなどは不要。乗客の年齢制限、体重制限もない。船内は自由に移動してよく、上空では軽のサービスもある。 画像提供:Space Perspecti

    HISが年内に宇宙旅行販売へ いよいよ「だれでも行ける」時代に? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/09/26
    「高度約30kmまでの「宇宙旅行」は、年内には販売開始予定」「費用は1人12万5000ドル」「宇宙の入り口までの所用時間は約2時間だ。その後高度30kmを2時間かけて飛行し、再び2時間かけて降下、海に着水」
  • 1