タグ

CSSに関するfieldragonのブックマーク (31)

  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
  • 便利なCSSテクニック30選:phpspot開発日誌

    30 Exceptional CSS Techniques and Examples | Six Revisions In this article, I’ve pieced together 30 excellent CSS techniques and examples 便利なCSSテクニック30選ということでエントリがまとまっていたので紹介。 特に気になったものを以下にまとめました。 Hoverbox Image Gallery - 画像ギャラリー上でマウスホバー時に画像拡大 デモはこちら CSS Photo Zoom - 文書に添付の画像にカーソルを合わせると画像拡大。テキスト位置も自動調整 デモはこちら whatever: hover - windowsのスタートメニュー風の階層メニュー デモはこちら Content Overlay with CSS - オーバーレイでdescr

  • livedoor clipをstylishでシンプルに

    livedoor clipユーザー的になんとなく反応してみたくなりました。 googleリーダーとSBM - SOMETHING BLUESBMに関しては保留。どれを見てもこれだ、と思えない。 何故これだ、と思えないかをいくつか。 ほかの利用者がコメントをほとんどつけていないので「意見を聞く」楽しみが無い。 はてブのように「このエントリーを含むほかのエントリー」といった関連(言及)記事を探すサービス(的な何か)が充実していない。 利用者に「知った顔」*1が少ない。まー、つまり繋がらないってことだ。 ソーシャルブックマークの「ソーシャル」な部分を重視するならば、はっきり言ってはてなブックマーク以外に選択の余地は無いように思います。ただ、livedoor clipもその辺を意識してなのか、はてなブックマークのコメントをlivedoor clipの詳細ページから簡単に閲覧できるようになっていたり

    livedoor clipをstylishでシンプルに
  • これは便利! CSSのコピペはこのコンテンツで - SitePoint CSS Reference | ネット | マイコミジャーナル

    SitePoint CSS Reference SitePointは31日(米国時間)、CSSのリファレンスサイトSitePoint CSS Referenceを公開した。同サイトはTommy Olsson氏およびPaul O'Brien氏という著名な2人のCSSエキスパートによって執筆されたもの。そのままコピー&ペーストして使えるようなCSSのコードと説明がまとめられたサイトで、CSSを編集するWebデザイナはぜひともブックマークしておきたいサイトだ。 SitePoint CSS Referenceは公開以前となるプライベートベータテストの状態で、すでにSitePointコミュニティからのフィードバックを受けて改善が実施されている。いわば現状でのCSSベストプラクティスがまとまっているコンテンツだ。 SitePoint CSS Reference - そのまま使えるサンプルとブラウザでの

    fieldragon
    fieldragon 2008/02/02
    著名な2人のCSSエキスパートによって執筆されたCSS。そのままコピー&ペーストして使えるようなCSSのコードと説明がまとめられてる。
  • 第4世代のHTMLテンプレートをリリース : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 昨年末より試験的に導入していた「第4世代のHTMLテンプレート」を、日より正式に導入いたします。現在、第4世代のHTMLテンプレートに対応しているデザインは下記の4つです。 デフォルト2008(スカイ,3カラム) デフォルト2008(スカイ,2カラム) デフォルト2008(アクア,3カラム) デフォルト2008(アクア,2カラム) 第4世代のHTMLテンプレートには、過去記事を読みやすくなるページング機能(詳細)があらかじめ導入されており、これまでに比べてアクセス数が増えやすい構造になっております。 このページング機能は、古いHTMLテンプレートをお選びになっても一部のデザインではすでに導入されていますし、カスタマイズにより自由に導入していただくこともできますが、あらかじめ導入されているという点で第4世代のHTML

    第4世代のHTMLテンプレートをリリース : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2008/01/16
    カスタマイズする際は第4世代をベースにして行った方が良さそうだ
  • CSSのレイアウト作成に役立つ便利なリソースいろいろ

    最近のページやサイト作成に欠かすことのできない「CSS(カスケーディング・スタイル・シート)」ですが、そのレイアウト作成を行う際に便利なリソース22種類です。ゼロから作るよりは楽に製作できるはず。 詳細は以下の通り。 40種類のCSSレイアウトがそろっています。 Layout Gala: a collection of 40 CSS layouts based on the same markup and ready for download! CSSのフレームワーク blueprintcss - Google Code 16種類の異なるCSSベースのレイアウト intensivstation :: CSS Templates :: Templates 12種類のCSSによるレイアウト Dynamic Drive CSS Layouts- CSS Frames CSSのレイアウトを作成する

