タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームと子育てに関するkirakkingのブックマーク (3)

  • 子どもが人狼ゲーム『Among Us』にハマってITリテラシーがかなり向上したので紹介します - 斗比主閲子の姑日記

    みなさん、『Among Us』(略称アモアス)というゲームを知っていますか? 世界的に2億ダウンロード以上されているオンラインでの人狼ゲームです。PC版・Switch版は500円ぐらいで、スマホやタブレットであれば無料でプレイできます。 Among Us|オンラインコード版 Innersloth Amazon ※リンク先はSwitchのダウンロード版 我が家の子どもがこの『Among Us』にハマったのですが、これをきっかけにして、ITリテラシーがかなり上がった気がします。どれくらい上がったかというと、 ソフトスキル オンライン上で自分の年齢、性別、居住地の情報を隠して会話することを覚えた ネットの向こう側には人間がいるから迷惑をかけないように振る舞うのが大切だと知った ハードスキル ゲーム内テキストチャットでかなり早くタイピングできるようになった Windowsでタスクマネージャーを起動

    子どもが人狼ゲーム『Among Us』にハマってITリテラシーがかなり向上したので紹介します - 斗比主閲子の姑日記
    kirakking
    kirakking 2022/04/20
    確かに人狼ゲームの自由度は議論の練習に丁度良さそう。フォルダの概念を体当たりで理解したのは偉いなあ。
  • 「テレビゲームは子どもが何年生から与えるべきか?」に答えは持たないけれど、今のゲームの素晴らしさを我が子には体験して欲しい! - 斗比主閲子の姑日記

    テレビゲームは子どもが何年生から与えるべきか?」という問いについては、「子どもの自制心の醸成が上手くいっているのかと、親が的確に管理できるかによる」というのが私の答えです。 その上で、我が家のことを書くと、子どもたちはスマホでゲームをし始めて、今は任天堂SwichとPCゲームを楽しんでいます。 そもそもの、この問いは、私が定期購読している耳鼻科医で研究者の漣(id:aurora3373)さんのブログで出たものです。 テレビゲームは何年生から与えるべきか? - Beyond the Silence 人生の、特に頭がスポンジのように柔らかい時期の時間には限りがある。ゲームが時間の浪費にならず、自分の心を守るためのちょっとした逃げ場になるのであれば、長男にも買ってあげたいと思うが、自分の子なので同じようにどっぷりハマってしまう可能性も・・・ 諸先輩方のご意見を賜りたく。 漣さんの、小学校三年生

    「テレビゲームは子どもが何年生から与えるべきか?」に答えは持たないけれど、今のゲームの素晴らしさを我が子には体験して欲しい! - 斗比主閲子の姑日記
    kirakking
    kirakking 2019/06/07
    理性的な教育方針だと思う。トピシュさんラー油さんのブログ購読者だったのか。今日一番驚いた。
  • ピカブイを遊んで喜ぶ娘とちょっと泣きそうなお父さん [ゲーム業界ニュース] All About

    ピカブイを遊んで喜ぶ娘とちょっと泣きそうなお父さん任天堂から発売されたニンテンドースイッチ用ソフト『ポケットモンスター Let‘s Go! ピカチュウ・イーブイ』では、2人で一緒に冒険を進めることができます。これを子どもと一緒に遊ぶのが、とても楽しいのです。 ガイドには子どもが2人います。6歳の女の子と1歳半の男の子。娘が産まれ、育てていく中で、今まで灰色がかって見えていた景色が、鮮やかに蘇ったように感じたことをよく覚えています。 ゲームが好きな人にこの話をするとき、オンラインゲームの大型アップデートに例えることがあります。MMOROGで、ずいぶん長く遊んでいると、もちろん楽しいは楽しいんですが、レベルは上がりにくくなって、新しいスキルを覚えることも少なく、クエストも大方やりつくしたところにくる、大型アップデート。このアップデートでレベルの低い新キャラを育てながら遊ぶことになります。大量の

    ピカブイを遊んで喜ぶ娘とちょっと泣きそうなお父さん [ゲーム業界ニュース] All About
    kirakking
    kirakking 2018/12/13
    「子育てゲーマーにピカブイを勧めたい」「そして子どもの目線で、初めて遊ぶポケモンの世界を、一緒に旅してみてください。」 自分が得た感動・経験が時代を経て伝わるっていいね。
  • 1