タグ

生活保護に関するgeopoliticsのブックマーク (33)

  • 生活保護減:一般低所得者に影響 就学援助打ち切りも- 毎日jp(毎日新聞)

    geopolitics
    geopolitics 2013/01/28
    生活保護は公務員の給与と同じで多くの制度基準になっている。就学援助減は怖いな。学力は親の収入と比例するから、親の弱さが子供により強調されてしまう。
  • 朝日新聞デジタル:生活保護引き下げ、受給者以外にも影響 就学援助など - 政治

    生活保護基準額が引き下げられると…  【永田豊隆、有近隆史】生活保護の基準額引き下げの流れが鮮明になってきた。社会保障審議会の作業部会が16日、子どものいる生活保護家庭などへの支給額が、低所得世帯の支出を上回るとの結果を公表。これを受け厚生労働省は、2013年度予算編成で引き下げ幅などの検討に入る。ただ基準額の引き下げは広く国民生活に影響するだけに論議を呼びそうだ。  「一定の数字を出して頂いたので、それをもとに適正化をはかる。全体として引き下げることになると思う」。宮城県石巻市を訪れていた田村憲久厚労相は16日、受給者213万人に達した生活保護の基準額引き下げに意欲を示した。  よりどころにするのは、この日公表された生活保護基準と低所得世帯の消費実態を比較した5年に1度の検証結果だ。  夫婦と子ども1人の3人世帯では、生活保護で支給される生活費(生活扶助)の方が、低所得世帯の消費支出より

    geopolitics
    geopolitics 2013/01/18
    民意です。さてこれからが地獄。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    geopolitics
    geopolitics 2012/11/10
    日本は人に金を直接間接を問わず渡すことが嫌い。教育でも自己負担率が高すぎる。
  • 生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ:ハムスター速報

    TOP > 生活保護 > 生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ Tweet カテゴリ生活保護 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月22日 18:30 ID:hamusoku そもそも生活保護を受けるには3つの条件を満たす必要があります。 まずは「生活保護の申請がされていること」です。生活保護の原則は申請主義です。収入や生活などを見て、行政が率先して生活保護を受けさせに訪ねてきたりすることは絶対にありません。自ら申請して、初めて生活保護を受けることができます。 2つ目は「基準以下の収入であること」です。厚生労働省が定める基準額を下回っていれば生活保護を受けることができます。これは市区町村によって変わりますが、都心部では独身なら約12万円前後が相場です。家族

    生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ:ハムスター速報
  • とある地方公務員が生活保護について書いた

    予想以上にブクマが増えて恐縮しています。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた http://anond.hatelabo.jp/20121012225331 今回は生活保護に焦点を絞って書きたいと思います。 生活保護で財政圧迫は嘘生活保護の増大が財政を圧迫するといわれていますが、少なくとも私が務める町では財政圧迫はありません。 そもそも生活保護の財源はほとんど国が負担しています。詳しく言うと、生活保護の大半は国庫負担ですし、残りの部分につきましても地方交付税で補填されます。 したがって、実質市町村の負担は0です。いわば、中央から地方への再分配的側面が生活保護にはあるというわけです。 ※ただし、大阪市のような特殊な都市は財政を多少圧迫

    とある地方公務員が生活保護について書いた
    geopolitics
    geopolitics 2012/10/14
    生活保護批判をする人よりよく知っているなという印象。生活保護費は地方が1/4負担。3.8兆円だから約1兆円。
  • 【衝撃事件の核心】飛び降り、灯油、刃物…「生活保護くれ」場外乱闘(1/5ページ) - MSN産経west

