タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (165)

  • アングル:1日1食で軟禁、騙されネット詐欺の実行役になるインド人労働者

    5月16日、 ディナバンドゥ・サフさんは、空腹にさいなまれ、1日中監視カメラに見張られた部屋に閉じ込められていた。写真は2019年2月、インド・チンチワッドの就職フェア会場で行列する来場者(2024年 ロイター/Danish Siddiqui) [ゴランサラ(インド) 16日 トムソン・ロイター財団] - ディナバンドゥ・サフさん(41)は、空腹にさいなまれ、1日中監視カメラに見張られた部屋に閉じ込められていた。カンボジアでの就職斡旋詐欺に引っかかったサフさんは、インドに戻って家族に再会できる日が来るのかと嘆きつつ、幾晩も眠れぬ夜を過ごした。 サフさんは昨年6月、データ入力オペレーター募集の話に飛びついた。職場はベトナム、報酬は月900ドル(約14万円)、事と住まいは無料で提供という好条件だ。似たような仕事は何件もやったが、いずれも短期で、報酬はこれに比べればごくわずかだった。

    アングル:1日1食で軟禁、騙されネット詐欺の実行役になるインド人労働者
    brusky
    brusky 2024/05/21
    若者の雇用が足りないことに付け込んで詐欺の片棒をかつがせる。闇バイトが極まった感じ。拠点はカンボジア(タイ・ベトナムあたりも聞く)
  • 焦点:ナスカのミイラが「宇宙人」に、止まらぬ古代遺跡の略奪

    メキシコ議会が昨年初めて開いた未確認飛行物体(UFO)に関する公聴会で、「宇宙人の遺体」とされるものが公開され、世界中の注目を集めた。写真は化石化した遺体。ペルーのイカにある大学で1月撮影(2024年 ロイター/Sebastian Castaneda) [ナスカ(ペルー) 6日 ロイター] - メキシコ議会が昨年初めて開いた未確認飛行物体(UFO)に関する公聴会で、「宇宙人の遺体」とされるものが公開され、世界中の注目を集めた。 この細長い頭部と両手に3の指を持つ2つの小さな物体こそ、地球外生命体だとUFO研究家の地元ジャーナリストが主張したものの、結局科学者が宇宙人説を否定し、巨大な地上絵で知られる南米ペルーのナスカから持ち出された「ミイラ」だったことが分かった。 塩分を含む土壌のために人間や動物の遺体が良好な状態で長期間保存されてきたナスカは、古代文明の理解を深める上で重要な発見が何度

    焦点:ナスカのミイラが「宇宙人」に、止まらぬ古代遺跡の略奪
  • 焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み

    3月28日、彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。写真はカカオの実。ガーナ・オシノの農場で2月撮影(2024年 ロイター/Francis Kokoroko) [サムレボイ(ガーナ) 28日 ロイター] - 彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。違法な金採掘業者が残したものだ。農園の所有者ジャネット・ジャムフィさん(52)は、この荒れ果てた風景に心が折れかけている。

    焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み
    brusky
    brusky 2024/03/31
    “チョコレートメーカーは仕入れの数カ月前にカカオ価格をヘッジすることが多いため、西アフリカ諸国の収穫量激減が実際に消費者を直撃するのは今年後半”クリスマスにチョコケーキはないしバレンタインも中止だ
  • 日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80%

    2月28日、日清オイリオグループは、5月納入分から家庭用・業務用オリーブオイルを値上げすると発表した。写真はギリシャ・フィリアトラで収穫されたオリーブ。2023年11月撮影(2024年 ロイター/Louisa Gouliamaki) [東京 28日 ロイター] - 日清オイリオグループ(2602.T), opens new tabは28日、5月納入分から家庭用・業務用オリーブオイルを値上げすると発表した。オリーブの主要産地の欧州で記録的な不作が続き、世界的な在庫不足の状態となっており、降雨不足の影響でオリーブオイル生産量が回復する見通しがつかないという。

    日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80%
    brusky
    brusky 2024/02/28
    “販売価格は家庭用で23─64%、業務用は60─80%改定”/とは言え、日本産買ってみたら一本3000円弱でうへぇってなったんだよなぁ(とても美味しいが…)
  • ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査

