タグ

ustreamに関するyuichi0613のブックマーク (23)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yuichi0613
    yuichi0613 2011/01/27
    話は面白かった。ただ、表題には答えてなかったと思った。
  • blogs.comファイナル

    日時: 1月28日(金) 20:30〜 出演: <ライター> 青山 祐輔 牧野 友子 山田井 ユウキ 中山 記男 いしいとしろう 福田 有美 <編集部> いちる 壽 かおり taku-work 秋野 柳下 剛利 上野 美香 blogs.com最後の座談会Ustream:ブログメディア運営を通して見えたこと、課題すべてシェアします(1/28(金)夜) さてさて今月いっぱいで運営停止とあいなりましたblogs.comですが、そのまま静かにサイト更新終了... はもったいないので、ライター陣と編集部による振り返り座談会をUstreamすることにしました。 ブログメディアとして2009年8月27日にスタートして約1年半。blogs.comの運営を通して、成功したこと、失敗したこと、こうすればよかったこと、意外にこれは○○だった、たぶん今後のネットメディアはこうあるといいんじゃないか・・・などなど、

  • blogs.com最後の座談会Ustream:ブログメディア運営を通して見えたこと、課題すべてシェアします(1/28(金)夜)|jp.blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    blogs.com最後の座談会Ustream:ブログメディア運営を通して見えたこと、課題すべてシェアします(1/28(金)夜) さてさて今月いっぱいで運営停止とあいなりましたblogs.comですが、そのまま静かにサイト更新終了... はもったいないので、ライター陣と編集部による振り返り座談会をUstreamすることにしました。 ブログメディアとして2009年8月27日にスタートして約1年半。blogs.comの運営を通して、成功したこと、失敗したこと、こうすればよかったこと、意外にこれは○○だった、たぶん今後のネットメディアはこうあるといいんじゃないか・・・などなど、ブログメディアを運営する側として得たことをシェアしていきたいと思います。成功例よりも、失敗例や課題、トライ&エラー、今後やるならこうかもね、というようなことをシェアしたほうが有用だと思うので、そのあたり盛り上がる予定です!

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/01/26
    興味ある。見るかも”成功例よりも、失敗例や課題、トライ&エラー、今後やるならこうかもね、というようなことをシェアしたほうが有用だと思うので、そのあたり盛り上がる予定です!”
  • ユーストリームで予告繰り返し 24歳男性が自殺実況中継

    ネット上であってはならないことが起きてしまった。仙台市内で独り暮らしの金融機関職員男性(24)が、動画サイトで自らの自殺を実況中継したのだ。事前に止めることはできなかったのか。 「ちょ…なんか首吊ってる…」「おいおいおい」「これ、物じゃないっていってくれ」… 当初は、自殺しないようコメント欄に書き込みが相次ぐ ユーストリーム上の実況中継を見ていた2ちゃんねらーの書き込みだ。しかし、この24歳男性は、その後、通報者への警察からの連絡や新聞報道などによって、当に自殺していたことが明らかになった。 男性が2ちゃんねるに「来週自殺します」というスレッドを立てたとみられるのが、2010年11月4日未明。大学の新卒だが、学生時代が楽しかったらしく、選んだのは2ちゃん「大学生活板」だった。 スレでは、なぜか女性へのナンパを2日間続けるなどした後、同7日に自殺と予告された。男性は、スレへの書き込みで、

    ユーストリームで予告繰り返し 24歳男性が自殺実況中継
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/11/11
    ご冥福を”職場でうつ病/ルックスが悪くて彼女ができない/大学の友だちが遠くに行ってしまった/家庭が崩壊/大学の友人に比べて就職先が満足できず、ミスが許されない職場の厳しさなどにも悩んで休職…”
  • 動画サイトで自殺中継 9日早朝に実行 掲示板であおる書き込みも - MSN産経ニュース

    9日午前8時半ごろ、仙台市青葉区内のアパートで、この部屋に住む金融機関職員の男性(24)が首をつって死亡しているのを宮城県警の警察官が発見した。男性は動画サイトの生中継で自殺予告を行い、実際に同日午前5時半ごろに首をつっている映像が流されたことから視聴者が通報。県警は現場の状況などから自殺とみて詳しい経緯を調べている。 映像が流されたのは、動画サイト「ユーストリーム」。男性とみられる動画の生中継は7日夜から始まり、自殺予告や人生観を語るなどしていたが、8日早朝に一度、途切れた。9日未明に中継が再開され、午前5時半ごろには部屋の外で、物干しざおにひもをかけて首をつったまま動かなくなったとされる。 また、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」には4日未明に男性とみられる書き込みがあり、7日に自殺するほか、勤務先の実名を挙げて職場での苦労話や現在は休職中であることなどを告白。動画中継中は2ちゃん

