タグ

ブックマーク / www.fashion-press.net (12)

  • 本のように“めくって食べる”27層のクロワッサン食パン、ロイヤルパインズホテル浦和で

    “めくってべる”パン「めくるクロワッサンパン リーヴル」が、2023年11月17日(金)より、埼玉・ロイヤルパインズホテル浦和にて発売される。 「めくるクロワッサンパン リーヴル」1,100円 ※1日8限定「めくるクロワッサンパン リーヴル」は、フランス語で「」を意味する“リーヴル(Livre)”の名前通り、まるでのようにめくりながらべる、新感覚のパンだ。 「めくるクロワッサンパン リーヴル」1,100円 ※1日8限定27層に折り重ねられたパンは、国産小麦をベースに北海道産発酵バターを贅沢に使用した生地を採用。バランスよく空気を含ませることで、小麦とバターの香りを最大限に引き立て、リッチな風味に仕上げている。 「めくるクロワッサンパン リーヴル」1,100円 ※1日8限定通常のパンとしてだけでなく、様々なべ方・調理方法で楽しめるのも「めくるクロワッサンパン

    本のように“めくって食べる”27層のクロワッサン食パン、ロイヤルパインズホテル浦和で
    brusky
    brusky 2023/11/10
    “※1日8本限定”
  • 日本初没入型展覧会「イマーシブミュージアム」東京で、 モネなど印象派の名画に入り込む体験アート

    初の没入体験型ミュージアム「イマーシブミュージアム(Immersive Museum)」が2022年7月8日(金)から10月29日(土)まで東京・日橋三井ホールで開催される。 “名画の世界に入り込む”日初没入型ミュージアム©RMN-Grand Palais (Musée d'Orsay)/Hervé Lewandowski/AMF/amanaimages「イマーシブミュージアム」は、“没入感”をキーワードとする新たなアート体験プログラムだ。会場では、最新テクノロジーを駆使して名画の世界を再現。自由に歩き回ることができる屋内空間の壁と床全面に映像を投影しつつ、特別な音響効果を組み合わせることで、来場者に“まるで名画の世界に入り込んだような”不思議なアート体験を提供する。 モネやドガなど“印象派”の作品を投影©RMN-Grand Palais (musée de l'Orangerie

    日本初没入型展覧会「イマーシブミュージアム」東京で、 モネなど印象派の名画に入り込む体験アート
    brusky
    brusky 2022/07/10
    行きたい
  • 『オッドタクシー』映画化、アニメ版の花江夏樹ら続投で本格ミステリー“最終回のその後”も描く

    TVアニメ「オッドタクシー」が映画化。『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』として、2022年4月1日(金)よりTOHOシネマズ新宿ほかにて全国公開される。 人気アニメ『オッドタクシー』映画格ミステリー・サスペンス「オッドタクシー」とは映画では“衝撃の最終回のその後”も描かれる!花江夏樹をはじめキャスト陣も再集結花江夏樹×飯田里穂にインタビュー監督・キャラクターデザインは引き続き木下麦作品詳細格ミステリー・サスペンス「オッドタクシー」とは「オッドタクシー」は、2021年4月よりテレビ東京にて放送されたTVアニメ。ほのぼのとした動物たちのビジュアルとは裏腹に、そのストーリーはキャラクターそれぞれの思惑が複雑に絡み合う格ミステリー・サスペンスだ。1話から緻密に張り巡らされた伏線を回収した戦慄の最終回は、放送後Twitterトレンドに入るなど、大きな話題を呼んだ。 また、公式YouT

    『オッドタクシー』映画化、アニメ版の花江夏樹ら続投で本格ミステリー“最終回のその後”も描く
    brusky
    brusky 2021/12/26
    “TVアニメの脚本を手掛けた此元和津也がシナリオを新たに執筆し、TVアニメのエピソードを再構成した物語で、さらに衝撃の最終回のその後も描かれる。”
  • ハーゲンダッツ食べ放題の宿泊プランが京王プラザホテルに、クリスピーサンドやパティシエ特製アイスケーキ

    ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)アイスクリームべ放題の宿泊プラン「ハーゲンダッツべ放題!~アイスクリームパーティ in シアタールーム~」が、東京・西新宿の京王プラザホテルに登場。2021年7月1日(木)から9月30日(木)まで販売される。 ハーゲンダッツアイスクリームがべ放題の宿泊プラン「ハーゲンダッツべ放題!~アイスクリームパーティ in シアタールーム~」は、ハーゲンダッツのクリスピーサンド、ミニカップ、パイントサイズのアイスクリームがべ放題になる宿泊プラン。また、ハーゲンダッツを使用した、パティシエによる特製アイスクリームケーキも客室にて味わうことができる。 客室は「アイスクリームパーティ」をテーマに、ハーゲンダッツアイテムなどで華やかに装飾。スマートフォンと接続できるプロジェクターも用意されているので、シアタールームように大画面で映画鑑賞を楽しむこともできる。7

