タグ

大相撲に関するkirakkingのブックマーク (40)

  • ラブホの風呂で大相撲観てきた

    ※この記事には少しだけ性的な内容が含まれます。 仕事でクソな事が続いた。彼氏が濃厚接触者になりデートの予定も消えた。 モヤモヤして眠れずにいた夜、明日は一人でラブホに行ってみようと決めた。ちょうど今は場所中、好きな大相撲を非日常的空間で観たらいい気分転換になるんじゃないかと突然思いついた。 元々一人行動が好きだけど、ラブホにソロで入ったことはなかった。ヒトカラやひとりライブはよく行く。 私の住む地方のラブホは大体国道沿いのガレージ式。フロントで誰かと鉢合わせしない分、ヒトカラより敷居が低いはず。緊張しながらも一人で入室。 向かったのは彼氏と来た事のあるホテル。料金はそれなりだけど小綺麗で、ビジホ代わりや女子会利用も推奨してる所。 一人でラブホに来たことに舞い上がってしまい、まず自販機で大人のおもちゃ購入。バイブとローターの中間みたいなやつ。 シャワーを浴び、大画面でAV流し、さっそくおも

    ラブホの風呂で大相撲観てきた
    kirakking
    kirakking 2022/11/27
    ご近所レジャーだ。
  • エピソード - 視点・論点

    各地で様々な芸術祭のディレクターをつとめ、地域の価値を再発見するきっかけを作ってきた北川さん。新潟や能登の芸術祭の実例も交え、芸術祭にかける思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 大相撲令嬢 ~聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい~【書籍発売中】

    大相撲令嬢シリーズ 大相撲令嬢 ~聖女に平手打ちをらった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい~【書籍発売中】 「この僕、アリアカ王国第一王子ジョナスとフローチェ・ホッベマー侯爵令嬢との婚約は、現時点をもって破棄させていだたく!」 悪役令嬢の汚名を着せられたフローチェは、光の聖女ヤロミーラ・シュチャストナーに平手打ちをらってしまう。 だが、その瞬間、彼女の脳裏に、大学女子相撲部であった前世の記憶と、相撲魂が蘇った。 ついでに、この世界が息抜きにやっていた乙女ゲーム「光と闇の輪舞曲」である事も思い出した。 王宮でおこなわれた魔法学園卒業パーティーの会場で、光の聖女ヤロミーラが率いるイケメン軍団と、相撲を自在に操るフローチェとの戦いが始まる。 んで、捨て王子は地下牢で拾う。 王宮は大変な事になる。 皆様の応援で書籍化する。

    大相撲令嬢 ~聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい~【書籍発売中】
    kirakking
    kirakking 2020/10/18
    全部読んでしまった……どすこいといいなぜオスモウに強く寄り添った小説は異次元の面白さを持つのか。
  • 横綱 稀勢の里 現役引退へ | NHKニュース

    大相撲の横綱・稀勢の里が現役を引退することになりました。これは、稀勢の里の師匠の田子ノ浦親方が明らかにしました。

    横綱 稀勢の里 現役引退へ | NHKニュース
  • さようなら時天空

    時天空をご存知だろうか。時天空はモンゴル出身の力士で、土俵上での華麗な足さばきによって知られている。かく言うわたしも時天空の足技が好きだ。人には申し訳ないが時天空が一番好きな力士というわけではないけれど、しかし、彼が勝つと思わずにやりとしてしまう。 土俵の上で時天空はいつも、仏像のようなふてぶてしい顔をしている。立ち会い、ぶつかって両者まわしを取る。相手力士の真っ赤な顔。だが時天空は、素知らぬ風に足をかける。相手の力士は、しまった!という顔でバランスを失い倒れる。 時天空は裾払いが得意だ。蹴手繰りだって飛び出す。 時天空の相撲は、わたしが相撲だと漠然と思い描いているものの輪郭から、時折大いにはみ出す。だからわたしは時天空が好きだ。柔道のようだと思うかもしれない。モンゴル相撲のブフは、もしかしたらこんな感じなのかもしれない。時天空の相撲は、イマジネーションを広げてくれさえする。あの器用な足

