タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ゲームとサイバーパンクに関するkirakkingのブックマーク (2)

  • 『Cyberpunk 2077』は先進技術で開発するシングルプレイRPGに。E3での披露を示唆する謎の「ノイズ」にファンの注目集まる - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『Cyberpunk 2077』は先進技術で開発するシングルプレイRPGに。E3での披露を示唆する謎の「ノイズ」にファンの注目集まる CD PROJEKT Groupは3月22日、2017年度の決算を発表した。その中では、『ウィッチャー3 ワイルドハント』の売り上げが引き続き好調で、シリーズ累計の売り上げが3300万に達したことが明らかにされている。そして会見に臨んだ同社は、CD PROJEKT REDが現在開発中のRPG『Cyberpunk 2077』についていくつかコメントしている。 同社CEOのAdam Kiciński氏は会見の中で、『Cyberpunk 2077』は『ウィッチャー3』のような物語主導の巨大なシングルプレイRPGであると述べる。同社は、作には何らかのマルチプレイ要素を導入するとしていたが、あくまで基はシングルプレイゲームとなるようだ。将来的な

    『Cyberpunk 2077』は先進技術で開発するシングルプレイRPGに。E3での披露を示唆する謎の「ノイズ」にファンの注目集まる - AUTOMATON
  • 『Cyberpunk 2077』コラム - ダサさと想像力 - AUTOMATON

    世の中の、いわゆる大きなお友達のみなさま(つまり、人類全員のこと)に断っておかなければならないが、「サイバーパンク」は誰がなんと言おうとダサい。しかしそのダサさは、すべてのフィクションが内包するダサさから逸脱した特例ではない。例に挙げるのは何だっていいのだが、「戦隊モノ」、「サイエンス・フィクション」、「私立探偵」などの設定のみを想像したとき、それはダサいと思わないだろうか? あらゆる作品がジャンル分けされるための根拠として持ち合わせている世界設定は、そのジャンルに対して理解がある、ないに関わらず、生のままでは受け手にたいする説得力をもたない妄想の群れでしかない。仮に受け手がそれさえあれば他にはどんなコンテンツもいらないと豪語するほどそのジャンルが好きだったとしてもだ。編を体験したことのない作品の設定資料集を、個人的な欲求に従って買うひとは(ほとんど)いない。 設定を売りにするフィクショ

    『Cyberpunk 2077』コラム - ダサさと想像力 - AUTOMATON
  • 1