    米マイクロソフトの基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。写真はマイクロソフトのロゴ。パリのマイクロソフトオフィスで1月撮影。(2023年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [21日 ロイター] - 米マイクロソフト(MSFT.O)の基ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。 廃棄されるパソコンの重量は推計48万トン、自動車32万台に相当する。 マイクロソフトはウィンドウズ10のサポートを2025年10月いっぱいで終了する方針。セキュリティ更新プログラムを28年10月まで延長

    ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査
    brusky
    brusky 2023/12/23
    “電池はほぼ無限にリサイクル可能で、リチウム、コバルト、ニッケル、銅などの金属が回収できる”へぇ
  • 焦点:ロシア軍懲罰部隊「ストームZ」、弾薬も食料もなく前線投入

    飲酒をとがめられた新兵。命令に背いた兵士。そして受刑者――。今年、こうした軍紀違反者や民間の犯罪者ら数百人が、「ストームZ」と呼ばれるロシアの懲罰部隊に投入され、ウクライナの前線に派遣されている。写真は、処遇への不満から戦闘拒否を宣言するストームZ兵の動画から取得(2023年 ロイター)

    焦点:ロシア軍懲罰部隊「ストームZ」、弾薬も食料もなく前線投入
    brusky
    brusky 2023/10/08
    動員された側の死傷率も高いみたいだし、比較的遵法意識も低そうでウクライナ側も酷い目にあうだろうし…
  • 中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議

    10月30日、 中国外務省の汪文斌報道官(写真)は定例会見で、中国と米国は互いの戦略的意図を客観的に理解し、今後の交流において競争要素を正しく捉えるべきと主張した。北京で4月撮影(2023年 ロイター/Florence Lo) [31日 ロイター] - 中国が領土や領海を示す最新の地図を公表したことを巡り、フィリピンとマレーシア、台湾、ベトナムのアジア4カ国・地域が31日、一斉に抗議の声を上げた。 中国はこれまで「九段線」と呼ぶ独自の境界線を設定し、係争地域の多さで世界屈指の南シナ海の広大な地域を領土・領海に含めてきたが、最新地図では境界線が「十段線」に改められ、南シナ海のほぼ90%に中国の権益が及ぶとされている。 フィリピン外務省は「フィリピン領土・領海に対して中国が主張する主権や権益を正当化するこの試みには、国際法上の根拠が全くない」と指摘。中国側が国際法と、自分たちが掲げる独自の境界

    中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議
    brusky
    brusky 2023/09/02
    2023年最新版
  • ツイッター本社の巨大「X」看板、市民から苦情 市も調査着手

    [30日 ロイター] - 米実業家イーロン・マスク氏がツイッターのブランド名を「X」に変更したことに合わせてサンフランシスコ社に設置した巨大なロゴ看板について、市当局や一部住民からは懸念の声が出ている。

    ツイッター本社の巨大「X」看板、市民から苦情 市も調査着手
    brusky
    brusky 2023/07/31
    スーパー玉出
  • 中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘

    7月20日、中国で若者の失業率が3月に50%近くに達した可能性が研究者によって指摘され、公式統計を巡る議論が再燃、労働市場の低迷が改めて注目されている。写真は2021年6月、武漢にある華中師範大学の卒業式で撮影(2023年 ロイター) [北京 20日 ロイター] - 中国で若者の失業率が3月に50%近くに達した可能性が研究者によって指摘され、公式統計を巡る議論が再燃、労働市場の低迷が改めて注目されている。 国家統計局は同月の16─24歳の失業率は19.7%と発表した。これに対し北京大学の張丹丹副教授は財新のオンライン記事で、家で寝そべっていたり親に頼る非学生の1600万人が統計に含まれていたら、失業率は46.5%に達した可能性があると指摘した。記事は17日に掲載されたがその後削除されている。

    中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘
  • 米ブラックロック、週4日以上の出社に=社内メモ

    5月16日、資産運用世界最大手の米ブラックロックは、従業員に少なくとも週4日の出社を求めると通知した。2021年5月、ニューヨークで撮影(2023年 ロイター/Carlo Allegri) [16日 ロイター] - 資産運用世界最大手の米ブラックロックは、従業員に少なくとも週4日の出社を求めると通知した。ロイターが閲覧した社内メモで分かった。