    ハーゲンダッツ食べ放題の宿泊プランが京王プラザホテルに、クリスピーサンドやパティシエ特製アイスケーキ
    brusky
    brusky 2021/06/01
    “宿泊者にはスカイプールの利用券も付いてくる”お腹壊してプールに行く余裕はなさそう
  • ライゾマティクス初の大規模個展、東京都現代美術館で - テクノロジーが拓く“リアルとバーチャル”の可能性

    企画展「ライゾマティクス_マルティプレックス」が、東京都現代美術館にて展示を再開。2021年6月1日(日)から6月22日(火)まで開催される。 「ライゾマティクス」初の格的個展Perfume《Reframe 2019》2019年 撮影:上山陽介[参考図版]ライゾマティクス(Rhizomatiks)は、2006年の設立以来、人とテクノロジーの関係性を一貫して探求してきたクリエイティブ集団だ。世界的に活躍するアーティストであるビョーク、Perfume、狂言師の野村萬斎、そして科学者らとのコラボレーションや、いわゆる「メディアアート」の領域を超えたプロジェクトを通して、技術と表現の新たな可能性を切り拓いてきた。 Daito Manabe + Kamitani Lab《dissonant imaginary》2019年 Performance view at MUTEK.JP 2019[参考図版

    ライゾマティクス初の大規模個展、東京都現代美術館で - テクノロジーが拓く“リアルとバーチャル”の可能性
    brusky
    brusky 2020/12/09
    “東京都現代美術館にて、2021年3月20日(土)から6月20日(日)まで”見に行きたい
  • “Suicaのペンギン”主役の3Dケーキやフルーツゼリー発売、ホテルメトロポリタンで

    東京・池袋のホテルメトロポリタンから、“Suicaのペンギン”をモチーフにした新作ケーキ全2種が登場。2020年8月20日(木)より、1F クロスダインケーキショップにて販売される。 「Suicaのペンギン ケーキ ショコラオランジェット」680円(税込) 新作ケーキは、“Suicaのペンギン”のキュートな姿を、こだわり素材で表現しているのが特徴。 ちょこんと座ったような、愛くるしい姿が目を惹く「Suicaのペンギン ケーキ ショコラオランジェット」は、オレンジ香る濃厚なチョコレートムースで再現した3Dケーキ。芳ばしいヘーゼルナッツのフィナンシェ生地と、軽やかなチョコレートクッキーをミックスしたことで、感のアクセントを加えているのがポイントだ。 「Suicaのペンギン フルーツゼリー」650円(税込) また「Suicaのペンギン フルーツゼリー」は、メロンやキウイといった旬の果実をゴロゴ

    “Suicaのペンギン”主役の3Dケーキやフルーツゼリー発売、ホテルメトロポリタンで
  • 展覧会「三菱の至宝展」三菱一号館美術館で、国宝「曜変天目」など東洋美術・古典籍約100点

    丸ノ内の三菱一号館美術館は、展覧会「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」を2020年7月8日(水)から9月22日(火)まで開催を予定していたが、2021年6月30日(火)から9月12日(土)へと会期を延期して開催する。 三菱創業・岩崎家のコレクションを一挙公開国宝《曜変天目(「稲葉天目」)》建窯、南宋時代(12〜13世紀)、(公財)静嘉堂蔵三菱を創業した岩崎家。創業者・彌太郎を継いで第2代から第4代社長をつとめた彌之助、久彌、小彌太は、多数の文化財を収集し、それらは現在、静嘉堂と東洋文庫に収蔵される。「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」では、これら2館の所蔵品から、国宝や重要文化財をはじめとする美術工芸品などに加え、三菱経済研究所の所蔵作品を合わせた約100点を紹介する。 国宝12点・重要文化財31点を展示国宝《風雨山水図》伝馬遠、南宋時代(13世紀)、(公財)静嘉堂蔵【展示期間:7

    展覧会「三菱の至宝展」三菱一号館美術館で、国宝「曜変天目」など東洋美術・古典籍約100点
    brusky
    brusky 2020/02/17
    しゅごい
  • 「フラワーズバイネイキッド」日本橋で、デジタルアートで"日本一早いお花見" - リプトンコラボも

    「フラワーズバイネイキッド 2019 ー東京・日橋ー」が、2019年1月29日(火)から3月3日(日)まで、東京・日橋三井ホールにて開催される。 "日一早いお花見"を体感「フラワーズバイネイキッド」は、クリエイティブカンパニーのネイキッド(NAKED Inc.)が手掛ける、花をモチーフにした体験型デジタルアート展。日橋では「フラワーズバイネイキッド2018ロンド」に次ぐ4度目の開催となり、"日一早いお花見"を表現していく。2019年は、全12作品のうち9作品が初公開の新作だ。 360度が桜に包まれる「大桜彩」中でも注目は、"日一早いお花見"を象徴するお花見アート空間「大桜彩」だ。日の桜にインスピレーションを受けて開発されたエスティ ローダー(Estée Lauder)の新製品「マイクロ エッセンス ローション フレッシュ」とコラボレーションし、弾けると花の香りが広がるシャボン

