タグ

ハリルホジッチに関するyuichi0613のブックマーク (14)

  • 裸の王様・ケイスケホンダ、8年目にして初めて気づく「自分たちのサッカー」の真意

    裸の王様・ケイスケホンダ、8年目にして初めて気づく「自分たちのサッカー」の真意 2018.06.27 日本代表 さて明日はグループリーグ最終戦、運命のポーランド戦ですね。で、その展望の前に触れて置かなければならないのがこのニュース。 田圭佑が明かす、ついにW杯で結果を残した「自分たちのサッカー」 | Goal.com この発言を見た時に、正直なところ脱力したというか、思わず膝から崩れ落ちそうになりましたよね。 自分はてっきり、田は「相手に合わせるサッカー」が世界の常識である事を分かってた上で拒否をし、あくまで相手がどうあれ自分たちが考える理想のサッカーを追い求めるのが「自分たちのサッカー」と定義していたのだと思っていました。 ところが当の田によると、今回のセネガル戦こそが自分たちのサッカーだったと言うではないですか。 「特にセネガル戦はまさにワールドカップで2014年僕らが目指した、

    裸の王様・ケイスケホンダ、8年目にして初めて気づく「自分たちのサッカー」の真意
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/06/28
    “ザックジャパン、そしてアギーレからハリルホジッチに至る代表の8年間が、こういった裸の王様による勘違いに費やされ、その多大な犠牲の結果がセネガル戦の勝ち点1なのだと思うと、何ともやりきれない気持ち”
  • ハリルホジッチ解任を考える(2) 打ち捨てられるハリルホジッチフィロソフィー~日本サッカーに人の話を聞く気はあるか~

    さて、ハリルホジッチの話をしたい。 彼がどういうフットボールを志向し、何をしたいと言ったのか、そういう部分をこれから見ていこうと思う。 そして同時に、ハリルホジッチを語る際に同時に使われる「自分たちのサッカー」についても考えていかなければならない。 つまり、ザッケローニが何を言い、どういうことを目指したかということも探しに行かなければならない。 まずは、ザッケローニが選手たちに語ったものを見ていこう。 次に、ではハリルホジッチは何をしようとしたのか、というものを見ていこう。 ザッケローニ時代との違い、縦に速いサッカーと言われたハリルホジッチの、実際のやりたかったことは何か。 日に合わなかったというのならば、ではなぜ日に合わなかったのか。 そのことを考えるには、まずはハリルホジッチのサッカーを定義しなければならないだろう。 ●2-1 自分たちのサッカー #とは さて、時は遡り2002年、

    ハリルホジッチ解任を考える(2) 打ち捨てられるハリルホジッチフィロソフィー~日本サッカーに人の話を聞く気はあるか~
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/06/26
    “今一度、ザックとハリルの仕事を検証し、何をしようとし、何に阻まれ、何が足りなかったのかをきちんと総括する必要がある…何が判断基準でどういうテクニックが必要でというところから洗いださなければならない”
  • ハリルホジッチ氏を忘れる勿れ

    今回はワールドカップ(W杯)関連の話題を扱うつもりだ。 というよりも、そうせざるを得ない。 なぜなら、W杯開幕以来、生活が不規則になっているせいか、W杯以外のことを考えることが難しくなっているからだ。 こんな状態でサッカー以外のテーマに取り組んでみたところで、どうせろくなことにはならない。 とりあえず、寝不足ではない。 どちらかといえば、寝過ぎだ。 起床と就寝のリズムが乱れているせいなのか、サッカーを見ていない時間は、うとうとしていることが多い。のみならず、横になって格的に寝る時間も、順調に増え続けている。 午前中から午後にかけての明るい時間帯の睡眠は、どうしても眠りが浅くなる。それで睡眠時間が増える。 しかも、夢の醒め際を狙うようにしてかかってくる電話が、眠りの質を悪化させている。結果として、連日12時間近く寝ているにもかかわらず、寝不足の感じが拭えない。この調子でW杯が3カ月も続いた

    ハリルホジッチ氏を忘れる勿れ
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/06/22
    日本代表のサッカーは応援する。JFAは祝福しない。端的。
  • 必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任、その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題 : Totemo512メモ

    5月28 必然だったサッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任、その要因となった「世界基準」に到達出来なかった選手の問題 取り急ぎ、今回のハリルホジッチ監督解任に関して、触れなければならない項目は個人的には以下の7つあると考えています。 ハリルホジッチ監督の挫折と解任の必然/「世界基準」に到達出来なかった日選手の問題なぜゾーンでなくマンマーク主体の守備になったか?(ハリルホジッチ監督の守備について)ハリルホジッチ監督に相手に応じた戦い方はあったのか?(ハリルホジッチ監督の攻撃について)判断の遅い香川選手、スプリント量・運動量のない田選手、ハリルホジッチ監督での選外の必然 今回の解任における香川選手、田選手などに疑われる、サッカー外での動きと、それに応じてしまった田嶋会長のサッカー界における汚点それでも、今回のロシアワールドカップで日が勝つための解決策 今回のハリルホジッチ監督解任の

    yuichi0613
    yuichi0613 2018/05/29
    "清武選手の中盤でのシンプルで正確で、決断が早く、失わないプレーは、ハリルホジッチ監督にとっても重要なプレーだったと思われます"
  • サッカー:ハリル氏、謝罪と慰謝料1円求め提訴へ - 毎日新聞

    yuichi0613
    yuichi0613 2018/05/19
    “謝罪と慰謝料1円を求める。裁判の過程で解任理由を知ることも目的”
  • オシムが語るハリル解任「腐ったリンゴの排除か、監督交代しかない」