    さようなら時天空
  • 「カタコト感がかわいい」海老蔵さんもメロメロ 元大関琴欧洲、癒やしのブログの秘密

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「カタコト感がかわいい」海老蔵さんもメロメロ 元大関琴欧洲、癒やしのブログの秘密
  • 甘い横綱昇進、稀勢の里の負担に? かき消された慎重論:朝日新聞デジタル

    ファンの待ち望んだ稀勢の里の横綱昇進が事実上、決まった。だが、そのプロセスは甘いと感じる。 横綱審議委員会の内規の「優勝に準ずる成績」とは、角界の認識は決定戦に出た優勝同点か、優勝力士に1差。先場所の稀勢の里は、優勝に次ぐ成績ではあったが2差だった。 今場所で言えば、この日審判部は千秋楽の白鵬戦の前に「総意」としてGOサインを出した。前日までの13勝の中に休場した2横綱からの白星はない。結びは逆転勝ちしたが、敗れていたら横綱戦勝利なしでの昇進になるところだった。 元横綱大乃国の芝田山親方が前日、心配していた。「人のせいではないが、負けて上がるような甘い昇進になると、横綱になってから負担になる」と。 貴乃花は大関時代の1994年…

    甘い横綱昇進、稀勢の里の負担に? かき消された慎重論:朝日新聞デジタル
  • 大相撲 稀勢の里が年間最多勝 優勝していない力士で初 | NHKニュース

    大相撲九州場所で大関・稀勢の里が26日、14日目の取組に勝ち、年間最多勝を決めました。優勝していない力士の年間最多勝は初めてです。 九州場所では日馬富士が初日に黒星、稀勢の里が前半戦で2敗を喫したため、2人はいったん並びましたが、12日目の直接対決では稀勢の里が勝ち、ふたたび1勝のリードを奪いました。 稀勢の里は13日目に敗れたため、ふたたび並ばれましたが、14日目に稀勢の里が勝ち、日馬富士が敗れたため、千秋楽を残して、稀勢の里は68勝、日馬富士は67勝としました。 この結果、千秋楽の結果しだいで2人が並ぶ可能性はあるものの、稀勢の里は初めての年間最多勝を決めました。年6場所制となった昭和33年以降、優勝していない力士の年間最多勝は初めてです。また、日出身力士の年間最多勝は平成10年の横綱・若乃花以来、18年ぶりです。 横綱・白鵬は、秋場所の休場が響き、26日の取組を終えて61勝となって

    大相撲 稀勢の里が年間最多勝 優勝していない力士で初 | NHKニュース
  • 動画:力士もデレデレ、相撲部屋のアイドル「猫親方」

    【10月13日 AFPBB News】中国・内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)出身の幕内・蒼国来(Soukokurai)関ら12人の力士が在籍する東京都中央区の荒汐部屋(Arashio-beya)。ここではネコたちが、文字通り力士たちと寝を共にしている。オスの「モル」は、荒汐親方(Arashio Oyakata、61)の横で朝稽古を頻繁に見守る姿から「親方」というあだ名がつくほど。今月は同部屋のネコと力士をテーマにした写真集が相次いで刊行されるなど、人気はうなぎ登りだ。 荒汐親方は12年前の九州場所でモルを一目見て、「このネコは堂々としているし、人懐っこい。何かが違う」と感じ、東京に連れて帰ったという。「自分も18、19歳で東京に出てきて、修行時代は動物を飼えなかった。今になって力士たちの気持ちも分かるから」と笑う。 同相撲部屋の突光力

