タグ

itmsに関するgyogyo6のブックマーク (59)

  • Music StoreからiTunes Storeへ店舗大改造:林 伸夫「Long and Winding Mac」

    ある日久しぶりにコンビニを訪れたら、店舗が拡大され、看板がデパートに変わっていた。こんな感じだろうか? 別に取り立てて名前を変えるなんて大げさな発表はしていないが、9月13日(日時間)、iTunes Music Storeは、お店の名前から“Music”が取れた。早速、来日したプロダクト担当マネジャに聞いた話を織りまぜながら、iTS、新型iPodのインパクトを探ってみよう。 「音楽配信」から「デジタルコンテンツ配信」に脱皮 新しくスタートしたiTMS、おっと、これからはiTSと表記しなければならない。1ワード抜け落ちただけだがマーケティング的な視点から考えれば、かなり大きな意味合いを持つ。ゲームでも映画でも、文献でも、デジタルで配信できる文化財なら何でも配信しますということなのだから。もちろん、ビジネスモデルとして大きく成長できるモノに限られはするが、いくらでも要求に合わせて枠組みを広げ

  • ITmedia News:さらばiTMS――「iTunes Store」で映画、iPodゲームの購入が可能に

    Apple Computerは9月12日、iTunesのメジャーアップグレードを実施、最新バージョンをiTunes 7とした。長編映画ゲームのダウンロード販売がサポートされている。 大きな変更点は、iTunes Music Store(iTMS)の名称が「iTunes Store」となったこと。これは、ゲーム映画のダウンロードを開始したこととも関連する。 ゲームのダウンロード購入は日のストアでも可能。ダウンロードしたゲームは、第5世代iPodでのみ利用可能。iTunesおよびPCMacではプレイできない。初期ラインアップは「テトリス」「パックマン」「ミニゴルフ」「マージャン」ほか9作品。各600円で販売されている。米国ストアでの価格は4.99ドル。 同じく新設の「Movies」コーナーでダウンロード購入可能になった長編映画は、スティーブ・ジョブズCEOが取締役を務めるDisney

    ITmedia News:さらばiTMS――「iTunes Store」で映画、iPodゲームの購入が可能に
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/09/13
    ←このタグ変えないとだな ギャップレス再生云々は『いわゆる「アビーロードB面連続再生問題」』ていうのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/09/11
  • 世界に負けるな日本のiTMS:林 伸夫「Long and Winding Mac」

  • 次世代iPod、3Dゲーム機能を搭載か?

    シリコンバレーのあるリクルーターが2006年5月末、GameSpotに対して、Appleが秘密裏にゲーム部門を設立中であるようだと語った。関係者筋によれば、LucasArtsで技術ディレクターを務めていたMike Lampell氏が、iTunes部門内部であるグループのリーダーとなり「『ゲーム分野での経験を持つ』C/C++プログラマー」を探しているところだという。 そして、米国時間7月18日、今後の「iPod」がゲーム機能を搭載することを示唆する証拠がさらに浮上してきた。その証拠は、調査会社American Technology Research(ATR)がグラフィックチップメーカーNvidiaを「中立」から「買い」に格上げしたニュースに基づいている。 問題はその格上げの理由だ。 ATRのアナリストSatya Chillara氏はEE Timesに対して、現行世代のビデオiPodに内蔵され

    次世代iPod、3Dゲーム機能を搭載か?
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/07/21
    イラネ と思います
  • 「iTMSで購入した楽曲が視聴できる」というMS「iPodキラー」の新機能:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど ITmediaでも“MSのiPod対抗プレーヤー、クリスマスに登場か”で記事化していますが、Engadgetに出ているMicrosoftの画面付き「iPodキラー」リーク記事。ハードウェアスペックなどは日版にも出ていますが、米国版にはさらにおもしろい記述が。 But it gets better. To attract current iPod users Microsoft is going to let you download for free any songs you've already bought from the iTunes Music Store. Engadget Wi-Fi対応なんてのは、Appleも対抗策を講じているという話もあるのでいいとして、ポイントは

    「iTMSで購入した楽曲が視聴できる」というMS「iPodキラー」の新機能:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • ことのは出版、芥川龍之介「羅生門」のオーディオブックをiTMSで配信

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/06/09
    羅生門が900円
  • iTMS-Jへの長い道のり - a site without a view