    米ブラックロック、週4日以上の出社に=社内メモ
    brusky
    brusky 2023/05/18
    リモートが忌避される業界もあるということで
  • 中国、出産しやすい環境醸成へ試行プロジェクト 20都市以上で

    5月15日、中国は子どもを産みやすい環境の醸成に向け、「新時代の結婚・出産文化を構築する」試行プロジェクトを20以上の都市で開始する。写真は上海で4月撮影(2023年 ロイター/Aly Song) [香港 15日 ロイター] - 中国は子どもを産みやすい環境の醸成に向け、「新時代の結婚・出産文化を構築する」試行プロジェクトを20以上の都市で開始する。低下する出生率を上昇させたい考えだ。

    中国、出産しやすい環境醸成へ試行プロジェクト 20都市以上で
    brusky
    brusky 2023/05/16
    一人っ子政策は完全に過去のものに。人口コントロールは難しいね。
  • ロシア、クレムリン無人機攻撃「背後に米国」 非難の矛先変更

    ロシアは4日、プーチン大統領殺害を目的としたクレムリンへのドローン(無人機)攻撃について、背後に米国の存在があると指摘した。証拠も示さないロシアの主張に、米政府はすかさず否定した。Ostorozhno Novosti提供(2023年 ロイター) [4日 ロイター] - ロシアは4日、プーチン大統領殺害を目的としたクレムリンへのドローン(無人機)攻撃について、背後に米国の存在があると指摘した。証拠も示さないロシアの主張に、米政府はすかさず否定した。 ロシアは前日、ウクライナが夜間にドローンを使ってプーチン大統領殺害を図ったものの未遂に終わったと表明。これに対しウクライナのゼレンスキー大統領は最大の関心はロシアの侵攻から自国を守ることだとし、関与を否定していた。

    ロシア、クレムリン無人機攻撃「背後に米国」 非難の矛先変更
    brusky
    brusky 2023/05/05
    “ロシアは報復を示唆”結局誰がやったかよくわからないから報復先は適当に決めるんですかね…
  • オープンAI、チャットGPT開発で損失5.4億ドルに倍増=報道

    報道によると、チャットGPTを開発したオープンAIの財務状況は、米アルファベット傘下のグーグルから主要な人材を採用する費用などがかさみ、昨年の損失が約5億4000万ドルに倍増した。2月3日撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo) [4日 ロイター] - 対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発したオープンAIの財務状況について、米アルファベット傘下のグーグルから主要な人材を採用する費用などがかさみ、昨年の損失が約5億4000万ドルに倍増したことが4日、ジ・インフォメーションの報道で分かった。

    オープンAI、チャットGPT開発で損失5.4億ドルに倍増=報道
  • 開発中のアルツハイマー病治療薬、進行を35%抑制=米イーライリリー

    米医薬品大手イーライリリーは3日、同社が開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の後期臨床試験で、ドナネマブを投与した患者は薬効のない偽の薬(プラセボ)を投与した患者に比べて認知機能の低下が35%抑えられたとの結果を発表した。2021年3月撮影(2023年 ロイター/Mike Segar) [シカゴ 3日 ロイター] - 米医薬品大手イーライリリーは3日、同社が開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の後期臨床試験で、ドナネマブを投与した患者は薬効のない偽の薬(プラセボ)を投与した患者に比べて認知機能の低下が35%抑えられたとの結果を発表した。ドナネマブは臨床試験での全ての目標を達成し、アルツハイマー病治療の第2の有効治療手段になるとの期待が高まっている。

    開発中のアルツハイマー病治療薬、進行を35%抑制=米イーライリリー
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均39,581.81-0.48%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,474.92-1.05%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,963.87+0.37%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,160.23-0.95%ネガティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.59%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    brusky
    brusky 2023/04/01
    “子どものスマホで裸の写真が検知されると保護者のスマホに警告が届く。保護者が子どもの位置情報を把握できる機能も搭載”
  • アングル:違法児童婚の摘発進めるインド、新たな貧困生む悲劇も

