タグ

思考に関するnikutetuのブックマーク (14)

  • 女「露出の無い衣装だから性的に見られなくて安心〜〜〜」

    十ーーーーーー分エロいですからーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!残念!!!!!!!!!!!!!!!!! ていうかユニフォームにしたって学校指定水着にしたって丈が長いから全身覆ってるから性的に見られなくなると思ってるの、女ってそこまで単純な生き物なの? 逆にこっちがナメられてるようで腹立つわ。 肌が露出してようがしてまいがエロいもんはエロいんだよ。 むしろ性的で無くそうとすればするほど余計に興奮できるわ。 突き詰めたら性的で無いものが逆に性的なんだよ エロをナメるな タマキン博士との約束じゃぞ!

    女「露出の無い衣装だから性的に見られなくて安心〜〜〜」
    nikutetu
    nikutetu 2021/07/27
    卓球の水谷選手に便乗した波田陽区さんを更に便乗してめちゃめちゃスベってるのが面白い。こういうのブックマークする俺も大概だよ。
  • ナイツ塙 兄はなわのコロナ感染に「結構落ち込んでいた」「今はじっとしてもらいたい」 ラジオで生言及 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    ナイツ塙 兄はなわのコロナ感染に「結構落ち込んでいた」「今はじっとしてもらいたい」 ラジオで生言及

    ナイツ塙 兄はなわのコロナ感染に「結構落ち込んでいた」「今はじっとしてもらいたい」 ラジオで生言及 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    nikutetu
    nikutetu 2020/07/18
    そういや表記上の文字がひらがなと感じで違うし所属事務所もケイダッシュステージとマセキ芸能社で違うし兄弟だったこと忘れてしまってた。
  • さぁ、能動態ムだ: でいりーひまつぶし

    最近、こうしてブログで文章を書くようになっていますが、私が文章を書く時に少しだけ気を使っていることがあります。 それは、「私」を主語にすること、つまり、能動態で書くことです。 能動態と受動態。日に住んでいる人がこの言葉を認識するのは、おそらく中学三年生の頃です。そう、英語の授業でbe動詞+過去分詞で受動態を表すということを習うときです。 受動態とは、My brother likes a cat.を、A cat is liked by my brother.とするような文法です。 中学生の頃、なんでこんな言い回しをするんだろう、と不思議に思っていたのですが、受動態は英語において主語を曖昧にしたい時に使われると聞きました。 例えば、The dice is thrown.だったら、誰が投げたかは曖昧でよくて、投げられたサイコロに注目しろ、というメッセージとして解釈すればいいらしいです。中学生的

  • 悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-

    ニコ生に出た際、私が出るたびに書き込まれる『絶対に許さない』って言葉、止めてもらいたいんですが、どうしたら良いんですかね。 手紙で送られてきたりもします。 ブログのコメント欄廃止してもあまり意味がなかったのかもしれません。 私が何かしましたか?理由もわからない。 言わないと伝わらないようなので、はっきり言いますね。 皆さんは遊びでやってるのかもしれませんが、私は気分が悪いのです。 何年も前からその状態が続いて、放置してれば飽きるのかと思いましたが、そういうわけでも無い。 悪気や悪意が無いし、相手も見えない状況ならなんでもやっていいっていうのは違う。 相手と友達なのか、見ず知らずの他人なのかという、関係性でも意味合いは変わってきたりしますが。 大人も子供も改めて、言葉の大切さを考えて。 もし自分が言われたら、やられたら、どう思うのか。 相手の立場にたって考えることを忘れないで頂きたいです。

    悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-
    nikutetu
    nikutetu 2012/09/05
    声優さんがタレント扱いされることが多くなった弊害だな/ニコニコ大百科に詳しい解説がhttp://dic.nicovideo.jp/a/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84
  • また次も会いたいと思う気持ちが、いつしか五年後の仲間になる。 - K's Station

    あなたのネット仲間は、五年後も一緒にいてくれそうな人ですか? −シロクマの屑籠 SNSTwitter、Facebookなど。ネットにはゆるい関係を築くのに最適なツールがあふれてます。同じ漫画が好きな人で集まり、同じスポーツが好きな同士で楽しく話せる。一つのコンテンツをもとにぼんやりと仲間ができ、コンテンツへの興味とともに仲間も離散していく。それ自体は仕方ないことだと思いますが、そういった瞬発的な集合と解散を繰り返しながら生きるのは体力も気力も使います。そんなやり取りに疲れたある時、上記のように、五年後、十年後も一緒にいてくれそうな仲間がほしいという意識が生まれるのかも知れません。でも僕は、五年後十年後を見据えるより、もっと大事なことがあるように思います。 実は僕にもネットを通じてできた友人がいます。一人が04年、もう一人が09年に初めて会ったから、かれこれ8年、3年の付き合いになるんです