    動画:力士もデレデレ、相撲部屋のアイドル「猫親方」
    kirakking
    kirakking 2016/10/14
    「猫x大相撲」この発想は全くなかった。いわば巨人と小人。
  • 序ノ口力士の敗退行為と今後 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    前代未聞の取組があったのは秋場所3日目のこと。西序ノ口29枚目の服部桜(18=式秀)が、同26枚目の錦城(18=九重)との一番で敗退行為を繰り返した。 この取組の映像は、非公式ながらYouTubeにもアップされている。(https://www.youtube.com/watch?v=RiAI8fXBJoM) 服部桜は最初の立ち合い直後、両手を前についた。立ち合い不成立とみなされ、やり直しの2回目はヘッドスライディングのように自ら転んだ。3回目は、後方に尻もちをついた。いずれも相手に触れる前のことだ。4回目にようやく立ち合い、無抵抗のまま引き落とされた。 土俵下で審判長を務めていた東関親方(元幕内潮丸)は言う。「何回か、あの子の取組は見たことがあるけど、あんなのは初めてでした。びっくりしたのが正直なところ。どう判断していいか戸惑いました」。審判長として、審判部長の二所ノ関親方(元大関若嶋津)

    序ノ口力士の敗退行為と今後 - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
  • 元横綱 千代の富士の九重親方が死去 | NHKニュース

    大相撲の元横綱・千代の富士の九重親方が、31日午後4時ごろ亡くなりました。61歳でした。元千代の富士の九重親方は北海道福島町の出身で、現役時代31回の優勝を果たして、「ウルフ」のニックネームで圧倒的な強さと人気を誇り、相撲界初の国民栄誉賞も受賞しました。

    元横綱 千代の富士の九重親方が死去 | NHKニュース
  • nix in desertis:最強横綱のプライドとラフプレー

    主役が頻繁に変わる場所であった。序盤は琴奨菊が綱取りの話題を引っ張り,彼の負けが込んだ中盤は稀勢の里が夢をもたせ,終盤は上位初挑戦で暴れまわった琴勇輝と地元の声援を一身に浴びた豪栄道と変遷した。しかし,終わってみると台風の目は白鵬であった。あまり良い意味ではないが。 まず,白鵬はやはり間違いなく衰えている。全盛期と比べてどうこうというより,昨年と比べても目に見えて,である。しかし,全盛期の頂点が極めて高かったのと,衰え方は緩やかであるので,まだ勝てている。そしてまだ勝てているからこそ,諦めきれずにいろいろやって,今場所のような振り切れたラフプレーに走ったところはあろう。ラフプレーなら勝率が上がるなら,やる。それが優勝に極めて貪欲な横綱,白鵬である。その現れが繰り返されるダメ押し,ほとんどエルボーな右のかち上げ(大砂嵐のがダメならあれもダメだ),極めつけが千秋楽の変化であろう。その試行錯誤の

  • 「日本出身」の表現の裏にある旭天鵬の思い/連載2 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    琴奨菊が2006年初場所の栃東以来、日出身力士として10年ぶりに優勝した。「日人」でなく、「日出身」と表記するのは理由がある。2012年夏場所で、旭天鵬(現在は引退して大島親方になっている)が優勝したからだ。 1992年にモンゴルから来日した大島親方は2005年に日国籍を取得し、翌年に日人女性と結婚。優勝した時は、日人だった。 旭天鵬が優勝した日を境に、「栃東以来途絶えている日人力士の優勝」の「日人」の部分が、「日出身」「日生まれ」「和製」などに変わった。 琴奨菊が優勝した日、大島親方に聞いた。この言葉の言い回しについてどう思っているのか? 「ちょっと違和感はあるよね。俺が優勝する前は『外国人と日人』だったのが『日生まれ』『日出身者』とかに言い方が変わった。俺は気にしてないけど、聞いたことがない言葉がどんどん出てきたね」 旭天鵬が優勝した直後、所属する友綱部屋に抗

    「日本出身」の表現の裏にある旭天鵬の思い/連載2 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    kirakking
    kirakking 2016/01/26
    逸ノ城みたいに高校に相撲留学した場合はより日本出身的ってこと? 遠くの親戚よりもお隣さんがいいと思うが、幕下からでは十分でないのかね。
  • 元横綱 日本相撲協会の北の湖理事長が死去 NHKニュース

