タグ

思想に関するkissuijpのブックマーク (3)

  • 世界を上下に分けて下に味方するのが左翼、世界をウチとソトに分けてウチに味方するのが右翼 - モジログ

    昨日のエントリ「右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である」に対するはてなブックマークのコメントで、経済学者の松尾匡(ただす)氏による「右翼と左翼」の用語解説にリンクがあった(bando_alphaさんによる)。 松尾匡のページ - 用語解説:右翼と左翼 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html <世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するのが左翼である(図1)>。 <ところがややこしくなるのは、まずもって、右翼も左翼も自分の切り分け方を当然の土俵のように思い込んで、相手との対抗軸を組み立てていることにある。お互い敵である相手が、自分と同じ切り

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kissuijp
    kissuijp 2010/09/10
    うへぇ・・・
  • 「ネトウヨ叩き」現象は他人事ではない - #旗旗

    もうすでに一段楽している(と思う)のですが、総選挙で自民党歴史的な大惨敗をした前後、2ちゃんねるをはじめとした掲示板で、「ネトウヨざまーみろ」みたいなスレや話題が連続して立ち、一部で話題になりました(→参考資料)。 ◇踊る阿呆の「祭り」のあとに(日経ビジネス) ◇政権交代で「ネット右翼」危機?(J-CAST News) ◇総選挙に見る「ネトウヨ」の敗北(リンク切れ) ◇ネトウヨ大憤死の巻(はてな匿名ダイアリー) ◇<参考>2ちゃんねるから適当に拾い読み 「違うのだよ麻生さん。ネトウヨは数が多いのではない。クリックの頻度が高いだけだ。つまりただのパラノイアだ。匿名のパラノイア。そんな支持を真に受けたのがたぶんあなたの失敗だった。自業自得」 ( 日経ビジネス・踊る阿呆の「祭り」のあとに/小田嶋 隆) とのことですが、そんなのちょっと気が利いたネットユーザーならだれでも知っていること。そのせい

    「ネトウヨ叩き」現象は他人事ではない - #旗旗
    kissuijp
    kissuijp 2010/09/09
    当時在特会とか興味もなく無視をしていたのだが、いつだったか車椅子の老人に罵詈雑言を吐いている動画を見てドン引き。自らの正義に酔ってしまったら終わりだよなぁ。
  • 1