タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (22)

  • 無免許死亡事故、そこに隠されたまさかの冤罪!

    2023年8月30日、江口大和弁護士(37歳、第二東京弁護士会)を被告人とする「犯人隠避教唆」について、最高裁第一小法廷(深山卓也裁判長)は、江口氏の上告を棄却した。 弁護士が犯罪者という異例の事件だ。逮捕も、一審・横浜地裁の有罪判決も、テレビ・新聞が大きく報じた。「虚偽の供述を依頼した」とか「弁護士としての知識を悪用した」とか。もうすべての人が思ったろう、「わっるい弁護士がいたもんだ!」と。だが、私は知っている。これ、どうやら冤罪だ。聞いてほしい。 2019年1月のその日、私は横浜地裁にいた。レーダー式測定機(日無線のJMA-230)による32キロ超過の否認裁判があったのだ。終わって帰り際、別の法廷の開廷表に「道路交通法違反、犯人隠避、犯人隠避教唆」の判決を見つけた。被告人は2人だ。 犯人隠避(刑法第103条)とは、隠れ家を提供する以外の方法で犯人を検挙から逃れさせること。オービス事件

    無免許死亡事故、そこに隠されたまさかの冤罪!
    y-wood
    y-wood 2024/01/19
    裁判所・裁判官が万能だとは思わないけど、さすがに酷いな。というか被告弁護士はマスコミに訴えなかったのか、反社と付き合ったから口をつむったのか。
  • なぜマツダはロータリーエンジンを復活させたのか - しかも役割は発電機?

    マツダの新型車「MX-30 ロータリーEV」は、発電機としてロータリーエンジンを搭載するシリーズ式プラグインハイブリッド車(PHEV)だ。それにしても、なぜマツダは今になってロータリーエンジンを復活させたのか。普通のレシプロエンジンではダメだったのか。事前取材会で話を聞いた。 マツダのロータリーエンジンが復活! なぜ? ロータリーエンジンは小さいから? エンジンを発電機として使うハイブリッド車(HV)といえば、日産自動車の「e-POWER」というシステムが思い浮かぶ。例えば日産自動車のコンパクトカー「ノート」 は、1.2Lの直列3気筒エンジンとモーターを組み合わせたシリーズ式ハイブリッド車だ。 「MX-30 ロータリーEV」は17.8kWhのリチウムイオンバッテリーを積んでいて、外部からも充電できる。だからシリーズ式の「プラグイン」ハイブリッド車というわけだ。充電しておけば電気自動車(バッ

    なぜマツダはロータリーエンジンを復活させたのか - しかも役割は発電機?
    y-wood
    y-wood 2023/09/16
    レンジエクステンダーHVに乗ったことがないんだけど、回転数と負荷は一定なのかしら?その為電池容量を多くしたのであれば、なんか分かる。
  • 【深い…】鏡に映しだされた「さ」の文字。その真の姿にツイッター騒然! -「これは巧妙」「鏡ではほんとの自分はわかんない的な」「一瞬頭混乱する」と12万いいね集まる

    店などでよく目にする「のぼり旗」。裏側から見ると、「ん? なんて書いてある? 」と思うことはありませんか? そこで、柳葉さん(@dome3sakamoto)がTwitterに投稿したこちらの画像をご覧ください。この文字、なんて読みますか? 正解は「ち」でした! この投稿に、「これは巧妙」「一瞬頭混乱する」「こんがらがってきた」「俺もよくわからなくなってき」と困惑する人が続出。 また、自分のことを「さ」だと思っている「ち」に対し、「なんでかわからんけど超可愛く感じる、、、」「『ち』かわいい!!!!! 」「めちゃくちゃかわいいやん」「まさか『ち』が可愛いと思う日が来るとは」「そんな『ち』にさちあれ」といったコメントも。ちょっと抜けてる気がして、当に可愛く思えてしまいますね。 さて、こちらの画像ですが、単なる文字あるあるではなく、「自分が思っている『私』のイメージと、みんなが思ってる『私』

    【深い…】鏡に映しだされた「さ」の文字。その真の姿にツイッター騒然! -「これは巧妙」「鏡ではほんとの自分はわかんない的な」「一瞬頭混乱する」と12万いいね集まる
    y-wood
    y-wood 2021/11/16
    くすっときた。後ろから見ると「さ」なのね。
  • JR神戸駅はなぜ神戸市の中心街から外れたところに位置している?

