タグ

自殺に関するgeopoliticsのブックマーク (16)

  • 東京東部労組 : ワタミ経営者が過労自殺遺族との話し合い拒否の回答

    全国一般東京東部労組の須田です。 大手居酒屋チェーン「和民」で正社員として働いていた森美菜さん(当時26歳) が入社2カ月後に過労によって自殺した問題で、遺族である両親の森豪さんと森 祐子さんが、支援する全国一般東京東部労働組合とともに9月20日にワタミ社 を直接訪れて、ワタミ株式会社の渡辺美樹会長ら経営者に対し当事者同士での話 し合いを申し入れましたが(回答期限10月1日)、日までにワタミ側からは代 理人の弁護士を通じて拒否する旨の回答があったのみです。 ワタミの代理人弁護士(所属事務所・三好総合法律事務所)からの回答の書面は 9月26日付で、森夫にあてて内容証明郵便で届きました。「今後も当職らが代 理人として損害賠償等に関するお話合いをさせて頂きたいと考えております」と したうえで、「申し入れ書記載の貴殿らと依頼会社直接のお話合いについては、 応じかねます」と記されています。 遺

  • 大阪知事、通り魔に「死にたいなら自分で死ね」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪・ミナミの通り魔事件で、松井一郎大阪府知事は11日、現行犯逮捕された礒飛京三容疑者が「人を殺せば死刑になると思ってやった」と供述していることに対し、報道陣に「『死にたい』と言うんだったら自分で死ねよと(言いたい)。人を巻き込まずに自己完結してほしい」と発言した。 府は自殺予防対策を行う立場だが、松井知事は「(容疑者が必要とするなら)相談窓口に来ればいいし、『行政の支援は受けたくない、この世からいなくなりたい』と言うなら止めようがない」と述べた。

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/11
    発言をする度に本人と今座っている椅子の格が落ちていく。奥行きがない。教養の差かな。究極の自己責任論だな。
  • 東京新聞:残業で不正手続き ワタミ過労死 労使協定形だけ:社会(TOKYO Web)

    居酒屋チェーンを展開するワタミフードサービス(東京)に入社二カ月後に自殺した森美菜さん=当時(26)=が、長時間労働などを理由に過労死と認定された問題で、同社が労働基準法で定められた労使間の手続きを踏まず、従業員に時間外労働をさせていたことが、会社側への取材で分かった。手続きが形骸化すれば、経営者側の思うままに従業員側に長時間労働を強いることも可能だ。同様の違反はほかの企業でもみられ、専門家は「適正な手続きが担保されないと、過労死を助長しかねない」と警鐘を鳴らす。  この手続きは「時間外労働・休日労働に関する協定(三六(さぶろく)協定)」。厚生労働省労働基準局監督課は、ワタミフードサービスについて「適正なやり方とは言えず、労基法に抵触する」と指摘している。 労基法上、時間外労働は禁じられているが、労使間で三六協定を結べば認められる。三六協定を結ぶには、経営者側は店や工場ごとに労働組合もしく

    geopolitics
    geopolitics 2012/05/18
    教育を語る人間は信用できない。これ結構通用する人物品評法則だと思うよ。役所は戦力不足だろうね。でも国民は喜んで公務員削減を受け入れています。今年の採用はノンキャリ半減だったかな。
  • 生徒が給食に薬、残業150時間…自殺は公務外 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県の登米市立中田中学校で2008年、大泉博史教諭(当時43歳)が校舎から飛び降り自殺したのは公務中の災害だとして、大泉さんの・淳子さん(47)は5日、地方公務員災害補償基金県支部が公務外とした決定について、同支部審査会に不服を申し立てた。 県教組などによると、大泉教諭は06年に同校に赴任。月に150時間を超える時間外労働を強いられ、生徒からは給睡眠薬を入れられるなどのいやがらせを受けていたという。08年2月7日、授業で暴れた生徒を指導中に校舎3階から飛び降り、死亡した。 淳子さんは09年、公務災害認定を申請したが、同支部は今年2月、自殺は公務外での災害とした。 申し立て後、記者会見を開いた淳子さんは「人の命の大きさを重く受け止めてほしい」と訴えた。

    geopolitics
    geopolitics 2012/04/09
    従業員の安全が守られていないなら生徒の安全は守られないよね。だから学校は教師の問題じゃなくて教師を護る仕組みがどの程度働いているかだね。薬混入は傷害罪だと思うけど。
  • 時間外労働300時間のブラック企業ではない会社の話 - 情報の海の漂流者