    いやはや、長かったなぁ。以前に書いた愚痴と、それに対する反応だのがどっとあったのは昨夏。もうすぐ一年なんですねぇ。そればっかり考えていたりかかりきりになっていたわけでもなくて、思い出すたび進行を催促したり、契約内容をチェックしたりということを続けてきたんだけど、まぁいろんなひとが言ってるように正規ルートの対応はほんっっっとに時間がかかる。 まぁね、もうある程度を越えると「焦ってもしょうがないんじゃねーの」的な心境になってしまって、新譜が出るなら売り時ってもんがあるだろぉとかタイトル数が増えて埋没する前にとか、いろいろな声は頭ンなかで鳴ってはいたんだけど。 そうしたら、先日(まだ現物見てないんだけど)契約完了のお知らせが届いた!って連絡がスタッフからあって。これ、結局のところサービス開始後ある時点で登場した、当初から「絶対そうなるはず」と予想していた手順、ルートを使ったのだった。ある種「ダメ

    iTMS-Jへの長い道のり - a site without a view
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/05/20
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/03/30
    いや、Appleの負けだ。
  • オンライン音楽販売の談合疑惑、iTunesへも波及か--米司法省が捜査へ

    オンライン音楽販売の卸売価格設定をめぐる談合疑惑が一段と濃厚になった。CNET News.comのブログは、米音楽業界紙「Billboard」の報道を引用する形で、米司法省が数日以内に複数のレコード会社に対して召喚状を送付する見通しだと伝えている。 この問題については、ニューヨーク州検事総長のEliot Spitzerが、2005年12月と今年2月に情報提供を求める召喚状を関連各社に送付していた。 また、この件を伝えたReutersは、情報筋の話として、Sony BMGがすでに召喚状を受け取っている可能性もあるとしている。さらに、iTunes Music Store(iTMS)への音楽提供をめぐる各レコード会社とAppleとのライセンス条件再交渉が、司法省の捜査の対象になる可能性があるという。iTMSでは1曲99セントで音楽ファイルをダウンロード販売しているが、レコード会社側が弾力的な価格

    オンライン音楽販売の談合疑惑、iTunesへも波及か--米司法省が捜査へ
  • Apple - iTunes - Billion Songs Countdown - Winner's List

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/02/28
  • アップルのiTMS、ついにダウンロード数10億曲を達成

    Apple Computerのオンラインスストア「iTunes Music Store」で販売された楽曲の数が、ついに10億曲を超えた。 米国時間2月22日午後9時40分頃、同社のサイトに設けられていたオンラインカウンターの数字が10億に達した。この直前の数分間は、1秒間あたり5曲のペースで楽曲がダウンロードされていたが、突然、カウンターの数字が「9億9995万」から一気に「10億」へと切り替わった。 Appleでは、10億曲めの楽曲をダウンロードした人に、20インチiMacコンピュータ1台(これに搭載されているプロセッサがIntel製のものであるか否かは明らかにされていない)、60GバイトモデルのiPod10台、10000ドル相当のiTunesコンテンツをダウンロードできるカードを提供するとしている。

    アップルのiTMS、ついにダウンロード数10億曲を達成
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/02/23
    「突然、カウンターの数字が「9億9995万」から一気に「10億」へと切り替わった」
  • iTunesで新曲を買えばプリンス「自宅コンサート」ご招待のチャンス

    米国のミュージシャン、プリンスの新曲「Black Sweat」をiTunes Music Storeで購入すると、プリンスの自宅でのコンサートに招待される懸賞に応募できるというプロモーションを、Universal Recordsが開始した。 米国在住者のみが参加可能で、締め切りは3月21日まで。当選者の発表は3月29日に行われる。4組の当選者は、カップルでプリンスの自宅に招かれ、そこで開かれるプライベートコンサートに参加することができる。旅費、滞在費もスポンサーが負担する。これは、3月21日にリリースされる新作アルバム「3121」プロモーションの一環。 プリンスの新曲は「Black Sweat」で、タマーの「Beautiful, Loved & Blessed(Featuring Prince)」とのカップリングになっている。1ドル98セントのアルバムを購入すると、懸賞に自動的に応募される

    iTunesで新曲を買えばプリンス「自宅コンサート」ご招待のチャンス
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/02/22
    米国限定か…
  • iTunes Music Storeとグラミー賞の関係:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど "And the Grammy goes to..."とプレゼンターから手渡されるトロフィー。今回は大方の予想を裏切る展開がいくつもあったりしたのですが、実はそれには裏があったのです。 今回のグラミー賞はU2が5部門ノミネートで5部門獲得と、非常に効率よく勝ち進んだわけですが、複数部門で受賞したアーティストには共通点があります。それは、こちらのデータをごらんください。 iTunes Music Storeに関し、これらのアーティストがどれだけの貢献をしたか。 ・U2:デジタルボックスセット、iTunesオリジナル、ミュージックビデオ、U2モデルiPod、スティーブ・ジョブズと共演 ・ジョン・レジェンド:iTunesオリジナル、ミュージックビデオ、セレブリティ・プレイリスト ・マライア・

    iTunes Music Storeとグラミー賞の関係:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    gyogyo6
    gyogyo6 2006/02/10
  • iTunes Music Storeデビューの裏側 〜iTMSデビューのキーマン“ミスターX”を探せ! 〜 - 日経トレンディネット