    大相撲の元横綱で日相撲協会の北の湖理事長が、20日、福岡市内の病院で亡くなりました。62歳でした。北の湖理事長は北海道壮瞥町の出身で、現役時代は歴代5位の24回の優勝を果たしました。

    kirakking
    kirakking 2015/11/20
    コレ見たばっかりだったのに > 九州場所 北の湖理事長が貧血で休場 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151120/k10010313901000.html
  • 横綱白鵬の猫だましに思うこと - 今日の良かったこと

    白鵬のだましは、その後の周りの反応を含めていろいろモヤるなぁ・・・。— りょんパンマン(白パン) (@ogataryo) 2015, 11月 17 ↑モヤってます。。。 こんばんは、りょうです。 今日は残業で帰宅が七時になってしまった・・・。 そして、普段五時くらいから録画しているお相撲の録画予約を忘れてた(涙) そんなわけで、勝敗の結果は知れましたが、内容まではわからない。 悲しい・・・。 深夜のNHKでやってる「幕内の全取組」(その日の幕内の取組をダイジェストで振り返れる)は予約してるので、明日までおあずけです。 そんな中、とりあえずアプリで内容の確認をしたところ、横綱白鵬 対 関脇栃煌山 の取組で、一瞬目を疑う技名が。 それが、表題の「だまし」です。 だましは、立合いすぐに、相手の目の前でパチンと手を合わせて目を眩ませ、自分の有利なかたちに持っていく技です。 騙し - Wik

    横綱白鵬の猫だましに思うこと - 今日の良かったこと
  • 白鵬「猫だまし」に理事長「ありえない…前代未聞」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    横綱白鵬(30=宮城野)の「だまし」に対し、日相撲協会の北の湖理事長(元横綱)が苦言を呈した。 白鵬-栃煌山戦でのこと。白鵬は立ち合い直後、相手の顔の前で両手をバチンと合わせるだましでかく乱。左にひらりと動いて、栃煌山を泳がせた。相手が振り向くと再度、だまし。得意の右四つに組み止めて寄り切った。 北の湖理事長は「(だましを)やるってのは、なかなかありえない。やられる方もやられる方だけど、やる方もやる方。横綱としてやるべきことじゃない。横綱がやるのは前代未聞なんじゃないの?」とあきれ気味。観客もあっけにとられた一番で「拍手がないじゃない。お客さんはどう見ているか分からないけれど…」と続けた。 格上の横綱が繰り出すだましは、相手をなめたようにもとらえられかねない。同理事長は「みんな(モヤモヤした)気持ちが残っちゃうでしょ? 横綱はそういう風に見られちゃだめ」と指摘した。

    白鵬「猫だまし」に理事長「ありえない…前代未聞」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    kirakking
    kirakking 2015/11/18
    コメントの相撲ファンを見ると「横綱がやるべき技ではない」と「なめた試合しかさせられない相撲界が悲しい」が多いか。
  • 『福山雅治ファンの皆さんへ』

    福山雅治さんが吹石一恵さんとのご結婚を発表されましたね。 福山さん、吹石さんご結婚おめでとうございます。 発表を知った福山ファンの女性がショックのあまり「明日から何を糧にして生きればわからない」とおっしゃっていました。 そうでしょうね。 女優さんとの交際の話はありながらも、ずっと独身を貫いていた福山雅治。 そりゃぁ、あんな二枚目で絶大な人気を誇る人ですから、もてない訳がありません。 そのことを知りつつももう彼も46歳。 このまま適当に独身で行くのでは?と気を緩めていたところの電撃発表。 ファンの方々の心中はいかばかりだったろうと思います。 私は特に福山ファンではありませんが、同じ女性として明日から生きる糧を失った傷心の女性を見て見ぬふりをすることはできません。 心の糧を失い、暗い宇宙に放り出されたような気持の福山ファンの皆さん。 私が新たな「心の糧」をご紹介いたします。 時天空慶晃を明日か

