タグ

ブログに関するshimausjのブックマーク (55)

  • 【書評】書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力  いしかわゆき クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「マイベスト家電」 マイベスト家電はiPadです。最近は、みなさんご承知の通り、iPadの手書き文字の認識力が向上しています。普段、紙に書いた自分が書いた文字が読めない私の文字でも、少し丁寧に書けば読めるレベルに認識してくれます。そして、その手書き文字をテキスト化してくれたりします。さらに、自分の手書き文字からも検索してくれるんです!ちょっと驚きです!そんなことで、今回は書くことを習慣にすると人生が変わるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍】 【5.なんと著者より】 【1.書の紹介】 書いてみたいけど、書くことが苦手だと思っている人は多いと思います。 そして、書いたものを人に見られるのは、恥ずかしいと思っている人も多いと思います。 そんな人達に対して、大丈夫だよ!と言ってくれているのがこのです。

    【書評】書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力  いしかわゆき クロスメディアパブリッシング - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2022/07/07
    「書く」ことは最高の一人遊び  というのに、すご~く共感しました。書くこと、ブログ大好きです!
  • はてなブログを開始して今日で6年!継続期間は2191日になりました - みんなたのしくすごせたら

    このブログを始めて今日で丸6年となりました。 『みんなたのしくすごせたら』のお誕生日、おめでとう!! いつもこのブログを見てくださる方々、たまたまこのブログに来ていただいただいた方々、ありがとうございます。 ここ2年以上はコロナでブログの内容も当にどうでもいいことに拍車が掛かってしまっている状況で、見に来てくださっている方には心苦しく感じることも。 もう少し人のためになったり面白かったりする内容を書けたらいいのですけど、アラフィフのおばさんの日常ばかりで申し訳ありません。 それにしてもこのブログを始めたころは小学2年生だった子供も今は中学2年生になりました。 以前はこのブログには子供のことも書いていましたが、今は子供のプライバシーのことも考えてあまり登場させていませんけど子供は毎日元気に学校に通っていて今はこのブログを毎日チェックしているみたいです。 子供はこんなに成長したというのに、成

    はてなブログを開始して今日で6年!継続期間は2191日になりました - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2022/05/17
    おめでとうございます🎉✨☺️私もブログでの交流が心のささえです!さぴこさんがずっと続けて下さっているので、いつでも戻ってこられるおうちのような安心感があります☺️お子さんも元気そうで良かったです♪♪
  • 950記事!!&これからの計画 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    こんばんは(^-^)/ ネエサン(53)です 一昨年の8月末からブログを書き始めましたが 今回のこの記事で950記事になりました!! ネエサン(51)がネエサン(53)になりましたが⤵️ お嬢(高1)もお嬢(高3)になりました⤴️ 大人の2年は大した変化は無いけど子供の2年は大きく成長するもんだなぁぁなんて思いますね ブログを書いてると たまに自分の過去記事を読んだりするとお嬢の成長やその時の自分の気持ちなんかが文章になってるから よーく分かります そんな時はブログを書いてて良かったなぁって思います 50も過ぎてから良い趣味に出会えたなぁとも思います それから書いてる事の楽しさだけじゃなくて ネエサンが頭数ぐるぐる🌀(-""-;)しちゃってる時等は励ましてくれたり 共感してくれたり または ネエサンが喜んでる時\(^-^)/はネエサン良かったですね!!って一緒に喜んでくれる ブロ友の皆さ

    950記事!!&これからの計画 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    shimausj
    shimausj 2021/12/22
    おっしゃっていること、すごくよくわかります。私は予告なしに離れては戻るを繰り返していますが💦きちんと宣言されるところが、かっこいいです!新しい生活が落ち着いて、ブログ再開されるといいなぁ…
  • 【ブログ運営】1年3か月経過!何を書けばいいのかわからない【はてなブログ】 - こもれびライフ

