タグ

健康に関するshimausjのブックマーク (33)

  • 【書評】健康になる技術大全  林英恵  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「何して遊ぶ?」 わりと近所ですが、京都の嵐山に行ってきました。もう、観光客でいっぱいでした。コロナの頃は閑散としていましたが、今はすっかりコロナ前の状態に戻って混雑しています。手軽に飲できる新しいお店も増えて、べ歩きを楽しんでいる人が多かったです。観光地に行くと、おもわず美味しそうなべ物を買ってしまいますが、気をつけるべきべ物もあります。健康になるためのべ物を教えてくれるという、すんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 健康になるために、みなさんは何に気を使っていますでしょうか? 健康になるためには、事、運動、睡眠など気をつけるべきところがたくさんありますね。 健康は、事だけ、運動だけ、気をつけて維持できるものではありません。 いろんな面で気をつけて、初めて健康になり

    【書評】健康になる技術大全  林英恵  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2023/05/08
    感情にまで踏み込んでいろんな方面から書かれている本なんですね✨
  • 肥満度チェック!やせる努力で適正体重をめざそう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    体重計 2024年4月6日更新しました 春の健康教室で、体組織を測定してもらいました。 低身長なのに、体重は人並みなので肥満度3・5パーセントという結果に。 BMI値は22・8の標準内ですが、あと2キロやせたい。 断捨離したいのは、自分のお肉! やせるための努力をお伝えします。 スポンサーリンク 体組織の測定 適正体重 やせる努力 まとめ 体組織の測定 がっしりとした背中 若いときからぽっちゃり体型です。 身長は153センチ。 少しずつ縮んでいる身長なのに、体重は微増。 小デブの自覚あり。 体組織を測定してもらうと、自分の筋肉量がわかります。 体脂肪率 28・4パーセント 脂肪量 15.1パーセント 筋肉量 36キログラム 基礎代謝量 1094キロカロリー 内臓脂肪レベル  6 脚点 100点 BMI値 22・8 肥満度 3・5パーセント 私は筋肉量が同年代の女性・標準よりやや多く、基礎代

    肥満度チェック!やせる努力で適正体重をめざそう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2022/04/18
    私もやせるように運動するようにします!
  • 放っておくと危険!結露によるカビ対策 | Ode to Joy

    結露によるカビはアレルギーの原因にもなる 放っておくと、窓のパッキン部分や、ひどい場合はカーテンにまでカビが生えてしまう結露。 カビが生えると、その胞子が浮遊し、それをエサにするダニまで発生してしまいます。 このカビとダニが、アトピーやぜんそくの原因になってしまうのだそうです。 我が家は隣家との距離が近いこともあり、1階の一部屋が日当たりが悪くて結露ができやすく、カーテンにカビが生えてしまったことが…💦 「後で拭こう」と思いつつ、そのまま拭き忘れてしまったことが続いてしまったためだと思います😓 息子がアレルギー性鼻炎持ちなこともあり、もったいなかったですが、カーテンは即買い換えました。 以後、またカーテンを買い替えなくてはいけなくなるということのないように、 結露対策をしっかりするようにしました。 わが家の結露対策グッズその1 今使っている対策グッズは2つあるのですが、 1つ目は結露に

    放っておくと危険!結露によるカビ対策 | Ode to Joy
    shimausj
    shimausj 2022/03/02
    いろんなグッズがあるんですね!一時期結露したことあったので、また発生した時、利用させていただきます!
  • 健康診断の結果で、HbA1cの数値がなぜか上がっていました。原因は座りすぎ? - Moms-diary’s

    ブログ訪問ありがとうございます。 先日、今月受診した健康診断の結果が届きました。 協会けんぽの特定健診項目 健診の結果 HbA1cの数値が高くなる 骨量低下 最後に 協会けんぽの特定健診項目 毎年、協会けんぽから補助がうけれる特定健診と、大阪市が費用助成しているガン健診を受けています。 そろそろ人間ドックのような健診を受けた方がいいのかなと、数年前から思っていたのですが、コロナ禍で医療業界が大変な状況だったこともあり、昨年も以前の通りの健診で簡単にすませました(調べた分は異常無しでした)。 今年こそは人間ドックをと考えていたのですが、よくよく調べると協会けんぽの費用助成の受診券で受けられる項目と高額な人間ドックの受診項目がいくつか重なっているし、人間ドックの受診項目の中には、私には不必要だなと思うものもいくつかありました。 なので合理性を考えて、協会けんぽの特定健診に、私に必要そうな健診項