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/11/10
    法的にどう対応できるものなのか、ニコ生の件と合わせてよくわからない。
  • 放送中のUstreamを録画する

    GUI環境用には既にある専用、汎用含めてGUI環境では既にそのようなツールは存在する。 WindowsMacとか用コマンドラインからやりたかったネットワーク的にいいところ(例:さくらのVPS)からURLを与えるだけで録画できるツールが欲しかったけれど、録画に必要なサーバーの情報を得るにはFlashとUstreamのサーバーの通信を解析する必要があり面倒だった。が、いろいろ解析していた所、Flashなしでも情報をぶっこ抜ける事がが判明。→できました。 fuba様がperlスクリプトを作ってくれました。自分でも作ってみたどちらのスクリプトもrtmpdumpを使うので事前にインストールしておく必要があります。 メモFlashのプレイヤーが読み込む設定ファイルを直接DLしにいく http://cdngw.ustream.tv/Viewer/getStream/1/1041782.amf?page

    放送中のUstreamを録画する
  • 「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆

    彼女の歌と踊りが終わると、会場の空気が変わった。「すごい……」。観客は目を丸くし、ため息をつく。 美少女ロボット「HRP-4C未夢(ミーム)」が披露した歌と踊りは、想像を超えていた。「デジタルコンテンツEXPO 2010」(東京・科学未来館など、10月14~17日)会場で目の当たりにした人からも、Ustreamでライブ映像を見た人からも、驚嘆の声が上がった。 歌声はVOCALOIDで再現し、ダンスは、専門知識がなくても振り付けできる新開発のソフトで実現。ロボットの可能性を広げたいというクリエイターたちの思いが、見事なパフォーマンスを実現させた。 HRP-4C未夢は、産業技術総合研究所が開発した日人女性型ロボットで、身長は158センチ・体重は43キロ。体型は日人青年女性の平均値を参考に作られており、人間に極めて近い動作が可能だ(関連記事)。これまでファッションショーに出演したり、豊かな表

    「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆
  • 世界のはて

    世界のはて

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/08/09
    へええ、おもしろい
  • エイビットスクエア

  • 八王子に人材育成拠点-地域活性化に貢献、Ustreamスタジオも

    八王子の通信機器メーカー「エイビット」(八王子市南町)は6月1日、企業や大学、市民団体などをターゲットにした多目的施設「エイビットスクエア」(同、TEL. 042-655-7355)を開いた。 同施設は地域密着型の人材育成センター。「八王子に知を集結させ、世界に通じるビジネスを生み出そう」と、同社の檜山竹生社長や多摩ニュータウン・長池公園エリアで地域活性化に取り組むNPO法人「フュージョン長池」の富永一夫理事長が中心となり、昨年5月ごろから設立に向けて準備を進めてきた。 目指すのは、地域に即した経営や課題への対応に力を発揮する「ソーシャル・アントレプレナー(地域経営人)」の育成・誘致。周辺地域で働く人や学生、行政関係者などが相互に交流を図ることができる場としての役割も果たす。同社社屋の1・2階部分に、打ち合わせスペースや50~80人規模の講義などが行える多目的ホール、図書館、自習コーナーな

    八王子に人材育成拠点-地域活性化に貢献、Ustreamスタジオも
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/06/04
    ”施設内には動画配信サービス「Ustream(ユーストリーム)」のスタジオにもなる「USREAM STUDIO HACHIOJI」を設け…/今後は地下に専用スタジオを設置する計画も/「映像系の企業や学生などの皆さんにご活用いただきたい」”
  • 池田信夫vs湯川鶴章「電子書籍の未来」言いたい放題 | TechWave(テックウェーブ)

    池田信夫さんのアゴラブックスがサービスインということで電子書籍をネタにトークバトル・・・。のつもりが脱線しまくりで言いたい放題のトークになってしまいました。でもおもしろかったです。 前半はアゴラブックスとTechWaveパブリッシングの電子書籍のデモなどをやっています。オカッパ田も登場します。 でもそのあとは電子書籍をめぐる業界団体や通信事業者、Appleのスティーブ・ジョブズの話などに脱線します。でもしっかりと元に戻して電子書籍、コンテンツビジネスの未来を議論しています。