    お勤めご苦労様です。 こもれび( @komorevi_net)です。 当ブログを開設して、1年3か月経ちました。 今回の記事は、 定期的に書いている「ブログ運営報告」です。 ブログ1年3か月の状況 記事数 PVと収益 リライトについて 追記 何を書いたらいいのか悩む 今後の目標 ブログ1年3か月の状況 記事数 310個 ここ数か月は更新頻度を落としています。 後述しますが、しょーもない記事を削除しようかなと検討中。 PVと収益 ひみつ 理由は過去記事に書いてますので省略。 komorevi.net 新しい記事をアップしても、しなくても、 毎日のPV数に大きい変化はありません。 検索から読みにきてくれる、 いわゆる「一見さん」が多いです。 なので、一見さんにあった接客をしたいなと思っていて、 ブログの挨拶やリード文を変えようかなと思っています。 ただの一般人のわたしが書いたブログを、 誰かが

    【ブログ運営】1年3か月経過!何を書けばいいのかわからない【はてなブログ】 - こもれびライフ
    shimausj
    shimausj 2021/09/18
    ブログ運営をしっかり考えられていて、すごいなぁと思いました☺
  • 【ご連絡】このブログにつきまして - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

    【ご連絡】 いつもブログに足を運んでくださりありがとうございます。 このブログは、過去私や娘が紆余曲折しながら進んだ受験の記録を書いています。 とても苦しい思いをしてようやく受験を終えたので 何かしらの役に立つこともあるのではないかと思ったからです。 具体的なテスト内容などは月日を経た分、現在と違うこともあるかと思います。 ただ先生との信頼関係をどう築いたか、繊細な中学受験生とどう向き合ってきたか。 モチベーションをどう維持したか。成績が下がった時どうフォローしたか、 気を付けたことはどういうことなのか。どうやって合格したのか。 月日を経ても変わらないものも多くあると思っています。 ありがたいことに毎日何千人もの方にご訪問いただいて感謝しております。 また、私を頼って質問、相談してくださる方々にも感謝しております。 (私の可能な限り真摯に向き合って1件ずつお返事させていただいております。)

    【ご連絡】このブログにつきまして - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
    shimausj
    shimausj 2021/07/05
    当時の様子を、リアルタイムで書かれているのかと誤解するくらい細かく書かれていて…いつも参考にさせていただいています(#^^#)これからも楽しみにしています!
  • 【はてなブログ+Googleアドセンス】広告クローラエラーに悩まされた話

    2年間愛用した「はてなブログ」を移転するきっかけになったGoogleアドセンスの怖い一文。 広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。 このメッセージが移転3日後に消えていました! はてなブログ+Googleアドセンスは警告文が当たり前「収益の損失が発生する可能性」という怖い文言がGoogleアドセンスの管理画面に出たのが2020年11月のことでした。 でも、最初は無視していました。 だって、Googleアドセンスの警告文には慣れていましたから。 はてなブログ+Googleアドセンス利用者の方は、常にこの警告文が出ているハズです⇩ 要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。 この警告文で、変に慣れちゃっていた私。 はてなブログ利用者は、どうやったってads.txtの設定ができません(2020年12月3日時点)。

    【はてなブログ+Googleアドセンス】広告クローラエラーに悩まされた話
    shimausj
    shimausj 2020/12/03
    私も同じエラー出たままです!大変参考になりました。このままでは、はてなブログを去る人がどんどん増えますね💦
  • はてなブログのタグのメリットがようやく実感できた - 節約大好きmoccheeの徒然日記

    はてなブログでタグをつけるメリット はてなブログ タグの使い方 いや~、皆さんはタグ付けてますか? 約一か月前ですかね?トップページに 「はてなブログで#タグがつけられるようになりました!」 ってお知らせが出ていて、ついでにその頃 マツコの知らない世界 で"ハッシュタグ検索の世界"をやっていましたから 「なるほどなるほど、これからは記事にハッシュタグをつけておくと検索流入が増える可能性が上がる⤴わけね。」(上がりませんでしたけど) と思って私も少ないながら、記事を投稿した時にはタグをつけてみました。 しかしながら、その時からちょっと違和感はあったんですよね。 これ、どうやって検索されるんだろ? って。 だってインスタやツイッターは検索窓があるじゃないですか。 でもはてなブログって 検索できなくないですか?(私が知らないだけ?) まぁ、今後検索窓が出来るんだろうな♪ と思っていたら、全然その

