タグ

ありがとうに関するshimausjのブックマーク (41)

  • 最強のパワースポット、天逆鉾のある高千穂峰登山・ありがとう〜九州!

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は九州の高千穂峰登山について書いています。 高千穂といえば… 、ボードに乗って観光する高千穂峡のこと〜? と思った方が多いのではないですか? 今回モカリーナ隊が登山したのは高千穂峰。 鹿児島県と宮崎県の県境に位置する火山です。 山頂には青銅製の 「天逆鉾(あまのさかほこ)」 が立っていて山岳信仰の舞台となっています。 この山は急斜面の上に石がゴロゴロしていて、とても登りにくい。また火口のお鉢まわりは強風が吹いていると崖から落ちる危険があるという場所です。 朝、現地につくとチラチラと雪、風速は20m。 これでは危険です。 先に神社巡りをして、風のおさまった午後から登山しました。 さあ、神様のパワーをいただきに行きましょう〜! (3月16日の記録です。) 天逆鉾の立つ、高千穂峰登山 真夜中に車を走らせて、朝方登山口に着きました。気温は低く、チラチラと雪が降

    最強のパワースポット、天逆鉾のある高千穂峰登山・ありがとう〜九州!
    shimausj
    shimausj 2020/03/27
    パワースポット登山✨いいですね〜!いつか私も行きたいです。
  • 【ブログ初心者】はてなブログ開始5カ月後の結果~PV225000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

    ブログを始めて5カ月が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 2月11日~3月10日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com はじめに 期間・投稿数・読者数 収益・ブログ設定 アクセス数 〇〇砲について 独自ドメインによる変化 PVを上げるためにしたこと 内部リンクについて はてブ砲の所見 取り組んだこと 記事を詳しく書く たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には積極的に読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について 最後に はじめに ブログをはじめて5か月がたちました。 まだまだ駆け出しですが、ブログを続けることの大変さを身にしみて感じております。 先輩ブロガーさんの継続されている姿を拝見すると、身が引き締まる思いになります。 先輩ブロガーさんに追

    【ブログ初心者】はてなブログ開始5カ月後の結果~PV225000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
    shimausj
    shimausj 2020/03/13
    取り上げて下さってありがとうございます✨\(^o^)/しかし…最新記事は教育系ではありません💦もし興味持って下さった方は、本や教育カテゴリーから見てくださーい〜! パグ大吉さん面白いですね☆
  • ヨーロッパとアジアの境目の国ジョージアに行ってきましたパート2 ~首都トビリシの不思議な建築物~ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは。 ジョージア出張の続き書いていきます~。 ジョージア初日のブログ www.tomoeagle.com まずはホテルで朝。 お昼過ぎまで仕事をし、その後はトビリシの街を探索しに行ってきました(⌒‿⌒) トビリシの街並み、元ソビエト連邦時代の共産主義的な建築物と近代的な不思議な建築物が入り混じっていてとっても面白いです建築家目線言わせて頂くと(建築家ではない) まず向かったのが、ジョージアの建築家ヴィクトル・ディョルベナゼ (Victor Djorbenadze)によってデザインされ1984年に建てられたWedding Palace。 Wedding Palace ქორწინების სახლი Boltのドライバーいわく、以前は結婚式場として利用されていたが、現在は大富豪に買われて個人の所有物になっているんだとか。大富豪、俺の事も買ってくれよ。 わしはこの、全部コンクリートで

    ヨーロッパとアジアの境目の国ジョージアに行ってきましたパート2 ~首都トビリシの不思議な建築物~ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
    shimausj
    shimausj 2019/12/23
    綺麗な写真がたくさん!見たことがない世界を楽しませて頂きました♪
  • not found

    shimausj
    shimausj 2019/12/16
    NOVAもいいですね♪教えていただいた、ブースターの体験、夫が習わせたいもの体験予約入れてねーとコードとともに丸投げしたら、体操…運動?教室の予約入れてました(*^^*)来年体験予定です!
  • 肉まんぽいのが肉まんに育つまで - ほどほど庭のtayora koffie

