タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

書き出し小説に関するkirakkingのブックマーク (11)

  • 書き出し小説大賞 第113回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞 第112回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 今年最後の書き出し小説である。 今年、書き出し小説は単行第二弾「挫折を経て、は丸くなった」を上梓し、おまけに先日のアメトーークバブルで重版が掛かるという僥倖にも恵まれた。これも一重に書き出し作家のみなさんの研鑽の賜である。 激動の2016年。沢口靖子が最後のリッツパーティーを終え、ピコ太郎が世界デビューを果たしたこの年、書き出し小説がメディアの片隅で一瞬かすかな光芒を放ったことを私たちは忘れないだろう。それではめくるめく書き出しの世界へようこそ!

    書き出し小説大賞 第113回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2016/12/12
    長谷川?…図と地? > なぜか劣等感を抱いてしまう利根川であった。
  • 書き出し小説大賞 第99回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞 第98回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 6月30日発売予定、書き出し小説名作集「挫折を経て、は丸くなった」続報です。今回収録作は秀作からさらに厳選を重ねた417!そして巻末にはなんと書き出し常連作家による座談会を収録しています。Amazonではすでに予約開始! 首を長くして、あるいは背中を丸くしてお待ち下さい!それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しよう!

    書き出し小説大賞 第99回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2016/05/30
    よかよか > 「信じたくて握るのだ。手も、寿司も。」(もずく酢) 「ラッパってこんな音出るのか。」(正夢の3人目) 「川からコッチがバカね。そっちはもっとバカね。」(みぽりん)
  • 書き出し小説大賞 第97回秀作発表

    書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。 書き出し小説大賞では、この新しい文学を広く世に普及させるべく、諸君からの作品を随時募集し、その秀作を紹介してゆく。(ロゴデザイン・外山真理子)

    書き出し小説大賞 第97回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2016/05/02
    良い。 > 「気が滅入る。坂に気付く。登る影が、何故か笑える。」 by 正夢の3人目。「強風にのった鳩が倍速で飛んでいく。」 by まじいい
  • 書き出し小説大賞・第90回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第89回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 今年の芸能界は立て続けに大事件が起きる。SMAP生謝罪の件では、翌日のワイドショーで聞いた七十代男性の感想が印象に残った。「こんなにテレビに釘付けになったのは浅間山荘以来!」……死者が出なくてよかったと思う。 それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しよう!

    書き出し小説大賞・第90回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2016/01/25
    クスリとくる。 > 「形だけのオーストラリア旅行は、うどんが美味かった。」 by やまと
  • 書き出し小説大賞・第89回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第88回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター ベキましてゲスでとうございます。 年最初の書き出し小説です。まずはお目出度い告知。書き出し小説単行第二弾が決まりました!出版元は前書と同じく新潮社さま!発売はまだ先ですが、着々と準備を進めております。それでは今回もベキるめく書き出しの世界に、みなさんをご案内するでゲスの極み!

    書き出し小説大賞・第89回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2016/01/11
    見事 > 「0:00。」
  • 書き出し小説大賞・第85回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第84回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第85回目である。 さてこのたび、書き出し小説の姉妹メルマガ「文芸ヌー」が創刊となった。現在、主な執筆者は書き出し小説の常連作家たちだが、今後は広くみなさまにも参加いただき素人文学のさらなる発展を目指していきたい。ご興味のある方は是非、以下のリンクからご登録ください。無料です! 『文芸ヌー』メルマガ登録 それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しよう!

    書き出し小説大賞・第85回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2015/11/09
    「埋められてさみしい。」 by TOKUNAGA。これは確かに自由律俳句。
  • 書き出し小説大賞・第82回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第81回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター お待たせしました!ようやく第三回書き出し小説大賞授賞式のチケットが発売になりました。チケットのお求めはこちらから! リンク先ではまだゲスト未定ですが、長嶋有先生、しまおまほ先生、ウェブマスター林雄司氏の登壇は決定しております。そのほかみなさまに驚き、喜んでいただける企画を着々準備中でございます。一夜限りのプチ文壇サロン、ご来場お待ちしております。 それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しましょう!

    書き出し小説大賞・第82回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2015/09/28
    "規定部門・モチーフ「傷」"これはホラーというよりグサグサくる小説集。短文の威力。
  • 書き出し小説大賞・第78回秀作発表

    うれしいお知らせ。新潮社より発売中の書き出し小説単行の3刷が決まりました。昨年出して以来、当にじわじわですが売れています。最近書き出し小説を知った方はぜひ、書で初期の名作に触れてみてください。

    kirakking
    kirakking 2015/08/03
    「小鳥はカゴごと飛び立った。」(ウウタルレロ); 秀逸。
  • 書き出し小説大賞・第74回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第73回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第74回目である。 まずは今回、諸般の事情で発表が遅れてしまったことをお詫びします。楽しみにしていた読者、書き出し作家のみなさま申しわけありませんでした。 つづいて報告。NHKラジオ「すっぴん!」で格的に書き出し小説のコーナーがはじまりました。内容は募集した自由部門、規定部門(初回モチーフは「ラジオ」)を約1時間たっぷり紹介するというもの。みなさんの作品はパーソナリティの宮沢章夫さんにも大受けでございました!不定期コーナーなので次回は未定ですが、決まり次第発表させていただきます。 それでは今

    kirakking
    kirakking 2015/06/07
    上手い > "「全略」で始まる達筆な詫び状であった。" (紀野珍)
  • 書き出し小説大賞・第67回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第66回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表、第67回目である。 先日、イベント「書き出し屋大賞」が神楽坂ラカグにおいて開催された。お集まりいただいたファンのみなさま、作家のみなさま、関係者のみなさま、どうもありがとうございました!「屋」をモチーフにしたスペシャル規定部門では見事、義ん母氏の作品「いきなり背表紙に叱られた」が優勝。イベントは盛況のうち幕を閉じた。今後とも一層、書き出しの輪が広がるよう精進する所存である。 それでは今回もめくるめく書き出しの世界をご紹介しよう!

    書き出し小説大賞・第67回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2015/02/16
    素晴らしい > カフカと連呼し続けていると、次第に手触りになった。 written by 人が生きてる
  • 書き出し小説大賞・第65回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第64回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表第65回である。 今年最初の更新である。遅ればせながらおめでとうございます。昨年はようやく単行も出版でき、今年も引き続き書き出し文芸の愉しさを広めていきたい所存である。みなさまよろしくお願いします。また明朝(19日)はラジオ文化放送「福井謙二グッモニ」にゲスト出演し、書き出し小説のお話をさせて頂く。よろしければお聴き下さい。それでは今回もめくるめく書き出しの世界へご案内しよう! 重版出来!書き出し小説単行発売中!

    書き出し小説大賞・第65回秀作発表
    kirakking
    kirakking 2015/01/19
    「同じ方向に5回避け、6回目で抱き締めた。」 ロマンチック。
  • 1