    健康診断の結果で、HbA1cの数値がなぜか上がっていました。原因は座りすぎ? - Moms-diary’s
    shimausj
    shimausj 2022/01/01
    あけましておめでとうございます🎍そして、100記事、1年達成おめでとうございます✨昨年はキャンディさんのブログからたくさん学ばせて頂きました。コメントも下さって嬉しかったです☺私も運動不足に気をつけます!
  • 慢性的ストレスの一因『栄養のアンバランス』とは? - すごい人研究所

    今回は鈴木祐さんの『超ストレス解消法』を参考にしています。鈴木さんは、年に5000の科学論文を読み続け、雑誌やウェブで最新の健康科学の執筆を手掛けている凄腕の方です。たくさんの科学的に効果のあるストレス対策法の中から厳選された対策法が、書に紹介されていると言うことになるのだと思います。 今回は、慢性的ストレスの一因である『栄養のアンバランス』についてを学んでいきます。 事がメンタルに影響する 私は今まで、感情のコントロールのために事が重要であることは知らなかったのですが、鈴木さんの著書を読み、質の良い事を摂ることの重要性を感じました。 書で取り上げられていた地中海式の事には、次のような特徴があります。 【地中海の特徴】 ・野菜を多く摂る ・脂肪分は、オリーブオイルなどの良質なものから摂取する ・タンパク質は、魚介類を中心に摂取する ・チーズやヨーグルトも摂取する。 ・肉類は

    慢性的ストレスの一因『栄養のアンバランス』とは? - すごい人研究所
    shimausj
    shimausj 2021/10/21
    書かれている食事内容、参考にさせていただきます!
  • いつまでも若く、ダイエットにも 鎌田式「スクワット」のススメ - 時の化石

    今回の記事は、鎌田式「スクワット」のご紹介です。 5ヶ月前から管理人もこのスクワットを日課としています、 ウェストがワンサイズ細くなりました。 おまけに若返りにも良くて1日わずか10分程度できるのです。 どーも、ShinShaです。 今回は鎌田式「スクワット」について詳しく説明します。 こんなにやさしくて優れた健康法はなかなかないですね。 毎日のリモートワークの合間に、一息入れて「スクワット」いかがですか。 著者 鎌田實先生のプロフィール 鎌田實(著)『70歳、医師の僕がたどりついた鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」』 なぜスクワットの効果が高いのか そもそもの始まり なぜ「スクワット」なのか? スクワットの効能 若さを保つ「筋活」 鎌田式「スクワット」とは 「たん活」のすすめ あとがき 著者 鎌田實先生のプロフィール 最初に、の作者、鎌田實先生のプロフィールをご紹介しますね。 テ

    いつまでも若く、ダイエットにも 鎌田式「スクワット」のススメ - 時の化石
    shimausj
    shimausj 2021/02/03
    スロースクワットしてみます!
  • 【書評】 ブレイン・ルール  健康な脳が最強の資産である  ジョン・メディナ博士  東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 書は、ワシントン大学医学部生体工学科で教鞭をとっているジョン・メディナ博士です。 人間の脳の発達や精神障害の遺伝学的研究を専門とされています。 脳を研究するめちゃくちゃすごい人です。 そんなすごい博士が、脳について、判明していることを紹介しています。 例えば、人間は120歳まで生きられるそうです。 120歳まで生きるには、いろんな条件があるそうです。 その条件が、ここに書いてあります。 長生きと聞くと、病気をイメージしますが、ここには健康で長生きするために必要なことがたくさん盛り込まれています。 一般的に言われているものもありますが、意外だったこともあります。 さて、120歳まで、とりあえずは100歳まで(笑)、健康に生きるためには、どうしたら良いのでしょうか? 【2.書のポイン