    飛び降り騒ぎを起こしたかと思えば、灯油を抱えて区役所に“突撃”したり、中には千枚通しを振り回して職員にけがをさせたりした女も…。生活保護の審査・支給をめぐり、「受給者側」が実力行使に及ぶ事件が相次いでいる。大阪市では今年8月だけで3件発生。思うように申請が認められなかったり、言い分を聞いてくれなかったりという不満が爆発したケースが多いという。職員らが常に危険と隣り合わせの状態にあり、トラブル対応のため警察OBを採用する自治体も増えているが、根的な解決策とはいえず、関係者は頭を悩ませている。騒然の区役所 「死んでやるわ」 8月27日午後5時ごろの浪速区役所。7階の屋外にある緑化スペースの庇に座り、足を宙に投げ出した男が絶叫した。区役所にはパトカーや救急車が駆けつけ、周辺の道路も封鎖。続々と見物人も集まり、不安そうに区役所を見上げていた。 さかのぼること約2時間半。男はこの日の午後2時半ごろ

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/15
    役所に来る人間の質を考えると公務員は恵まれているのかと思う。
  • 河本準一が苦境に立つ一方、梶原雄太はもっと苦境に立たされていた : あじゃじゃしたー

    1: ヒマラヤン(秋田県):2012/09/11(火) 20:29:31.63 ID:z9eo659B0 こうした中、河のギャラが激減し困窮生活に陥っているとの報道も出ている。母親が受け取っていた総計800万円以上もの生活保護費を返済し、高級外車や時計も売り払ったと言われている。  出演料は1のバラエティゲスト出演で120万円だったのが、今や値がつかない状態だともされているが……。  「それでもレギュラー0にはならないので、これまでのように散財しなければ生活は維持できるのではないでしょうか。テレビ東京系では視聴率0%を記録しても打ち切りにならなかった『河準一のイラっとくる韓国語講座』のほか、『地元応援バラエティ このへん!!トラベラー』、10月からリニューアルするものの続投予定の『くだまき八兵衛X』に出演中。むしろ河よりも心配なのは、第三子が誕生したばかりのキングコング・梶原雄太の

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/12
    梶原システムという名称になったのか。完全に金融商品だとは思ったけど。
  • 刑務所に入っても払われた生活保護費141万円 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都荒川区は10日、区内に住む70歳代の無職男性に2008年1~11月、生活保護費計約141万円を誤って支給したと発表した。 区は男性に返還を求めるとともに、ケースワーカーの確認作業を徹底するなどして再発防止をはかる。 発表によると、同区は06年6月、男性に対し、月額約13万円の生活保護費の支給を開始。08年11月、ケースワーカーが男性の住所である簡易宿泊所を訪ねたところ、居住実態がないことがわかり、翌月から給付を停止した。今年5月、男性が区の窓口を訪れて生活保護を再申請し、07年11月に窃盗容疑で警視庁に逮捕されて実刑判決を受け服役していたことがわかった。 生活保護の受給者が逮捕された場合、区は支給を停止する必要があるが、区は「ケースワーカーが他の業務に忙殺されて実態確認が遅れてしまった」(区生活福祉課)としている。 区の求めに応じ、男性はすでに2か月分の生活保護費を返還した。残りも今

    geopolitics
    geopolitics 2012/09/11
    役所は横の連携が下手。まあ部署が違うと情報の取り扱いが難しいらしいけど。警察が役所に情報を取りに来るときは令状が要る。○か×か。
  • “生活保護”崩壊の恐怖!就職難ニートが受給すれば20兆円必要 - 政治・社会 - ZAKZAK

    年収数千万円を稼ぐお笑いコンビ「次長課長」河準一(37)の母親に続き、同じ吉興業所属「キングコング」梶原雄太(31)の母親も受けていたことが発覚、生活保護(ナマポ)制度が社会問題化している。過去最大規模で受給者が膨らむなか、ある重大リスクにも注目が集まっている。就職氷河期世代(35~44歳)の非正規雇用者やニートらが老後に制度を利用すると、最大で約20兆円が支出されるというのだ。衝撃的な試算の中身は-。  悲惨な「未来予想図」をシミュレーションしたのは、国政などに関する政策提言を行う政策研究機関の総合研究開発機構(NIRA)。2008年4月に発表した『就職氷河期世代の老後に関するシミュレーション』のなかで“ナマポ予備軍”に関する重大リスクを指摘しているのだ。  リポートを手掛けた辻明子主任研究員がこう説明する。  「1993年から10年間続いた就職氷河期で、大規模な雇用調整が行われまし