    はてなブログのタグのメリットがようやく実感できた - 節約大好きmoccheeの徒然日記
    shimausj
    shimausj 2020/11/13
    知らなかったです!今度タグつけたらのぞいてみます♪
  • 【はてなブログ】おつき合いありがとう紹介 最終回 - ほどほど庭のtayora koffie

    シリーズ第11弾 はてな村でのご縁が一年続いた方をご紹介するシリーズ… 第11弾~! 昨年の6~10月に読者になっていただき、コンスタントにコメントやブックマークコメントでやり取りが続いているかたをご紹介させていただきます。 ちなみに購読開始日はブログ概要→読者数→読者一覧を開くと何日前と表示されています。読者になってもらった日をメモっている訳ではありませんョ。 貯め代さん シンプルライフと家計改善について記事を書いていらっしゃる貯め代さん。 雪国に暮らすアラフィフ主婦です。金利の高い住宅ローンに苦しみながら、ふたりの子どもを育てていました。いまは夫とふたり暮らしで、目標は老後資金を貯めて、できれば娘が暮らす東南アジアに移住すること。シンプルな暮らしを実践して生前整理もめざします。よろしくお願いします。 自己紹介文読んで初めて知りました。東南アジアへの移住を考えていらっしゃったのですね。コ

    【はてなブログ】おつき合いありがとう紹介 最終回 - ほどほど庭のtayora koffie
    shimausj
    shimausj 2020/09/12
    たよらこさんのブログ仲間として紹介して頂けて嬉しいです♡これからもよろしくお願いします!みなさん、更新が緩やかになっていかれるの寂しいですね…そういう私もたまに1ヶ月抜けたりしますけど💦
  • ブログから離れようとお考えのあなた、離れそうになってしまっているあなたへのメッセージ - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    ブログを卒業しようとお考えのあなたへ ブログ更新が滞り気味のあなたへ ご訪問ありがとうございます。 今日もお元気でお過ごしですか? お忙しい時間をやりくりしながらの記事ネタ探し。 そして、じっくり時間をかけての執筆・更新、当にお疲れさまです。 たゆまぬその熱意に、心から敬意を表します。 ブログを開設した当初、あなたには何かしら書きたい目的があった。 何らかのきっかけがあったはずです。 とは言え、「日々更新」の意気込みを実現するのは、口で言うほど簡単ではありません。 投稿に当たっては、何かしら「軸」となるテーマを設定していらっしゃることと思います。 「料理レシピ」 「飲店紹介」 「旅行記」 「映画鑑賞」 「スポーツ」 「アウトドア」 「仕事」 「社会問題」 などなど。 それぞれ形は違えど、「自分の得意分野」を生かそうと執筆されているはずです。 好きなことを書く・・・ アタマで考えれば、ず

    ブログから離れようとお考えのあなた、離れそうになってしまっているあなたへのメッセージ - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    shimausj
    shimausj 2020/08/29
    収益とかアクセスとかそういうのから離れて、読者の方のとの交流や書くことそのものが楽しめればいいですね。一年半も毎日更新はすごいと思います。私は自分の都合に合わせて無理せず、時々休みながら続けています。
  • 植物の納豆にムチンは含まれない?突然ある団体から届いた衝撃的な指摘。 - ミニマリスト三昧

    はてなブログの今週のお題は、「納豆」。 納豆は、故郷茨城に住んでいた頃からの大好物。 納豆には、ブログを書き始めた頃にある衝撃的な思い出があります。 それは納豆とムチンについての、間違った認識を正された経験。 今回は納豆にちなんだレア体験について、ご紹介したいと思います。 納豆について記事を書いたら驚くことがあった 最後に 納豆について記事を書いたら驚くことがあった 私は2年5ヶ月前から、当ブログを始めました。 最初の3ヶ月ほどは、田舎暮らしの情報を発信。 ブログ運営にも、まだ慣れていませんでした。 事の発端は、納豆記事を書いたこと。 記事を書いた当日か翌日かは忘れましたが、お問い合わせフォームから1件の投稿がありました。 なんだろうと見ると、なんと初めて聞く団体からのメッセージ。 しかも、私が書いた「納豆にはムチンが含まれる」という記述が間違いだとの指摘。 有限会社学術秘書という団体に所

