タグ

ブックマーク / www.fossiloftime.com (138)

  • 伊瀬谷 武著『アマテラスの暗号』を読む - 驚きの仮説。日本人はどこからきたのか? - 時の化石

    どうもShinShaです。今回は、伊瀬谷 武 著『アマテラスの暗号』を紹介する記事です。久々に読んだ日の古代史に関する、とても面白いでした。 古くから日にユダヤ人が渡来していたことを、このを読んで知りました。さらに書では、渡来したユダヤ人が日の神社をつくり、日文化の形成にも大きく関わってきたという大胆な推理を行なっています。 このは古代史ファンの僕には、わくわくが止まらない内容でした。これまで古代史を題材にした小説を時々読んできましたが、この当にスリリングでリアリティのある内容でした。さすがamazonのベストセラーだけあります。 の概要 『アマテラスの暗号』を読んだ感想 消えた十支族はアジアに移動した 田中秀道氏の著作 あとがき の概要 神道とはなにか?天皇家の正統性とは?日人はどこからきたのか? ──その鍵は最高神“アマテラス”、そして宮中最大の秘祭 “大嘗

    伊瀬谷 武著『アマテラスの暗号』を読む - 驚きの仮説。日本人はどこからきたのか? - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2024/05/30
    とても興味深いお話ですね✨
  • あなたと夜と音楽と -「クライ・ミー・ア・リバー」 Cry Me a River - - 時の化石

    どうもShinShaです。ジャズ・スタンダードをご紹介する記事です。今回のテーマは、「クライ・ミー・ア・リバー」。1955年、ジュリー・ロンドンの歌で大ヒットしたナンバーです。 歌詞はこんな内容です。 自分を捨てた男が「淋しくてたまらない」と言ってくる。「いまさら何よ。私だって泣かされたんだから、涙が川になるまで、あなたもいっぱい泣きなさいよ」と恨み言を返す。 歌ものとしては、ジュリー・ロンドンがど定番です。このスタンダードはインスト曲が少ないと思っていたのですが、調べたら素晴らしいチューンがいっぱいありました。今回も新旧織り交ぜて選曲しました。 「クライ・ミー・ア・リバー」 “Cry Me a River” 楽曲について 歌詞 「クライ・ミー・ア・リバー」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 「クライ・ミー・ア・リバー」

    あなたと夜と音楽と -「クライ・ミー・ア・リバー」 Cry Me a River - - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2024/05/01
  • 最新イヤーピース製品レビュー AZLA SednaEarfit XELASTEC Ⅱ 〜 イヤーピースの沼から抜けられない - 時の化石

    どうもShinShaです。少し前の最新イヤーピースレビュー記事の続きです。イヤホンと耳との接点となるイヤーピースは音質に大きな影響を与えます。この数年、次々と新しい技術を投入したイヤーピスが発売されています。 今回はAZLAの新製品、熱可塑性樹脂を使った SednaEarfit XELASTEC Ⅱ(セドナイヤーフィット・セラステックⅡ)をレビューしました。今年3月に4年ぶりに更新された XELASTEC Ⅱですが、しっかりアップデートしてきましたね。さらに素晴らしい製品になったと思います。 最新イヤーピースの情報 AZLA SednaEarfit XELASTEC Ⅱ Pentaconn COREIR 最新イヤーピース製品をレビューする 今回レビューしたイヤーピース製品のAmazonリンク おわりに 最新イヤーピースの情報 今回評価するのは以下の2製品です。 ・AZLA SednaEar

    最新イヤーピース製品レビュー AZLA SednaEarfit XELASTEC Ⅱ 〜 イヤーピースの沼から抜けられない - 時の化石
  • あなたと夜と音楽と ー 「キャラバン」 CARAVAN - 時の化石