    こんばんは。 仕事帰りにホットコーヒーと肉まんを買うことが多いたよらこです。 最近セブンイレブンで出た高級キリマンジャロブレンドがお気に入り♡ 疲れた体にキリマンジャロのコクと苦みが沁みるの。肉まんとの相性もグーよ。 通常のコーヒーより10円高いだけなので、気になる人はぜひ試してみてね♪ 肉まんの始まりはちぎり肉まん ホームベーカリーで肉まん失敗編 肉まんの花が咲く 完全手作り肉まんへの挑戦 肉まんの始まりはちぎり肉まん 手作り肉まんに憧れてちぎり肉まんを作ったのは一年前。 ホットケーキミックスを使って、中に冷凍シューマイを入れて作ったの。 肉まんならぬブサマンが出来たんだけど、 これがびっくりの美味しさで、この味をなかなか超えられないジレンマが続くことになるなんて。 ホームベーカリーで肉まん失敗編 わが家にホームベーカリーがやって来たのは3月。 肉まんに挑戦したのは6月でした。 挑戦とは

    肉まんぽいのが肉まんに育つまで - ほどほど庭のtayora koffie
    shimausj
    shimausj 2019/12/14
    久しぶりにコンビニ肉まん食べて、このふかふか肉まん家で作れないかなぁ〜と思ってたところです(*^^*)
  • not found

    shimausj
    shimausj 2019/12/10
    とても効果的なやり方なんですね(*^^*)リズム練習、取り入れてみたいです♪
  • ズボラな私でもできた節約&ポイント! - ままらいふ

    shimausj
    shimausj 2019/12/10
    私も反省…おっしゃる通りだと、深く深くうなずいてしまいました。家族を大切に自分らしく生活していきます。
  • 家庭学習で予習を進める方法~小・中・高それぞれの予習の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方からよくご相談を頂きます。 最近はご家庭で学校の予習をしたいとお考えの方も以前より増えてきており、予習の仕方について聞かれることも多くなってきました。 しかし、予習は難しいと思っていらっしゃる方が多く、学校で習っていないことをどうやって勉強していけばいいのか分からないという方が多いです。 ご家庭で予習をすることは、やり方を知っていればそんなに難しいことではありません。 私が運営している塾は、予習を得意としています。 中学校の予習をやっている公立小学生。 高校の予習をやっている公立中学生。 がたくさんいます。 塾では学校の授業のような集団授業ではありません。 個別指導で予習をしています。 そのノウハウを詰め込んだ、ご家庭で出来る予習の仕方をご紹介したいと思います。 小学生、中学生、高校生、それぞれの場合についてもご紹介したいと思います。 この記事を読んでいた

    家庭学習で予習を進める方法~小・中・高それぞれの予習の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て
    shimausj
    shimausj 2019/12/01
    「学びエイド」知らなかったです!!無料でも3コマは視聴できるんですね♪予習の大切さとてもよくわかりました☆それにしても…息子の同世代の子たちの予習進度が速すぎて、時代の変化を感じます。
  • 昨年購入したプリンターを処分。セブンイレブンでプリントする方法。 - ミニマリスト三昧

    数日前、やっとプリンターを処分しました。 この1年半ほどの間に数えるほどしか使わなかったので、手放して部屋も気持ちもスッキリ。 ただ、プリントする機会はゼロではないので、今後はセブンイレブンの「ネットプリント」アプリを使うことに。 今日は、プリンターを手放したことと今後のプリント方法について、お話したいと思います。 1年半前に購入したプリンターをジモティーで処分 私は昨年の3月ごろ、NECのパソコンと一緒にブラザーのプリンター(複合機)を購入しました。 家電量販店でセット販売していて安かったんですね。 ブラザーのプリンターを使うのは実は初めて。 それまではキャノンとエプソンしか使ったことがありませんでした。 使い勝手はそんなに変わらないだろうと思ったのですが、ブラザーのプリンターは予想に反してとても使いにくい。 私だけかもしれませんが、説明書を読んでもWi-Fi設定ができません。 結局、コ