    (top画像: スモールデザイン製 和民 Tシャツ) 賃金未払い 内部告発の店員を解雇 asahi.com:ワタミがアルバイトに賃金未払い 内部告発の店員を解雇 - 関西 によると アルバイト店員の勤務時間を一部切り捨て、正当な賃金を支払っていなかったとして北大阪労働基準監督署の是正勧告を受け、217人に計約1200万円の未払い賃金を支払った。 同社は昨年2月、全国400店余りのアルバイト店員約1万2千人を対象に内部調査を実施。その結果、北海道・東北2店▽関東15店▽東海2店▽近畿20店▽中国2店の計41店で切り捨てが判明し、157人に計約800万円を支払った。ワタミの広報担当者は「労働時間の切り捨てはあってはならず、徹底できていない店があった。全国の店舗ですでに改めた」としている。 残業月140時間で自殺 月約140時間以上もの時間外労働の結果入社2ヶ月の女性社員が自殺し労災認定された。

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/29
    予算があるところはリミットがあってそれ以上は割り増し賃金(残業代)がつかない。
  • ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info

    ワタミに入社した女性が2ヵ月後に過労により自殺。この度やっと労災が認められたのだが…… 自殺のワタミ社員、一転して労災認定 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(社・東京都大田区)の女性社員(当時26歳)が2008年に自殺したことについて、神奈川労働者災害補償保険審査官は「(自殺は)業務による心理的負荷が原因」として、遺族の労災申請を認めなかった09年7月の横須賀労働基準監督署の処分を取り消し、労災と認める決定をした。 決定は14日付。 決定書によると、女性社員は08年4月に入社し、神奈川県横須賀市の店に配属されて調理を担当。最長で連続7日間の深夜勤務を含む長時間労働や、休日に行われるボランティア研修に参加するうちに精神障害となり、入社から約2か月後の同年6月、自宅近くのマンションで飛び降り自殺した、とした。4〜6月の時間外労働時間は計約227時間だった。 (2012年2月21日

    ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info
    geopolitics
    geopolitics 2012/02/24
    繕えないものをどう繕うかとして出したリリースかな。社外と社内(強)に対しての文面だな。前に企業のリリースを見比べたことがあるけど一流とその他はかなり差があったよ。日本語の差。
  • 「GKB」やめたけど「AKB」 自殺対策強化月間 イメージキャラクターに起用 - MSN産経ニュース

    政府が3月に行う自殺対策強化月間のイメージキャラクターに、人気アイドルグループ「AKB48」が起用されることが22日、分かった。強化月間のキャッチフレーズは、当初AKB48をもじった「あなたもGKB47宣言!」だったが「自殺対策にそぐわない」と批判を浴びて「あなたもゲートキーパー宣言!」に変更されている。内閣府自殺対策推進室は「若い人にも自殺対策に関心を持ってもらいたかった。AKB48は幅広い層に影響力があるのでお願いした」と説明。今後AKB48はテレビCMや新聞広告などに登場する。 内閣府では昨秋、悩んでいる人に気づき、必要な支援へつなげる「ゲートキーパー」を自殺対策強化月間で周知させることを決定。その際、AKB48に協力を依頼し「趣旨に賛同した」と快諾を得たという。 今年1月の内閣府の自殺対策推進会議で「GKB」のキャッチフレーズを発表したときには、AKB48の起用は明かされなかったが

    geopolitics
    geopolitics 2012/02/23
    ワタミといい今日は自殺関連が目立つ。
  • ワタミ社員の過労自殺を 労災認定 入社2カ月の26歳女性 - 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】

