タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

電子書籍に関するnikutetuのブックマーク (5)

  • 本が買えなくなったAndroid版「Kindle」アプリでこれまで通りに本を買う方法

    Androidの「Kindle」アプリで、が購入できなくなったことが、先日大きな話題になった。従来はサンプルを読み終えたらそのままを購入できたのが、今後はわざわざWebブラウザでAmazonのサイトを開き、そこで購入しなくてはいけなくなったというものだ。 これはGoogle Playストアのポリシーのアップデートによるもので、Kindle以外の電子書籍ストアでも2022年3月以降に軒並み同様の措置がとられているが、最大手のKindleにまで影響が及んだことで、多くのユーザーがSNSなどで反応したというわけだ。iOSではすでに同じフローが採用されているとはいえ、このシームレスさゆえAndroidでの利用にこだわっていたユーザーにとっては、なかなかショッキングな出来事だ。

    本が買えなくなったAndroid版「Kindle」アプリでこれまで通りに本を買う方法
    nikutetu
    nikutetu 2022/06/16
    そこそこな頻度で使うアプリでこんな致命的な不具合出されると困るぜ。参考にしよう。
  • なぜ著者や編集者は「書店で買ってください」「初速が大事なんです」と言うのか|平林緑萌

    021 こんばんは。順調にnoteを更新しているということは、「仕事はできないけど、そこそこ生きてはいる」くらいのステータスです。どうぞよろしくお願いします。 さて、このnoteのお題は掲題の件についてである。「正直みっともないからやめてほしい」という人も多かろう。でもいまのところこれしかないのである。そんなわけで、ご興味の向きはよろしくお願い申し上げます。 いったい、出版産業というのはかなり旧態依然とした──しかしこれが一挙に崩壊しない程度にはよくできた──システムで成り立っている。 このあたりは出版流通のを一冊読めばわかるし、ググっても出てくるので割愛する。 ともあれ、出版業界は順調に右肩下がりを続けていて、この20年ほどで売上が約半分になった。 現在の業界規模は1兆7千億弱と思われるので、実に狭い村であることがわかる。また、このうちだいたい10%ほどが電子書籍の売上であり、さらにそ

    なぜ著者や編集者は「書店で買ってください」「初速が大事なんです」と言うのか|平林緑萌
    nikutetu
    nikutetu 2019/02/26
    俺は何があってもかさばる紙の本買うのは絶対嫌だけどなぁ。コミックレンタルで済むならそれでいいしどうしてもほしいやつは電子書籍で買う。
  • マンガ家・鈴木みそインタビュー:プロ漫画家が個人出版をはじめた理由『限界集落〈ギリギリ〉温泉』 - きんどう

    こんばんは、Kindleどうでしょうです。みなさんは『限界集落〈ギリギリ〉温泉』という作品をご存知でしょうか。知らないなんて人は、急いでKindleストアのランキングを見て欲しい。全4巻がビシィっと100位以内にランクインしてるでしょう。 *2013年2月当時の話です 実はこの作品、プロの漫画家である”鈴木みそ”氏がもともと商業出版していたものを個人としてデジタル出版したものなんですよ。 1巻発売直後からその制作ノウハウを自身のBLOGで広く公開したことで、瞬く間に話題になり、発売3日目にはなんとベストセラー5位にランクイン!そして発売1ヶ月で累計2万部達成!大手出版社の発売作品をぶち抜いて個人作品として多大なる可能性を見せてくれました。そんなプロでありながら、個人作家となった鈴木みそ氏に個人出版の可能性や、プロの格参入、そして電子書籍の未来について話を聞いてきました。(聞き手、構成「き

    マンガ家・鈴木みそインタビュー:プロ漫画家が個人出版をはじめた理由『限界集落〈ギリギリ〉温泉』 - きんどう
    nikutetu
    nikutetu 2013/02/04
    ちょいちょいぶっちゃけてるのが面白いな。
  • 電子書籍コンテンツをもっともっと自分達で自主制作しちゃうべき すくぅうみうぎ

    電子書籍コンテンツをもっともっと自分達で自主制作しちゃうべき  | Tweet 電子書籍コンテンツをもっともっと自分達で自主制作しちゃうべき 先日、不意に届いたKobo touch。 使ってみた感じは「まぁ、こんなもんだろうな。」と。 まぁ、一応 Kobo touchのいいところを書いておくと、「薄くて軽い!」 Kobo touchは185g。他の電子書籍リーダーもだいたい150~200g。 タブレット端末だとだいたい300~500g。 私はタブレット端末も持っていたりしますが、それを片手に持っていると若干疲れます。 そういう意味では、この軽さはアリですね。 ここからが題。 もともと私は、Kobo touchに限らず、 「電子書籍リーダーやタブレット端末で、電子書籍読書する」 というのはまだまだ発展途上だと思っています。 だから、Kobo touchにそもそも期待をしていないし、 他の

    nikutetu
    nikutetu 2012/10/27
    そういう持って行き方か!個人的には各社ごとに端末がいる、みたいのを無くしてほしいね/バイオ6やりたまえ!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nikutetu
    nikutetu 2012/03/21
    俺のツイート載ってねぇぞオラァ!https://twitter.com/#!/nikutetu/status/173609694286458880
  • 1