    また次も会いたいと思う気持ちが、いつしか五年後の仲間になる。 - K's Station
    nikutetu
    nikutetu 2012/05/29
    komaさん素敵なこと書かれるね。いや全くおっしゃるとおりだ。
  • 一連の生活保護関連の報道見てると「働いたら負け」っていうのがよく分かるね : ねたたま

    一連の生活保護関連の報道見てると「働いたら負け」っていうのがよく分かるね 今巷を騒がせている生活保護不正受給の件、私はそっち方面勉強した身ではないので専門的な問題は専門家に任すべきだとは思いますが、単純に タダで親養ってくれるならそっちの方が得じゃん、わざわざ俺が金出す必要ないよね ってだけの話だと思うんです。 そういう仕組みがあってそれがまかり通る世界なら誰だってそうする、俺だってそうする。 こういうのは1人がやってそれが上手くいってるなら絶対周りにも公言して芋づる式に出てきますよ、むしろ既にブレーンが居てタンメンもそのうちの1人なのかもしれません。 痛いニュース(ノ∀`) : キングコング梶原の母親も生活保護 - ライブドアブログ やっぱり出たね^^ システム自体はね、別にいいと思うんですよ。 高齢者で体がガタガタだったり障害があったりで働けない、身寄りもないという人もいるでしょうから

    一連の生活保護関連の報道見てると「働いたら負け」っていうのがよく分かるね : ねたたま
  • オイラがポジティブシンキングを信じる理由 - ワクワク人生のススメ!

    「ポジティブシンキングをしていると良い事があるのか?」という質問をずいぶん前に頂戴した。かなり前の宿題なんですが、ちょっと語りたいなと思った。 この質問に関しては私は「かなり明快にYES!」と答えられる。なぜ明快にYESと答えられるのか?について、もらった質問を私なりに整理をした上で、回答してみようと思う。なお、質問は原文とはかなり変えています。あらかじめご了承ください。 質問編 問題の良い面しか見ず、問題を解決せず自己満足で終わってしまう精神疾患を「ポリアンナ症候群」と呼ぶ。ポジティブシンキングをするだけで現実逃避をした上で、仮に物事が運良く上手く言ったとしても、単に運が良かっただけに過ぎない。モチベーションを上げる事以外に、ポジティブシンキングには意味が無いのではないか? ポリアンナ症候群 - Wikipedia 「直面した問題の中に含まれる(微細な)良い部分だけを見て自己満足し、問題

    オイラがポジティブシンキングを信じる理由 - ワクワク人生のススメ!
  • その『当たり前』、実は『当たり前』じゃないかも知れないよ。というお話。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

    ブログエントリを書こうかなぁ・・・とネタを考えている時によくあること。*1 そんな事、みんな知ってて当たり前だよな・・・。 そんな当たり前の事書いても面白くないよな・・・。 そういった理由で思考が停止して、そのままそのネタはお蔵入り。当たり前だなぁ・・・と自分の中で感じてしまうとどうしても思考停止してしまうんですよ、これがまた。 なんとなく、当たり前の事ってエントリにするのに躊躇しちゃったりするんですよね。 ・・・でもちょっと待った。それ、当に『当たり前』? そんな事みんな知ってて当たり前だよな・・・。と思うような事柄って、意外とみんな知らない。 もっと沢山あるような気がするけど一例として。 ひとつ前のエントリで『終わコン』とかみんな知ってて当然の単語のように書いてるけど、そもそもそれの意味ってなに?とか。 スパロボの誕生日設定で11月11日のB型が特殊誕生日なのはなんで?とか。*2 レ

    その『当たり前』、実は『当たり前』じゃないかも知れないよ。というお話。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
    nikutetu
    nikutetu 2011/01/09
    なのでマッドマックス2のウェズはコマンドーのベネットでもあったということは何回でも言っていこうと思います。
  • コミュニティに属することによる周辺的な作品の楽しみ - 理想と幸福と