  • 生活保護受給者へ高額家賃、グループホームが「二重設定」/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市神奈川区の医療法人社団「廣風会」(廣瀬隆史理事長)が同区で運営する認知症高齢者グループホーム(GH)が、生活保護受給者に通常より高額な家賃を請求していたことが11日、分かった。「住宅扶助費」として市から支給されるため入所者の負担増はないものの、最大で計210万円の公費が過大に支払われた可能性がある。市は「社会通念上問題」として是正指導したが、GH側の申請時に「二重設定」を見過ごしていた。 市保護課によると、このGHは2005年2月に開設。県から介護保険の事業所の指定を受ける際、一般入所者の家賃を「5万5千円」としたが、同時期に行った生活保護受給者の入居に必要な「指定介護機関」の指定時、1万3千円高い「6万8千円」として市に申請した。市保護課は住宅扶助費の限度額6万9800円を超えていないことから、一般入所者の家賃を確認しないままで指定した。 ことし2月になって、生活保護受給者と一

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/13
    貧困ビジネス。確実にとれるところから他者の「利息分」まで徴収する保険。
  • Japan Welfare Case Stirs Debate on Who Should Care for Needy

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303296604577449731690922766.html

    Japan Welfare Case Stirs Debate on Who Should Care for Needy
  • やっぱり「生活保護不正受給率0.4%」は嘘なんじゃん。scopedogさん。

    そら来た!生活保護の不正受給の「暗数」について http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20120530/1338392882 生活保護費総額3.3兆円のうち、不正受給額は約130億円、率にしてわずか0.4%にすぎません。 従って、厳格に運用して不正受給を減らしたところで、生活保護費総額に与える影響は誤差の範囲に留まります。 しかし、生活保護を攻撃する人たちのなかには、 性犯罪発生件数の時には見向きもしなかった「暗数」という概念を持ち出して 生活保護の不正受給額はもっと多いとみせかけようとしています。 さー、すげえふてくされ顔の逆ギレがきましたよおwww 実は俺もちょうど昨日http://anond.hatelabo.jp/20120530205233で だいたい「生活保護の不正受給率はたった0.4%」とか得意げに書いてる人がいっぱいいるけど その数字がどこから出たの

    やっぱり「生活保護不正受給率0.4%」は嘘なんじゃん。scopedogさん。
    geopolitics
    geopolitics 2012/06/03
    データ主義だとこの0.4%で正しい。嘘と思うなら自分でデータを揃える必要がある。
  • 親族扶養で家裁活用ゼロ…生活保護巡り自治体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護受給者に扶養可能な親族がいるのに、生活費の負担額が折り合わない場合に、自治体が活用できる家庭裁判所への申し立てについて、読売新聞が全国の主要74区市に取材したところ、昨年度はゼロだったことがわかった。 人気芸能人の扶養問題や受給者の急増を受け、国は司法の積極活用を打ち出したものの、現場では困惑や反発が目立ち、実効性のある手段が見あたらないのが現状だ。 お笑いコンビ「次長課長」の河準一(こうもとじゅんいち)さん(37)が母親の受給を認めた5月25日、小宮山厚生労働相は国会答弁の中で、家裁の手続きのマニュアルやモデルケースを示し、自治体に活用を促すと明言。「扶養可能な義務者には、必要に応じて保護費の返還を求める」と強い姿勢を示した。受給者は昨年7月以降、過去最多を更新し続け、210万人に迫る。事業費が3兆7000億円にも膨張した現状への危機感が背景にある。 申し立てについて、読売新聞

    geopolitics
    geopolitics 2012/06/02
    シバキズム。積極的活用には人員が足らないのでは。抜かない伝家の宝刀は結構あると思う。
  • 市役所の生活福祉課カオスすぎワロタwwww : あじゃじゃしたー

