タグ

思考に関するkirakkingのブックマーク (12)

  • 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」

    【読売新聞】ネット空間の問題の一つ「エコーチェンバー」。SNSで自分と似たような関心を持つ人々とつながる結果、同じ考えばかりが目に入り、思考が極端化していく現象だ。 山梨県のIT業の男性(33)はまさにその渦中にいた。きっかけは昨年

    「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」
    kirakking
    kirakking 2023/09/19
    ネットに神経接続を果たしても身体拡張は得られない。ただ神経過敏による感情の増幅が時に快楽を導き、そして時に耐え難い苦痛を与える。
  • 〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか

    ※『世界』2023年3月号収録の記事を、増補改訂のうえ特別公開します はじめに ネット上の匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」(現在は「5ちゃんねる」)の創設者、ひろゆき、こと西村博之が人気を博している。 1999年5月にスタートした2ちゃんねるのほか、2007年1月にスタートしたニコニコ動画など、ネットの普及期にいくつかのサービスの立ち上げに関わり、起業家として成功した彼は、2010年代後半からユーチューバーとして活動し、視聴者からの相談に答えるライブ配信番組を通じて人気を博した。さらにその間、ビジネス書や自己啓発書を次々と出版し、ベストセラーライターとして名を馳せるかたわら、テレビ番組にコメンテーターとして出演するなど、マスメディアでも広く活躍するようになる。 その人気はとくに若い世代に顕著で、若者や青少年を対象とする調査では、憧れる人物などとして頻繁にその名が挙げられるほどだ。その配信番

    〈特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか
    kirakking
    kirakking 2023/03/12
    弱者男性論でヒートアップしていたはてな含めて、ネットも社会も貧すれば鈍するを地で行っているように感じている。 > というのも彼ら自身が「真の弱者」なのだから。
  • マサキチトセ(ライター/YouTuber) on Twitter: "「小児性愛は同性愛と似たようなものだ」「いや小児性愛と同性愛は全く別物だ」という話、もう十年以上ずっとネットで目にしてきてるんですけど、小児性愛を何かと比較するなら、少なくとも同性愛より先に異性愛(特に男性の経験する異性愛)と比較する方が意味がありそうだと私は思いますよ。"

    「小児性愛は同性愛と似たようなものだ」「いや小児性愛と同性愛は全く別物だ」という話、もう十年以上ずっとネットで目にしてきてるんですけど、小児性愛を何かと比較するなら、少なくとも同性愛より先に異性愛(特に男性の経験する異性愛)と比較する方が意味がありそうだと私は思いますよ。

    マサキチトセ(ライター/YouTuber) on Twitter: "「小児性愛は同性愛と似たようなものだ」「いや小児性愛と同性愛は全く別物だ」という話、もう十年以上ずっとネットで目にしてきてるんですけど、小児性愛を何かと比較するなら、少なくとも同性愛より先に異性愛(特に男性の経験する異性愛)と比較する方が意味がありそうだと私は思いますよ。"
  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    Amazonで1位 (心理学) この記事は、 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」できまっている』という の最初の5章をWeb化したものです。挿絵イラストは(c) ヤギワタルさん 、キャラアイコンは しらたさん の作です。書籍版と若干異なる部分があります(書籍版はモノクロ)。書籍版の 正誤表はこちら 。 で読む(Amazon) で読む(楽天) はじめに 1974年、カナダで選挙があった。 その選挙を調査したところ、イケメンの政治家は、そうでない政治家の2.5倍もの票を獲得していた。(註1) イケメンたちの圧勝だったのだ。 そりゃそうだろ。 どんな世界だって、美人とイケメンに人気があるのは、当たり前だよ。 いや、ここで重要なのは、「イケメンに投票した理由」なんだ。 調査の対象となった投票者の73%は、「私が彼に投票したのは、彼がイケメンだからではない」と思っていたのだ。 「イ

    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • Latest topics > セクハラを「軽い気持ちでやってしまう」人、の考える事:自分の場合の振り返り - outsider reflex

    Latest topics > セクハラを「軽い気持ちでやってしまう」人、の考える事:自分の場合の振り返り 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 差別性・ハラスメント性は「どこかの極悪人」だけの物じゃなく皆が持つ物なんだよという話 Main 凍結されても迷惑行為をやめない人にできる事はあるのか問題 » セクハラを「軽い気持ちでやってしまう」人、の考える事:自分の場合の振り返り - Jun 28, 2018 このエントリは、女性エンジニアの権利を守りましょうとか差別よくないよねとかの社会に対する語りかけとは質的には関係無い、個人的な述懐です。 女性エンジニアの差別やハラスメントの話と、それをきっかけに考えた差別やハラスメントそのものの話

    kirakking
    kirakking 2018/07/03
    優しい人のよい赤裸々な告白。/少し前似たことを指摘された。自分への戒めに… > 特に「失敗を認めて自分を変えなきゃ後が無い」と真剣に向き合う機会が無かっただけという事なのかもしれません。
  • 意識のハード・プロブレム