    【書評】 ブレイン・ルール  健康な脳が最強の資産である  ジョン・メディナ博士  東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ
    shimausj
    shimausj 2020/12/29
    私もダンスを始めようかなという気持ちになりました☆脳を若々しく保つために!
  • 冷え性対策『病気にならない!しょうが緑茶健康法』飲みやすくて効果大 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    緑茶にすりおろしショウガ 『病気にならない!しょうが緑茶健康法』は、医学博士の平柳要さんがサンマーク出版から発刊したです。 ショウガは肉や魚の料理には欠かせない材でスーパーで年中、手に入ります。 緑茶も日人には古くから、おなじみですね。 緑茶にすりおろしショウガを加えるだけで、健康パワーが増すとで知ったので、実践。 飲みやすくて、体が温まるしょうが緑茶についてお伝えします。 スポンサーリンク しょうが緑茶健康法 緑茶のカテキン 飲むしょうが緑茶 前に飲むのがカギ まとめ しょうが緑茶健康法 緑茶とショウガ 「病気にならない!しょうが緑茶健康法」のには、ショウガと緑茶の健康効果について、詳しく載っています。 国産ショウガは、一袋たいてい150円くらいで買えますし、緑茶はピンからキリまでありますが、私の愛飲する「おーいお茶 知覧茶100グラム」は一袋600円前後。 緑茶100グラム

    冷え性対策『病気にならない!しょうが緑茶健康法』飲みやすくて効果大 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2020/11/18
    健康のために緑茶を飲もうと思っていたところでした。ショウガを入れるといいんですね!やってみます(#^^#)
  • 子供に食べさせたくない食品選びの4つのチェックポイント - Ippo-san’s diary

    はじめに 原材料欄と添加物欄の表示義務 の安全にこだわる生活クラブ 子供にべさせたくない品選びの4つのチェックポイント ヨーグルト手作り情報 品の安全性や効果などについて知ろう おわりに はじめに 知り合いの管理栄養士さんに聞いてみた。「品選びで気を付けているポイントはありますか?」。「子供にべさせたくない」という理由で4つのポイントを挙げてくれた。 べさせたくない品のチェックポイントは、 中国産 保存料が使われている 人工甘味料が使われている 人工着色料・発色剤が使われている 防止剤・漂白剤など危険視されている添加物は他にも沢山あるが省略。 添加物に関しては、国によって許可状況がかなり異なっている。日は添加物大国。空気・水・土壌・品等々の汚染大国の中国でさえ許可していない添加物が日で許可されている。 そこでネット上で収集した情報などをベースに「子供にべさせたくない

    子供に食べさせたくない食品選びの4つのチェックポイント - Ippo-san’s diary
    shimausj
    shimausj 2020/10/24
    安い食品を買おうとすると、書かれているものが多く含まれています💦できるだけ加工されていない地元の食材を使いたいです。
  • 結婚記念日にケーキを断った理由!食もミニマルにし、食べる量を減らす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    結婚記念日とケーキ きのうが、結婚記念日でした。 出会って4カ月で結婚した私たちは、「9月になると式場の予約が一杯だから、8月のうちがお得ですよ」という結婚式場のスタッフに言われ、慌ただしく挙式したのです。 そんな結婚生活は、34年目に突入。 その夫が買い物先で「ケーキを買おうか」と、珍しく私をふり返りました。 「いらないよ、気持ちだけ受け取るわ」と断った私の理由を、お伝えします。 スポンサーリンク のミニマル 自覚症状がない動脈硬化 小にするには まとめ のミニマル 手作り梅干し シンプルライフを目標に捨て活と、買わない生活を心がけてきた私ですが、べることが好きで、家事のなかで料理に情熱を燃やしていました。 今年ははじめて梅干し作りに挑戦して、できあがった梅干しを娘に送ったところ、「おいしい。梅サワーにして楽しんでいるから、もっと頂戴」と、リクエスト。 そして、娘は私に「母さんた