    CSSのレイアウト作成に役立つ便利なリソースいろいろ
  • デザインの保存ができるようになりました。 : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 このたび、デザインを保存できる機能を追加しました。 これまで、カスタマイズされたデザインを保存するには、cssHTMLの内容をコピー&ペーストしてご自身のパソコンへ保存していただく必要がありましたが、この機能により管理ページ内に保存いただけるようになりました。 デザインをカスタマイズする前にバックアップをとることができますので、誤って上書きした際や以前のデザインに変更したい時に、カンタンに元に戻すことができます。 無料版をご利用の方は1個、PROをご利用の方は3個。ビジネスをご利用の方は12個までデザインを保存することができます。 「デザインを保存するページ」には、「カスタマイズ/管理」->「保存」よりアクセスできます。 「保存していたデザインを適用するページ」には、「カスタマイズ/管理」->「デザインの選択」よりア

    デザインの保存ができるようになりました。 : ライブドアブログ スタッフブログ
  • Loading...

    fieldragon
    fieldragon 2007/10/27
    FireFox用のCSSを、Sleipnirでも使えるようにする方法
  • buena suerte!

    自分用にまとめのまとめみたいな感じです。 同じフォントでも、等幅、プロポーショナル、太さの種類が複数ある等々のものは、どれも同種としてカウントしたつもりです。ただ、漢字部分は同じで、ひらがなカタカナ部分だけ違うとか、英数字部分だけ違うとか、微妙な違いのフォントがあるので、似たようなのがカウントされてたりするかもしれない。 それでも、かなり古いものから、定番もの、最近リリースされたもの、最近更新されたものまで、まともに使えないのもあるけど、単純にリストの数かぞえたら、番外編抜いても242種類もありました。多すぎて整理できてないのはあれですが。 自分なりに注釈付けてますけど、間違いがあるかもしれないんで、(特に商用)利用する前には、必ず規約やライセンス、付属のテキストをよく確認して下さい。また、ライセンス上無保証であるものも多いので、いずれも自己責任での利用をお願いします。 2012/02/1

    fieldragon
    fieldragon 2007/10/24
    livedoorブログのテンプレート
  • Tag Cloudのスタイル - 3ping.org

    タグクラウドの必要性についての是非はここでは置いておいて、このアイテムのデザインって色々考えさせられますね。 Vicuna CMSでも真面目に対応しようと重いケツを上げましたので、とりあえずサンプルとなるCSSスタイルを色々と書いてみました。 表示例とCSSファイルを置いておきましたので、気に入った表示があったらどうぞ使って下さい。 2007.10/21 追記・編集 Tag Cloud 10,11,12で.level5のフォントサイズが.level4と同じになってたのを修正 応用編としてTag Cloud 13を追加 単純に該当する記事が多いタグが他より目立てばいいだけなので、大抵のスタイルは大小の区別で表示しているけど、それだけじゃちょっと味気ない気もするので サイズ 色 明暗 彩度 色彩 形 というところでタグの強弱をより強調してみました。 HTMLは以下のような要素とクラス名で作って

    fieldragon
    fieldragon 2007/10/20
    タグクラウドのサンプル
  • mixi 2col 725px centering (2007/10/04)

    Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

    fieldragon
    fieldragon 2007/10/07
    mixiを2カラムに
  • CSSMENUMAKER.COM

    Get a price in less than 24 hoursFill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours.

    fieldragon
    fieldragon 2007/09/19
    cssメニューをカスタマイズしてダウンロードできる
  • ブログテンプレート作成ツールで簡単ブログデザイン! - CSSEZ