    去る12月21日、阪急電鉄及び阪神電鉄は、神戸市の「三宮駅」を「神戸三宮駅」に改称した。「神戸市の中心街最寄りの駅なのに、“三宮”という駅名では観光客に分かりづらいのではないか」という地元商工会などの意見を受けての処置である。 さて、三宮にはJR「三ノ宮駅」もあるのだが、こちらの駅名は変更されない。また、三ノ宮から西へ進んだところにJR「神戸駅」が存在する。JRの駅で、しかも都市名が冠されたこの駅名を見ると、関西圏外の人は、神戸市の中核をなす駅という印象を抱くだろう。 ところが実際には、神戸市役所も、大手百貨店やショッピングモールも、三宮界隈に立地する。JR神戸駅に至っては、明らかに中心街から外れた立地である。なぜ、神戸の中心街でもないところに「神戸駅」が存在するのだろうか? 兵庫港開港と外国人居留地 神戸市が近代都市として発展する端緒となったのが、幕末の兵庫港開港と、それに伴う外国人居留

    JR神戸駅はなぜ神戸市の中心街から外れたところに位置している?
    y-wood
    y-wood 2021/09/05
    港町横浜も東海道延伸で今の横浜駅になったしね。/ 東海道線の大都市の駅は皆町外れ。町機能をどかす意味も無かったであろう。駅が嫌われた例は浦和が極端なのではないか?鉄道基地を大宮に建設して街の中心が移った
  • 【怖い】「子供のやる気を簡単に奪うシステム」描いた漫画がツイッターで話題に - あなたは大丈夫? これは社会人にも当てはまるの声

    【怖い】「子供のやる気を簡単に奪うシステム」描いた漫画がツイッターで話題に - あなたは大丈夫? これは社会人にも当てはまるの声 「元気があれば何でもできる!」なんて言葉がありますが、やる気さえあれば人はエベレスト山にでも登ってしまうもの。逆にやる気がなければ、自宅のトイレに行くことさえ億劫になってしまいます。 せっかく頑張ろうとした子供のやる気を簡単に削いでしまうシステムを表現した漫画がツイッターで話題になっています。描いたのは、漫画家・コハラモトシさん(@kohara_motoshi)です。 ※タップで拡大 一生懸命に早く終わらせた勉強。せっかくできた時間で好きなゲームをしたいと思っていたところで、「余った時間で勉強をしなさい」と言われてしまった子供。それ以来、15分でできる宿題を、わざわざゆっくりと30分かけてやるようになったんだとか……。 これ、もしかしたら多くの会社でも起きている

    【怖い】「子供のやる気を簡単に奪うシステム」描いた漫画がツイッターで話題に - あなたは大丈夫? これは社会人にも当てはまるの声
    y-wood
    y-wood 2020/09/25
    これ子供の話じゃなくて仕事の話だろ。
  • ビールのペットボトルがないのはなぜ? キリンの開発者に聞いてきた

    読者から「ビールって缶やビンはあるのに、どうしてペットボトルはないの?」という質問がマイナビニュース編集部宛に届いた。筆者はビールジョッキ1杯飲みきれないほどの、筋金入りの下戸なので、「あってもなくても飲みきれないからなあ」と思うのだが、ほかならぬ大切な読者からの質問だ。 では、そもそもなぜビールのペットボトルはないのだろうか。コーラやサイダーのペットボトルは存在していることから、炭酸は関係ないだろう。それならアルコールなのか? しかし、たまにワインのパッケージがペットボトルになっているものもあった気がする……。

    ビールのペットボトルがないのはなぜ? キリンの開発者に聞いてきた
    y-wood
    y-wood 2019/03/14
    カーボンコーティングでリサイクル不可になるから現代ではお勧めできない。特殊用途に限るだろうね。
  • 芳根京子、豆まき式で投げた落花生が来場者の頭に"痛っ"「申し訳ないです」

