タグ

ゲームと宮本茂に関するkirakkingのブックマーク (4)

  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    『スーパーマリオブラザーズ』が ファミコン用ソフトとして発売されてから 今年で30年になるそうです。 その記念すべき年に発売された最新のマリオは、 Wii U用の『スーパーマリオメーカー』。 なんと、マリオのコースを自由につくれるソフトです。 マリオについて語っていただくとしたら、 やっぱり、どうしても、宮茂さんです。 糸井重里が久しぶりに会いに行きました。 顔を合わせてはいたふたりですが、 長く、深く話すのは、久しぶりのことでした。 たぶん、いろんな話が行き交うことになると思います。 そのはじまりに、糸井重里はこう言いました。 「思った通りにしゃべりはじめましょうか。」 糸井 今日は、大きなテーマとしては、 『スーパーマリオメーカー』について 久しぶりに宮さんと会って話しましょう、 ということなんですが。 宮 はい(笑)。 糸井 でも、きっとそれ以外の話も、やっぱり。 宮 はい、

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    kirakking
    kirakking 2015/12/04
    聞き手と構成は永田さんかね。先日のニンテンドーダイレクトを見た後、ついあの作品は訊かれるんだろうなとなんの違和感もなく思っていたことに気がついた。
  • 宮本茂に忘れられた僕等は今すぐ、宮本茂を忘れよう。「1997」のファイナルファンタジーと、ダブルミリオンの黒歴史。

    茂に忘れられた僕等は今すぐ、宮茂を忘れよう。「1997」のファイナルファンタジーと、ダブルミリオンの黒歴史。 宮茂の発言をまともに取り合う、という行為自体が間違いである。まともに取り合うべきではないし、そもそも読むべきではない。発言者としての宮茂は全く読むに値しない人物である。それを理由に宮茂を叩くというのも間違いだ。宮茂が読むに値しない発言を繰り返すのは、人の責任ではない。あれは立場上の不幸だ。 宮茂は不可侵の存在であり、アンタッチャブルな存在だ。何を言っても絶対に非難されない。もちろん、一部の好事家は真面目に揚げ足取りをするだろう。けれども宮が出てきた時点でメディアは菊タブーよろしくひれ伏すし、信者はそれを崇め奉る。 任天堂は宮茂の神性を宣伝広告に利用している。現代の任天堂がインターネットで行える最も効率的な宣伝こそが、宮の露出なのだ。故に、任天堂は新作のゲーム

    kirakking
    kirakking 2013/07/19
    いろいろおしい気がする。宮本さんが言ってるアクションは、ゲームパッケージに書かれてるジャンルとしてのアクションじゃなくて、インタラクティブな反応に対して真面目にとりくんでくれる、という意味だと思う。
  • 任天堂の宮本 茂氏に聞く,「ピクミン3」の魅力――「インタラクティブメディアは,“自分”が関わっていることが一番面白い」

    任天堂の宮 茂氏に聞く,「ピクミン3」の魅力――「インタラクティブメディアは,“自分”が関わっていることが一番面白い」 編集部:TeT カメラマン:増田雄介 123→ 任天堂は日(2013年7月13日),Wii U専用ソフト「ピクミン3」を発売する。価格はパッケージ版,ダウンロード版共に5985円(税込)。 なお,日から2013年7月19日(金)の期間中は「夏の新作 早期購入割引キャンペーン」として,ニンテンドーeショップでのみ,ダウンロード版を10%オフの5387円(税込)で購入可能だ(※ダウンロードカードやダウンロード番号によるソフト引き換えはキャンペーン対象外)。 シリーズ第一作の「ピクミン」は,2001年にニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売された,可愛らしい見た目とは裏腹に骨太のゲーム性で多くのファンを魅了した作品である。2004年には,続編にあたる「ピクミン2」が

    任天堂の宮本 茂氏に聞く,「ピクミン3」の魅力――「インタラクティブメディアは,“自分”が関わっていることが一番面白い」
    kirakking
    kirakking 2013/07/15
    ゲームの環境を整えるのが・・・難しい。ピクミンいいなー。
  • 宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。

    はい。そうじゃないほうがいいですね。 じつは、今日のこの場を 提案させていただいたのは私なんですけど、 これまでに宮さんは『ピクミン3』について 何度かしゃべってはいるんですが、 まだ、宮さんの話の ほんとうにおもしろい部分を 引き出せていないような気がするんですよ。 そこで、糸井さんとお話しすることで これまでに語られてないことが ことばになったらいいなと。

    宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。
    kirakking
    kirakking 2013/07/12
    会社としての任天堂が向かう先は、岩田社長が説明している。だけどメーカーとしての任天堂の向かう先はここに書いてあるとおりなのか。
  • 1