タグ

菅直人に関するkissuijpのブックマーク (11)

  • 菅直人『ツイッターでの海水注入問題への質問の回答』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 海水注入問題への回答 原発事故についての質問にできるだけ答えるとツイートしたところ、多くの質問をいただいている。ツイッターでお答えしているが、海水注入問題については一度のツイートで経緯を全部説明するのは無理なので、このブログで説明したい。 結論から言えば、私あるいは官邸の政治家が海水注入を止めさせる指示を出したことはない。 3月12日の18時前から官邸で、海江田経産大臣、斑目原子力安全委員長、原子力安全・保安院の幹部、そして東電から派遣されて来ていた武黒フェロー氏らと協議した。その時点で、専門家の間では、真

    菅直人『ツイッターでの海水注入問題への質問の回答』
  • 菅直人前首相は、考え方は賛同できないが、人間としては信頼できる - モジログ

    NEWSポストセブン - 菅直人前首相 応援演説のお呼びかからず、ビール箱で辻立ち(2012.11.29 07:00) http://www.news-postseven.com/archives/20121129_157500.html <民主党の壊滅的敗北と予測され、大物議員の落選危機説が囁かれるなど、“大波乱”が予想される今回の衆院選。総理経験者であっても、危ない立場だという。 原発事故への対応ミスから、評判を著しく落とした菅直人前首相(東京18区)。野党時代から10回連続当選、30年間負けなしと、選挙では抜群の強さを誇ってきたが、今回はかなり際どいという>。 <「普通なら、前の総理は応援で他の選挙区を回らなくてはいけないのに、まったくお呼びがかからない(苦笑)。ビール箱でつくった手作りの台に立ち、“原発ゼロ”と書いて必死に辻立ち演説をしているようですが、落選の危機にあることは間違い

    kissuijp
    kissuijp 2012/12/04
    思い出は美化される。特に秀でた知識や能力があるわけでなし。人の足を引っ張る事には熱心だったけど、大体自分に特大のブーメランが刺さる人。とは言え有害度は鳩山氏程ではないか。
  • 菅直人首相の資金管理団体は、なぜ特定の政治団体に献金していたのか: 極東ブログ

    この問題をどう解くべきなのかはわからないが、看過してはいけないのではないかと日に日に思うので簡単に言及しておきたい。テーマの分類としては、菅直人首相の資金管理団体の問題であるが、錯綜しているように見える。 国会でも論じられているのでマスメディアに隠されているといった話題ではないが、NHKのニュースなどではあまり見かけないし、解説員の言及も聞いたことはない。率直に言えば、産経新聞以外にはほとんど見かけない話題なので、産経新聞特有のネタかと思っていた。が、ニューズウィーク日語版7・20に「「北朝鮮」と菅「献金」の深い闇」(参照)として記事が上がっていたあたりから、そうなのだろうかと疑問がわいた。 なにが問題なのか。問題の端緒は、そう難しくはない。 「政権交代をめざす市民の会」という政治団体に、菅直人首相の資金管理団体「草志会」が6250万円献金していたことだ。ここで多少奇妙な感じがするのは、

    kissuijp
    kissuijp 2011/07/27
    論点が整理されてて分かりやすい
  • 首相ヘリ視察は2分…辺野古の抗議住民あぜん : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄入りした菅首相は18日、米軍基地を上空から視察したが、日米両政府が普天間飛行場の移設先として合意したキャンプ・シュワブ(名護市辺野古)沿岸部には2分程度しかいなかった。 隣接する海岸で移設反対の抗議集会を開いていた住民団体からは、あまりの短さに怒りと失望の声が上がった。 シュワブ沿岸部に隣接する海岸には、「ヘリ基地反対協議会」のメンバーら約30人が集合。砂浜に全国から寄せられた移設反対の横断幕約100枚を縦10メートル、横35メートルにわたって敷き詰め、「NO BASE!」(基地はいらない)の文字を作り、首相のヘリを待った。 ところが、午前11時半頃に姿を見せたヘリは、陸側からシュワブ沿岸部突端の辺野古崎まで来るとUターンし、すぐ見えなくなった。その後、辺野古崎北側の大浦湾上空に現れ、そのまま海上を南下して飛び去った。

    kissuijp
    kissuijp 2010/12/19
    ホントに普天間問題に取り組む気あるのか?舐めてるとしか思えない。
  • 菅首相、補正予算採決直前の委員会でも居眠り - MSN産経ニュース

    衆院予算委員会は15日深夜、平成22年度補正予算案を可決したが、採決直前の各党による討論の最中、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の議長を終えた疲れがたまっていたのか、菅直人首相(64)が居眠りする一幕があった。 一方、「女房役」の仙谷由人官房長官(64)は15日夜、自身に対する不信任決議案が否決されたことについて「ノーコメント、ノーコメント、ノーコメント」と国会内で記者団に対し、3回繰り返した。

    kissuijp
    kissuijp 2010/11/16
    精神的にはかなり参っているんだろうなぁ。心中察するが擁護はしない。
  • 「防衛大臣は自衛官ではないんですね」と首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年の政権交代後、首相が自衛隊の「制服組」トップと会談するのは初めて。 首相は折木氏らから、最近の日の国際貢献活動や日周辺の安全保障環境などについて説明を受けた。折木氏は会談後、記者団に「(首相は)我々の最高指揮官なので、意見交換が出来たことは非常に意義があり、大変ありがたい」と述べた。 会談は、今月2日の衆院予算委員会で自民党の石破政調会長から、「首相就任後、自衛隊の最高指揮官として制服組から話を聞いたか」と追及された首相が、「できるだけ早い段階で(機会を)設けたい」と答弁したことがきっかけとなって実現した。首相としては、安全保障問題を重視する姿勢をアピールする狙いもあるとみられる。 ただ、首相はこの日、会談に同席した北沢防衛相に、「昨日予習したら大臣は自衛官ではないんですね」などと発言。防衛省関係者は、「首相は防衛相が文民である意味を理解していなかったのではないか」と首をかしげた。

