タグ

foursquareに関するbruskyのブックマーク (3)

  • 行きたいお店をリスト管理するならやっぱりFoursquareでしょ! - アレ待チろまん

    2013-09-14 行きたいお店をリスト管理するならやっぱりFoursquareでしょ! べ歩き ブログ インターネットで「このお店がオススメ!」と言う記事やまとめを見ることが良くあります。しかし行きたいと思ったからブックマークしたりEvernoteにクリップしたはずなのに、結局見返さずそれっきりってことありませんか?折角の情報なので活用しないと勿体無い!試行錯誤した結果、自分にとって行きたい場所の管理にfoursquareが一番適していると分かったので、その理由について、またfoursquareのリスト活用法についてのエントリーを書きました。 行きたいお店リスト管理の選択肢僕は長らくEvernoteで行きたいお店の管理を行っていました。ワンクリックで記事をクリップできるし、RSSやはてブと連携も出来るし、行きたいお店の保管場所として利用している人は多いのではないでしょうか。 Ev

  • Foursquareを本気で活用したいなら知っておくべき8人の達人 - アレ待チろまん

    2013-09-15 Foursquareを気で活用したいなら知っておくべき8人の達人 ブログ べ歩き その人の発言を見ているだけで楽しいtwitterとは異なり、foursquareにはフォローすべきユーザーと言うものは存在しません。なぜなら他人をフォローしてもチェックインの通知がくるだけですし・・・。しかし!foursquareには知っておくと得するユーザーが沢山います。前回の記事で書いたように、街を散策するのに便利なリストを作ってくれている人たちは、その最たるものです。という訳で今回の特集を書くに当たり、探す中で「リストの質または量が特に素晴らしい!!」と思った人々を、独断でご紹介いたします。 Foursquareリストの活用法Foursquare Foursquare Labs, Inc. 価格: 0円 posted with sticky on 2013.9.11 1.Fo

  • 5分でわかる foursquare の始め方

    最近一部で話題になっているロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービス 「foursquare」 の基的な使い方を解説しています。 Foursquare がリニューアルし、チェックイン機能が新しいアプリ、「Swarm」 に移行するなど大きく変更されました。詳しくはこちらの記事で書いていますのでご確認ください。 百式さんで取り上げられたからというのもあると思いますが、ここ数日 foursquare が話題です。 foursquare はロケーションベースのソーシャル・ネットワーキング・サービスで、GPS 機能付きのモバイル機器の使用が前提(*)です。単なるSNSではなく、ゲーム性を取り入れたというところが面白いところで、色々な場所(お店中心だと思いますが)に訪れて「check-in (チェックイン)」することで、その回数などに応じてバッジがもらえます。(ちなみにアメリカではお

    5分でわかる foursquare の始め方
  • 1