タグ

fieldragonのブックマーク (8,208)

  • モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 (1/3)

    RISC-Vも一段落したところで、さて次に何をやろうかと編集氏と話あっていた時に出たお題が「あとやってないのは消えていったインターフェースですかね。IDEとかSCSIとかRS-232Cとか」。うん、まぁそれはアリだな、なんて思いながら仕事をしていた時に、いろいろ筆者にお題を下さることで定評のある(?)岩崎啓眞氏が「RS-232Cだった時代を知らない人たちの方が圧倒的に多い」なんて事をPostされてて、これはちょうど手頃なお題ではないか、と確信した次第。 そうか…どんなPCでもたいていあった(もしくは準備可能だった)インターフェースがセントロとRS-232-Cだった時代を知らない人たちの方が圧倒的に多いわけだよなあw — 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) February 3, 2024 ということで、「昔のPCにはあったのに、もう今はどこに行ってしまったやら」というI/

    モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 (1/3)
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/12
    古い周辺機器が無くならず、いまだにシリアル使われているところもあるだろう。
  • 濁水が透明になる!?携帯用浄水器の浄化能力のすごさを身を持って知りました | &GP

    <&GP編集部員の買ってみた!使ってみた!> いつどこで起こるか分からない自然災害。普段から非常用持ち出し袋を常備していますが、今回新たに災害時の水の確保について考えました。自宅では家族3日分のペットボトルを用意しているんですけど、実際に避難するとなると持ち出すのは現実的ではありません。 また非常用持ち出し袋の中には折り畳み式のウォータータンクも入れていますが、いざという時の飲み水確保に携帯浄水器も備えておいた方がいいのではと思ったわけです。 ただアウトドアグッズなど、一度試せば簡単に扱えるのですが、使い方を知らないと右往左往することが多いもの。いざという時にサッと使えないと意味がないので、今回、携帯用浄水器を購入し、どう使うのか、当に使えるのか試してみました。 購入したのは、GreeShow「携帯浄水器 GS-282」(3680円)とSAWYER「ソーヤー ミニ SP128」(4510

    濁水が透明になる!?携帯用浄水器の浄化能力のすごさを身を持って知りました | &GP
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/12
    ソーヤーの浄水器は以前から気になっていたが、海水や工業排水などには使えないのは注意が必要。
  • 新NISA、「毎月投資」か「1月一括投資」か

    新NISA(少額投資非課税制度)がスタートした。非課税期間の無期限化、非課税投資限度額の大幅拡大で期待が高まる一方、ネット上などでは「毎月定額つみたて投資するのと、1月に一括投資するのではどちらが有利か」で意見が割れているようだ。全世界株式(オールカントリー、略して“オルカン”*)と米S&P500どちらを買うべきかも同様だ。“ 論争”に終止符を打つべく、検証した。

    新NISA、「毎月投資」か「1月一括投資」か
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/12
    過去24年間の結果で検証すると1月一括投資の勝率が8割以上。株価が右肩上がりであれば、できるだけ早く投資した方が良いのは当然。単年ではマイナスになる事もあるが、長期投資すれば影響は小さいだろう
  • 男性よ、女性に花束を渡した事があるか?

    今日、知り合いの女性が言ってて目からウロコだった事。 「親密な関係の女性に花束を渡した事があるかどうかでその男のそれまでの人生が決まる」 彼女曰く、陽キャは高校生大学生の時には彼女の誕生日や記念日に花束を渡した経験があるし、相手の事を気で想っているなら陰キャだって花束を渡した経験があるんだと。 花束を渡すって結構中二臭いというか酔ってるイメージがあるけど、そんな事は承知の上で、それでも花束を渡すって決断ができるくらい相手のことが好きならそれはもう人生が充実してる何よりの証拠だって。 確かに花束ってほんとに大事にしてる相手にしか渡さないよなって思って、すごい腑に落ちちゃった。花束もらって喜ばない女性なんていないしね。 陰キャ陽キャとかじゃなくて、人生が充実してるかどうかって観点で人を見てるその女性もすごく立派だなと思った。

    男性よ、女性に花束を渡した事があるか?
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/08
    えっ、そうなんですか!?>“花束もらって喜ばない女性なんていないしね。”
  • 新NISA 個人マネーが外国株に向かうのはなぜ?【経済コラム】 | NHK

