タグ

ゲームと考え方に関するkirakkingのブックマーク (15)

  • 遊戯王はゴヨウ・ガーディアンで止まってる中年男性が『マスターデュエル』を遊ぶのに必要だったのはカードテキストを読まないことだった - chomoshのブログ

    ちょもすです。 なった 最高ランクになった。 遊戯王はXエックス-セイバー エアベルンがゴヨウ・ガーディアンになるところで知識が止まっていて、マスターデュエルの観戦機能から初めて現代遊戯王に触れた時には「???????????」となりました。アドバンテージの取り方もすごければ打点もすごいし展開もすごいしすべてが規格外。ターンが終わったと思ったら相手のターンにめちゃくちゃ動き出す。 「このゲームは俺にプレイできるのか?」と感じたと同時に、動かせたらめっちゃ楽しそうだなとワクワクしながら遊んでみました。 使ったデッキはこれ。 何もわからなかった 結論から言うと、プラチナ1になるまで『マスターデュエル』を遊んだ結果、このカードゲームについて僕は何もわかりませんでした。比喩でなく当に意味不明。プラチナ1になってからも遊び続けていますが、対戦相手の出てくるカードをクリックして「意味不明のカードだ…

    遊戯王はゴヨウ・ガーディアンで止まってる中年男性が『マスターデュエル』を遊ぶのに必要だったのはカードテキストを読まないことだった - chomoshのブログ
    kirakking
    kirakking 2022/01/27
    無理なく楽しく遊ぶというのって意外と難しい。ソロゲーでも対人ゲーでもモチベをどう保てるかが問題。本エントリはとても良い。
  • 『負の感情』について - ナゲブログ

    こんにちは、ナゲです。 ネトフリで『バキ』の視聴をはじめました。 原作でストーリー把握済みのアニメを流しながら日常生活おくるの最高ですね。 さて、先日、このような質問を頂戴しました。 『平常心』に関する質問 自分の性格的な問題で、強い言葉を使ったり強い感情を持つのが苦手なだけ、というのが大きい理由ではありますが、せっかくなので意識してることも少し書いてみようと思います。 今回はそんな記事です。 ■そもそも「イライラしてない」のか バリバリ怒ってますが。 あの…すみません…面白くなるかなと思って軽く盛りました……。 過去の記事で何度か書いているように、自分は『怒る』よりも『折れる』ほうが先に来るタイプですが、それでも怒ったりすることは少なからずあります。ないことはないです。 配信中に怒ってることは多分無いので安心してご視聴ください。 www.twitch.tv 宣伝もバッチリ。 ■GGST初

    『負の感情』について - ナゲブログ
  • パッケージクソゲー部はこじらせている|asabataiga

    ぶっちゃけてしまうと、クソゲーという言葉が大好きである。ゲームライターの端くれのようなことをしているので、表立って「このゲームはクソゲーです」とは滅多に言わないが、仲間内では面白いゲームの話と同じくらいクソゲーの話をしている。そして仲間内の集まりである「パッケージクソゲー部」は、今年もパッケージ売りされたクソゲーの話で盛り上がっている。この部活は、クソゲーを個々にプレイしていたゲーマーたちの間で、今年はこのゲームがやばかったみたいなのを語り合っていたことからできたもので、今は4人の在籍者がいる。 来、自分たちにとってのクソゲーとは、孤独にプレイし、誰に感想を話しても共感されぬどころかプレイすらしてもらえないものだったのだが、虚無を共有できると信じあえる仲間たちと出会った結果、このこじらせにこじらせた部活が生まれたのである。もちろんこれは、自分たちが信じていた「クソゲー道」に反するもので、

    パッケージクソゲー部はこじらせている|asabataiga
    kirakking
    kirakking 2020/07/22
    アプデは許してあげなよと思ったけど、バグまみれのゲームをマスターアップしたという意識が重要なんだろうな。
  • 「戦争は、時間と空間のジレンマである」現代ウォーゲームが発見した“真実”——ゲームはいかに戦争の「本質」を捉えてきたか【徳岡正肇氏インタビュー】