    昨年購入したプリンターを処分。セブンイレブンでプリントする方法。 - ミニマリスト三昧
    shimausj
    shimausj 2019/11/30
    証明写真のアプリとかセブンイレブンでのプリントとか、全然知らなかったです‼子どもの算数検定の受験票に貼る証明写真に利用したいです♪ありがとうございます(*^^*)
  • オンライン英会話の効果的な受講方法~準備、復習、受講の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て

    オンライン英会話を受講していて、自分以外の人はどのように受講しているのだろうと思ったことはありませんか。 オンライン英会話の効果的な受講方法って? 事前にやっておいた方がいいことや、受講中に気をつけることは? 復習はみんなしているの? などなど。 この記事を読んで頂ければ、そんな疑問が解決できるはずです。 現在、私はオンライン英会話を週2回×25分受講しています。 また、私が運営している塾でもオンライン英会話を導入しており、小学生から大人までオンライン英会話の受講のサポートをしています。 自分がやってよかったこと、生徒にやってもらって効果があったことを踏まえ、オンライン英会話の効果的な受講方法をご紹介します。 オンライン英会話を受ける前 自己紹介、フリートークの内容を考える テキストを使う場合はあらかじめ目を通しておく オンライン英会話を受講しているとき 自分から質問をする 自分の声を録音

    オンライン英会話の効果的な受講方法~準備、復習、受講の仕方~ - 塾の先生が英語で子育て
    shimausj
    shimausj 2019/11/30
    オンライン英会話は、録画されたものとの会話練習と違って、手軽にフリートークや質問ができるからいいですね(*^^*)先に英作しておくのが、楽に会話をすすめるポイントなんですね♪勉強になりました。
  • キャンプにおススメ超手軽ごはん!最新のフリーズドライ技術とは? - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプ初心者にとって面倒な作業なのが事の準備ですが、ソロキャンプの場合だと余計に事を作るのは面倒ですよね。 特に自宅で調理をしない男性の方には、最新のフリーズドライ技術を使った簡単な事がおススメですよ。 超お手軽キャンプごはんを作ろう! 一人分の料理は面倒? ソロキャンプの場合は! 最新のフリーズドライ技術とは? 登山はフリーズドライ品がおススメ! フリーズドライのメリットは沢山! 簡単調理が出来る! 栄養価の損失が少ない! 軽くて持ち運び便利! フリーズドライ品はどんなものがあるの? 味噌汁 雑炊&リゾット パスタ 丼物 にゅうめん ビーフシチュー アマノフーズとは! 最新のフリーズドライ技術は凄い! 超お手軽キャンプごはんを作ろう! 一人分の事に関してはキャンプだけではなく、一人暮らしをされている方でも面倒という事はよく耳にします。 一人分の料理は面倒? その中でも面倒な

    キャンプにおススメ超手軽ごはん!最新のフリーズドライ技術とは? - 格安^^キャンプへGO~!
    shimausj
    shimausj 2019/11/29
    本場イタリアのパスタ!にゅうめん!ビーフシチューまで!!フリーズドライすごいですね!!お味噌汁くらいしか知らなかったです(*_*)
  • 「水は深くなるとどうして青くなるの?浅いと透明なのに」~子どもの<なぜなに質問>の解説に時間がかかる - 知らなかった!日記