    植物の納豆にムチンは含まれない?突然ある団体から届いた衝撃的な指摘。 - ミニマリスト三昧
    shimausj
    shimausj 2020/07/16
    2年前に一般的にそういう認識があったんですね。知らなかったです!時代と共に、誤解が解けたり、正しいことがわかったり、逆に間違った情報がでてきたり…常識もいろいろ変わってくるでしょうね!
  • ブログ名【ガネしゃん】の由来 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 『5年ぶりに神様帰ってきたでぇ~』 さぁ、なんだかお分かりでしょうか? そうです! 私の大好きなガネーシャ様が帰ってこられました!! 夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神 作者:水野敬也 発売日: 2020/07/09 メディア: Kindle版 「夢をかなえるゾウ」シリーズ4が発売されました! 今回のお話は 突然医者に余命3か月を宣言され、途方にくれる主人公のもとにガネーシャが降臨!! 死が間近に迫る中、ガネーシャは以外な課題を出し続ける?? 早速読みましたが、やっぱり私はガネーシャ様が大好きです( ̄▽ ̄) 一番好きな部分はP136~P147です。 この部分は皆さんも好きな部分になるのではないかと思います♬ (気になる方は是非お読み下さい!そして感想をお待ちしております♬) さてさてブログの名前、私『ガネしゃん』ですが モッピーさん(

    ブログ名【ガネしゃん】の由来 - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2020/07/16
    ガネーシャ様!スッキリしました。ありがとうございます!ブログ掲載もありがとうございます。私も名前、何か変化させたらよかった…。昔、ドラマもありましたよね?ドラマ大好きでした。本も読んでみたいです(*^^*)
  • ブログ初心者が、SEOに強いブログのサイト設計を作る方法。 - スムージーピュアライフ

    どーも、Shotaです(^^)/ 長期間、ブログを書いている人の悩みに閲覧数の伸び悩みがあります。 特にGoogleからの流入が少ないことに、課題を持っている人は多いのではないでしょうか? Googleからの検索順位を上げるには、SEOに強いサイトや記事にしなくてはなりません。 SEOとは検索エンジンの最適化です。 つまり、特定のキーワードで検索された場合の検索結果で、自分のサイトのページを上位に表示させるように、ページやサイト、さらにサイト外の要因を調整することです。 SEO強化にはコンテンツ内容と同じくらいに、サイト設計をきっちり行うことが重要です。 サイト設計とは、ブログを立ち上げる際の「設計図」を作ることです。 出典 mana blog https://manablog.org/seo-architecture/ 今回はトップブロガーのマナブさんから、SEOに強いサイト設計の方法を

    ブログ初心者が、SEOに強いブログのサイト設計を作る方法。 - スムージーピュアライフ
  • 【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

    【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ ブログを始めて9カ月が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 6月11日~7月10日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com 【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ はじめに 期間・投稿数・読者数 収益・ブログ設定 アクセス数 〇〇砲について 検索流入について PVを上げるためにしたこと 取り組んだこと 記事を毎日投稿する たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には積極的に読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について 最後に はじめに 今月も毎日ブログを更新することができました。

    【ブログ初心者】はてなブログ開始カ9月後の結果~合計PV320000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
    shimausj
    shimausj 2020/07/12
    アドセンスなぜでしょうね…ブログ界は運も左右するとつくづく思います。他の世界もですが。Twitterなどの交流活動を楽しまれているのが私にとってはまぶしく感じます。これからもシリーズ記事を楽しみにしています!
  • ブロガーバトンが回ってきましたよ!〜Let me introduce myself!自己紹介します!〜 - Bossの英語旅

    ブロガーバトンで自己紹介! →日英語講師のBossです。 ブロガーバトン回ってきました 感謝のバトン 「おかじぃ」さん 「ぱんだママ」さん ブロガーバトン アイコン画像 名前 年齢 ブログ歴 総記事数 更新 ブログのジャンル ブログを始めたキッカケ 「気付き」と「自信を取り戻す」場 英語とは無縁だからこそ「楽しい」場 今後の野望 今までの自分 未来の自分と家族 最後に ブロガーバトン回ってきました 正直、他人事のようでした...笑 皆さんの「ブロガーバトン」 →楽しく読ませて頂いています! ブログにはそれぞれの想いが宿る →特別な空間なんですよね ほんの数分の仮想旅 立ち停まる皆さんの駅で →皆さんの想いを自分なりに感じる日々 最高です! 感謝のバトン こんな自分にも... 「おかじぃ」さん www.imasaraoyaji.com おかじぃさんのブログは 人間味のある味わい深さ ラジ