    女優の芳根京子ら、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』(毎週月~土曜8:00~)の出演者たちが3日、大阪・寝屋川市の成田山不動尊で行われた節分祭の豆まき式に参加した。 境内にはおよそ2万人が来場。劇中で子ども服店「キアリス」の創業者たちを演じる芳根、谷村美月、百田夏菜子、土村芳の4人が現れると、「すみれちゃ~ん、かわいい!」など、役名で呼びかける声があちこちからあがった。 4人はそんな熱烈な歓迎に笑顔で応えながら、特設舞台に据えられた巨大な枡「千升大福枡」から元気いっぱいに福豆をまき、集まった参拝客に福を授けた。成田山の福豆は殻つきの落花生。芳根は手からこぼれ落ちそうになるほど大量の福豆をごっそりとすくい取り、一気に放り上げる豪快な豆まきを披露して参拝客を喜ばせていた。 豆まき式の終了後、感想を語った芳根は「まず、落花生に大興奮してしまいました。『こんなにたくさんの落花生が目の前にあるの初

    芳根京子、豆まき式で投げた落花生が来場者の頭に"痛っ"「申し訳ないです」
    y-wood
    y-wood 2017/02/04
    朝ドラ見てないけど芳根京子さんはNewDaysでチラ見する。
  • 日本の自然災害リスクの総合順位は世界17位 国連大学の報告書

    国連大学が世界171カ国を対象に自然災害に見舞われる可能性や対処能力などを評価した「世界リスク報告書2016年版」をまとめ、このほど公表した。日は地震などの「自然災害に見舞われる可能性」では世界で4位と高位だったが、対策を講じているために「(自然災害に対する)脆弱性」順位では低くなり、総合評価となる「世界リスク評価」(WRI)では17位だった。欧米の先進国の多くのWRIは100位より下位だった。 国連大学の「環境・人間の安全保障研究所」などのチームは、地震、台風、洪水、干ばつ、海面上昇の5種類の自然災害について28項目の指標を分析した。その結果、WRIの1位は南太平洋の島国バヌアツ、2位はトンガ、3位はフィリピン、4位はグアテマラ、5位はバングラデシュなどの発展途上国だった。これらの国は地球温暖化による海面上昇や洪水による被害が懸念されている。 日は自然災害に見舞われる可能性では4 位

    日本の自然災害リスクの総合順位は世界17位 国連大学の報告書
    y-wood
    y-wood 2016/09/03
    日本人は自然災害はあるものとして受け入れているが、諸外国ではそもそもそんなものは無いのね、あっそう。
  • 揚げない唐揚げ対決 - フライパン調理と電子レンジ調理はどっちがおいしい?

    専用の唐揚げ粉がある 唐揚げといえば、その名の通り揚げるもの。と思いきや、最近では唐揚げ粉を使えばフライパンで焼くだけだったり、電子レンジで加熱するだけで唐揚げが完成したりもするらしい。揚げない唐揚げ、電子レンジ調理とフライパン調理ではどちらがおいしいか試してみた。 使用するのは昭和産業の「レンジでチンするから揚げ粉」とフライパン調理用となっている日清フーズ「揚げなくていいから揚げ粉 ザ・ノンフライ」。

    揚げない唐揚げ対決 - フライパン調理と電子レンジ調理はどっちがおいしい?
    y-wood
    y-wood 2016/05/22
    両方やってみよう
  • 『週刊文春』がネットメディアに問う「それで面白いの?」 - マネタイズの挑戦と未来、ショーンK・野球賭博スクープの真相