    W杯を直前にしたハリルホジッチ解任劇を、ハリルにとって同郷(ボスニア・ヘルツェゴビナ)の先輩であり、日本代表監督の先輩でもある「彼」はどう見ているのか。イビツァ・オシムはオーストリア第2の都市グラーツにいた。その町の病院で半年に1回、検診を受けなければいけないのだという。「でも安心してほしい。現在の体調はいたって良好だ」というオシムを、旧知のクロアチア人ジャーナリストが直撃した。 2006年から、病に倒れる2007年11月まで、日本代表監督の座にあったイビツァ・オシム氏 photo by YUTAKA/AFLO SPORTS ハリルホジッチの解任以降、多くの人々が私の意見を求めてきた。私のことをよく知っている人であれば、私がこうした他人の問題に首を突っ込む人間でないことは、よく知っていることだろう。 正直、ハリルホジッチと選手、そして日サッカー協会との間で何があったのか、私は知らない。た

    オシムが語るハリル解任「腐ったリンゴの排除か、監督交代しかない」
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/05/10
    "ロシアW杯では、正直、日本はかなり苦労すると思う…まずは守りを固くし、パワーとスピードで縦への攻撃のチャンスをうかがう。簡単なことではないが、不可能なことでもないはずだ。"
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
  • 華やかな敗北を見たがる人々

    久しぶりにサッカーの話題に触れておきたい。 この先、ワールドカップ(W杯)が間近に迫ったタイミングになると、ネガティブな文章は書きにくくなる。 だから、いまのうちに書いておく。 今回の記事はそういうテキストになる。 私は、一人のサッカーファンとして、6月から開催されるロシアW杯の成功を願っている。 なので、当なら、その盛り上がりに水をさすような原稿は書きたくない。 でも、それはそれとして、サッカーファンだからこそ書かねばならないことがあるはずだとも思っている。 いま書いておかなければ、日サッカーに未来はないとすら考えている。 なんというのか、一人の男がサッカーファンになるということは、自分の力で自国のサッカー界を変革せんとする夜郎自大な思い込みをアタマの片隅から滅却できなくなるということでもあるわけで、実に厄介な生き方なのである。 私は、ハリルホジッチ監督を解任した日サッカー協会の

    華やかな敗北を見たがる人々
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/04/27
    "われわれは、醜く勝つことよりも、美しく敗北することを願っている。ずっと昔から同じだ。われらニッポン人はそういう物語が大好きなのだ。"
  • サッカー日本、禍根残すハリルホジッチ監督解任 - 日本経済新聞

    4月9日にバヒド・ハリルホジッチ監督との契約解除を発表した日サッカー協会の田嶋幸三会長は、1枚の書類を送るだけでもよかったのだが、ワールドカップ出場権獲得などこれまでの感謝の気持ちを伝えるためにパリまで出向いて人に直接伝えたと明かした。その「誠意」がハリルホジッチ氏にも伝わったのかと考えていたら、どうやらそうではなかったようだ。ハリルホジッチ氏は「陰謀だ」などと報道陣に語り、訴訟も辞さない

    サッカー日本、禍根残すハリルホジッチ監督解任 - 日本経済新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/04/20
    "後任に前技術委員長を据えるのは、他に人材がいないといっても、非常にまずい人事/何より、解任の理由として選手たちの意見を取り入れた結果であることがクローズアップされてしまったのは、大きな過ちだった"
  • 「日本人の歩みは遅い」 ハリルホジッチがクロアチア紙に語った本音〈全訳〉 | 文春オンライン

    〈記事文〉 ここ数日、ヴァイッド・ハリルホジッチは電話に出てくれなかった。ワールドカップ開幕までわずか2カ月、日本代表監督を解任されたことは彼に影響を及ぼしたのだ。ようやく昨日(注・4月13日)になって連絡が取れたが、疲れた声で話す彼は失望を隠すことが難しいようだ。 「ショックを受けたよ。当にショックだ」 「多くを話したくはないね。数日後には東京に行く。問題を解決して、そのあとに自分の心の中にある事柄について話すつもりだ」 ヴァハ(旧ユーゴスラビア諸国でのハリルホジッチの愛称)はそのように語ったが、失望の一部分を我われにも明かしてくれた。 ディナモ・ザグレブ監督時代のハリルホジッチ。2010年11月のオシエク戦にて。国内リーグでは20勝3分1敗という圧倒的な戦績を残したが後に解任された。 ©長束 恭行 「ショックを受けたよ。当にショックだ。そんなこと(解任)が起こる前触れは当に何も