    ブロガーバトンが回ってきましたよ!〜Let me introduce myself!自己紹介します!〜 - Bossの英語旅
    shimausj
    shimausj 2020/07/07
    サッカーのレベルの高さに驚きました💦面白いネタをたくさんお持ちでいらっしゃるので、ぜひぜひぜひ、書いて下さい!Bossさんの狙い通り、英語との距離が縮まった(感覚)ので、とても感謝しています☆彡
  • ブロガーバトンが来ました! - アメリッシュガーデン改

    ブロガーバトンが来ました きました、きました、ブロガーバトン。 ブログを読むのが好きで、いろいろ読ませていただいていると、あちらこちらでバトンしているけど、ずっと私を素通りしてる! お〜〜〜いって、ここにもブログしてるからって、テレパシーで呼んでいたら。みいこさん、さすがブログをはじめて10年。 声が聞こえたんですね、私に回してくださった。 優しいです。 みいこさんは、もう10年もつづけてらっしゃるブロガーさんで富山県を中心にB級グルメなどをご紹介なさっています。優しい上に素晴らしい。 miyu-mamasan.hatenablog.com だから、書いてみました。 こんなでいいのかな。 ブロガーバトン そして、一番古い記事 funyada.hatenablog.com お気に入りの記事 な、ない! こまった、ない! 仕方ない、一番最近書いたブログをあげとこっと。 funyada.hate

    ブロガーバトンが来ました! - アメリッシュガーデン改
    shimausj
    shimausj 2020/07/01
    楽しいバトン記事(#^^#)ブログから遠ざかる人を呼び戻す大作戦ですね♪
  • ブロガーバトンをいただきました!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 先日、ブロガーガネしゃんさんから「ブロガーバトン」をいただきました^^ 最近ブログを拝読していると、ちょこちょこ目にしていた「ブロガーバトン」☆ ブロガーバトン 見た瞬間思い出したのは、卒業式の時にクラスメイトに書いてもらった「サイン帳」! 改めて自分のことを書くとなるとなんだかこっぱずかしい気持ちにもなりますね^^; しかし、ドキドキワクワクする気持ちの方が勝っております!(^^)! ガネしゃんさん、このような貴重な機会をくださいましてありがとうございます♡ ブロガーバトンをくださった「ガネしゃん」さん 私のブロガーバトン ブログをやってて思うこと 一番古い記事 お気に入りの記事 バトンをまわしたい方 まとめ ブロガーバトンをくださった「ガネしゃん」さん ガネしゃんさんは、お金のお話から家族や旅行のお話、そしてついには寄稿記事のオファーまで来たというすごいブロガーさんです!

    ブロガーバトンをいただきました!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    shimausj
    shimausj 2020/06/26
    バトンありがとうございます!とても光栄で嬉しいです✨最初の方の記事を読ませていただくと☆Take it Easy☆に込められた思いがよく伝わってきました(><)少し先になると思いますが、バトンつなぎたいと思います。
  • 本日片頭痛継続中につきブログをお休みします - みんなたのしくすごせたら

    昨日の片頭痛の後、一晩寝たらすっきり!と思ったのですがまたあのギラギラ(閃輝暗点)が再発してしまいました…。 今日はパソコンの画面を見ないようにするためにブログをお休みいたします。 頭痛の痛さよりも物が見えにくくなる閃輝暗点は当に厄介な症状です。 それでも閃輝暗点は昨日よりかなり軽い感じでしたので、おそらく今日ぐっすり眠れば明日は復活できるかなと。 それにしても久しぶりの片頭痛、しつこいなぁ。 とりあえずブログに記録しておくことで次の頭痛の時の参考にしようっと。 明日こそは元気な日曜日を迎えたいと思うさぴこでした。 それでは!!

    本日片頭痛継続中につきブログをお休みします - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2020/06/07
    一度再発すると出やすくなるんでしょうか…お大事になさって下さい。どんな時もきっちりと記事を書かれていて、私も見習いたいなぁと思います。
  • 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方とキャンプブログの運営について! - 格安^^キャンプへGO~!