    スクープ連発の『週刊文春』編集長は一体どんな人物なのか? 新谷学編集長の直撃取材は約1時間15分にもおよび、書き起こした文字数は1万6,000字。記事では、注目を集める人物に直接会いに行くインタビュー連載「話題の人」の第1回に収まりきらなかった内容を「特別編」として掲載。「完売」のライン、ショーンKや野球賭博報道の秘話、ネットメディアへの音、『週刊文春』のデジタル展開と未来予想図など、誌同様に「タブーなし」のインタビューをお届けする(取材は3月中旬)。 テレビ局に有料提供する狙い ――今年に入って3号が完売(甘利大臣の金銭授受疑惑 1月28日号・2月4日号/宮崎謙介議員の不倫疑惑 2月18日号)。ベッキーさんの号は完売ではないんですよね。世間的な関心、影響は最もあったと感じているのですが、完売になる号とならない号の違いは何だと思いますか? ベッキーさんの号は確かに完売ではないですね。

    『週刊文春』がネットメディアに問う「それで面白いの?」 - マネタイズの挑戦と未来、ショーンK・野球賭博スクープの真相
    y-wood
    y-wood 2016/04/21
    紙媒体の雑誌が生き残るビジネスの話
  • 膣外射精は避妊法ではありません

    避妊しないと妊娠する可能性がある……ということは、大人なら誰もが知っているはずなのに、望まない妊娠をする女性は後を絶ちません。近年、少しずつ減少傾向にあるとは言え、人工妊娠中絶は、日では年間18万件以上も行われています(厚生労働省「平成25年度衛生行政報告例」より)。 この数字は、世界の主要国の中でもかなり高い方。日で望まない妊娠や中絶が多い要因には、男女全体の避妊意識の低さや、確実とは言えない方法で「避妊したつもり」になっていることが考えられます。今回は、正しい避妊法について解説します。 誤った避妊法に頼っていませんか? 平成22年度の厚生労働省研究班が行った調査では、未婚・既婚をあわせた男女に「現在行っている主な避妊法」を聞いたところ、コンドームの次に「膣(ちつ)外射精法」をあげる人が多かったという結果が出ています。膣外射精とは、セックスの際、射精の直前に膣から男性器を出し、膣外に

    膣外射精は避妊法ではありません
    y-wood
    y-wood 2016/02/08
    昔「マイルーラ」なるものがあったように思ったが、圧力団体のせいで販売中止に追い込まれたらしい。
  • 水素水にいくらまでかけられる? - 24%の人が「500mlで5円未満」と回答

    トリムはこのほど、「水素水に関する意識調査」の結果を発表した。調査は12月1日~4日の期間にインターネット上で行われ、20~60代の男女500名から回答を得た。 はじめに水素水のイメージを尋ねたところ、「健康にいいと思っている」(40.2%)が最も多かった。次いで「水素水の効果・効能に関しては詳しくは知らない」(21.8%)、「美容にいいと思っている」(20.8%)となった。 性別で見ると、女性の方が男性より「美容にいいと思っている」傾向が高く、反対に男性の方が女性より「疲労回復にいいと思っている」傾向が高いことがわかった。年代別では、「美容にいいと思っている」人の割合は20代が最も高い。「効果・機能に関しては詳しくは知らない」人の割合は、年代が上がるにつれて高くなっている。 次に「水素水を飲んだことがありますか? 」と質問した。結果は、「飲んだことはない」が50.6%と約半数を占めた

    水素水にいくらまでかけられる? - 24%の人が「500mlで5円未満」と回答
    y-wood
    y-wood 2015/12/22
    健康の為に死ぬ人は少なくないからね。
  • 鉄道トリビア(329) 「各駅停車」に通過されてしまう残念な駅がある

    鉄道会社によって多少の違いはあるけれど、列車種別で「特急」といえば通過駅が多い列車、「急行」はその次に通過駅が多い列車で、「準急」は急行に準じて通過駅が多い。その次に通過駅が多い列車は「快速」……あれ、「準急」と「快速」はどっちが早く着くのかな? そういえば、京王電鉄には「準特急」もある。京急電鉄・京成電鉄には「快特」「快速特急」があるし、「快速急行」という種別を持つ鉄道会社も多い。優先順位はほぼ同じだけど、鉄道会社によって定義が異なるから、乗車するときはよく確かめたい。 それに比べると、「各駅停車」略して「各停」はわかりやすい。文字通り各駅に停まる列車だ。こればかりは全国共通といえる。「普通列車」や「普通」と呼ぶ鉄道会社もあるけれど、よく考えてみたら「普通」って何だ? 各駅に停まる列車が「普通の状態」という認識だけど、普通より通過列車のほうが多い路線もある。急行が圧倒的に多いなら、急行が