    1:風吹けば名無し:2012/05/30(水) 06:15:00.42 ID:nAcHxIhq 「私に死ねというの!?」 「自分たちは税金でのうのうと暮らしてるくせに!」 「お前に払う給料があるんなら俺に回せ!」 風吹けば名無し:2012/05/30(水) 06:16:07.72 ID:rw60pGq6 死ねって言ってやればよかったのに 3:風吹けば名無し:2012/05/30(水) 06:17:26.08 ID:pSKvfyxM 市役所じゃなくて警察に窓口を移した方がいい 5:風吹けば名無し:2012/05/30(水) 06:17:53.89 ID:zwa2pttG 実際こんな大人おるんかいな 6:風吹けば名無し:2012/05/30(水) 06:18:01.04 ID:VT5ZZsFQ てか実際死にそうなんだろ? だったら役所が悪いじゃん 10:風吹けば名無し:2012/05/30(

    geopolitics
    geopolitics 2012/05/31
    公務員はブラックやで。福祉教育はね。「市民課、生活福祉課、税務課」
  • 民主党を襲う“河本ショック”…生活保護は政権交代後にゆがんだ - 政治・社会 - ZAKZAK

    「国民の生活が第一」「格差是正」という民主党の政権交代のスローガンへの逆風が強まっている。生活保護費は政権交代後、支給が際限なく拡大し、河問題によってゆがんだ実態が明らかに。そんななか、消費税増税の「痛み」まで求めるデタラメぶりに国民は怒り心頭。自民党も攻勢を強めており、思わぬ“河ショック”の直撃に野田政権が揺れている。  河問題は、多くの国民が生活保護の現状を知る機会になった。生活保護は、例えば賃貸住宅での独居だと月額5万~15万円が支給され、医療費の窓口負担もない。これに対し、国民年金の支給額は月6万5000円ほど。行き過ぎた「格差是正」は、逆転現象をも生み出している。  そもそも生活保護急増は2009年3月、厚生労働省が、働ける若い失業者らに生活保護を支給するよう都道府県に求める通知を出したことが引き金となった。政権交代後の同12月、厚労省は「速やかな保護決定」を改めて通知。受

    geopolitics
    geopolitics 2012/05/30
    歪んだというのは以前は正しかったという前提がないと。
  • 河本準一問題「闇は深い」 片山さつき発言の真意は何か

    母親への支援、再三お願いして、やっと一部を援助? 片山さつき氏は、番組内では、深い闇の内容については語らなかった。ニュースサイトのインタビューでは、問題の重大さは、母親以外の親族も生活保護を受給していたことにあるなどとしていたが、それが当たるのか。事務所に取材すると、片山氏は出張中などとして話は聞けなかった。 岡山市の関係者は、取材に対し、深い闇については、うわさレベルでしか聞いていないとした。しかし、この関係者は、準一さんについて市の幹部に聞いたところ、この幹部は「頭に来ていますよ。私は許せません」と怒っていたと明かした。準一さんが毎日のようにテレビに出るようになってから母親への支援を頼んだが、いつも素知らぬ顔をしていたからだという。再三お願いして、やっと一部を援助してもらったそうだ。 福祉事務所に批判が出ているが、この関係者は、「『仲が悪い』と偽装する可能性があるので、国の法律を変えな

    河本準一問題「闇は深い」 片山さつき発言の真意は何か
  • キングコング梶原の母親も生活保護 : 痛いニュース(ノ∀`)

    キングコング梶原の母親も生活保護 1 名前: 斑(京都府):2012/05/29(火) 04:03:33.85 ID:eoVCXmUS0 http://imepic.jp/20120529/123830 ソース追記:スポニチ Sponichi Annex お笑いコンビ「次長課長」の河準一(37)の母親が生活保護を15年間受給していたことが問題となった中、 同じ吉興業所属のお笑いコンビ「キングコング」の梶原雄太(31)の母親(63)が昨年3月から 生活保護を受給していることが28日、分かった。祖母の介護とパート先を失ったことが重なり、 福祉事務所に相談し受給が決まった。母親の住居のローンを全額負担している梶原は 「今年8月に完済したら、受給を打ち切ることにしていた」と話している。 梶原は都内でスポニチ紙の取材に応じ「誤解をされたくないし、隠すこともないので 自分から全てお話ししたい」と