    結婚記念日にケーキを断った理由!食もミニマルにし、食べる量を減らす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shimausj
    shimausj 2020/09/01
    結婚記念日おめでとうございます✨食もシンプルに、ですね♪
  • 【レシピ】冷凍ほうれん草で簡単グリーンスムージー!腸活を始めよう。材料は5つだけ。 - smoothies’s diary

    ほうれん草のスムージー 材料 作り方 完成 ほうれん草のファイトケミカル まとめ スポンサーリンク ほうれん草のスムージー 寒かった冬のことなど記憶にないほどに暑くなってきましたね。 寒い季節にはあまり作らなかったスムージーですが、気温の上昇とともに作る頻度が高くなってきました。 できることなら冬でも飲みたいんですけどね。でもやっぱり寒いから・・・。 冬は冷たいスムージではなく、温かいスープがいいですね。 で今回は冷凍ほうれん草を使って、グリーンスムージーを作っていきましょう! スムージーって、ミキサー出すのがめんどくさいー! ミキサー洗うのめんどくさいー! ミキサー元に戻すのめんどくさいー! って感じじゃないですか? めんどくさくても、とにかく続けてみてください。慣れてきますから。 なにより体にいいし、おいしいし、誰かに作ってあげると必ず喜ばれますからね。 喜ばれると、また作ってあげたい

    【レシピ】冷凍ほうれん草で簡単グリーンスムージー!腸活を始めよう。材料は5つだけ。 - smoothies’s diary
  • ウォーキングを続けるポイントは継続可能な仕組み作り! - Ippo-san’s diary

    はじめに ウォーキングは特にシニア層に人気がありますね。某銀行のアンケート調査の中の一つの問い「ウォーキングを始めたキッカケ」に、 ■ 運動不足/体調不良/足腰が弱ってきた ■ 健康診断に引っかかった ■ ダイエットしたい/やせたい ■ 友人に誘われた など、様々な解答がありますが、「7割の人が1年以内に止めてしまう」。素晴らしいキッカケをお持ちなのに続けるのは難しい。 そこでここ5年ほど続いている私の体験をベースに「ウォーキングを続けるための継続可能な仕組み作り」を皆さんとシェアしたいと思います。 「シニアのスポーツ」についてのアンケート結果 ウォーキングを続けている人は何%? 一般的に言われているウォーキングを続けるコツ ウォーキングを続けられる効果的な仕組みとは 複数の目的や楽しみをセットで取り組む例 「シニアのスポーツ」についてのアンケート結果 全国の60歳から79歳の男女1,00

    ウォーキングを続けるポイントは継続可能な仕組み作り! - Ippo-san’s diary
    shimausj
    shimausj 2020/07/31
    ウォーキングとは別の楽しみや目的を見つけて、やってみたいです!
  • 【元気になる方法】何やるにも力が出ないあなたに!【オーバーワーク】 - じゃすのブロンズメダル

    仕事や運動・ダイエットを始めてみても集中力が続かず直ぐに疲れてしまう… 朝の目覚めが悪く休みの日も何もする気力が湧かない… こんなお悩みありませんか?原因は仕事や運動のし過ぎが原因ではないかもしれません。生活改善して健康的に生活して行きましょう! yasetra.com 疲れの原因は? オーバーワークを引き起こさないようにするには 自分で手に負えない仕事は任せる トレーニングは程ほどに ダイエットはオンリーワンを目指す まとめ 疲れの原因は? 仕事や運動・ダイエットどちらも共有して言えることは「働きすぎ」と「トレーニングを頑張りすぎ」が原因です。頑張りすぎて自分のキャパシティーを超えることをオーバーワークとも言います。 オーバーワークを引き起こしやすい人は真面目で人一倍責任感が強い方に多い傾向にあります。特に日人は頑張り屋さんが多いのでオーバーワークが慢性的に続き病になる方も多いです。

    【元気になる方法】何やるにも力が出ないあなたに!【オーバーワーク】 - じゃすのブロンズメダル
  • 本日片頭痛継続中につきブログをお休みします - みんなたのしくすごせたら