    鉄道トリビア(329) 「各駅停車」に通過されてしまう残念な駅がある
    y-wood
    y-wood 2015/11/07
    上野東京ラインと京浜東北線は名前が違うので停車駅が異なるのは理解できるが、中央線と総武線は鬼門だった(携帯普及以前のはなし)。現在でも大船行き湘南新宿ラインは躊躇する。(大船行きは全部横須賀線なの?)
  • 「職場にイケメンが必要」と回答した女性会社員は83.7%

    ESSPRIDEはこのほど、「ビジネスにおけるイケメンの効果とは?」をテーマとした調査を実施し結果を発表した。調査は7月24日~29日、全国の20~49歳で勤務先に自慢のイケメンがいる女性会社員600名(各年代200名)を対象に、インターネットで行われた。 イケメン= 顔がかっこいい・笑顔が素敵 調査ではまず、どのような点が「イケメン」だと思うか尋ねたところ、「顔がかっこいい(79.8%)」がダントツの1位に。次いで「笑顔が素敵である(42.7%)」と続き、顔に関する項目に票が集まる結果となった。そのほか年代別で見ると、外見以外の要素として、20代は「仕事ができる」、30代は「清潔感がある」、40代は「礼儀正しい」男性も、それぞれイケメンの要素としていることがわかった。 社内の男性を「イケメン」だと思った瞬間について教えてもらうと、「重い荷物をサッと持ってくれたこと」(35歳)、「人がご飯

    「職場にイケメンが必要」と回答した女性会社員は83.7%
    y-wood
    y-wood 2015/08/10
    そうだろうね、こういう見解あるしhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/toyoomiya/20150225-00043325/。うちの本社はイケメン揃いだけど早々と他社に売れる。既婚イケメンでも嬉しいのかね?
  • "閉店ラーメン店"、4割以上が営業1年以内に閉店--長続きしやすい飲食業態は?

    シンクロ・フードが運営する飲店の出店開業支援サイト「飲店.COM」は27日、同サイトの造作譲渡情報から、閉店した飲店の業態と営業年数の調査結果を発表した。それによると、アジア料理ラーメン中華、そば・うどん業態では、7割以上の店舗が営業3年以内に、4割以上の店舗が営業1年以内に閉店していた。 ラーメンは「出店したい業態」としてトップ5に入る一方、閉店する件数も多く、営業年数が3年を超える店舗は3割に満たなかった。なお、「出店したい業態」と「閉店が多い業態」の両方で1位だったのは居酒屋・ダイニングバーだが、営業年数が3年を超える店舗は4割以上を占めた。 閉店までの営業年数が長かった業態を見ると、営業3年を超える店舗が5割以上の業態は、寿司、フランス料理の2業態。このうち寿司は営業11年を超えていた店舗が21.5%と最も高く、フランス料理は1年以内に閉店した店舗が12.8%と最も低かっ

    "閉店ラーメン店"、4割以上が営業1年以内に閉店--長続きしやすい飲食業態は?
    y-wood
    y-wood 2015/07/29
    意訳「初期投資が少なければ、失敗なら早く逃げた方がいい」、また逆もしかり。
  • 19年ラグビーW杯へキックオフ - 組織委、自治体が会合 | マイナビニュース

    y-wood
    y-wood 2015/07/15
    会場の先行きは?嫌味ではなく森氏のせいで負のイメージがあり、国立競技場の納期は未定。小机か。
  • 東京都・六本木ヒルズで、きゃりーぱみゅぱみゅの衣装展を開催

    東京都港区六木の六木ヒルズumu(ウム)で、きゃりーぱみゅぱみゅさんの衣装展「きゃりーぱみゅぱみゅーじあむ2~いしょうもりもりおかしな森~」が行われる。開催期間は12月6日~1月12日。時間は、12月中は12時~20時、1月は13時~20時、最終日のみ、13時~18時まで(各日の最終入場は閉展30分前)。