    どうも、ShinShaです。今回はジャズスタンダードについての記事です。シリーズ5回目のテーマは「キャラバン」。 1936年にデューク・エリントンとファン・ティゾールが書いた、ラテン・フレイバーのエキゾチックなメロディのスタンダードです。 昔からこの曲が好きで、時々聴いています。歌詞は砂漠を旅するキャラバンの中で夢のような愛が生まれるという内容で、まるで昔のハリウッド映画のストーリーのようです。 古くからミュージシャンに愛されてきた曲なので、名演がたくさんあります。今回も、インスト曲やボーカル曲を新旧織り交ぜてご紹介します。デューク・エリントンから上原ひろみまで、楽しい選曲となりました。 キャラバン ”CARAVAN” 楽曲について 歌詞 「キャラバン」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに キャラバン ”CARAVAN” 楽

    あなたと夜と音楽と ー 「キャラバン」 CARAVAN - 時の化石
  • ポタフェス 2023 冬に行ってきた - 時の化石

    どうもShinShaです。 半年ぶりポタフェス(PORTABLE AUDIO FESTIVAL)に参戦してきました。 前回初心者だった僕は遠巻きにいろんなブースを眺めるばかりでした。 今回はお気に入りブランド製品を試聴したり触ったり、メーカーの人たちと専門的な話をしてました。 そして、何と一番お会いしたかったあの人とも話ができたんですよ。 今回のポタフェス、当に楽しかったなぁ。 お気に入りのブランドを訪問した印象、面白かった製品をじゃんじゃん紹介しちゃいます。 会場風景 気になるブランドを訪問してきた intime (アンティーム) JBL オーディオテクニカ 外国メーカの出展をさらっと EARMIND おわりに 会場風景 ポタフェスとはイヤホン、ヘッドホン専門ショップeイヤホンが主催するイベント。 東京は夏と冬の年2回、福岡、名古屋、大阪、仙台でも開催されています。 今回の東京は12月

    ポタフェス 2023 冬に行ってきた - 時の化石
  • あなたと夜と音楽と (2)  - 「枯葉」Autumn Leaves - - 時の化石

    どうもSinShaです。 今回はジャズスタンダードの記事です。 シリーズの2回目のテーマは「枯葉」。 今の季節、秋の曲ですね。 1945年作曲のこのシャンソンの名曲は最近でも時々耳にします。 哀愁のあるメロディ、過ぎし夏の日の恋に思いを馳せた感傷的な詞。 世界中でヒットしたスタンダードナンバーです。 独特のコード進行に魅力を感じたジャズメンたちは1950年代からこの曲の演奏を始めます。 今回は超定番の紹介になりますが、深いジャズの楽しみがあります。 秋の夜長にジャズスタンダードをじっくり楽しんで頂ければ嬉しいなぁ。 枯葉 “Autumn Leaves” 楽曲について 歌詞 「枯葉」の名演奏 サブスクミュージックでジャズを聴こう 記事で採り上げたアルバムのamazonリンク おわりに 枯葉 “Autumn Leaves” 楽曲について 「枯葉」は1945年にジョゼフ・コズマが作曲、後にジャッ

    あなたと夜と音楽と (2)  - 「枯葉」Autumn Leaves - - 時の化石
  • ブログ再開後半年経過しました - 時の化石

    どうもShinShaです。 今回は久しぶりにブログに関する記事です。 今年5月から1年3ヶ月ぶりにブログを再開しました。 気がつけば、それから半年が経過。 20記事まではスムーズに書けたのですが、その後ネタ切れ。 あいかわらずの遅筆で、記事を書くより題材を選ぶのに時間がかかっています。 今回は出戻り半年後の感想を書きます。 ブログのPVはまだ全盛期に戻っていませんが確実に増加しています。 また、Adsense、アフェリエイト収入も増加中です。 いまはブログを書くのが楽しいです。 再開して良かったと思ってます。 半年の変化 再開して感じたこと オーディオ、イヤホンの記事について おわりに 半年の変化 ブログ投稿を1年以上休むとアクセス数が大幅に減少します。 Google Adsenseアフィリエイトの収益もガタガタ。 それでも、ブログを維持していたのは、どこかで再開する気持ちがあったからで

