タグ

事業仕分けに関するkissuijpのブックマーク (3)

  • 【馬鹿杉ワロタ】仕分け人「光より速い通信手段が生まれたらどうするの?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【馬鹿杉ワロタ】仕分け人「光より速い通信手段が生まれたらどうするの?」」 1 コモリウオ(アラバマ州) :2010/04/28(水) 23:08:32.65 ID:uXtjj+Fw ?PLT(12001) ポイント特典 http://www.ustream.tv/recorded/6474169 1:15:49頃 仕分け人: さきほど光ルータの話がありましたが、もし仮に、明日光よりももっと速い、 光を使わなくても速くて、熱効率も良くてですね、そうしたものがどっかから ポンと出て来た時に、これは続けられるんですか? こうした事業というのは? 内藤副大臣: (苦笑い)そういう、夢、夢の仮定の話があれば、結構なんですが、 そういうのがあれば、その時々に応じて、そうする価値はあると思います。 仕分け人: つまり何を言いたいかというと、比較優位性

    kissuijp
    kissuijp 2010/04/29
    素人レベルの知識な上に、1時間でやるにも無理がある。仕分け人が勉強するにも、時間が足りてないんじゃないの?
  • 光より速い通信技術の登場?:Geekなぺーじ

    事業仕分け第二弾が行われていました。 昨日、Twitterで「光ルータ」という単語が出てるのを見て途中から見たのですが、中々刺激的な内容でした。 私が見たのは、「B-17 : 新世代ネットワークの研究開発等」に関してで、独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)が議題として挙げられていました。 具体的には、[1]新世代ネットワーク技術の研究開発、[2]民間基盤技術研究促進業務、[3]情報通信ベンチャーへの出資、という3点に関してだったようです。 ライブで見たのは比較的最後の方だったので、前半はライブで見ていませんでした。 ライブ終了後に、Ustream上で公開されているアーカイブを見たのですが、基的に終始質疑が噛み合ず、1時間以上が経過した後に縮減及び廃止という結果になっているという感想を持ちました。 議論の多くが、独立行政法人の話題というよりも、むしろ総務省体の「原口ビジョン」の妥当

    kissuijp
    kissuijp 2010/04/29
    専門性が高いと分野の違いでこういう事は往々にして起きうるんだろうなぁ。そもそも専門性の高い人は反対しないだろうし。結果、理系の仕分けは素人感覚でバッサバッサ切られちゃうのか。
  • 仕分けで政権信頼回復、講演で枝野刷新相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野行政刷新相は24日、札幌市内で講演し、事業仕分け第2弾について、「民主党政権が目指すものの前にやらなければならないのが、事業仕分けだ。いろんなことをやりたくても行政や政治に国民が不信感を持っている」と述べ、仕分け作業を通じて、鳩山政権への信頼回復を図る考えを示した。

    kissuijp
    kissuijp 2010/04/25
    子供手当てを仕分ければ?
  • 1