    4016文字 1 コミュニティへの所属からくる楽しさ コミュニティに所属すれば安心を得られ、 阻害されれば不安を覚える。 スリランカの悪魔祓いのエントリでそれを説明した。 心の拠り所とは人々とのつながりであるのだ。 何らかのコミュニティに所属するということは 安心を得られるだけでなく 楽しみを覚えることでもあり、 それを求める人々は多い。 2 インターネットインフラの発達 そのコミュニティ・コミニュケーション形態は インターネットインフラの発達により それ以前には考えられなかった形での多様化を見せている。 チャット、匿名掲示板SNStwitterなど、 現実世界では不可能なものばかりであり、 そうした「場」の概念が拡張されることにより 人々の間の「つながり」といったものも 多様化してきている。 3 作品自体の楽しさ、作品の話をする楽しさ 昔のゲームは良かった、と思うのは 若い時代にはゲ

    コミュニティに属することによる周辺的な作品の楽しみ - 理想と幸福と
    nikutetu
    nikutetu 2010/02/21
    「2008年9月18日」なんという審判の日w
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 人間嫌いの淋しがり屋について書いてみる。

    人間嫌いの淋しがり屋 http://anond.hatelabo.jp/20091024022901 あまりに自分と同じ境遇なので初めて増田を書いてみる。 簡単に言うと、人といるときは相手をバカにして、そうでないときは一人で寂しいと言う。 この状態を嘆いている。 一人でいて寂しいのは普通の人と同じ。 人をバカにするのも普通の人と同じ。でも、そのレベルがハンパないはず…。 僕の場合もひどい。 相手がバラエティー番組の話をしていると低脳と決め付け、仕事の話をしてると「もっと楽しい話をしようよ…」と思い、 質問に対して相手の返事が答えになっていないとコミュニケーションができない奴と決め付ける。 相手の話を笑いながら相槌を打ち、否定しないこともできるが、心の中は正反対。 …書いてみると酷いが、普通に思ってる。 一貫して存在しているもの。相手を自分以下として見る心。絶対バカにしてる。 地球は自分を中

    人間嫌いの淋しがり屋について書いてみる。
  • ファッションの手本になる人が職場にいない

    新入社員。 社から離れた場所の出張所的な課で、構成は、こんな感じ。 ・50代女 2人 ・40代女 1人 ・20代女 1人←私 ・20代女(バイト) 2人 ・男性社員は5人。 男はスーツ、女は私服なんだけど、どんな私服で行けばいいのか周りを参考にしたくても、男性はスーツなので参考にならないし、50代女性はオバサン服なのでやはり参考にならない。同年代の2人はバイトなので、基スニーカーにジーンズとすごくカジュアルで、これも参考にしてはいけない気がする。極めつけは40代女性で、どうやら元ヤンらしく、皮ジャンの下に真っ赤なセーター的なセンスの持ち主。 幸い自分は、普段からカジュアルな服は苦手で、ジーンズもスニーカーも山に行った時ぐらいしか履かない。友達と遊びに行くと、「え、仕事帰り?」と呆れられるほどコンサバ派だったので、手持ちの服でやりくりしていた。 半年は無事に過ぎたのだが、先日、ふとしたき

    ファッションの手本になる人が職場にいない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nikutetu
    nikutetu 2009/08/18
    最近のなんとかさんは皮肉が巧妙になり過ぎていると思う。
  • 余談2- 伊藤計劃:第弐位相

    以下のセンテンスまたは類似の言葉を使っている映画評は信用できないorつまらない、というワードを淡々と列挙するよ。 ストーリーが読めてしまうからよくない エンターティメント(娯楽映画)としてはすばらしい 芸術としてはすばらしい 人物描写が浅い(薄い)からよくない 人物描写が深い(しっかりしている)からいい テーマが深いのでいい テーマが浅いのでよくない テーマが見えてこないのでよくない テーマが描けていないのでよくない ある社会との関連が薄いのでよくない ある社会をよくとらえているのですばらしい ある思想なり社会批評なりが描けていないからつまらない ある思想なり社会批評なりが描けているからよい 登場人物に感情移入できないからつまらない と書いている人。基的に、「自分が読めていないだけなのじゃないだろか」ということに疑いを差し挟まない系の言葉ばかりです。例を挙げると、「人物描写が浅い」という

    余談2- 伊藤計劃:第弐位相
    nikutetu
    nikutetu 2009/06/28
    久々に読みたくなって読んだら面白かった。
  • 1