    ブログ再開後半年経過しました - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2023/11/08
    私ももうちょっと頑張ってみます😊
  • なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石

    どうも、ShinShaです。 今回はなつかしい洋楽のお話です。 僕は中学〜高校生の頃に聴いた洋楽の魅力が忘れられません。 ラジオから、雑音が混じりながら流れてきた、心躍るポップス。 今日はなつかしい音楽を聴いて、昔のことを少し思い出しましょうか。 ラジオで聴いた懐かしいポップス とっておきの60-70’sポップスをご紹介 ザ・スプリームス(シュープリームス) 「恋はあせらず」"You Can’t Hurry Love” 1966 「ラブ・チャイルド」”Love Child” 1968 ミシェル・ポルナレフ 「シェリーに口づけ」"Tout, Tout Pour Ma Chérie" 1971 「愛の休日」"Holidays" 1972 アルバート・ハモンド 「カリフォルニアの青い空」"It Never Rains In Southern California" 1972 「落葉のコンチェルト

    なつかしい 60’-70’s ポップスを聴こう 〜 ザ・スプリームス、ミッシェル・ポルナレフ、アルバード・ハモンドの名曲 - 時の化石
  • 「あの日」福島で起きたことをいつまでも心の中に留めておこう - 2023年春 福島県双葉郡にて - - 時の化石

    どうもShinShaです。 今回は福島の話を書きます。 7年ほど前から、福島県の各地を訪問するようになりました。 最近は、原発事故の影響を大きく受けた双葉郡に行くようになりました。 震災後、もう10年以上が経っているのに、いまさら何でこんな記事を書くんだろう。 皆さんの中には、そう思う人もいらっしゃるでしょう。 福島では、あの災害は決して過去のことではありません。 県内には、まだ原子力発電所事故の大きな傷跡が残っています。 浪江町は、いまだに町内のほとんどが帰宅困難地域です。 そして、ようやく最近になって、復興に向かおうとしている町がいくつもあるのです。 僕らは、せめて福島で起きたことをずっと心の中に留めて、家族や友人に伝えていかなければと思うのです。 福島県内避難指示区域 2023年5月 福島県ホームページ から引用 双葉郡富岡町 駅周辺 とみおかアーカイブミュージアム 東日大震災・原

    「あの日」福島で起きたことをいつまでも心の中に留めておこう - 2023年春 福島県双葉郡にて - - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2023/06/13
  • 「祈り・藤原新也」写真展 - 30年ぶりに藤原さんの作品に再会した感動を伝えたい - - 時の化石

    どうもShinShaです。 今回は2022年11月〜2023年1月に、東京世田谷美術館で開催された祈り・藤原新也」写真展に関する記事です。 オンタイムで書けば良かったけれど、その頃はプロジェクトの締め切りで忙しく、ブログを書ける状態ではなかったのです。 仕事の合間をぬって、23年1月に2回、写真展を見ることができました。 久しぶりに見た藤原新也さんの写真は、あまりに素晴らしかった。 (一部にセンシティブな写真の掲載があります) 藤原新也さんのこと インド チベット 香港 日 藤原新也著作のamazonリンク おわりに 藤原新也さんのこと 僕が藤原さんを知ったのは、おそらく1980年頃。 その頃、藤原さんの作品「全東洋街道」が月刊『Play Boy』(あのフルグラビアのアメリカ人のオネェさん(Play mates)の大きいヌードが掲載されてた雑誌)に連載されていた。 僕は当時、学生だった。

    「祈り・藤原新也」写真展 - 30年ぶりに藤原さんの作品に再会した感動を伝えたい - - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2023/06/06
    パワーのある写真で驚きました
  • PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石