    昨日の片頭痛の後、一晩寝たらすっきり!と思ったのですがまたあのギラギラ(閃輝暗点)が再発してしまいました…。 今日はパソコンの画面を見ないようにするためにブログをお休みいたします。 頭痛の痛さよりも物が見えにくくなる閃輝暗点は当に厄介な症状です。 それでも閃輝暗点は昨日よりかなり軽い感じでしたので、おそらく今日ぐっすり眠れば明日は復活できるかなと。 それにしても久しぶりの片頭痛、しつこいなぁ。 とりあえずブログに記録しておくことで次の頭痛の時の参考にしようっと。 明日こそは元気な日曜日を迎えたいと思うさぴこでした。 それでは!!

    本日片頭痛継続中につきブログをお休みします - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2020/06/07
    一度再発すると出やすくなるんでしょうか…お大事になさって下さい。どんな時もきっちりと記事を書かれていて、私も見習いたいなぁと思います。
  • 健康のこと⑥【痩せるには運動ではなく食事】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 痩せる為に運動してませんか? 当にダイエットを考えているのであれば 運動するよりまずは事を変えることなんだそう。 運動で減らせる体重には限界が… 毎日口にいれる「糖質量」を制限する どの様に糖質を制限していけばいいのか? 確実に体重を落としていくには? 運動で減らせる体重には限界が… 私は背が高い方です。 体重は普通だと思っています(#^.^#) ダイエットをした事もあります。 昔は夕飯を抜いたらすぐに元の体重に 戻ったのですが、 今はアラフィフ、太りつつあります( ゚Д゚) すいません…太りました( ;∀;) べる事が大好きな私 だから「痩せる為には運動を」と考えていました。 筋肉を増やす事で基礎代謝を高めたら痩せる♬ そんな軽い気持ちでいてたら 運動する事がそんなに好きでもないアラフィフが基礎代謝を高めるには どれほどの運動を

    健康のこと⑥【痩せるには運動ではなく食事】 - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2020/06/04
    お芋も野菜感覚で摂取してました💦
  • テスコムのミキサーで作るにんじんジュース!美味しくて健康に良くてオススメ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 今日は、我が家愛用のテスコムミキサーのお話です^^ 離乳期から大活躍の、私の相棒♡ テスコム TML162-W ミル付ミキサー 「Pure Natura」 ホワイト 価格:4060円(税込、送料別) (2020/5/11時点) 楽天で購入 赤ちゃん時代のすりつぶしごはんも、ミキサーにかかれば一瞬で完成!(^^)! 育児に追われる日々の中、とても助けてもらいました☆ 最近は、にんじんジュース作りにはまってます(*^_^*) ご存知の方も多いかと思いますが、にんじんはとても健康効果が高いお野菜! 「にんじんジュースでガンを克服」なんてニュースも聞いたりするぐらいです。 美容にもいいにんじんは、できるだけお料理でたくさん登場させたいですが、なかなか量がべられるものではありません。 でも、ジュースにしてしまえば、軽く1や2消費できるので、簡単ににんじんを摂取することができます

    テスコムのミキサーで作るにんじんジュース!美味しくて健康に良くてオススメ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    shimausj
    shimausj 2020/06/02
    目の疲れにまで効果あるんですね✨にんじんジュースやってみます(#^^#)
  • 健康のこと④【糖質中毒チェック】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回から引き続き健康についてです。 ※参考にさせて頂いてるになります。 医者が教える事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しいべ方68 作者:牧田 善二 発売日: 2017/09/22 メディア: 単行(ソフトカバー) ※何回かに分けて書いて行きます。実際に読まれたい方はネタバレになりますのでご注意下さい。 中毒になる至福点は計算され御用学者に守られる 【糖質中毒チェック】 中毒になる至福点は計算され御用学者に守られる 前回から何度も書いていますが現代の私達は明らかに「糖質」の取りすぎです。 私も毎日おやつで甘い物をべています。 では砂糖の沢山入ったべ物や飲み物がなぜ売れるのか? それは私達を「砂糖中毒に陥れること」で業績を上げている企業が沢山あるからです。 彼らはどのくらいの量を入れると血糖値が上がってハイ