    池田信夫vs湯川鶴章「電子書籍の未来」言いたい放題 | TechWave(テックウェーブ)
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/06/01
    今度見る
  • 「国民の、ITによる、日本復活」書き起こし 孫正義&三木谷浩史 | 書き起こし.com

    ソフトバンク社長・孫正義さんと楽天・三木谷さんがUstreamに登場。非常に感動的なスピーチを行い、会場は大いに沸きました。より大勢の方にこの内容を見て欲しいと願いますので、「動画だと時間がかかって見られない」「会社にいるから音を出して動画は見られない」という方のために、文章による書き起こしを行いました。 聞き間違い、わからなかったところ等ありますがご容赦ください。 (ご指摘歓迎) <目次> 三木谷浩史「eビジネスによる日の成長」書き起こし 孫正義「情報立国による新たな成長」書き起こし 孫正義&三木谷浩史対談「国民の、ITによる、日復活」書き起こし 耳の不自由な方に、動画に字幕を入れたらどうか、というご提案をいただきました。動画に字幕を入れてくださる方、こちらにある文章をご自由にお使いください。(孫正義さんへも確認しています) =================== 国民の、ITによる

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/04/24
    本筋とは違うけど、やっぱりこれだけ長い文章になってくると、ある価値判断で取捨選択するメディアがほしくなってくるなあ。メディアが増えたら、自分に合う価値判断で情報を取捨選択してくれるメディアがほしくなる
  • USTでBGMとマイクの音声を同時に流す方法(XP、VISTA)

    BGMとマイクをミックスさせる Ustreamでは、ラジオ風のトーク中心の場合、BGMがあったほうが、より聴きやすくなりますので、以下シェアしましょう。 PCMP3など音楽ファイルを再生しつつ、マイクも同時に出す。その方法は、まずこちらを見ます。<XPで紹介されてます。 >>UstreamでのBGMのかけかたとか – yuyarinの日記 また、VISTAの場合は、以下のように行います。 1.タスクバーのスピーカーマークを右クリック>録音デバイス 2.ステレオミキサーとマイクの動作中を確認 3.再生タブ 4.スピーカーをダブルクリック>「レベル」タブ>マイクのミュートを外す 5.OK 6.Ustreamブロードキャスト画面で、Audio Source に「ステレオミキサー」を選択 これで、マイクとBGMを同時出力できます。 注意点 ・スピーカーからの音をマイクが拾わないように、イヤホン

    USTでBGMとマイクの音声を同時に流す方法(XP、VISTA)
  • 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研

    孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) 2010-03-29(23:19) : ツイッター ソフトバンクの孫正義社長による、「孫正義 LIVE 2011」と題した講演会が日3月29日にありました。 これは来年新卒採用の学生向けの講演会なのですが、Ustreamを使ってネットでもライブ中継され、ツイッターでその動画を見て実況したり観想をツイートする人が大勢おり、TLの流れがものすごい勢いとなっていました。 最大で5000人以上の人がUstreamをライブで見ていました。 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら 孫正義LIVE2011 Part.1(期限は1週間とのこと) 孫正義社長の講演内容に感銘を受けたので、勝手に書き起こしてみました。 多くの人々に見てもらいたい、学生も社会人も読んでおくべき、すばらしく示唆に富んだ内容だと思います。 (動画

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/03/31
    いやあ、アツかった。やはり巨人。ちなみに最後の好きなビデオってなあに。
  • Ustream Studioの開設について | ソフトバンクグループ株式会社

    ソフトバンクグループは、日、Ustream, Inc.(以下Ustream)が提供する、インターネット上でのライブ動画配信サービスを利用し、その場で撮影したライブ動画が配信できる「Ustream Studio 汐留」を、ソフトバンク社(社:東京都港区)の25階に開設しましたのでお知らせします。また、2010年5月10日(月)には、ソフトバンク渋谷(所在地:東京都渋谷区)に「Ustream Studio 渋谷」、 2010年6月1日(火)には、シダックス・コミュニティー株式会社が運営するレストランカラオケ 渋谷シダックスビレッジクラブ(所在地:東京都渋谷区)に、実験的な取り組みとして、「シダックスUSTREAMルーム(仮称)」を開設する予定です。 「Ustream Studio 汐留」は、ツイッターによって寄せられた「つぶやき」により検討され、トークショーや発表会、または企画イベントな