    戦争は、時間と空間のジレンマである」現代ウォーゲームが発見した“真実”——ゲームはいかに戦争の「質」を捉えてきたか【徳岡正肇氏インタビュー】 去る9月1日、パシフィコ横浜にて開催された、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2017」。取材に当たって筆者は、弊誌編集部からの指令を受けていた。 「4Gamer.netなどで活躍するライター、徳岡正肇氏にインタビューを依頼してほしい」 関西に住んでいた筆者は、この時点まで徳岡氏と会ったことは一度もない。だが、さっそく講演会場に入室すると、そこには怒濤の勢いでウォーゲームのマップデザインについて語る男がいた。 彼が指さして語るスライドに投影されていたのは、美しい3Dグラフィックでも、ピクセルアートでもない――三角形、四角形、六角形が正確に敷き詰められた、方眼紙のようなイメージだけ。彼はこのシンプルな図表を用い、マップデザインの真理につい

    「戦争は、時間と空間のジレンマである」現代ウォーゲームが発見した“真実”——ゲームはいかに戦争の「本質」を捉えてきたか【徳岡正肇氏インタビュー】
  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第421回「諦めても夢は叶う」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第421回「諦めても夢は叶う」 ライター:男色ディーノ 著者近影 40歳まであと2か月ちょい。アンニュイなようなそうでもないような複雑な気持ちの男色ディーノです。仮に平均寿命まで生きられるとして,そのほぼ半分。人生のいろいろなシーンに遭遇し,いいも悪いもその経験がけっこう楽しいものとなってきております。でも,時間が経てば「いい経験だったな」って思えることでも,当時はうまく受け入れられなかったりもして。 何年か前,私の数少ない友人がプロレスを辞めたことがあったのよ。当時,彼が交際していた彼女との間に子供ができて,いつかは実家を継ぐ必要があったから,それを機に結婚して実家に帰ることになって。そんな彼は,いつか日武道館のリングに立ちたいと公言していたの。でも,それを叶えることなく廃業し,実家の家業を継ぐ準備に入った。いわば,夢破れたわけね。 これは,仕方のな

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第421回「諦めても夢は叶う」
  • 『Street Fighter V』で再入門する、格闘ゲームというジャンル - AUTOMATON

    ゲームにさほど詳しくない人でも、ほとんど知らぬ人はいない格闘ゲームの金字塔、『Street Fighter』シリーズ。 作はその最新ナンバリングタイトルである。PC版はリリース直後にDirectInput式のコントローラが動作しない問題が持ち上がるなど不穏な空気も見られたが、やはり注目度の高さもあり、情報のまとめや攻略記事には事欠かない。すこし検索するだけでも十分な量の情報が得られる。プレイ人口、モチベーションは非常に高いものとなっているようだ。 稿はそういった攻略記事やレビューではなく、”格闘ゲームに再入門するためのタイトル”という位置づけで『Street Fighter V』を捉え直してみたい。「格闘ゲーム見てると楽しそうだけど……」「昔はやってたけど最近のにはちょっとついていけなくて……」といった不安をなるべくわかりやすい情報で払拭し、実際に格闘ゲームに触れ、楽しむためのいくつか

    『Street Fighter V』で再入門する、格闘ゲームというジャンル - AUTOMATON
  • 暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞

    いま、PCゲーム業界、いやゲーム業界全体で最もホットな企業と言えば、「Valve」を置いて他にいないだろう。 元々、『Half-Life』という一のFPSからスタートしたこの企業は、やがてアクティブユーザーが1000万人を超えるPCゲーム用ダウンロードツール「Steam」を開発し、 更には、賞金総額22億円の大会が開催された『Dota 2』や『CS:GO』のようなe-Sportsタイトルまで介入し、衰退しつつあったPCゲーム業界の可能性を引き上げた。 さりとて、この大企業「Valve」によるイノベーションはどのように生まれたのか。そして同時に、ごく僅かの採用枠を勝ち抜いた新入社員たちには、どのような活躍を期待されるのか。 少なくとも、この新入社員用マニュアルからは、Valveの求める人材の水準がどれほど高いものか、窺い知ることが出来ると思う。2万字以上に及ぶ長大な内容だが、もし読んでいた