    どうも、ShinShaです。 今回の記事は、PCオーディオライフ関連2回目の記事です。 いよいよPCオーディオシステムとDAC(ダック)について紹介します。 僕はインターネットが始まった時から、ずっと技術の進化を見てきています。 「電話を再発明した」 スティーブ・ジョブスの初代 iphone発表のプレゼンも鮮明に記憶しています。 思えば遠くまで来たもんだ🎶 Video On Demandはとっくに実現したし、こんなに安価にハイレゾの音楽を聴けることもできるようになりました。 そして、アナログに固執したみたいに、その頃から日は成長が止まって凋落し続けています。 まあ、愚痴っていてもしょうがない。 時代の波に遅れないで、僕らは最高のコスパでハイレゾ音楽を聴きましょう! デジタル・サブスクの壁 PCオーディオシステムはこう組む DACを購入しよう イヤホンおすすめ あとがき デジタル・サブス

    PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2023/06/06
  • 腰痛もちのデイパック・ライフ - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 あれ、どこかで聞いたことあるって? えっ、まだ生きてたのかって?💦 それはそれで、後ほどゆっくりお話しするとして、1年3ヶ月ぶりのブログ登場です。😅 これから時々、お邪魔するつもりですので、そんなに白い目で見ないでくださいよ。 ずいぶん昔に書いたことですが、僕はもう20年来のヘルニアン(僕の作った造語)、腰痛もちです。 先日、外科医に行ったら、医者が「還暦ぐらいになると、ほとんどの人が大なり小なり椎間板がつぶれてる😅」と話していました。 ということは、仲間がいっぱいいるということですね。 今回は「腰痛もちにやさしいディパック」がテーマです。 ディパックは便利ですが、選び方を間違えると腰の痛みが悪化します。 腰痛もちの友よ、共に痛みのない楽しい人生を送りましょう! せっかく選んだディパックが下の写真のようにならないように💦 "Backpack" by R

    腰痛もちのデイパック・ライフ - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2023/05/23
    買い物をした荷物を背負って欲しいので、大きい方のリュックを家族にすすめてみます☆腰痛は辛いですね💦
  • 日本のCovid-19感染状況 2022/02/12 IHMEデータの衝撃と日本の感染防止対策のデタラメ - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 久しぶりに新型コロナウィルス関連の記事を書きます。 いま東京都内の高齢者介護施設のあちこちでクラスターが発生しています。 毎日、僕の耳にも情報が入ってくる。 東京都内で感じる感染レベルは100人に1人の感染なんてもんじゃない。 数日前、僕の大切な家族にも感染が判明しました。 日のデタラメなコロナ感染対策に強い怒りを感じています。 今回は日の感染状況レポートに加え、米国IHME(保健指標評価研究所)の衝撃的な 250万人/ 日の感染者予測データをご紹介します。 世界の研究者は、日をクールに見ているんですね。 いま日はワクチンなし、検査なし、診療なし、治療薬なしだ。 なぜ皆んなが怒らないのか不思議でならない。 素人が感染対策を行っている このブログでは何回も書いてきましたが、日Covid-19対策は最悪です。 日PCR検査能力は40万/日ですが、O

    日本のCovid-19感染状況 2022/02/12 IHMEデータの衝撃と日本の感染防止対策のデタラメ - 時の化石
  • 厚切りジェイソン『ジェイソン流お金の増やし方』投資初心者向けの良い本です "Why Japanese people!?" - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 今回は投資に関するのご紹介です。 僕はこれまで投資をネガティブに見ていました。 まともな経済成長がない日では、何をやってもうまくいくはずがない。 しかし最近、ひしひし日の凋落を感じ、このままではいけないと思うのです。 少しでもお金を効果的に増やす方法はないのか? そんな中、屋さんでこのを見つけました。 ジェイソン氏はシンプルな投資を始めて15年で、家族全員が一生暮らせるお金投資利益から得られるようになりました。 このにはわかりやすく投資に関する知識、お金を増やすコツが書いてあります。 これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? ジェイソン流お金の増やし方 作者:厚切りジェイソンぴあAmazon 投資に関する僕のイメージ このについて 『ジェイソン流お金の増やし方』を読んで ジェイソン氏FIREする ジェイソン流投資

