タグ

印象操作に関するgyogyo6のブックマーク (5)

  • 福島第一原発 放射性物質の放出量が前年比2倍に | NHKニュース

    福島第一原子力発電所から放出されている放射性物質の量についてNHKがまとめたところ、ことし1月までの1年間の放出量が推計で、前の年と比べて2倍近くになっていることがわかりました。放出量は基準値を大きく下回っているものの、東京電力は廃炉作業によって一時的に増えたのが原因ではないかとしています。 NHKでは、東京電力の公表資料を基に計算したところ、いずれも推計で、去年1月までの1年間の放出量は4億7100万ベクレルほどだったのに対し、ことし1月までの1年間の放出量は9億3300万ベクレルほどに上り、2倍近くになっていることがわかりました。 これについて東京電力は、1号機のがれきの撤去作業や、2号機の原子炉建屋の放射線量を測る調査にともなう作業での際、放射性物質を含むちりが舞ったからではないかとしています。 ただ、1時間当たりの放出量は国の基準を基に東京電力が厳しく定めたレベルを大きく下回ってい

    福島第一原発 放射性物質の放出量が前年比2倍に | NHKニュース
    gyogyo6
    gyogyo6 2019/03/08
    「1時間当たりの放出量は国の基準を基に東京電力が厳しく定めたレベルを大きく下回っているということで」特に必要ではない『厳しく』や『大きく』の形容詞を使うことで、変な印象を与えようとしていますね
  • 「センター試験日のデモ」の音を懸念表明したら「突然怒られました」の巻- Togetter

    渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985 原発事故で故郷を追われ、大学受験できなくなった受験生と親を、原発推進の方々は完全に敵にまわしてる件 RT @disneycruise200: 反原発の方々は、14、15日というセンター入試の日に脱原発世界会議と大規模デモなんてぶつけてきたことで、完全に受験生とその親を敵に回したね 2012-01-14 09:57:34

    「センター試験日のデモ」の音を懸念表明したら「突然怒られました」の巻- Togetter
    gyogyo6
    gyogyo6 2012/01/14
    このまとめの中に「センター試験受験生ほか全てを憎んでいる反原発の人」は登場しているのでしょうか。/あ、タイトル変わった。/翌日曜に京大周辺の道路で行われる都道府県対抗女子駅伝にも懸念表明する?
  • 花王が閑古鳥に・・・不買運動が一般層にまで拡がっている件について:ハムスター速報

    花王が閑古鳥に・・・不買運動が一般層にまで拡がっている件について Tweet カテゴリ高岡蒼甫フジテレビ騒動 1 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/10(月) 10:18:08.63 ID:DOfpphimP ?PLT(12617) ポイント特典 mixiからの転載です おもいっきり避けられてます 日、千葉QVCマリーンズへ野球観戦にいった際、試合開始前の薬のふくたろうドラッグ祭り?!での一幕 みんな無料で配布される各社の製品を手に入れようと大行列する中、何故かKAOだけは閑古鳥。。。 嫁と「えっ?これって鬼女の影響でこうなっているわけ???」と驚きつつ 「まさかね」と当初思っていたけれども、当にKAOだけ全く人が集まらない。 もう周りの目が気になり、気軽に近づけないくらいのスカスカっぷり(^^; 他の出展企業と似たような自社製品をタダで配っている

    gyogyo6
    gyogyo6 2011/10/11
    この写真とまとめ記事を素直に信じる人は、「韓国○○の来日を出迎える×千人のファンで成田空港大パニック!」の写真を真に受ける人と同類でしょう
  • 【W杯】大誤審のウルグアイ人審判、ハーフタイムにビデオで確認し「オーマイゴッド」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    W杯決勝トーナメントで27日、イングランドのMFランパードがドイツ戦で放ち、ゴール内で弾んだシュートを得点として認めなかったウルグアイ人審判、ラリオンダ氏ら2人が、英メディアから「袋だたき」にあっている。英紙テレグラフは、ラリオンダ氏がハーフタイムにビデオを見て、自らの誤審に「オーマイゴッド」と発言した、と報じた。 英紙テレグラフはまた、「ラリオンダ氏には同様の過去があった」という特集記事を組み、6年前のW杯南米予選のブラジル−コロンビア戦でも、ブラジルFWアドリアーノが放ったシュートがバーにあたって真下のゴールラインを越えたが、主審のラリオンダ氏はゴールを認めなかったと報じた。 ウルグアイ人のラリオンダ氏が、英語当に「オーマイ…」とつぶやいたかは不明。また同紙は、ラリオンダ氏はあまりに多くの退場者を出すことから、ウルグアイでは「レッドカード・ラリオンダ」と呼ばれていることを紹介。さら

    gyogyo6
    gyogyo6 2010/06/28
    他国の審判なんて知る機会もほとんどないから、何かあるとすぐ過去の変なエピソードを詮索してそればかりを印象づけようとするメディア。くだらん。
  • 大誤審のウルグアイ人審判、ハーフタイムにビデオで確認し「オーマイゴッド」 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    大誤審のウルグアイ人審判、ハーフタイムにビデオで確認し「オーマイゴッド」 6月28日 14時41分配信(産経新聞) W杯決勝トーナメントで27日、イングランドのMFランパードがドイツ戦で放ち、ゴール内で弾んだシュートを得点として認めなかったウルグアイ人審判、ラリオンダ氏ら2人が、英メディアから「袋だたき」にあっている。英紙テレグラフは、ラリオンダ氏がハーフタイムにビデオを見て、自らの誤審に「オーマイゴッド」と発言した、と報じた。 英紙テレグラフはまた、「ラリオンダ氏には同様の過去があった」という特集記事を組み、6年前のW杯南米予選のブラジル−コロンビア戦でも、ブラジルFWアドリアーノが放ったシュートがバーにあたって真下のゴールラインを越えたが、主審のラリオンダ氏はゴールを認めなかったと報じた。 ウルグアイ人のラリオンダ氏が、英語当に「オーマイ…」とつぶやいたかは不明。また同紙は、ラ

    gyogyo6
    gyogyo6 2010/06/28
    他国の審判なんて知る機会もほとんどないから、何かあるとすぐ過去の変なエピソードを詮索してそればかりを印象づけようとする。くだらん。
  • 1