    『福山雅治ファンの皆さんへ』
  • 「日本に来てよかった」旭天鵬関の話。

    佐々木一郎 @Ichiro_SUMO 今日の日刊スポーツは、旭天鵬関の引退会見の様子、入門からの全成績表、現役最後の日付入りのサイン色紙プレゼント企画、などを掲載しております。 2015-07-28 11:51:53 佐々木一郎 @Ichiro_SUMO 旭天鵬1)紙面に載らなかった話を少し。 日人の横綱や、日出身力士の優勝を願う声について、どう思いますか? 3年前、旭天鵬関に聞いたことがある。少し考えて、こう答えてくれた。 2015-07-28 20:07:51 佐々木一郎 @Ichiro_SUMO 旭天鵬2)「いろんな意見があって当然だと思う。でもね、外国の人だって、日文化を学んで、まげを結って相撲を取っている。そこに日も外国も関係ないでしょう? そうやって応援してもらえたらうれしいな」。この人だからこそ、説得力があるように聞こえた。 2015-07-28 20:09:08

    「日本に来てよかった」旭天鵬関の話。
  • 力士がいつでもあなたの手首に――相撲協会公式アプリ「大相撲」がApple Watch対応

    相撲協会とドワンゴは4月20日、共同運営しているスマートフォンアプリ「大相撲」をApple Watchに対応させると発表した。幕内の取り組み速報をApple Watchで確認できるほか、プッシュ通知機能も搭載。「移動中や作業中などのiPhoneを取り出すことができないシチュエーションでも、お気に入りの力士の情報を素早く確認できる」としている。 スマートフォン版アプリ(iOS/Android)は昨年3月にリリース。幕内力士のプロフィールや戦績を確認したり、場所期間中なら当日の取り組み動画を見ることもできる(無料版は1日1のみ)。今年1月からは英語版アプリも提供している。 Apple Watchアプリでは、取り組み速報を最大3件まで確認でき、決まり手などの詳細も閲覧できる。気に入った力士をiPhoneアプリで「ごひいき」に登録しておけば、取り組み情報をApple Watchにプッシュ通

    力士がいつでもあなたの手首に――相撲協会公式アプリ「大相撲」がApple Watch対応
    kirakking
    kirakking 2015/04/22
    iPhoneのホームボタンガードにふんどしがあったと記憶しているが、Apple Watchにふんどしを付けれるのももうすぐだな。
  • 中日スポーツ:初の金髪力士誕生!? 201センチ150キロ19歳カナダ人が入門挑戦:大相撲(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 大相撲 > 紙面から一覧 > 記事 【大相撲】 初の金髪力士誕生!? 201センチ150キロ19歳カナダ人が入門挑戦 2015年1月11日 紙面から 2月に来日するブロディ(左)。右は昨年の第14回米国相撲オープン決勝で対戦した元幕下大翔地(人提供) 大相撲初場所がきょう11日、東京・両国国技館で初日を迎え、注目の関脇逸ノ城(21)は遠藤と対戦する。人気力士の台頭で注目度が一気に高まってきた大相撲界に、正真正銘の金髪力士が誕生する可能性が出てきた。カナダ・ブリティッシュコロンビア州在住のブロディ・ヘンダーソン(19)が2月に来日して相撲界入門を目指す。金髪のロングヘアをなびかせるイケメンは昨年9月の米国相撲オープン優勝の実力者。カナダからの入門は1985年九州場所の琴天太(後の元幕下琴天山)以来、30年ぶりとなる。 エストニア出身の把瑠都やチェコ出身の隆の山

    中日スポーツ:初の金髪力士誕生!? 201センチ150キロ19歳カナダ人が入門挑戦:大相撲(CHUNICHI Web)
    kirakking
    kirakking 2015/01/28
    時代じゃの > そんなときユーチューブで目にしたのが大相撲