    「フラワーズバイネイキッド」日本橋で、デジタルアートで"日本一早いお花見" - リプトンコラボも
    brusky
    brusky 2019/01/19
    チームラボじゃなかった。
  • ネスカフェ 原宿で“名画のラテアート”が楽しめる「飲める美術展」開催

    ネスカフェ 原宿では、2018年12月4日(火)から25日までの期間限定で「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」を開催する。 ゴッホ「ファンゴッホの寝室」、モネ「睡蓮(1906年)」、葛飾北斎「神奈川沖浪裏」など、著名な画家の作品を描いた全20種類のラテアートが楽しめるイベント。会場内の特設ブースに作品が展示されるほか、好みの絵画が選べる体験ドリンクメニューも数量限定で販売される。 ユニークなラテアートに使用されているのは、ネスカフェが2018年10月にオンラインショップで販売をスタートした、写真やイラスト、メッセージで作るオリジナルのラテアートシート「ネスカフェ フォトラテ」。会場で作品に触発された人は、是非自分オリジナルのラテアート作りにも挑戦してみてはいかがだろう。 【開催概要】 「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」 開催期間:2018年12月4日(火)〜12月25日(火)

    ネスカフェ 原宿で“名画のラテアート”が楽しめる「飲める美術展」開催
    brusky
    brusky 2018/11/24
    技術の進化
  • ブルボン「ルマンドアイス」遂に関東上陸、日本全国での販売へ

    ブルボンの「ルマンドアイス」は、2017年12月の関西地域への発売地域拡大に続き、2018年2月12日(月)から関東地域1都6県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)へも販売エリアを拡大。 販売エリアを次々拡大地域限定アイスクリームとして登場した「ルマンドアイス」。2016年夏に新潟県および北陸3県で販売を開始して以降、甲信地域、九州地域、東海地域、東北地域、北海道、中四国および関西地域へと順次販売エリアを拡大し、その各地域で人気を博してきた。今回、関東1都6県での発売が決定したことにより、「ルマンドアイス」は日全国での販売となる。 人気のあまり販売休止となった「ルマンドアイス」発売から40年以上にわたり、多くの人々に愛され続けているサクッと香ばしいクレープクッキー「ルマンド」。「ルマンドアイス」は、アイスクリームの中にミニタイプの「ルマンド」をまるごと入れたモナカ

    ブルボン「ルマンドアイス」遂に関東上陸、日本全国での販売へ
  • 「ジブリの立体建造物展」大阪・あべのハルカス美術館で、油屋やラピュタ城など“あの建物”が集結

    油屋 千と尋の神隠し © 2001 Studio Ghibli NDDTM展覧会「ジブリの立体建造物展」が2018年2月5日(月)まで、あべのハルカス美術館で開催される。 ジブリ作品に登場する建造物にスポットライトを当てる展覧会となりのトトロ © 1988 Studio Ghibli「千と千尋の神隠し」、「ハウルの動く城」、「天空の城ラピュタ」など数多くのヒット作を生み出し続けているスタジオジブリ。私たちが泣き笑い、ハラハラドキドキした作品中のドラマが起こる場所として、ジブリ作品にはたくさんの印象的な「建造物」が登場してきた。例えば「千と千尋の神隠し」の“油屋”や、「となりのトトロ」の“草壁家”は誰もが忘れられない建物のひとつだろう。「ジブリの立体建造物展」は、そんなジブリ作品に登場する建造物にスポットライトを当てた展覧会だ。 「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」まで制作資料約45

    「ジブリの立体建造物展」大阪・あべのハルカス美術館で、油屋やラピュタ城など“あの建物”が集結
  • ファッションプレス

    CONTENTS ニュース ニュース TOP ファッション ビューティ グルメ アート 映画 音楽 ライフスタイル・カルチャー ジャンル 性別 コレクション コレクション TOP 2024-25年秋冬 2024年春夏 2023-24年秋冬 2023年春夏 2022-23年秋冬 2022年春夏 2021-22年秋冬 2021年春夏 2020-21年秋冬 2020年春夏 性別 カレンダー カレンダー TOP 今週の予定 今日の予定 週末の予定 カテゴリ別 スナップ スナップ TOP パンツ スニーカー ブーツ ショルダーバック シャツ ドレスシューズ セーター スカート 時計 アイウェア ハンドバック フォーマルジャケット リング Tシャツ トートバッグ 性別 ブランド別 場所別 ショップ ショップ TOP セレクトショップ ブランドショップ 古着・ヴィンテージショップ その他の店舗 ブランド

  • 1