タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ノマドに関するmasa8aurumのブックマーク (2)

  • 2ヶ月の台湾滞在の結果、海外web系ノマド生活は可能だと確信に至った – chuck – Medium

    2年間に及ぶ会社員生活の幕を降ろしたのが、2016年の末。それから、およそ2ヶ月の間、海外でノマド生活をしてみたので記録します。 筆者について25歳の主にJavaScriptなweb系エンジニア。業界でのキャリアは2年ほど。 英語が好きで、TOEIC900保持。 現在のジョブについては、コントラクトという形態で2社で働いています。どちらも海外の会社であり、リモートで勤務しております。 会社員を辞めたのは、フルリモートの仕事だけが残ったら、人生において「場所」という制約がなくなるのではないかと思ったため。 なぜ台湾?実は海外に行くのが初めてで、なるべく「Easy」な国でデビューしたかったため。 台湾は近いし、物価が安いし、ご飯が美味しいと聞くし、なにより現地に友人が1人いるので、自分にとって最適なデビューになるかなと。 TR;DL結論から言うとノマド生活は全く可能。 もし、サステイナブルな収

    2ヶ月の台湾滞在の結果、海外web系ノマド生活は可能だと確信に至った – chuck – Medium
  • 海外ノマドは良いことばかりではない、デメリットを考えてみた

    現在俺はフリーランスのプログラマということで海外の安宿でダラダラしながら仕事している。偶に同じ宿に居合わせた人などから「旅行しながら仕事できるって良いですね」って言われる。確かに会社に属せず好きなところで仕事できるというのは魅力的に映るかもしれない。 ネットがあればどこでも仕事できるというのはまさにその通りである。仕事のやり取りは Skype などを利用するので遠隔地でも問題は無い。ノートパソコン1つあれば Web サイトもスマートフォンアプリも作れる。このブログだって今タイのチェンマイから書いているし、ある程度の収入も得ている。 しかし、良い点ばかりではない。日から離れ、持ち物に制限がある旅行者がインフラの質が悪い場所で仕事をするという事は当然それなりの欠点がある。「海外ノマドで自由な生活」とか「旅行しながら仕事をする」などと耳当たりの良い事を言う人々を真に受けていたら後悔するかもしれ

    海外ノマドは良いことばかりではない、デメリットを考えてみた
  • 1