    3月1日、インド北東部アッサム州ナガオン県の村、ラダナガーに暮らすピンク・ダス・サーカーさんは、まだ15歳。写真は2012年3月、インド西部グジャラート州バディアで行われた集団結婚式(2023年 ロイター/Amit Dave) [ラダナガー(インド) 1日 トムソン・ロイター財団] - インド北東部アッサム州ナガオン県の村、ラダナガーに暮らすピンク・ダス・サーカーさんは、まだ15歳。だが、既に赤ちゃんを身ごもっている。それなのに、一家の稼ぎ手である26歳の夫が2月2日に児童婚の容疑で逮捕され、途方に暮れる毎日だ。

    アングル:違法児童婚の摘発進めるインド、新たな貧困生む悲劇も
    brusky
    brusky 2023/03/05
    “2019―21年のデータによると、18歳未満で結婚した女性は全体の約4分の1に上る。ただ、この比率は05―06年の47%から低下”
  • ネット接続遮断、インドが世界最多 5年連続=人権団体

    2月28日、デジタル人権擁護団体のアクセス・ナウが公表した報告書によると、2022年にインターネットの接続遮断件数でインドが他国を圧倒的に上回り、5年連続で首位となった。写真はニューデリーで2013年5月撮影(2023年 ロイター/Anindito Mukherjee) [28日 ロイター] - デジタル人権擁護団体のアクセス・ナウが28日に公表した報告書によると、2022年にインターネットの接続遮断件数でインドが他国を圧倒的に上回り、5年連続で首位となった。

    ネット接続遮断、インドが世界最多 5年連続=人権団体
    brusky
    brusky 2023/03/01
    このあたりstarlinkが普及したらどうなるんだろ
  • インタビュー:個人投資家からファンド運営へ、元芸人・井村俊哉氏

    [東京 6日 ロイター] - 三井松島HDや富山第一銀行、住石HDなど、保有銘柄の株価が軒並み上昇し、注目を集める元お笑い芸人の井村俊哉氏(38)が2023年以降、個人投資家からファンド運営に活動の軸足を移す。井村氏はロイターとのインタビューで、今後は個人投資家としては保有銘柄を拡大せず、将来的に「日の家計に貢献する」ファンドマネジャーとしての歩みに腰を入れていくと表明した。 <海運・石炭株のきっかけ与えた人物とファンドを準備> 井村銘柄──井村氏が手掛ける株は最近こう呼ばれる。保有が判明しただけで投資家の買い注文が殺到するためだ。源的な価値が100億円の企業に市場で50億円の金額がついているといった、アルファ(超過収益)のある銘柄を見抜いて集中的に投資する手法に対し、井村氏の実績を知る投資家が瞬時に群がってくる。富山第一銀行、住石HDは保有判明後にストップ高を演じた。 井村氏は20

    インタビュー:個人投資家からファンド運営へ、元芸人・井村俊哉氏
    brusky
    brusky 2023/01/08
    バフェットをめざすの?
  • ファーストリテ、来年2月28日の株主に1対3の株式分割を実施

    12月15日、ファーストリテイリングは、2023年2月28日の株主に1対3の株式分割を実施すると発表した。写真はユニクロのロゴ。都内で2016年4月撮影(2022年 ロイター/Yuya Shino) [東京 15日 ロイター] - ファーストリテイリングは15日、2023年2月28日の株主に1対3の株式分割を実施すると発表した。効力発生は23年3月1日。

    ファーストリテ、来年2月28日の株主に1対3の株式分割を実施
    brusky
    brusky 2022/12/15
    1対30じゃないんですか!
  • イタリア人口5900万人割れ、他のEU諸国より急速に高齢化

    イタリア国家統計局(ISTAT)は5日、同国人口が5900万人を下回り、他の欧州連合(EU)諸国よりはるかに急速に高齢化しているとの報告を発表した。写真はシチリアで9月撮影(2022年 ロイター/Antonio Parrinello) [ローマ 5日 ロイター] - イタリア国家統計局(ISTAT)は5日、同国人口が5900万人を下回り、他の欧州連合(EU)諸国よりはるかに急速に高齢化しているとの報告を発表した。

    イタリア人口5900万人割れ、他のEU諸国より急速に高齢化