    新NISA」が始まって1か月あまり。個人の投資マネーの行き先を調べてみると、その多くが、世界の株式を組み込んだ商品や、アメリカの株価指数に連動した商品に向かっているという。日の主な株価指数がバブル期以来の高値水準をつける中、なぜ個人投資家は海外の金融商品を選ぶのか。(経済部記者 篠田彩) 上位を占める外国株商品 購入時に手数料のかからない「ノーロード」と呼ばれる投資信託(主に指数連動型)。 各証券会社などによると、新NISAで新たに投資する人の多くが、このノーロードの投資信託に資金を振り向けているという。 三菱UFJアセットマネジメントからのデータをもとに、このノーロード投資信託の先月の純流入金額を、先月26日時点で調べて推計したところ、上位2つは「全世界株式(オール・カントリー)」「米国株式(S&P500)」という名前がつく商品名で、この2つだけで、上位20位までの純流入金額のうち実

    新NISA 個人マネーが外国株に向かうのはなぜ?【経済コラム】 | NHK
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/08
    日本の成長性に期待できないのは大きいと思うけど、あとは単純にアメリカの成長性が強いこと、投資の基本として分散していることでは。
  • ロッチのコカドが想像よりもミシンガチ勢だった件について

    お笑いコンビ「ロッチ」のコカドケンタロウが、ミシン歴約1年ながらも、シャツやスカート、パンツを作るなど格っぷりを見せている。話を聞こうと伺った自宅には、職業用ミシン、ロックミシン、トルソー、アイロンが完備されており、さながら服飾学生の部屋のようだった。「きっかけは40歳をすぎてからの趣味探しだった」というコカドの、気だけど商売にはしないピュアで楽しいミシンの話。

    ロッチのコカドが想像よりもミシンガチ勢だった件について
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/08
    本気で熱中できる趣味があることは良いことだな
  • 「オルカン」月次レポート、ファンド価格の『変動要因』を掲載し始め、為替の影響度が一目瞭然に! | 投資信託クリニック

    こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 「オルカン」こと eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、 2018年の10月から運用をスタート。 すでに5年以上が経過していますが、 12月末時点の『月報』(月次レポート)を見ると 基準価額が 20899円と記載されています。

    「オルカン」月次レポート、ファンド価格の『変動要因』を掲載し始め、為替の影響度が一目瞭然に! | 投資信託クリニック
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/06
    eMAXIS slimの基準価額の変動要因が確認できるようになった。これは良い。
  • インデックス投信を成立させる技術

    「株式インデックス(指数)の構成銘柄を全部その通りに買うことなんてできないのに、なぜインデックス投信が成り立つの?」という疑問を受け取ったので少し解説する。 インデックス投信に求められるのは、「買った投資家をなるべく儲けさせること」ではなく、あくまで「インデックスと全く値動きを実現すること」である。インデックス投信が実際のインデックスの値動きからずれてしまうことを「トラッキングエラー」と呼ぶが、このエラーが小さい投信こそが優れたインデックス投信ということになる。 そしてインデックス投信が「インデックスの構成銘柄を、その通りに全部丸ごと買う」のは、資金量や売買実務の問題で実現不能だ。構成銘柄数が少ないタイプのインデックスならある程度可能ではあるが。 なのでインデックス投信は、「インデックスの構成銘柄を全部買わなくても、インデックスと同じ値動きになるポートフォリオ」を実現するために、数学を駆使

    インデックス投信を成立させる技術
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/03
    インデックス構成銘柄を全部買っているわけではないんだ。統計的にも全部買う必要は無いかもね
  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/03
    『海猿』で経験した原作者の立場について。原作者へのリスペクトが足りていない感じかな
  • 「eMAXIS Slim」シリーズ、過去最大月間純設定額6000億円を記録!

    三菱UFJアセットマネジメントは、「eMAXIS Slim」シリーズの2024年1月の純設定額が6,045億円と過去最大額になったと発表しました。 1か月で6000億円とは、すごい金額が流入しましたね。特に「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」がシリーズ内最大の増加額だったとのこと。プレスリリースに書かれているとおり、2024年1月スタートの新しいNISA(少額投資非課税制度)の後押しだと思われます。 1月は、できるだけ早く非課税枠を埋めたい投資家が、つみたて投資枠に加えて成長投資枠へドカンと一括投資したのではないかと思います(私もそうです)。なので、2月以降の資金流入はすこし落ち着くと見ていますが、はたしてどうなるか。 インデックスファンドのファンドマネージャにお聞きした話では、インデックスファンドの運用では、資金の流出だけでなく流入もベンチマークのインデックスとの