    Cssez : ผลบอล บอลวันนี้ วิเคราะห์บอล ข่าวฟุตบอล เราคือผู้นำของเว็บดูผลบอลสดออนไลน์ ผลบอลสดภาษาไทย 7m ข่าวฟุตบอล สรุปผลบอล ไฮไลท์ ที่สามารถเช็คผลบอลทั่วโลก มีทั้งภาษาไทย Livescore 7m 888 ผลบอลมีเสียงวันนี้ล่าสุด พรุ่งนี้ หรือเมื่อคืน รวบรวมเว็บผลบอลต่างๆมากมายมารวมไว้ที่เดียวเช่น livescore.com 7m.cn 888scoreonline.com thscore.cc และ spbo.com รวมทั้งมีวิเคราะห์บอล ตารางบอล คะแนนบอล และดูบอลสดออนไลน์

    fieldragon
    fieldragon 2007/08/20
    css作成ツール
  • CSS HappyLife

    もう放置して長い当ブログ...なので、Adsenseの自動広告ってのを試してみようかと思ってONにしたら、すごいことになった! これは中々に酷いですね。 とまぁそれはさておき、すごい久しぶりに個人の趣味っぽい感じのサイト作りました。 - 探そう!好きな恐竜 なんで恐竜!?って感じしますね。 正直、恐竜には全然興味なかった側の人間です。 もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初版と改訂2版の詳しい違いに関しては、サポートサイト に載せておいたのでそちらを見て頂けるとありがたいです! 初版と改訂2版の違い | Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 - 公

    fieldragon
    fieldragon 2007/08/03
    CSSに関することを綴っているブログ
  • livedoor Clip CSS

    Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

    livedoor Clip CSS
    fieldragon
    fieldragon 2007/07/31
    クリップ用CSS
  • http://kei-f.ath.cx/ng2/?page_id=27

    fieldragon
    fieldragon 2007/07/30
    Headline-Reader概要ページ用スキン
  • Gigazine Themes, Skins & Backgrounds

    fieldragon
    fieldragon 2007/06/04
    GIGAZINEを見やすくするGreasemonkey
  • 死ぬまでに見ておくべきCSSデザインサイト集まとめ - GIGAZINE

    ということで、今まで数限りなくネットのあちこちで紹介されてきたCSSデザイン関連のサイトがリスト化されてまとめられたようです。これだけあれば当分はブログなどのデザインのネタに困ることはなさそう。インスピレーションを得るのに使うもよし、デザインの参考にするのもよし、知っておいて損はないものばかりです。 リストは以下の通り。 CSS Beauty | CSS Design, News, Jobs, Community, Web Standards http://www.cssbeauty.com/ CSS Drive- Categorized CSS gallery and examples. http://www.cssdrive.com/ Stylegala - Web Design Publication http://www.stylegala.com/ CSS Mania http:

    死ぬまでに見ておくべきCSSデザインサイト集まとめ - GIGAZINE
    fieldragon
    fieldragon 2007/04/25
    デザインの参考に
  • 知っておいて損はないAJAXやCSSを駆使したタブインターフェース18種類 - GIGAZINE

    技術的知識が無くてもタブを作れるフリーソフトからかなり派手な効果を伴うタブ作成ライブラリ、Yahoo!やGoogle、Adobeの作ったタブまで、いろいろと応用が利いて独自の特徴があるものをざっくりと18種類ほどピックアップしてみました。 いろいろなページやブログで頻繁に見かけるタブ方式のメニューですが、こうやって並べてみると実は見せ方も使い方も種々様々であることがよくわかります。 まずは知識不要でタブが簡単に作成できる「CSS Tab Designer」。Windows用のフリーソフトで、約60種類ものデザインが用意されています。その中にタブ方式のメニューもたくさん用意されており、ほかにも縦型のメニューやZDNet風メニューなども用意されています。 OverZone Software - CSS Tab Designer 細かいカスタマイズが可能なタブメニュー。画像を使ったサンプルも用意

    知っておいて損はないAJAXやCSSを駆使したタブインターフェース18種類 - GIGAZINE
  • スタイルシートサンプル CSS Samples - eWeb

    スタイルシートは、見栄えやレイアウトなどの表示に関する指定を行うものです。スタイルシートを用いるとHTMLだけでは表現できない様々なデザインが可能になります。 サンプルソースはご自由にカスタマイズなどをしてお使いください。

    fieldragon
    fieldragon 2007/04/14
    >サンプルソースはご自由にカスタマイズなどをしてお使いください。/使わせてもらいまーす