    暇だったからValveの新入社員用マニュアルを20000字ぐらいで解説するよ - ゲーマー日日新聞
    kirakking
    kirakking 2015/09/22
    これは緊張感がある。
  • 世界を生き長らえさせ“生態系の滅亡”を防ぐ箱庭型サバイバルゲーム『Eco』 - AUTOMATON

    発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第117回目は『Eco – Global Survival Game』を紹介する。 生態系を壊さずに世界を生かす 世界と共存して美しい文明を築き上げる。イースター島の二の舞いを起こしてはならない 『Eco』は複数のプレイヤーと協力してプレイする箱庭型のサバイバルゲームだ。プレイヤーはサーバー上に設置されたワールドに降り立ち、農業や狩猟、鉱業や建物の建築などを通じて、文明を築き上げてゆく。ワールドには数十種類の種(しゅ)と数千個もの植物や動物たちが存在しており、独自の生態系を築いている。 一見すると『Minecraft』をちょっとリアルにしたただのクローン作品に思えるかもしれないが、『Eco』はより「生態系への関与」に重きを置いているのが特徴だ。まずワールド内に存在する植

    世界を生き長らえさせ“生態系の滅亡”を防ぐ箱庭型サバイバルゲーム『Eco』 - AUTOMATON
    kirakking
    kirakking 2015/06/08
    こういう決して歴史の表層に現れない投げっぱなしのアート、好き。
  • ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト

    ゲームの面白さには、多くの方向性がある。 「ギリギリのリスクとリターン」、「上達する楽しさ」、「非現実を体験できる」、「ストーリー」など、色々ある。 その中でも、「成長し続ける楽しさ」の優先順位がスマホではとても高いように感じていた。 「面白いゲーム」の要素に「成長し続けてそれを体感できるゲーム」が必ず入っている、という印象だ。 今までは漠然とそれを感じていたが、少し真面目に調査してみたので結果をここに書いておく。 成長の重要度の高さを感じたというのは、掲示板やApp Storeのレビュー欄を見てのことだ。 3年ほど前から、とくにレビュー欄についてはアクションゲームのレビュー欄に「このゲームは30分やってもランクアップしない」とか、成長要素のほぼないゲームに「ぜんぜん成長しない」という感想がついて気になっていた さらに、『ドランシア』を出すのに協力した後で多くの方に「このゲームは良くできて

    ゲームの「面白さ」の変化。10代〜20代100人に聞いて思ったこと。 - iPhoneゲーマーな日々 - ゲームキャスト
    kirakking
    kirakking 2015/01/19
    リズムゲーは別腹かしら(unlock?)。DSのエレクトロプランクトンっていうゲーム持っているんだけど、これの評価はどうなるだろう。
  • スウェーデンの父親、ビデオゲームをプレイしたがる子供たちに本物の戦争を見せるため、中東へ連れていく | スラド

    あるスウェーデンの父親が、ビデオゲーム「Call of Duty」をプレイしたいと言った10歳と11歳の息子たちに現実の戦争を見せようと、中東へ連れていったそうだ(The Localの記事、 家/.)。 この父親はジャーナリストで、大学で教鞭もとるCarl-Magnus Helgegren氏。フリーランスのジャーナリストとして中東情勢を取材したこともあるというHelgegren氏は、息子たちが昨秋Call of Dutyをプレイしたいと言い、ゲームの内容について話すのを聞き、現実の戦争がどのようなものか事前に見せることを計画。春休みにイスラエルとパレスチナ自治区を家族で訪れたという。当初Helgegren氏はアフガニスタンやイラクに連れていくことも考えたが、現在戦闘が行われている場所は危険すぎると判断。戦争の影響を受けているが、戦闘は行われていないヨルダン川西岸地区やゴラン高原などを選ん

    スウェーデンの父親、ビデオゲームをプレイしたがる子供たちに本物の戦争を見せるため、中東へ連れていく | スラド
    kirakking
    kirakking 2014/08/18
    子供の権利 vs 教育の権利。これくらいならいいと思う。
  • 逆だ。熱量が足りないから余計なことを考えてしまうんだ。