    「eMAXIS Slim」シリーズ、過去最大月間純設定額6000億円を記録!
    fieldragon
    fieldragon 2024/02/02
    新NISAの影響力がすごい
  • 故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ

    2024年元日に惜しまれつつ亡くなられた山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ著)の今後の取り扱いについて、出版社である朝日新聞出版の書籍編集部さんとミーティングを行いました。 その結果、「ほったらかし投資術」について、以下の3点を意識合わせしました。 ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと ②「ほったらかし投資術」を水瀬に公式継承すると山崎氏から託されたこと ③今後の内容更新は水瀬が行うが、印税のうち半分は今後ご遺族に支払ってほしいこと ①これからも山崎氏との「共著」として大切にしたいこと 今月、山崎さんが亡くなられたあと、奥様と直接お話する機会があったのですが、山崎さんは「ほったらかし投資術」をとても気に入っていて、金融関係者以外のプライベートな知り合いには書を渡して回っていたと仰っていました。また、編集さんによれば、山崎さんは入院中も書を医者た

    故山崎元氏との共著「ほったらかし投資術」の今後について出版社と意識合わせ
  • FIREをしたのでクレカ会社に連絡したら使えなくなってしまった

    するする 専業個人投資家 FIRE達成済み 30代 @sasasasagagaga FIREして無職なので、カード会社に正直に無職って登録内容変更したら無事カード使えなくなりました 今までいくら使ったと思ってるんだ!!!!!!!!!!!!!!! 2024-01-27 13:21:04

    FIREをしたのでクレカ会社に連絡したら使えなくなってしまった
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/28
    こういうこともある
  • レトロゲームズ | カプコンタウン

    スーパーファミコン 対戦格闘 1994 SUPER STREET FIGHTER Ⅱ -The New Challengers-

    レトロゲームズ | カプコンタウン
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/28
    懐かしいゲームがブラウザで遊べる。試しにスト2を少しやってみたが、キーボード入力は厳しい
  • 【全記録】全国男子駅伝 長野が3連覇 10回目優勝 大会新記録で | NHK

    冬の広島を舞台に中学生から社会人までのランナーがたすきをつなぐ都道府県対抗の全国男子駅伝が21日行われ、長野が大会新記録で3大会連続10回目の優勝を果たしました。 記事後半では47都道府県のすべての結果、レースの詳しい経過などもお伝えしています。 目次 長野が3大会連続10回目の優勝 石川には大きな声援 《監督・選手談話》

    【全記録】全国男子駅伝 長野が3連覇 10回目優勝 大会新記録で | NHK
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/21
    長野チーム強い!あと1区の川原選手がどこかで見たことあるなと思ったら去年も快走していたんだな。気になって検索したら、なかなか大変な経歴の持ち主だった。
  • ソフトバンク和田毅の人的補償問題について

    fieldragon
    fieldragon 2024/01/20
    里崎の意見が正論。人的補償を無くすならば、完全FAにさせるか、ドラフトのウェーバー制やぜいたく税など、こういった事まで考えてルール変更をしなければならないだろう
  • オルカン5連覇!「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」

    毎年恒例の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」が発表になり、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(三菱UFJアセットマネジメント)が見事栄冠を勝ち取りました。5連覇です。おめでとうございます! 1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(三菱UFJアセットマネジメント)2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(ニッセイアセットマネジメント)3位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(三菱UFJアセットマネジメント) 4位 バンガード・ トータル・ワールド・ストックETF(VT)(ザ・バンガード・グループ・インク) 5位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日)(三菱UFJアセットマネジメント) 6位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(三菱UFJアセットマネジ

    オルカン5連覇!「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/20
    やっぱりオルカン。Top4は昨年と同じかな
  • 企業にお褒めのメールを送りまくっている

    最近SNSに疲れてきたのであれ買っただのあれうまかっただのこれ欲しいだのそういった話はメーカーのお客様相談室のようなところに直接感想をぶっ込むようになった。 基返信不要にチェックしているが、その選択肢がない所は普通に返信がくる。中身も面白く、微妙に主旨とズレたテンプレを返してくるもの、ガッチガチの難読ビジネスメール文体のものや、急ごしらえで手打ちで書いているようなもの、逆に担当が個別に考えて添えた言葉かと思いきやテンプレだったりするもの(←2回目の返信で気付く)など様々ある。 印象に残ったものは某飲料メーカー。激ハマりしたドリンクがあったのでいつものように感想を書いて返信不要にチェックを入れ送信したら、翌日「返事を差し上げますことをお許しください」と自分の書いた文章をひとつひとつ引用しながらとても励みになりますとの返信が来た。更に締めの言葉も大体の企業は「今後も多くのお客様にご満足いただ