    目次 今回の疑問の出発点はお風呂 「海はどうして青い」を検索、3つのサイトを参考に 学研キッズネット 色素の会社【キリヤ化学】のホームページ ダイビングショップ【青の洞窟専門店CHURAちゅら】のホームページ 解説から新しい疑問が次々と発生 新しい疑問① 新しい疑問② これ以上の疑問は将来自分で解決してね~ 「なぜなに」の時期は過ぎたはずなんですが、いまだに子どもの質問に時間をとられることあります。 今回の疑問の出発点はお風呂 子どもが、お風呂で遊んでいる時、 「どうしてお風呂のお湯は青いの?洗面器に入れると透明なのに。」と浴槽を指さして聞きました。 このイラストは青い浴槽ですが、うちの浴槽は真っ白です。浴槽が青いからというわけではありません。 「深いからよ。」と答えると、 「水は深くなるとどうして青くなるの?浅いと透明なのに。」 きた~!なぜなに質問… 「海はどうして青い」を検索、3つの

    「水は深くなるとどうして青くなるの?浅いと透明なのに」~子どもの<なぜなに質問>の解説に時間がかかる - 知らなかった!日記
    shimausj
    shimausj 2019/11/28
    皆さまブクマコメントありがとうございます。コメントで頂いたチコちゃんが気になったので「チコちゃん 水」で検索したらわかりやすい解説が出てきました!これから調べる時検索ワードにチコちゃんも入れてみます~
  • 【天気の子・芝公園】聖地巡礼だけじゃない!写真映えする芝公園周辺の魅力

    [metaslider id=9502]映画天気の子』の聖地巡礼。前作『君の名は。』に引き続き、作のロケ地も観光スポットなりました。今回の記事では、『天気の子』の「聖地巡礼マップ・最寄り駅から現地までのアクセス・周辺情報[…] 天気の子・芝公園登場シーンは「晴れ女の最後の仕事」【天気の子・芝公園】 Twitterを眺めていると、ここの聖地に訪れている人も多いですね📷ここのシーン、私もけっこう好きです✨ 昔から、東京タワーに行くとき必ず通っている公園です😄#天気の子聖地 #聖地巡礼 pic.twitter.com/aXUjRrqufn — TORU @ 編集長 (@photo_dot_life) November 13, 2019 芝公園は、「天気の子」の中盤に登場します。帆高の保護者役を務めていた須賀圭介の願いにより、「娘の萌花・陽菜・帆高・凪」が公園に集合。 途中から須賀夏美も合

    【天気の子・芝公園】聖地巡礼だけじゃない!写真映えする芝公園周辺の魅力
    shimausj
    shimausj 2019/11/20
    綺麗な公園ですね!いつか行ってみたいです(*^^*)
  • 【キャラ弁】2019年11月のお弁当はリスでした ドングリの作り方解説あり - 家族と植物

    こんにちはツバメです。 幼稚園年中さんの子育てしています。 月1回の弁当の日は夫がキャラ弁を作ってくれます。 以前は十二支シリーズだったのですが、 それもいつの間にか終わってしまったのか?そのようだね www.kazoku-tsubame.com www.kazoku-tsubame.com 今回のキャラ弁はリスでした。 夫曰く「秋がテーマ」だそうです。 りすちゃんが手に持っているドングリが秋っぽい 焼き鳥を差してるピックがイチョウやモミジの紅葉が秋ってことですね りすの表情が「へケっ!」を思わせる感じもグッド なかなかいいじゃないですか! 今回のお弁当のポイント「どんぐりの作り方」をイラストにしてみました ごちゃごちゃしているけど、初の解説イラストとしてはこんなもんかな。(もっと頑張れよ!) かさが大きめのしめじがないとウィンナーとのサイズのバランスがよいどんぐり作れないですね しめじを

    【キャラ弁】2019年11月のお弁当はリスでした ドングリの作り方解説あり - 家族と植物
    shimausj
    shimausj 2019/11/15
    可愛すぎます!!♡なんて可愛らしいリスちゃんお弁当!もう少し早かったら、息子の秋の遠足のお弁当真似したのに〜次のお弁当で真似させて頂きます♪
  • 【スカーレット】大島優子さん演じる照子に泣けた。友情感じた柔道対決!第12話の感想・あらすじ・視聴率 | まんぷくな日々