    東京都・六本木ヒルズで、きゃりーぱみゅぱみゅの衣装展を開催
    y-wood
    y-wood 2014/12/05
    けっこう楽しい(前回は)。
  • 週刊ダイヤモンド今週号より~佐川男子、クロネコ男子が悲鳴! 物流ビジネス大異変 | マイナビニュース

    物流の世界に大異変が起こっています。運送会社は「運べない」「運ばない」の大合唱をし、物流費アップを避けたい荷主である企業は大改革へとかじを切り始めました。一方で、異業種のコンビニエンスストアなどが、新たなモデルを引っ提げ、物流業界に参入しようとしています。今週号の特集では、動乱の物流業界に迫ります。 宅配便が届かない——3月末の消費増税に伴う大混乱。多くの業界関係者がその導火線になったと口を揃えるのが、5年も前に佐川急便が行った下請けへの値下げ要求です。その後、需給がタイトになって佐川が車両の追加を要請すると、マグマのようにたまっていた下請けの不満が爆発、要請に応じないという強硬策に出ました。これによって佐川の運送能力が大幅に低下、玉突きで業界全体として需給が逼迫することになったのです。 さらに佐川は、下請けに値下げを要求する傍らで荷主には値上げ要請を開始。受けないところは切る“禁じ手”に

    週刊ダイヤモンド今週号より~佐川男子、クロネコ男子が悲鳴! 物流ビジネス大異変 | マイナビニュース
    y-wood
    y-wood 2014/06/30
    値上げは悪?禁じ手?
  • 恋人にしたい音楽アーティストランキング、女性1位はmiwa、男性は?

    音楽情報誌『CD&DLでーた』はこのほど、10~60代の男女を対象とした「恋人にしたい音楽アーティスト」調査の結果を発表した。有効回答数は、 「恋人にしたい男性音楽アーティスト」が1685人、「恋人にしたい女性音楽アーティスト」が1482人。調査期間は4月7日~8日。 恋人にしたい女性アーティスト 男性が回答した"恋人にしたい女性音楽アーティスト"では、小さな身体でギターをかき鳴らす姿が印象的なmiwaが1位に。続いて、YUIaiko、安室奈美恵といった、長く愛され続けてきたアーティストがランクインした。ほかには、May J.、西野カナ、吉岡聖恵(いきものがかり)といった歌姫、大島優子(AKB48)やきゃりーぱみゅぱみゅもベスト10入りした。 恋人にしたい男性アーティスト、圧倒的な1位は福山雅治 女性が選んだ恋人にしたい男性アーティストでは、圧倒的な得票で福山雅治が1位にランクインした。

    恋人にしたい音楽アーティストランキング、女性1位はmiwa、男性は?
    y-wood
    y-wood 2014/05/14
    1位のmiwaは順当かな。ぷっと吹くきゃりーさん。あと年増多いな。
  • 東京都・表参道できゃりーぱみゅぱみゅの衣裳スタイリストがディスプレイ!

    アニヴェルセルが展開する東京都港区の「アニヴェルセル 表参道」では、スタイリスト飯嶋久美子氏とのコラボレーション企画を実施している。第一弾はヴァレンタインをテーマにしたもので、会期は2月18日まで。 テーマは"chocolat drops" 飯嶋久美子氏は、広告、音楽PV、ファッション映画、コンサートなど多岐にわたる様々なジャンルにおいて、スタイリスト及び衣裳デザイナーとして国内外で活躍している。最近は、きゃりーぱみゅぱみゅや椎名林檎といったアーティストの衣裳制作も手掛け、その独創的なセンスが注目されている。 今回のコラボレーションは、表参道店のショーウィンドウにて展開する。テーマは、ヴァレンタインの時期にあわせて"chocolat drops"。真っ赤なドレスを着た女性が、たくさんのショコラを楽しく選んでいるイメージで作成し、ショコラが空から降る様子を俯瞰(ふかん)的に表現した。歩行者

    東京都・表参道できゃりーぱみゅぱみゅの衣裳スタイリストがディスプレイ!
    y-wood
    y-wood 2014/02/04
    きゃりーさんの本物を希望。