    キングコング梶原の母親も生活保護 : 痛いニュース(ノ∀`)
    geopolitics
    geopolitics 2012/05/29
    吉本の庇い方が変だと思ったらこれか。これは掘ればもっと出てくるよ。擁護したブラマヨもオリラジも吉本所属か。
  • 扶養義務:厳格化は人命にかかわる恐れ- 毎日jp(毎日新聞)

    準一さんの問題を巡り、クローズアップされた扶養義務。民法は祖父母、父母、子、孫など直系の血族と兄弟姉妹について、扶養の義務があると定めている。家庭裁判所が認めれば、叔父やおいなど3親等内の親族にも適用される。 厚生労働省によると、各地の福祉事務所は生活保護の申請を受けると、扶養の義務を負った親族に対し、生活保護の受給申請があったことを書面などで伝え、扶養する意思があるかを確かめる。収入や資産も尋ね、受給が始まった後も、年1回の確認事務を行う。 ただ、回答はあくまで任意であり、断っても当人が罰せられたり、生活保護の申請自体が不利になることはない。どの程度援助の手を差し伸べるべきか、明確な決まりはない。 厚労省は07年度に扶養義務の履行状況を数十自治体から調査した。扶養の義務を果たした人は全体の3%に過ぎなかった。 生活保護法には扶養義務を果たさない者に対し家庭裁判所の審判により保護費を徴

    geopolitics
    geopolitics 2012/05/26
    生活保護に限らず法律至上主義か教条主義でない限り厳格適用は躊躇する。大阪は厳格が受けているようだけど。あと芸人は食えないし売れるかは運の要素が大きい。
  • 生活保護と「異性との生活禁止」  - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    確かに、性生活をどうするかは個人の自由であり、それと生活保護を受給することとは何の関係も来ないわけです。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012031302000182.html(「異性との生活禁止」 生活保護申請で誓約書) 京都府宇治市の職員が、生活保護を申請した母子世帯の女性に対し、異性と生活することを禁止したり、妊娠出産した場合は生活保護に頼らないことを誓わせたりする誓約書に署名させていたことが十三日、分かった。 市によると、誓約書は、ケースワーカーが個人的に作成し、母子世帯のほか、外国人などへの誓約事項を列挙。「日語を理解しないのは自己責任。仕事が見つからないとの言い訳は認められない」とも書かれていた。市は不適切だったとして、関係者に謝罪した。 生活支援課の三十代の男性ケースワーカーが署名させていた。「受給中

    生活保護と「異性との生活禁止」  - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    geopolitics
    geopolitics 2012/03/14
    21世紀に「民意」の暴走を目にするとは。ブクマの虐待という図式は私も見えた。この先は出産制限という優生学も見える。自治体に金がないからなあ。救えんのだよ。職員は死にかけているし。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 生活保護は現物支給へ 自民党提言 - ライブドアブログ

    生活保護は現物支給へ 自民党提言 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/03/01(木) 12:10:15.17 ID:???0 ソースは自民党の政策ビジョンと24年度予算案 [生活保護]について 経済等の低迷により、受給者が急増している生活保護は、最後の安全網にして の機能は 確保しつつも、「手当てより仕事」を基に不正受給により厳格に対処するとともに、 就労の一層の促進、現金給付から現物給付(住宅確保、料回数券の活用)への移行、 医療扶助の適正化など見直しをおこない、少なくとも平成24年度予算当初の水準 (2兆2006億円)程度に抑制することにより、国費ベースで8000億円を減額する。 http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-095.pdf ※関連スレ 【調

    geopolitics
    geopolitics 2012/03/02
    現物支給現金化します商売始まる。やるならICカードで。大手のスーパーは対応可能と思われる。または限度額のあるクレジットカード。追跡可能という恐怖。点数化して統計を取れば異常値も見つけやすい。