    「日本人の歩みは遅い」 ハリルホジッチがクロアチア紙に語った本音〈全訳〉 | 文春オンライン
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/04/19
    "しかし、それが日本で起こるのならば、秩序があり組織化された国でそのようなことが起こるのならば本当にショッキングだ。まだ私は自分を取り戻すことができない"
  • GOAL.com

    最新ニュース試合速報移籍情報放送予定 スケジュール・チャンネルテレビ中継・ネット配信予定大会プレミアリーグ on TVラ リーガ on TVセリエA on TVブンデスリーガ on TVUEFAチャンピオンズリーグ on TVUEFAヨーロッパリーグ on TVJ1リーグ on TVJリーグYBCルヴァンカップ on TVチームブライトン on TVリヴァプール on TVレアル・ソシエダ on TVアーセナル on TVマンチェスター・シティ on TVバルセロナ on TVレアル・マドリー on TVバイエルン・ミュンヘン on TVヴィッセル神戸 on TVCL・EL CL試合日程・結果放送予定ニュースEL試合日程・結果放送予定ニュースプレミアリーグ・その他 プレミアリーグ順位表試合日程・結果ニュースブライトンリヴァプールアーセナルマンチェスター・シティマンチェスター・ユナイテッドラ

    GOAL.com
  • 日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ロシアW杯(6月14日開幕)に臨むサッカー日本代表を率いるバヒド・ハリルホジッチ監督(65)が電撃解任されることが8日、分かった。9日にも正式発表される。 【写真】再招集が期待される岡崎慎司のオーバーヘッド 同監督は15年3月に就任後、日を6大会連続のW杯大会出場に導いたが、アジア最終予選以降は国内組のみで臨んだ東アジアE-1選手権をのぞいて、1勝2分け3敗と低迷。目標と掲げる大会での1次リーグ突破達成を不安視されていた。

    日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
  • 結局、ハリルホジッチへの理解は深まらなかった。五百蔵容×結城康平対談

    2018/3/22 18:00  VictorySportsNews編集部 ロシアW杯戦まで残すところわずか。しかし、ハリルホジッチへの理解は、結局どこまで進んだのでしょうか? 監督が変わるたび「リセット」を繰り返してきた日サッカー界は、また同じ轍を踏むことになるのでしょうか。五百蔵容さん、結城康平さんに語っていただきました。 ロシアW杯、一番まずいグループに入った――ロシアワールドカップメンバー発表まで、親善試合あと2試合を残すのみという段階になりました。お二人の2017年におけるハリルホジッチの評価について、改めて教えてください。 五百蔵 E-1の韓国戦でミソをつけてしまいましたが、僕は番(W杯最終予選)のオーストラリア戦であれだけのものを見せてくれたので、番も少なくともあのレベルまでは持っていくだろうと思ってます。ただ、組合せが一番まずいやつになったと……。 ――コロンビア、

    結局、ハリルホジッチへの理解は深まらなかった。五百蔵容×結城康平対談
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/03/24
    "ハリルホジッチが言ってる攻撃的というのは、…違う意味で言ってるらしいぞ、というラインがないから、オーストラリア戦を見ても「これが彼の言ってる<攻撃的>ってことなんだ」っていうことが理解できなくて…"
  • 日本vsマリ 試合前日のハリルホジッチ監督会見要旨 | ゲキサカ

    23日の国際親善試合でマリ代表と対戦する日本代表が22日、ベルギー・リエージュのスタッド・モーリス・デュフランで公式練習を行った。練習前にはバヒド・ハリルホジッチ監督が公式会見に出席した。 以下、ハリルホジッチ監督の会見要旨 ●バヒド・ハリルホジッチ監督 「東京よりちょっと寒いですね。2試合、準備しないといけない試合がある。W杯大会前最後の合宿になるが、大会で対戦するチームに近い相手を選んだ。まずはマリ。アフリカンパワーを前面に押し出す典型的なチームだ。パワー、俊敏性、瞬発力もある。デュエルも厳しくやってくるチームだと思う。私が以前知っているマリよりは少しパワーがなくなっている印象もある。ただ、欧州のビッグクラブでやっている選手もいるから能力はあると思う。何人か主力選手が来ていないことも聞いているが、我々もそうだ。直近では酒井宏樹がケガをしてしまった。少し驚いたのは、ケガをしているにも

    yuichi0613
    yuichi0613 2018/03/23
    "いろいろ言われるが、私が厳しい要求しているのではなく、W杯本大会が厳しい要求をしている。残り時間でやらないといけないことはある。もう一回言うが、トライしに行かないといけない"
  • 1