    【スカーレット】第12話の感想♪(第2週:意地と誇りの旅立ち) 2019年10月12日(土)放送分の感想です。 ネタバレありなので、これから「スカーレット」を見るという方は読まないでくださいね(^^) 第12話のあらすじと無料の見逃し配信 あらすじ 地元での就職を取り消された15歳の喜美子(戸田恵梨香)。父・常治(北村一輝)がツテを頼りに大阪で新たな就職先を見つけてくる。喜美子は内心、信楽を離れたくなかったが、家族のために音を隠して就職を受け入れる。さらに中学校で成績優秀な喜美子に進学の誘いがあるも、断らざるをえない。信楽を離れる喜美子の噂を聞いた友人・照子(大島優子)から柔道勝負を挑まれ同じく友人・信作(林遣都)立ち会いの下、涙の勝負が… 引用元: 連続テレビ小説 スカーレット – Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表] 無料の見逃し配信 U-next(無料登録)では、31日間無

    shimausj
    shimausj 2019/10/14
    あらすじや感想で、実際に視聴した気分になりました♪
  • ロンドンで一番お気に入りの博物館『ホーニマン博物館』へ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

    こんにちは。 金曜日。 以前オークション会場にてビッドし、無事競り勝ったSupper Setが家に届きました(⌒‿⌒) Creamware Supper Service made around 1820. うきうきしながら梱包してあるものを一個づつ開封していくと、 一個バチクソ割れちゃってんすけど~死ぬ~~~(>_<) 実際会場に行ってこの目で確認した時はこんなダメージは無かったし、オークション会場が載せている写真にもそんな形跡がないのに。 だから運送の過程で割れちゃったのかと思ったけど、どこ探しても破片が見当たらない。 なので、多分わしらより後にオークション会場にビューイングに来た人が乱暴に扱って割っちゃったんだろうなと推測してます泣き。 運送には保険かけてたのに運送の問題じゃないしよ、多分オークション会場も受け付けてくれないんじゃないかな、という事で死んできます。 気持ちを切り替え土曜

    ロンドンで一番お気に入りの博物館『ホーニマン博物館』へ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
    shimausj
    shimausj 2019/10/01
    オークションでせりおとした食器が割れてたのショックですね!!今回も綺麗な写真がたくさんで、観光した気分になりました〜♪
  • 【はてなブログ】おつき合いありがとう紹介 No.7 - ほどほど庭のtayora koffie

    シリーズ第7弾になりました! こんばんは、夏バテが解消して欲の秋まっしぐらのたよらこです。 今日は、はてな村でのご縁が一年続いた方をご紹介するシリーズ第7弾です。 昨年の8~9月に読者になっていただき、コンスタントにコメントやブックマークコメントでやり取りが続いているかたをご紹介させていただきます! suzumeさん すずめちゃんとむくちゃんの二匹のちゃんと一緒に暮らしているsuzumeさん。 転勤族の。新築注文住宅を購入後、夫に転勤の辞令。夫の転勤を機に正社員を退職して、現在セミリタイア中。住宅ローン、自動車ローンはあるけれど、優しい夫と可愛いに囲まれてそれなりに幸せな転勤生活を満喫中。 注文住宅建てた後の転勤辞令、わが家も同じことになりそうだったので(夫が断固拒否しました)他人事じゃないです。もう、日の会社イジワル…。 ご主人、優しいんですね♡記事に登場お願いします(*^^*

    【はてなブログ】おつき合いありがとう紹介 No.7 - ほどほど庭のtayora koffie
    shimausj
    shimausj 2019/09/26
    力をもらえる癒やしのブログ、丁寧な暮らしぶり、憧れます。
  • 北海道開拓の村2019 『秋のふるさとまつり』へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