    1月22日、大阪Apple Store Shinsaibashiで行われたライブが、『THE BIG HIP LIVE!』として登場。iTunes Music Store限定リリースで、全8曲のうち4曲が未発表曲となる。特にバンドの進むべき新たな方向を示す『ブレークスルー』は必聴だ。 これで1st ALBUM『ザ・ビッグヒップ』、1st EP『NAKED EP』の既発表2タイトルと合わせて、3ヶ月連続リリースが完結する。 ●THE BIG HIP 1st LIVE ALBUM 『THE BIG HIP LIVE!』   BHM-003/全8曲(+オープニングMC)1200円/1曲150円 オープニングMC ボー アンダーグラウンド そら ブレークスルー ブルーベリージャム・アイスクリーム ビッグヒップブギウギ8 愛と勇気とロックンロール (※購入時の注意:システムの都合上「オープニ

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/01/27
  • iTunesの新バージョンにプライバシー侵害の懸念

    Apple Computerは米国時間10日に高い人気を誇る「iTunes」の新バージョン(6.0.2)をリリースしたが、この新バージョンにユーザーのプレイリストに関する情報をAppleに送信する機能が含まれていることが判明し、プライバシー擁護者から非難を浴びている。 iTunesの新バージョンには新たに「MiniStore」ウインドウが追加された。このなかには、ユーザーが自分のプレイリストのなかにある楽曲を選択すると、iTunes Music Store(iTMS)で販売するお奨めの楽曲へのリンクが表示される。 このリンクを表示するために、iTunesソフトウェアは選択された楽曲のアーチスト名やタイトル、ジャンルなどの情報をAppleに送信するようになっている。だが、同時にユーザーのiTunesアカウントIDと関連づけられる一連のデータも送信されていることを、コンピュータ関連の専門家が発

    iTunesの新バージョンにプライバシー侵害の懸念
  • iTMSからジャケット画像を取り出しiTunes内の曲に追加する方法

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    gyogyo6
    gyogyo6 2005/10/20
    tips
  • 「ビデオiPod」のもたらす衝撃(by 津田大介) デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    「ビデオiPod」のもたらす衝撃(by 津田大介) デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
  • Appleが作りあげたiPodのエコシステム - 元麻布春男の週刊PCホットライン

    9月7日と8日、Appleとソニーの2社が相次いでポータブルオーディオプレーヤーを発表した。Appleの発表は、時差の関係で日では8日となったため、9月8日に両社の発表が集中したことになる。 これを受けて、口コミからマスコミまで、両者の製品が話題になった。が、ちょっと違和感を感じたのは、これを「2強の激突」と表現するメディアがかなりあることだ。筆者の個人的感覚では、現世代の決着はすでにAppleの勝利でついている。 確かに国内市場だけを見れば、市場シェア2位のソニーは健闘しているといえるかもしれない。だが、最大市場である北米において、デジタルオーディオプレーヤーをめぐる勝負は決している。米国の量販店では、単にiPod体だけでなく、サードパーティ製のさまざまな周辺機器、アクセサリが日以上にあふれている。リリースによると、iPod専用アクセサリの数は千種類を超えるという。自動車メーカーも

  • キングレコード、10月上旬より「iTunes Music Store」に楽曲提供

    キングレコードは、アップルコンピュータが運営する音楽配信サービス「iTunes Music Store」と楽曲配信契約を締結し、日国内向けに10月上旬より楽曲提供を開始すると発表した。当初の料金は150円を予定する。 これに先立って、キングレコードに所属するバンド「tobaccojuice」が11月2日に発売するアルバムに収録される「幸せの海」を先行無料配信する。期間は9月14日から20日までで、iTunes Music Storeの「今週のシングル」コーナーからダウンロードできる。 また、楽曲提供を開始する10月上旬から11月にかけては「tobaccojuice」のアルバム楽曲など10~20曲の配信を開始し、2005年内にはスターチャイルドレーベルを含め数百曲の提供を行なっていくという。同社では他の音楽配信サービスでも楽曲提供を行なっているが、iTunes Music Storeへの楽

    gyogyo6
    gyogyo6 2005/09/13