    厚切りジェイソン『ジェイソン流お金の増やし方』投資初心者向けの良い本です "Why Japanese people!?" - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2022/02/08
    とても勉強になりました!さすがジェイソンですね✨
  • 2021年12月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 2021年4月から、毎日、なつかしい音楽、感動したことをツィートしています。 今回は2021年12月のツィートをまとめて記事にしました。 12月は欧米でオミクロン株の感染爆発。 新型コロナウィルスの流行は完全に世界を変えてしまった。 この感染がこれから2−3年続くと思うとぞっとします。 いままで以上に、毎日、無事で暮らしていける喜びを実感します。 1ヶ月のツィートを並べてみると、世の中には感動することが沢山あるのだなぁ。 小さな感動を日々重ねていくことの大切さを感じます。 恒例の30万超え面白ツィートも掲載しました。 今回も素晴らしいツィートがいっぱいです。 2021年12月のツィートから その後もツィッターを毎日更新しています。 現在のフォロワー様の数は3,410人。 最近はツイッターの予約投稿が多く、なかなかライブで参加できていないです。 ミュージックのツ

    2021年12月のツィートから twitter.com/tokinokaseki - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2022/01/27
    夫婦喧嘩の後のお弁当、笑いました~!箸箱に上手に入っていますね♬ツイッター仲間に入れて頂きありがとうございます。Twitterの世界、ブログとは別の魅力がありますね。
  • 稲垣栄洋 著 『はずれ者が進化を作る』を読みながら人生について考えた - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 2022年最初の記事です。 年もよろしくお願い致します。 昨年末、屋さんをぶらぶら。 あるのポップが目に止まりました。 「私たち、頑張らなかったから生き残りました」 2021年中学入試『国語』出題率No.1作品 なに...頑張らなかったから...はずれ者が...💦 これは、僕には最高のかもしれない。 平易に書かれたには、生態系に関する驚きのエピソードが書かれていました。 何箇所も笑いながら、そして感動。 とても良いに出会うことができました。 このについて 雑草は育てられない はずれ者が進化を作る ナンバー1しか生き残れない アマゾンリンク あとがき このについて 稲垣栄洋 著 『はずれ者が進化を作る』 進化に成功したのは、「強い」生き物ではなく オンリー1になれる場所をみつけた 誰よりも「弱い」生き物たちでした。 そんな彼らが”人間らしく”生

    稲垣栄洋 著 『はずれ者が進化を作る』を読みながら人生について考えた - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2022/01/08
    「頑張らなかったから生き残りました」魅力的なフレーズ♬働かない働きアリの話を思い出しました☆稲垣栄洋さんの本が頻出なのは、やっぱり子どもたちに読んで欲しい内容がかかれているからなんでしょうね。
  • 大人の科学(17) 世界を救った女性 mRNAワクチンの開発者カタリン・カリコ氏の物語 - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 ファイザー、モデルナの新型コロナウィルス、mRAワクチンにはカタリン・カリコ氏の開発した技術が使用されています。 何十億の人が彼女が開発したワクチンで救われた。 もし、彼女の研究が無かったら世界はどうなっていただろうか? カタリン・カリコ氏はハンガリー出身の研究者。 1985年に研究費が打ち切られ渡米。 アメリカでも数々の挫折が待ち受けていた。 研究資金が足りなくても、大学で変人だと思われても信念を貫き通した。 研究の成果が実るまで、なんと40年心血を注いだのです。 いつの時代でも、世界を変えるのはたった一人の信念だ。 2021年の終わりにこの重要な真理を胸に刻みたい。 mRNAワクチンについても一緒に勉強しましょう。 mRNAとは mRNAワクチンについて mRNAワクチンのしくみ mRNA技術の実用化まで 世界を救った女性カタリン・カリコ氏の物語 オススメ