    健康のこと④【糖質中毒チェック】 - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2020/05/30
    ハンバーガーやピザより和食と心がけたいです☺
  • 健康のこと②【血糖値が上がると太る】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 前回からの続きで「健康」についてです。 私の母親は52歳の時に「くも膜下出血」で倒れた事があります。 当時は「死」を覚悟しましたが、おかげさまで後遺症もなく現在も元気に暮らしています。 あの時のお医者さんは「神様」に見えました。 何時間もの手術の後、先生はとても疲れた顔をされ手術室から出て来られましたが、 私達の顔をみると、笑顔で「成功しましたよ」と伝えてくれた事を今でも覚えています。 あれから何十年もたちましたが、私は誘惑に負けてしまい健康的な生活をしていません(*_*) なのに自分もその年に近付いてきて怖くなっています。 だから今は健康に気を付け、気をつけなければいけないことを書く事にしています。 参考にさせて貰ってるは「医者が教える事術」になります。 医者が教える事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい

    健康のこと②【血糖値が上がると太る】 - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2020/05/24
    糖分は飲み物からは出来るだけとらないように、冷えたカルピスなんかが美味しい時期になってくるので気をつけたいです!
  • 健康のこと①「糖」が体をダメにする? - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 アラフォーになったなぁと思ってたとこなのに、四捨五入するとアラフィフになってました(^-^; 最近事の量は同じなのに、痩せないよなぁ…と感じています( ;∀;) 40歳前後の2割は「健康上流」で、残りの8割は「健康下流」とお医者さんに教えて貰いました。 怖いのは、40歳の段階では自覚出来ない事。 それが、実際には仕事のパフォーマンスが落ち、健康は蝕まれていき、50代あたりから現実的な病気として出るんだとか( ゚Д゚) その健康格差を作り出しているのが、「日々の事」なんだそうです。 日々の自身の事を振り返ると・・・ 簡単にパンにはちみつをたっぷりかけてべてたり、 コーヒーにお菓子 洗い物を少なくするために丼物が多かったり(*_*) 自身に正しい栄養を注入しているだろうか… ・・・してません( ;∀;) どれほど優れた高級車でも不純

    健康のこと①「糖」が体をダメにする? - ガネしゃん
    shimausj
    shimausj 2020/05/21
    糖、取り過ぎやすいです(;_;)
  • 抹茶ヨーグルトでW健康効果: 抹茶を混ぜた牛乳からの手作りに挑戦 - Ippo-san’s diary

    はじめに 抹茶ヨーグルトの効果 準備と材料 抹茶ヨーグルトの作り方 抹茶ヨーグルト(カスピ海ヨーグルトバージョン) 試作済の手作り抹茶ヨーグルト おわりに はじめに 抹茶ヨーグルトの手作りに自信が持てなかった。そこで抹茶入りカッテージチーズを先に作ってみようと考えた。先日、抹茶入りカッテージチーズを手作りしたが、見事に成功。 手作りヨーグルトは牛乳に乳酸菌(種菌は市販のヨーグルト)を加えて発酵させるが、最も心配な点は牛乳に抹茶を混ぜてもいつもの通り発酵するのかどうか。 さっそくネットで抹茶入りヨーグルトを調べてみたが、どれも単に「市販のヨーグルトに抹茶を混ぜる or ふりかける」レシピだけ。 私が挑戦したいのは、「抹茶を混ぜた牛乳からヨーグルトを作る」方法。抹茶とヨーグルトでW健康効果が得られる「抹茶ヨーグルト」ができたら嬉しいな、と思いながら失敗覚悟で挑戦。 結果はいかに?それでは作り方

    抹茶ヨーグルトでW健康効果: 抹茶を混ぜた牛乳からの手作りに挑戦 - Ippo-san’s diary
    shimausj
    shimausj 2020/05/09
    抹茶ヨーグルト、ダブル健康でいいですね♪