タグ

ゲームとDeNAに関するkirakkingのブックマーク (6)

  • 任天堂の壮大な計画と山のような課題 [ゲーム業界ニュース] All About

    まさしく、業界激震というキャッチコピーが相応しいできごとが起こりました。2015年3月17日、任天堂とモバゲーを運営するDeNAは業務提携、そして資提携を発表しました。これまで、ほとんど自社プラットフォームにしかゲームを供給してこなかった、ゲーム専用機の老舗である任天堂が、ソーシャルゲームを運営するDeNAと提携するということで、大変なニュースとなっています。 【関連サイト】 任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資提携共同記者発表 プレゼンテーション(任天堂公式サイト) 任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資提携共同記者発表 質疑応答(任天堂公式サイト) 任天堂とDeNAが提携、ということだけを聞くと、モバゲーにマリオが出てきて、任天堂のゲームでもガチャをまわすようになるのか、というような発想がとりあえず頭に浮かんでくるわけですが、発表や質疑応答の内容を精

    任天堂の壮大な計画と山のような課題 [ゲーム業界ニュース] All About
    kirakking
    kirakking 2015/03/27
    だいたい思った感じ。ただDeNA側のうまみがよく見えない。
  • 任天堂・岩田社長が語る「DeNAとやりたいこと」:日経ビジネスオンライン

    DeNAとの業務・資提携を発表し、世間を驚かせた任天堂。メディアや市場は、これまで頑なにスマートデバイス向けゲーム市場への参入を拒んできた同社が“方針転換”したとして、その“変質”を一様に評価した。だが、これから何が起きるのか、具体的なことは何も明かされていない。分かっているのは、「マリオ」など人気の知的財産(IP)を生かしたスマートデバイス向けゲームをDeNAと共同で開発・運営する、そして、ゲーム専用機も含めた複数のデバイスをまたがる新たな会員制サービスを立ち上げる、ということだけだ。 任天堂はDeNAと手を組み、いったいどんなゲームやサービスを作ろうとしているのか。そして、ゲーム専用機の未来をどう考えているのか。岩田聡社長が「これからのこと」を語った。(聞き手は井上理) 前編「任天堂・岩田聡社長激白、『時が来た』」をお読みでない方は、こちらからお読みください。 これから、DeNAと一

    任天堂・岩田社長が語る「DeNAとやりたいこと」:日経ビジネスオンライン
    kirakking
    kirakking 2015/03/23
    なんかかなりDeNAとがっちり連携するみたい。リアルマネーが隠しパラメータとなるようなゲームを作るわけないから、母数を挙げてのドネーションがマリオ・ゼルダあたりでは可能か。
  • 任天堂・岩田聡社長激白、「時が来た」:日経ビジネスオンライン

    任天堂は、これまで反目する商売敵と見られていたディー・エヌ・エー(DeNA)と業務・資提携をし、共同でスマートデバイス向けゲーム開発などに乗り出す。17日、突然の発表は驚きをもって即座に伝わった。株式市場も敏感に反応、翌18日は両社ともストップ高まで買われ、関連銘柄の連想買いも進んだ。これまで商品で「驚き」を世間に与えてきた任天堂にとって、こういった形での驚きの演出は珍しい。 なぜ、今なのか。なぜ、DeNAなのか。任天堂の岩田聡社長が日経ビジネスの単独インタビューに応じ、会見では輪郭しか見えてこなかった提携の背景や狙いを存分に語った。(聞き手は井上理) 家庭用のゲーム専用機(コンソール)業界の雄である任天堂が、ソーシャルゲーム業界のDeNAと手を組むという意外性に、世間は驚きました。 岩田:まあ、世の中的にはあまり縁がないと思われていたでしょうね。価値観が非常に違って、合わないのではない

    任天堂・岩田聡社長激白、「時が来た」:日経ビジネスオンライン
    kirakking
    kirakking 2015/03/20
    agree 「その勝算を持てる材料がそろった時に初めて、任天堂のIPを投じ、お客様と関係を築き、ゆくゆくは我々のゲーム専用機も含めた任天堂のゲームコンテンツで遊んでくれる人の総数を増やすことができる。」
  • 任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    はっきりいってぼくはブロマガなんか書いている時間はない。 でも、任天堂とDeNAの昨日の驚くべきニュースとそれにつづくいろいろな ひとの感想。とくに否定的な論調の記事を見るにつけ、どうしてもひとこと 書かなくていけないという衝動にかられた。 なぜか。それは当にいまぼくがこんなものなど書いている時間なんてないからだ。 4月10日に書き下ろしで発売される予定のの原稿がまだ半分しかできていないのだ。 そんなとき、ぼくはネットで喧嘩をしたり、余計な文章を書きたいという衝動を 押さえられなくなるのだ。 でも、当に時間なくてやばいので感想を要点だけ。 ・ 大前提として任天堂岩田社長は一石三鳥以上は狙っているだろう。 ・ 任天堂がネット戦略をすすめるにおいてもっとも不足しているリソースはおそらくウェブエンジニアではないか。それも大量に欲しいはず。一定レベル以上のウェブエンジニアを数百名程度提供でき

    任天堂とDeNAの提携について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    kirakking
    kirakking 2015/03/18
    任天堂がDeNAのソーシャルゲーム制作・運営から学ぶことは少ないと思うけど、DeNAが任天堂スタイルのゲームを作り運営することでゲーム業界全体の活性化を狙っているのかとは思う。
  • 任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携共同記者発表

    任天堂株式会社 取締役社長 岩田 聡: 日は、急にお集まりいただき、ありがとうございます。 任天堂社長の岩田でございます。今日は、隣にいらっしゃるDeNAの守安さんと一緒に、日両社がそれぞれ発表いたしました、業務提携・資提携について、ご説明いたします。 岩田: 私が守安さんといちばん最初にお会いしたのは、2010年6月のことです。 最初は、「モバゲーに任天堂IPを供給してもらえないか」というご提案をいただくことから始まったやりとりでした。しかし、守安さんは、任天堂と組む可能性について非常に情熱をお持ちで、その後も継続して話し合いを続けてきました。 大きな環境変化に向き合う今、両社の組み合わせが、グローバルに相乗効果を生み出すチャンスが大いにあることを、あるとき私は確信しました。その後、私と守安さんに続き、両社の複数のキーマン達が話し合いを重ねてきました。 その結果、業務提携して協業し

    任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携共同記者発表
    kirakking
    kirakking 2015/03/17
    "もう一つは任天堂さんの新メンバーズサービスを共同で開発していくこと。"/イカが有名任天堂IPに入っとる。
  • 1