タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

身体障碍に関するmasa8aurumのブックマーク (4)

  • 見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】:東京新聞 TOKYO Web

    見えない人はWebをどう閲覧? 紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】

    見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】:東京新聞 TOKYO Web
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/03/23
    動画あり。広告が広告であるとわからないし、広告が変わるとそれを検知してカーソルが上に戻ってしまう、と。だいぶひどい
  • 間違ってはいないがミスリーディング

    要旨北欧諸国において、駅構内の移動は基的にバリアフリー化されてるので「階段しかないので車椅子客は利用不可」という事態がそもそも稀。 ローカル路線の駅ならば稀にリフト/スロープが完備されていないあるいは"Step-free" (level-freeとも)ではないことがある。 そういう場合、近隣の"Step-free"な駅から送り迎えしてくれたりもするが、ケースバイケース。こういったサービスは事前連絡が必要。 ちなみに駅のアクセシビリティは必ず情報公開されているため、調べたのにわからなかったという事態は無い。 なお事前連絡があろうがなかろうが(公的なサービスとして提供していない限り)車椅子を担いで階段上ったりはしてくれない。駅員の仕事ではないから。 バリアフリーの不備は行政の責任なので労働者個々人がその責を負ってはいけないという考え故。福祉国家は労働者にも高福祉である。 故に、北欧でも伊是名

    間違ってはいないがミスリーディング
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/04/13
    ・バリアフリーの不備は行政の責任なので駅員(労働者)個々人がその責を負ってはいけないという考え
  • 「JR車椅子乗車拒否事件」で「乗車拒否された方が乗っていた車椅子は電動車椅子で重量は約80kg」だった等の話

    JR車椅子乗車拒否事件」とは? 伊是名夏子さんという、身体に障害があるコラムニストの方が2021年4月1日・2日にかけて静岡県伊豆市来宮に家族旅行に出かけた際、小田原駅から来宮駅まで乗車し、車椅子対応を行って欲しいと申し出た所、「乗車拒否された」(伊是名夏子さん人曰く)という事件です。 この事件に関して出て来た様々な情報をまとめました。 前提として 来宮駅は無人駅(駅員のいない駅)である事を覚えてから ここから先をお読み下さい。 参考 伊是名夏子さんのブログ JRで車いすは乗車拒否されました 情報①「車椅子の重量」「路線バスの存在」 伊是名夏子さんが乗っていた車椅子は只の車椅子ではなく電動車椅子でした。 電動車椅子は通常の車椅子と比較してとても重く、その重量は高性能な物であれば約120Kg/価格は約91万円になるそうです。 伊是名夏子さんが当事件時乗っていた電動車椅子は、重量80Kg(

    「JR車椅子乗車拒否事件」で「乗車拒否された方が乗っていた車椅子は電動車椅子で重量は約80kg」だった等の話
  • 1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり

    答えは3人以上。 電動車椅子の重量が80kgで、駅員の全員が満18歳以上であるならば。 ただし重量制限以内だからといって、安全配慮義務違反にならないとは限らない。 例の件は労働基準法に違反するのか もちろんこの件である。 これについての記事やまとめを読んでいると、気になるコメントを見た。曰く、「電動車椅子を人力で運べというのは、労働基準法違反である」と。似たようなコメントは複数回見た。しかし、労働基準法にどう違反しているのか言及しているコメントは見ていない*1。弁護士ドットコムを含め、大半の人が言及している法律は「バリアフリー法」と「障害者差別解消法」である*2。 仕方がないので自分で調べてみることにした。 前提条件の確認 伊是名夏子のブログ・発言を元に、前提条件を確認する。 電動車椅子の重量は約80kg 駅員が運んだのは電動車椅子単体で、彼女自身はヘルパーにおぶってもらっている 彼女は電

    1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり
  • 1