    これから室内の熱中症に気をつけるなら無理せずエアコンを付けて5~15度の水分を適切に取るしか無いんだが、 ゲームに熱中したいなんて、簡単だ。熱中すればいいんだ。 ゲームをやっている時に「この時間で資格試験の勉強とかすべきだよなぁ」とか考えたくない。 (中略) ゲームの中に心を入れ込めず、現実の肉体やスケジュールに縛られたまま「睡眠時間の無駄使いだなぁ」とか考えながら、 http://anond.hatelabo.jp/20140722013602 ゲームをまた楽しめるようになりたい 圧倒的に熱量が足りない。言い直そう、心の温度が40度だからダメなんだ。 紙は燃えると思われているが、例えば水を入れて適切に熱すると、紙は燃えずに中の水だけが沸騰する。 つまり、紙には発火点という、限界温度がある。紙は233℃で燃え始める。 今のオマエは、鉄くずに塩を詰めただけのカイロだ。 同じ酸化でもスピードが

    逆だ。熱量が足りないから余計なことを考えてしまうんだ。
    kirakking
    kirakking 2014/07/22
    行間からほとばしる熱がとてもよい。なんか趣味に没頭したくなる。
  • My Dream Nintendo Doesn't Make Home Consoles

  • What Some Male Gamers Want Female Soldiers To Look Like

    kirakking
    kirakking 2013/10/09
    そりゃそうだ「 The sniper covers her head, but not her chest?」。女性ゲーマーにとってそんなもん使う気になるのかね。
  • ゲームをクリアしたという結果だけを求めて

    とある名作と呼ばれてるゲームで絶対いつかやろうと思ってたのを土日でスピードクリアした。 社会人が土日だけでまともにやるとしたら1~2ヶ月かかるボリュームのもの。 もちろんチート使った。 移動速度あげてステMAXにしてエンカウントもなし。 苦労せずに俺TUEEEEEEEできて楽しかった。 のんびりレベル上げとかアイテム探しとかやってらんねー とりあえずストーリーを追いたいんだ。 苦労してプレイしてる人はすごいし、そういう人がいてこそ作り手冥利に尽きるんだとは思うけど、自分には真似できない。 短気だからどんどんサクサク進めないとストレスたまってやめたくなる。 作り手が意図する楽しみ方じゃないとは思うけど、一人でやるだけなのにストイックに黙々とやる意義をもはや感じない。 こつこつレベル上げとか嫌いじゃないんだけど、社会人になるとなかなかそうもいかないからさ。 もちろん対戦はガチでしかやらないよ。

    ゲームをクリアしたという結果だけを求めて
    kirakking
    kirakking 2013/09/03
    没頭するRPGを求めるならば、ゼノギアスとかゼノブレイドとかどうですかね。/昨日素振りから高速ナブラを閃いた瞬間は本当に嬉しかった。
  • ボードゲーマー的にみるこの国の憲法の改憲是非 - so-so航路

    今度の参議院選挙は、あまり論議にはなっていないが改憲されるか否かの分岐点にあります。普段私の自己紹介ではCatan日チャンピオンという肩書が一番受けもいいようなので、ボードゲーマー的な視点から「改憲すべきでない」という話をしようと思います。 勝利条件の確認:勝つことよりも負けないこと まず、ゲームのルール、勝利条件の確認です。憲法というのは「国のかたち」を設定するものです。国とは「国土・国民」があっての「政府」ですね。ですから勝利条件はどんなに「国土・国民を拡張」しても「次世代の国土・国民を毀損すること」があれば、その時点で敗北、であるということを認識すべきです。 しかし、自民党改憲案(http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf)を見る限り、「グローバル競争に勝ち残る」ことと「国防軍による交戦権」ことの明記にや

    ボードゲーマー的にみるこの国の憲法の改憲是非 - so-so航路
    kirakking
    kirakking 2013/07/15
    この考えを発展させ、ケンポーというボードゲームを作って、そして各陣営のケンポー(自民党案、産経案など)をプレイする。教育にもなるし布教にもなるし楽しいし、まさに一石三鳥。
  • 1