    kissuijp
    kissuijp 2010/08/20
    かんくんのかしこさが2あがった。
  • 菅首相が小泉元首相の靖国参拝を批判 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は8日、熊市内で演説し、小泉純一郎元首相が在任中に毎年、靖国神社を参拝したことについて「小泉さんは『俺は言ったことは絶対やる』と言って、靖国に毎年参った。そのことによって、アジアの国々との政治レベルの交流が非常に滞っている」と批判した。さらに首相は「アジアとの連携がこの10年間必ずしもできなかった。気が付いたら中国に欧州の企業が物凄い勢いで出てきた」と述べた。

    kissuijp
    kissuijp 2010/07/09
    菅首相が参拝しようがしまいがどうでもいい話。未だに小泉元首相の批判って、裏を返せば自身がそういう「どうでもいい」事象にいつまでもネチネチこだわっている、器のちっさい人間だと気付こうよ。
  • 首相、島根では候補者の出身地間違う - MSN産経ニュース

    菅直人首相(民主党代表)は7日、松江市内での街頭演説で、鳥取県出身の民主党候補を紹介する際、「島根で生まれ育った」と紹介した。 首相は同日の鳥取県米子市内での街頭演説でも、民主党候補の名前を間違えて紹介している。

    kissuijp
    kissuijp 2010/07/07
    「鳥取県出身の民主党候補を紹介する際、「島根で生まれ育った」と紹介した。」定番のギャグです。
  • 菅直人財務相 「国民は、『増税すれば、日本の景気がよくなる』という認識を持ってほしい」:ハムスター速報

    菅直人財務相 「国民は、『増税すれば、日の景気がよくなる』という認識を持ってほしい」 カテゴリニュース 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/12(月) 21:19:59 ID:???0 菅副総理兼財務大臣は日外国特派員協会で講演し、「増税しても使い道をまちがえなければ景気はよくなる」と述べ、消費税などを念頭に、増税が経済にプラスに働く側面を訴えていく考えを示しました。  この中で菅大臣は「物価の下落が続くデフレは、日経済にとって、たいへんなマイナスであり、政府・日銀は決して今のままデフレを容認するつもりはない」と述べました。 そのうえで菅大臣は 「デフレの解決にはお金の循環が必要で、国民に税による分担のお願いも必要だ。増税しても使い道をまちがえなければ景気はよくなるということを検証させており、必要な増税をすれば 日経済がよくなるという認識を国民に共有してもらいたい」と述べ、消費

    kissuijp
    kissuijp 2010/04/13
    エコカー増税で景気回復!
  • asahi.com(朝日新聞社):「目をつむって聞いている」 菅財務相、居眠り否定 - 政治

    参院予算委員会で目をつむって答弁を聞く菅財務相(左)=4日、国会内、飯塚悟撮影  「居眠りしないで審議に集中すると約束してください」。10日の参院予算委で、森雅子氏(自民党)が菅直人財務相にこう迫った。審議中の居眠りがひどいとの指摘に菅氏は「目をつむって聞いていることは何度かある」と否定。誤解を招きかねなかったと釈明した。  森氏は、同僚議員の質問の際に菅氏が眠っていたと断定。「答弁を間違えることもある。『寝ないでください』と質問者に怒られたこともある」と指摘し、「官から民へという字は、今や菅大臣の『菅』に睡眠の『眠』と書くそうだ」と皮肉った。  菅氏は「(目をつむって話を聞くのが)自分の癖だと言って、それでいいとは思いませんが、多くの場合は議論が私に関連したところであればきちっとした形で対応してきたつもりだ」と説明した。

    kissuijp
    kissuijp 2010/03/11
    子供の頃勉強中の居眠りの言い訳によく使った記憶がある。そして当然怒られた。
  • 「菅」財務相、「勘」違いで「官」頼り - MSN産経ニュース

    菅直人副総理・財務相が26日の参院予算委員会で答弁に詰まり、審議を中断して官僚の助言を仰ぐ場面があった。「脱官僚依存」の先頭に立つ菅氏だが、疎いとされる経済政策の難しさを痛感させられた格好だ。 「官依存」は自民党の林芳正前経済財政担当相との質疑で起きた。菅氏は「1兆円の予算で1兆円の効果しかないやり方をやってきた」と述べ、自民党政権の投資は経済波及効果が低かったと批判した。 すると林氏は「乗数効果のことを言っているのか」と反論。鳩山政権の目玉である子ども手当の乗数効果をただしたところ、菅氏は子ども手当の支給額のうち消費に回る割合を示す「消費性向」について「おおむね0・7程度と想定している」と答えてしまった。 林氏は首をかしげながら「消費性向と乗数効果の違いを説明してほしい」と追及すると、菅氏はついに困窮、審議は計4回ストップした。集まった大串博史財務政務官や官僚の助言を受けて「乗数効果の詳

    kissuijp
    kissuijp 2010/01/27
    あれー? この管からっぽだぞー ? カンカン!
  • 1