    Ustream Studioの開設について | ソフトバンクグループ株式会社
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/03/31
    孫さんったら”「USTREAMスタジオ汐留」は、ツイッターによって寄せられた「つぶやき」により検討され、トークショーや発表会、または企画イベントなどの情報発信地となることを目的に開設/審査のうえ自由に利用可”
  • ソフトバンク、USTREAMスタジオの開設 : 広告会議

  • Ustreamの衝撃、ふたたび... | Ustream | nobi.com (JP) | nobi.com

    最近、つくづく思うのが、この1、2年で、一気に未来がやってきた、ということ。 流線型の宙に浮く車も、ホームヘルパーのロボットも現実にはなっていないけれど、 iPhoneTwitter、Ustreamが、人々の日常を大きく変え始めている。 社会のこれまでの常識や、人々の暮らしぶりが、大きく変わり始めているのだ。 今日、私はたまたま2つの日Ustream史に残る事件を目の当たりにした。 私と一緒に、同じ放送から同じ放送へと、移っていった人々は歴史の生き証人になったんじゃないか。 もう、深夜2:30AMなので、かいつまんで紹介しよう。 【10/03/14 12:49に追記】坂さんのイベントの詳細な状況は、 @Fumiさんがまとめてくれています。こちらも必見! Fumi's Travelblog:「坂龍一さんがUstreamに光臨した件」 また、Togetterでも、まとめが出たようです:

  • DOMMUNE

    北出栞『「世界の終わり」を紡ぐあなたへ ―デジタルテクノロジーと「切なさ」の編集術』 刊行記念 ■太田出版 Presents「Y2K・ボーカロイド・現代美術―〈セカイ系〉文化論の現在地」●出演:北出栞、柴那典、宇川直宏、藤田直哉、布施琳太郎 ● Performance(収録):KAIRUI×米澤柊、Telematic Visions×cosgaso 「詳説・HYPERTEXT」SAPPORO POSSE ONLINE#1 ●TALK:SAPPORO POSSE、ばるぼら、持田保 ●ILLUMINATI CARD PLAYER:with 宇川直宏 ●DJ:banana|BROADJ#3285 「カウンターカルチャーと陰謀論」を軸に音楽・文学・オカルト・インターネット・スピリチュアルを貫き通す!!

    DOMMUNE
  • 「Ustream、5月までに日本語化」 孫社長がTwitterで明言

    「日語化決定。5月迄に実現させます」――ソフトバンクの孫正義社長が2月17日、動画のライブ配信サービス「Ustream」の日語化をTwitter上で約束した。 「Ustreamは英語サイトしかなくてハードルが高い」と訴えるフォロワーの要望に応えた形。孫社長は以前、Ustream専用スタジオを表参道に作るとTwitterで発言したこともある。 ソフトバンクは1月末、Ustreamへの出資を発表している(ソフトバンク、Ustreamに18億円出資)。 関連記事 孫社長「Ustreamスタジオ作る」 Twitterで即断 「了解。作りましょう!!」――Ustreamへの出資を発表したソフトバンクの孫正義社長は、Twitterでフォロワーの要望に応え、Ustream専用スタジオを表参道に作ると発言した。 ソフトバンク、Ustreamに18億円出資 ソフトバンクがUstreamに18億円出資。オ

    「Ustream、5月までに日本語化」 孫社長がTwitterで明言
  • テレビとUstとTwitterが“共演” NHK「ねとすた」最終回のカオス

    先週のアクセストップ記事によると、ソフトバンクの孫正義社長が決算会見をUstreamで配信し、「世界初かもしれない。きょうはうれしくて仕方がない」と語ったという。孫社長はTwitterもフル活用。フォロワーの要望に応え、Ustream専用スタジオを東京・表参道に作ると即決するひと幕もあった。 記者も先週末の2月5日夜、初めてUstreamに“出演”し、テレビとUstreamとTwitterが絡まる不思議な経験をした。ネットで人気のコンテンツや人を紹介するNHK BS2の番組「ザ☆ネットスター!」(ねとすた)の打ち上げパーティの席でのことだ。 ねとすたは、その日の深夜の放送が最終回。出演者が都内のバーに集まり、備え付けのテレビで番組を見ながらの打ち上げで、その様子を出演者自らUstreamとTwitterで実況したのだ。 打ち上げは午後8時にスタート。落語家の立川談笑さん、“オタクアイドル

    テレビとUstとTwitterが“共演” NHK「ねとすた」最終回のカオス