    今日は台風接近のため残念ながら中止となった北海道開拓の村の「秋のふるさとまつり」。 このブログでのご案内も4回目になりました。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 最終日は台風が接近する可能性があると思っていましたので昨日行ってきましたよ。 ようこそ北海道開拓の村 昨日は例年の秋のふるさとまつりよりも人が多かったような気がします。 ここ数年北海道開拓の村ではWi-Fiの整備が進んでいて、展示物にはスマホを使って多言語での案内ができるシステムが導入されていたり、外国人の受け入れ態勢も少しづつ整ってきている感じです。 しかも昨日は各所で英語でガイドをされているボランティアさんの姿を見かけました。 ラグビーW杯の観戦のついでに北海道開拓の村のへいらっしゃったかたも多かったのかもしれませんね。 昔のお菓子販売も大盛況 昔ながらのお菓子が販

    北海道開拓の村2019 『秋のふるさとまつり』へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
    shimausj
    shimausj 2019/09/24
    たくさんの写真を拝見していて、旅行した気分になりました。いつか、北海道旅行、たーっぷり時間を使ってしてみたいです。
  • なんでも映えさせる!カプレーゼソースのレシピ。和風洋風なんでも - ひろさんきっちん♪薄味でも満足な魔法レシピ

    今日はなんでも映えさせる素晴らしいソースのレシピを紹介しちゃいます♪刻むだけで簡単ですよ〜 簡単カプレーゼソースのレシピ ソースの材料 ソースの作り方 映えさせる使用例 定番のパスタ 和風にも「蕎麦」 きのこにかけてすぐ一品(逸品)! まとめ「なんでも映えた」 作り置きはできません! 簡単カプレーゼソースのレシピ カプレーゼはトマト、バジル、モッツァレラチーズを重ねたサラダです。イタリア料理の定番かもしれませんね、今回はこのカプレーゼを10分でソース状にして和風や洋風なんでも使える万能なやつを作っていきますよ♪ 味の決め手はめんつゆ!では詳しい材料と作り方を見てみましょう! ソースの材料 材 分量 ミニトマト 6個 生バジル 5枚 ベビーチーズ 1個 オリーブオイル 大さじ1 めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1 1回分です。調理時間の目安 10分 ソースの作り方 ミニトマトのヘタを落としみじ

    なんでも映えさせる!カプレーゼソースのレシピ。和風洋風なんでも - ひろさんきっちん♪薄味でも満足な魔法レシピ
    shimausj
    shimausj 2019/08/29
    トマト・バジル・チーズ!私が好きな素材がそろっているし、見た目華やか。めんつゆを使っているから日本人が食べる料理に、何でも合いそうですね。気分を変えたい時に使わせていただきます。
  • 定期的に自分のお金について考える その2 - 子育て主婦のシンプルライフ

    結婚前に得た収入については、個人で管理することにしています。 前回、自分のお金についての記事を書いたのが2017年。 ▼そのときの記事はこちらです www.simplelife867.com あれから2年経つので、振り返りも含めて、現在の状況についてまとめておきたいと思います。 前回のおさらい お小遣いの額で足りない月があれば、自分のお金を充てて過ごしていた私。 これから必要になるであろう、 こどもの進学費 住宅の修繕費 夫婦の老後にかかる生活費など。。 毎年コツコツと貯めていますが、この先も毎年確実に続けられるかはわかりません。 そのため、自分のお金だとしても、このまま残高が減っていくことに不安を感じました。 いざというときの為に、家族のために残しておきたい。 そう思うようになりました。 自分のお金の使い方を見直した結果は? 結婚してからは、毎年残高が減っていく一方でしたが、2017年に

    定期的に自分のお金について考える その2 - 子育て主婦のシンプルライフ
    shimausj
    shimausj 2019/08/14
    読んでいて、私も改めてお金の管理を考え直したいなと思いました