    ワタミ社員の過労自殺を 労災認定 入社2カ月の26歳女性 - 47NEWS(よんななニュース)
    geopolitics
    geopolitics 2012/02/22
    文字が生々しい。時間外労働月140時間はどう考えて異常。80時間が過労死ラインといわれている。追い込まれると周りが見えなくなり最後は自殺になるのでやばいと思ったら後先考えず逃げろ。自殺は後でもできる。
  • 自殺したワタミ女性社員の過酷すぎる仕事内容が明らかに / 渡邉美樹会長は謝罪せずバングラデシュ行きをツイート – ロケットニュース24(β)

    自殺したワタミ女性社員の過酷すぎる仕事内容が明らかに / 渡邉美樹会長は謝罪せずバングラデシュ行きをツイート 2012年2月22日 Tweet 現在インターネット上で炎上中の、居酒屋「和民」の神奈川県横須賀市にある店に勤め入社2カ月で自殺した女性社員(当時26)についての問題。 神奈川労災補償保険審査官が労災適用を認める決定をしたにもかかわらずワタミフードサービス会長の渡邉美樹氏が「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」とTwitterで発言し他のユーザーから批難を浴びている状態だが、2010年に神奈川労連ホームページで公開された女性社員の勤務内容があまりに過酷であり「労務管理出来ている」とはとても言えないようなものだったことが判明した。その内容については以下の通り。 (1)一週間の座学後、強制的に長時間労働 (2)最大7日間連続の勤務 (3)研修もまったくないまま、なれな

    自殺したワタミ女性社員の過酷すぎる仕事内容が明らかに / 渡邉美樹会長は謝罪せずバングラデシュ行きをツイート – ロケットニュース24(β)
    geopolitics
    geopolitics 2012/02/22
    大阪府も橋下知事時代に自殺者が年7人いた。前年比は不明。大阪に集まる人材は似ているのかな。
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
  • 2ヵ月半で飛び込み5件。JR新小岩駅で自殺者が相次ぐワケ:哲学ニュースnwk

    2011年09月30日06:51 2ヵ月半で飛び込み5件。JR新小岩駅で自殺者が相次ぐワケ Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/09/29(木) 23:56:27.09 ID:+kLtcvnU0 2ヵ月半で飛び込み5件。JR新小岩駅で自殺者が相次ぐワケ [2011年09月28日] 「以前から、事故はたまに起きていたけど、最近は立て続けですからね。これでもう完全に 自殺の名所になってしまった……。日曜日の事故が決定打になったと思います」 憂な表情でそう語るのは、毎朝、JR総武線の新小岩駅(東京都葛飾区)から通勤している 20代男性会社員。男性の言う「日曜日の事故」とは、9月18日午前11時過ぎ、新小岩駅で起き た40代女性による飛び込み自殺のこと。多くのメディアがこの事故を報道した。それもその はず、新小岩駅での同様の事故はこの2ヵ月半で5件目と

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/30
    自殺最多時期は秋と月曜日。そろそろ自殺の季節です。確か10月が多かったから。変わり目の時が多い。4月頭などもね。確実に死ねるという安心感をなくさないと無理だろうね。徐行運転ダイアに変えるしかない。
  • 【うつ病】1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致 これは何を意味するのか : 暇人\(^o^)/速報

    うつ病】1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致 これは何を意味するのか Tweet 1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/09/28(水) 23:27:53.75 ID:??? <前略> なぜ、自殺は減らないのだろうか。これまで自殺が多発する理由は「不景気」「ストレス 社会」などにあるといわれた。しかし、ここには見落とされている観点がある。同じく98年 頃から抗うつ薬の売り上げが急伸しているという事実だ。実際、98年に173億円だった抗うつ 薬の売り上げは翌年以降増え続け、06年には875億円に達している。 同時期にうつ病患者も急増した。厚生労働省の調査ではうつ病が大半を占める気分障害 患者数は1999年に44万1000人だったが02年には71万1000人、2005年に92万4000人に達し、 08年には100万人を突破した。 98年頃を境に自殺者数、抗うつ薬の売り

    【うつ病】1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致 これは何を意味するのか : 暇人\(^o^)/速報
    geopolitics
    geopolitics 2011/09/29
    鬱病は自殺も出来ないほど活動が低下しているから、ある程度回復すると自殺できるようになる。
  • 元夫が死んだ