    企業にお褒めのメールを送りまくっている
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/20
    購入品のレビューを書くこともあるし、相談室へクレームしたこともあるが、サービスに対するポジティブな意見を届けることはあまり無いな。そういった事もやっていくと更なるサービス向上にもなるかな
  • 「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示した和田毅の「悲痛」(週刊現代) @gendai_biz

    GMに返した「引退します」の言葉 舞台裏では、なにが起きていたのか。 西武からソフトバンクにFAで移った山川穂高の人的補償を巡り、両球団は1月11日の夕刻に甲斐野央が移籍することを公表したが、同日付の一部スポーツ紙が西武は和田毅を指名する方針を固めたと報道したことを受け、朝からすでに大きな波紋を呼んでいた今回のFA騒動。 それは誤報に過ぎなかったのか、それとも指名選手を急遽、変えなくてはいけない事情が発生したのか。 「引退します」 西武から人的補償として指名されたことを聞かされた和田は、そう告げたという。球界関係者が経緯を明かす。 「西武は9日の段階でソフトバンクに人的補償として和田を選んだ旨を伝えています。ですが、それはソフトバンクにとっては想定外だった。西武は先発投手陣が充実していますし、和田は今年43歳となり、推定年俸も2億円と高額。指名されることはないだろうと踏んでプロテクトしなか

    「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示した和田毅の「悲痛」(週刊現代) @gendai_biz
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/14
    結果として岩瀬式プロテクト発動。ソフトバンクの編成が大チョンボやらかしたのが根本原因で、和田も被害者だと思うけどな。
  • スリーバントやピンチバンターは有効な戦術なのか?

    これまで筆者は送りバントの有効性について数多くの検証を行ってきた。前回の記事で、無死一塁という状況についてはほぼ決定版的な検証ができたと思う。ただ今回はこれまでの検証とはやや異なる角度からバントの検証を行ってみたい。今回取り上げるのは、スリーバントやピンチバンターといった戦術が有効なのかどうかである。 スリーバントは有効な戦術なのか? スリーバントはファウルになった場合に三振となってしまう。そのためバントを試みていても2ストライクとなるとヒッティングに切り替えることが多い。一方で、2ストライクと追い込まれた状況ではヒッティングに切り替えたところで、良い結果は期待しづらい。意外にも打者の能力次第ではそのままバントをさせた方がよいこともあるかもしれない。そこで、スリーバントの有効性を調べていく。 まずはストライクカウント別のバントを試みたときの結果を見ていく(表21)。バント結果にもかかわらず

    スリーバントやピンチバンターは有効な戦術なのか?
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/14
    ピンチバンターは有効では無く、むしろ成功率が低下しているのが意外
  • 途中でヒッティングに切り替えた場合も考慮したバントの有効性検証

    前回は『能力が「極めて高い投手」vs「極めて低い打者」であってもバントは有効ではないのか?』について検証を行った。この記事では能力が「極めて高い投手」vs「極めて低い打者」の対戦でかつ、得点期待値ではなく得点確率で見た場合のみ、ヒッティングさせるよりバントさせるほうがよいという結果が出ている。しかしこの検証には見落としている点がある。それはバントを試みたものの打席の途中でヒッティングに切り替えることがそれなりに存在することだ。 なぜバントからヒッティングに切り替えたケースを考慮しなければならないのか 今回はこれまで考慮できていなかった、打席途中にバント企図をやめヒッティングに切り替えたケースも含め、バントの有効性を検証していく。典型的には2ストライクと追い込まれた場合に、スリーバント失敗の危険を考えてヒッティングに切り替える場合だ。こうした場合も、打席結果としてはバントをしなかった場合に分

    途中でヒッティングに切り替えた場合も考慮したバントの有効性検証
    fieldragon
    fieldragon 2024/01/14
    バントが有効なのは9回裏1点でサヨナラの場面で、複数得点は必要なく、たった1点で良い。と言った場面だろうか。セイバーメトリクスとしては基本的にバントは有効では無い。