    Category:哲学における思考実験 - Wikipedia 前置き「脳という物質からどのように意識が生まれているのか?」という問題は“意識のハード・プロブレム”と呼ばれる。 例えば、自分とまったく同じ細胞、遺伝子、なんだったら構成する原子までをコピーした肉体があるとする。 自分とまったく同じなので意識も同じはずなんだけどそうはならない。多分。 http://anond.hatelabo.jp/20160121124538 簡単に言えば、「物質が全く同じなら意識も全く同じはずだ」という立場と、 「物質が全く同じでも意識の差異を生む『何か』があるはずだ」という立場がある。 その「何か」というのがいわゆる「クオリア」である。 コウモリであるとはどのようなことかコウモリって超音波で周囲の状況を把握しているっていうけどさ、どんなにコウモリという物質を分析したって、コウモリが超音波をどのように感じ

    意識のハード・プロブレム
    kirakking
    kirakking 2016/01/22
    へーこう呼ぶんだ。 > "水槽の脳(すいそうののう、brain in a vat)とは、「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか」、という仮説。"
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kirakking
    kirakking 2014/05/21
    もそもそ、てっ間人、ねうろだんな。
  • フィールズ大聖堂 | ぱろすけのメモ帳

    kirakking
    kirakking 2013/12/27
    コミュニティに取り込まれるのを恐れているのか、永続性を恐れているのか、なんともかんとも。なんとなく分かる。
  • 安易な「気付き」には身構えた方がいいよなあ、という話: 不倒城

    「そうだったのか!」「今まで俺が信じていたことは間違いだったのか!」という感覚は、それが自分の根幹を揺るがすようなものでない限り、実はとっても気持ちいい。 固定観念に触れない程度の気付き、というものは快感だ。覚醒欲求、とでもいうのか。それとも真実欲求、とでもいうのか。どんなジャンルでもそうだが、大体の人は「勘違いしていた自分からの脱却」「正しい知識を得たことによるレベルアップ」という感覚にわりと弱い。 という話を、以下のようなリンクを読んで考えた。 「間髪をいれず」が殺された日 そうなんですよね。 上記の記事を乱暴に要約してしまうと、「来言葉は変化するものであって、「正しくはこう!」などということを希求することに意味などないのに、知ったかぶって「正しい日語」などというものを主張する輩によって言葉狩りが発生してしまう」という問題提起になる、と思う。 この問題提起については、私は全面的に賛

    kirakking
    kirakking 2013/12/02
    だから学術的な文章はあんなに味気ないのか!
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】私「トメさん脳腫瘍かもよ」旦那『病気?どこが?』旦那がいない時、トメが私に暴言をはく様子を録音したものを聞かせた→旦那、青白くなり、結果【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    kirakking
    kirakking 2013/10/30
    やっぱり思考実験をリアルで実証するなら、それ相応のリスクを背負って欲しいね。自腹で1万円出すから切ってとか。
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    kirakking
    kirakking 2013/08/06
    関連書籍は村上龍の小説くらいしか思いつかなかった(もしかしたら携帯小説とか彼らのプロダクトは有効かも)。彼らは多段の論理的思考は行うのか、矛盾を感じることがあるのかとか気になる。
  • 自分を論理的だと思っている人へ/論理的思考は魔法の杖ではないって話 - デマこい!

    ここ数年、「論理的思考」がバズワードになっている。 論理的思考を磨かなければと誰もが強迫観念にかられ、今では「ロジカルな人」が最高の褒め言葉だ。40年前のサラリーマンが「モーレツ」であることを誇りに思い、10年前のビジネスマンがチーズはどこに消えたのか頭を悩ませていたように、現在の日では「論理的思考」が尊ばれている。まるで、魔法の杖のように。 論理的思考さえ身につければ何もかも解決できる。あらゆる失敗の原因はロジカル・シンキングの不足にある。そんな「論理的思考万能説」が、今の日には蔓延している。こうした万能説を唱えること自体が論理的思考の不足なのだが、そのことに気づかない人も多いようだ。「論理的思考」への絶対の信頼は、もはや信仰に近い。 たしかに論理的思考は便利だ。しかし、万能ではない。 そこで今回は、論理的思考へのよくある誤解を4つ取り上げたい。論理的思考に何ができて、何ができないの

    自分を論理的だと思っている人へ/論理的思考は魔法の杖ではないって話 - デマこい!
    kirakking
    kirakking 2013/07/28
    では論理的とはなんなのか。僕はものごとを区別する力だと思う。一応論理はすべて(数学や社会的能力)の基礎だから、雑然とした世の中を区分けして多少整理するのには役立つ。でも感性も大切。
  • 1