    元夫が死んだ。11日に発見された。 死んだのは8月の23日から24日にかけてらしい。 首をつって自殺した。 別れたのは5年前の6月だった。 その約1年前に私と娘を捨てて突然家を出て行ったのがきっかけだった。 「自由になりたい」そう思っていたらしい。 その時は私がすがりつき、なんとか再構築を試みたが 一度亀裂が入るとどんどん溝が深まっていって 結局は私が耐えられなくなった。 離婚後元夫はうつになった。 それでもなんとか頑張って働いて自立して娘に養育費を振り込んでくれた。 私は3年前に娘を連れて再婚したがそれでも養育費を振り込んでくれた。 当であれば元夫が拒否をすれば養育費を終了してもかまわなかったが 元夫は娘にあまり連絡をくれず、娘も離れて暮らしているせいかなかなか連絡を取らなかったので 振り込みがあればどこかで頑張っているんだと思うようにして図々しくも受け取っていた。 離婚してしばらくし

    元夫が死んだ
    geopolitics
    geopolitics 2011/09/15
    女性は強い。ただそれだけのことしか言えない。男は再婚できずに孤独に死に、女は再婚して娘と新しい夫と新しい生活を始めている。男が「語られるくらい」の存在であったことが悲しいのかもしれない。
  • 生活保護、自殺が2倍超 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は12日、平成22年の生活保護受給者のうち自殺者は1047人で、人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺率では55・7人と、日全体での自殺率24・9人(全国平均)に比べ2倍以上だったとの調査結果を公表した。 21年調査の62・4人を下回ったが、依然高い水準。厚労省は「自殺の要因の一つとされる精神疾患がある人の割合が、受給者では高いため」とみている。 自殺した受給者のうち、精神疾患の患者は684人で65・3%に上った。全人口のうち精神疾患があるのは2・5%(08年)だが、生活保護受給者では15・0%(09年)と6倍の比率で、高い自殺率につながっているとみられる。 調査では、若い受給者の自殺率が高いことも判明。30代が138・2人、20代は113・9人で、いずれも全国平均に比べ5倍の差があった。

    geopolitics
    geopolitics 2011/07/13
    生活保護受給者の自殺者は過半数が精神疾患。生活保護受給者で精神疾患のある人の割合が全国平均の6倍。
  • 不幸が溢れ出ています 「なぁ、お前は親を悲しませちゃいけないぞ」

    **** 私は見た!! 不幸な結婚式 21 ***** http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1139476402/ 790 :愛と死の名無しさん :2006/02/25(土) 00:34:06 もう二十年位前の話だから書けるんだけど 私の母の妹(叔母)が結婚する直前に祖父(母にとっては父親)が自殺した。 叔母の結婚式、新婦親族席は私たち家族と叔母の母親、伯父家族出席のみだった。 母の兄弟は母、弟、妹、妹、弟、妹。で結婚したのが一番下の妹。 母とは親子位年が離れている。 祖父が自殺した理由、小学生だった私は全く知らなく、親戚のおじさん達が 少なくて何でだろうと不思議だった。田舎なので親戚、近所は沢山くるのに 近所の人達も全く居なかった。 新婦である叔母は、すっごい年下のプロスポーツ選手と付き合っていた。 が、相手は結婚する意思がなく、叔母はお見

    geopolitics
    geopolitics 2011/04/30
    末っ子はわがままと聞く。特に年の離れた子供は可愛いからね。甘やかしてしまう。
  • 幸せな場所では自殺が多い - himaginary’s diary

    という主旨の論文がJournal of Economic Behavior & Organizationに受理されたという。書いたのは、英国のウォーリック大学のAndrew J. Oswald、NYのハミルトン大学のStephen Wu、そしてサンフランシスコ連銀のMary C. DalyとDaniel Wilsonという4人の研究者である。論文の原題は「Dark Contrasts: The Paradox of High Rates of Suicide in Happy Places」。 EurekAlertに紹介記事が載っているが(Economist's View経由)、それによると、今回の研究の特徴は、米国内のデータを用いて分析したことにあるという。以前から、幸福度の高い国で自殺率が高いことは知られており(特にデンマーク)、この研究でも、カナダ、米国、アイスランド、アイルランド、

    幸せな場所では自殺が多い - himaginary’s diary
  • 1