    大人の科学(17) 世界を救った女性 mRNAワクチンの開発者カタリン・カリコ氏の物語 - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2021/12/31
    どんな技術なんでしょうか。実用化される日が楽しみです♫ ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します😃
  • 新型コロナウィルス世界の感染状況 日本のオミクロン感染が心配だ 2021/12/27 - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 約1ヶ月ぶりに新型コロナ関連記事を書きます。 英国、米国などで急速にオミクロン株が感染拡大。 日国内でも東京、大阪など各地でオミクロン株感染の市中感染が発見された。 今後どうなっていくのか不安です。 今回の記事では最新の世界の新型コロナ関連ニュースをまとめました。 数分で世界の状況を知ることができます。 さらに、今回の記事では東京大学 児玉名誉教授の最新動画を紹介します。 児玉先生の話では日でもすぐに感染者が増加する。 保健所中心の対応は限界オーバーとなるためコロナ対策の転換が必要。 オミクロン株はしぶとく、今後3〜4年感染が続く可能性があるという情報でした。 これからも新型コロナはさらに3−4年続く💦 想像しただけで気が遠くなる。 世界の感染状況 最近の新型コロナウイルス感染状況グラフです。 感染者数(人口あたり過去7日間の増加)は 英国>フランス>米

    新型コロナウィルス世界の感染状況 日本のオミクロン感染が心配だ 2021/12/27 - 時の化石
  • バンクシー展『天才か反逆者か?』に行ってきました - 時の化石

    どうもShinShaです。 原宿のバンクシー展に行ってきました。 バンクシーの作品を観るのはこれが初めて。 バンクシーの魅力はメッセージ性が強い作品とパフォーマンス。 この二つがバンクシーの人気を作りだしています。 人気のある『風船と少女』も良いですが、毒のある作品が楽しい。 今回はバンクシー独特の皮肉とユーモアにあふれた作品を楽しんできました。 『ラフ ナウ』『パンツ』『猿の雷管』『バーコード』 楽しい作品がたくさんありました。 バンクシーについて バンクシーとは? バンクシーのアートについて バンクシー展『天才か反逆者か』 バンクシー展 展示作品から 関連商品 あとがき バンクシーについて バンクシーとは? バンクシーは正体不明のアーティスト。 wikipediaの引用です。 バンクシー(Banksy, 生年月日未公表)は、英国を拠点とする素性不明のアーティスト(路上芸術家)、政治活動

    バンクシー展『天才か反逆者か?』に行ってきました - 時の化石
  • 歯周病の予防と治療、良い歯科医の選び方 - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 日人の7割が歯周病といわれています💦 これはみんなの大問題だ。 僕も少し前まで歯周病でしたが、歯科医に4ヶ月間通院して完治しました。 良い歯医者さん見つけるのにとても苦労しました。 今回は歯周病の予防と治療、良い歯科医の選び方について音を書きました。 歯周病で悩んでいる方は、炭酸ガスレーザーを使っている歯科医を見つけましょう。 保険適用で良い効果のある治療を受けられますよ。 歯周病の予防、治療の詳細については記事を読んで正しい知識を身につけましょう。 歯周病とは 歯周病の予防 歯周病治療は炭酸レーザー治療がオススメ 歯周病の基的な治療 歯周病のレーザー治療 あとがき 歯周病とは まず最初に歯周病とはどんな病気でしょうか? webを調べてみました。 なんと「臨床歯周病学会」なんて名前の学会がある。 学問としても大きなニーズがあるんですね。 歯周病とは、細

    歯周病の予防と治療、良い歯科医の選び方 - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2021/12/22
    素晴らしいかかりつけ医と巡り合っていらっしゃってうらやましいです!最新医療、とても勉強になりました。