    緊急事態宣言が2020年の4月7日に出てから、今日で丸1ヶ月経ちますね。 2020年の2月上旬からのコロナウイルスの猛威により、早や三ヶ月と考えると多種多様な自粛にてストレスが溜まっている方は多いのではないでしょうか…? 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方 緊急事態宣言前 緊急事態宣言後 免疫力向上 格安キャンプブログの運営について! 格安!手軽に簡単キャンプ飯! 今できる事は? リライト内容 まとめ 緊急事態宣言後1カ月の過ごし方 かくいう我が家も、3月から長男と長女の卒業式&入学式でも影響が出ましたし、4月に入ってからは自分の仕事にも影響が出ています。 まあ、こんな状態ですから… 緊急事態宣言以降はキャンプに行けませんね… ※外出自粛だし当たり前なのですが! 緊急事態宣言前 我が家の場合は3月上旬からは全国での一斉休校もあり、長男(高3)、次男(中2)、長女(小6)が家に自宅学習する事に…

    緊急事態宣言後1カ月の過ごし方とキャンプブログの運営について! - 格安^^キャンプへGO~!
    shimausj
    shimausj 2020/05/07
    リライトする内容、参考になりました!
  • 【KADOKAWA×はてな】 #おうち時間 に読んでほしい、書籍化ブロガーの「漫画の描き方」「感情労働」「“推し”ブログ術」【プレゼント企画!】 - 週刊はてなブログ

    KADOKAWA×はてなブログ 書籍化プロジェクト進行中! 「ぼのぐらし。」ぼのこさん 「脱社畜ブログ」日野瑛太郎さん 「ゲーマー日日新聞」ジニさん 寄稿記事まだまだあります! これからも「書籍化プロジェクト」は続いていきます! KADOKAWA×はてなブログ 書籍化プロジェクト進行中! もしも、自分のブログがになったら……? 日々ブログにつづっている自分の思いを、にしてもっと多くの人に知ってもらいたい。そんな方々をサポートすべく、はてなブログでは株式会社KADOKAWAさんと共同でブログ書籍化プロジェクトに取り組んでいます。この記事では、プロジェクトで書籍を出版されたはてなブロガーのみなさんからいただいた寄稿記事をご紹介します。どれも読んで面白く、きっと役に立つ記事ばかりです! ブログ書籍化プロジェクト カテゴリーの記事一覧 - 週刊はてなブログ 「ぼのぐらし。」ぼのこさん blo

    【KADOKAWA×はてな】 #おうち時間 に読んでほしい、書籍化ブロガーの「漫画の描き方」「感情労働」「“推し”ブログ術」【プレゼント企画!】 - 週刊はてなブログ
  • 【パパ必見】育児パパが贈る母の日のママへのプレゼント! - 新米パパの育メン体現記〜ボンちゃんパパの育児特化ブログ〜

    【母の日にママにプレゼントを贈ろう】 日は育児パパは是非ご覧下さい(^人^) そして良かったらご参加下さいm(_ _)m 【母の日にママにプレゼントを贈ろう】 【全国のママへも気持ちを届けよう】 【ママ達へ贈るもの】 【プレゼント内容まとめ】 ①パパママの出会いを振り返ろう! ②子供が出来た瞬間を振り返ろう! ③育児についての想いを伝えよう! ④今後の理想を語ろう! 『全国のママへパパからの想いを語ろう』 『我が家のママへの御礼のメッセージ』 【掲載方式】 【最後に】 【日の余談】 5月10日は母の日ですね! 今までは自分の母親が対象でしたが ボンちゃん誕生した今は我が家のママも 対象じゃないか∑(゚Д゚)? しかもボンちゃんは流石に理解出来ていないので これはパパが協力してボンちゃんと いつも頑張っているママに御礼を伝えないと! という事でボンちゃんパパは 母の日に 『ママにプレゼン

    【パパ必見】育児パパが贈る母の日のママへのプレゼント! - 新米パパの育メン体現記〜ボンちゃんパパの育児特化ブログ〜
    shimausj
    shimausj 2020/04/25
    育児パパたくさん集まるといいですね(#^^#)