タグ

lightingに関するfieldragonのブックマーク (11)

  • ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷い

    最近は家庭用の照明でも蛍光灯に代わりLEDライトが主流となってきました。 うちでは6年くらい前に購入した蛍光灯式のシーリングライト KOIZUMI BHN0119D 丸形スリム蛍光灯(FHC)昼光色2灯[34形(48W)、27形(38W) を使用していたのですが、近頃は電気代が気になっていることや、交換用の蛍光灯が一式で2000円近くと高価なこともあってLEDシーリングライトを導入してみることにしました。 機種選定をしていたところ、相場としては7000円近辺、アイリスオーヤマの製品が人気のようでした。 そこで省エネ大賞受賞したCL12D-FEIIIというモデルを購入することにしました。 アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 タイプ 12畳 省エネ大賞受賞 CL12D-FEIII アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 部屋の大きさとしては8畳で、いままでは8~10畳用の器具

    fieldragon
    fieldragon 2020/06/09
    オシロまで使って解析するところがすごいためになる。我が家では電気ケトルをONするとアイリスオーヤマの照明が一瞬ちらつく。でもまあ、アイリスオーヤマはコスパ良いからなぁ
  • LED電球の明るさの単位「ルーメン」はどうやって測る? ~パナソニックの“品質マイスター”に聞く

    fieldragon
    fieldragon 2015/06/08
    >ルーメンの測定には、「国家標準球」と呼ばれる、国の規定をクリアした特別な白熱電球と、対象となるランプを比較したうえで、ルーメンを算出するという。
  • 照明>スガツネ工業 / 技術情報

    LED照明の明るさを知りたい LED照明の明るさは、カタログ記載の照度、光束、配光イメージ図を参照ください。 製品によってはIESファイル(配光データ)を用意しており、弊社WEBサイトよりダウンロードできます。 現品の明るさは、弊社ショールームにて確認いただけます。展示内容は、ご来場の前に各ショールームへお問い合わせください 詳細表示

    fieldragon
    fieldragon 2015/06/08
    照明の基礎知識用語。光度や照度、光束の違いや各用語のSI単位が分かり易い。
  • ちょっとした電気代はペットボトルで原始的に節約 | ライフハッカー・ジャパン

    ガレージや物置小屋のような、窓が無くて薄暗い場所だと、昼間でも電気を点けることがあると思います。そんな、ちょっともったいない電気は、原始的なアイデアで節約してみましょう。 まずはこちらのムービーをご覧あれ。ブラジルの片田舎の皆さんが、水とボトルを使って、驚くほどお手軽に電気代節約しています。 【準備するもの】 ・水 ・2リットルの透明なボトル ・ボトルのふた ・フィルムケース 作り方は超簡単。 (1)ボトルに水を入れる (2)ふたとフィルムケースを装着 (3)屋根に差し込む 以上 こーんな簡単な方法なら、思わず試してみたくなります(2:00ごろあたりの「実験」は必見)。 が、このライトの最大の難関は、屋根に穴を開けられるかどうかだと思います。だから、ガレージとか物置小屋みたいな、屋根が薄そうな場所に限られてしまうのでしょう。 それから、このライトは昼間しか使えないという明らかな欠点もあり

    ちょっとした電気代はペットボトルで原始的に節約 | ライフハッカー・ジャパン
    fieldragon
    fieldragon 2009/04/14
    いいアイデアだけど、雨の日は雨漏り大丈夫なのか?
  • lightning strike caught on camera

    lightning strike caught on camera Because you insisted, here's the unedited screaming version. I also added video from a minute before the lightning struck so you can get an idea of how hard it was raining. From what i understand, it went through my right hand holding the railing, crossed my back and exited out of my left hand holding onto the camera. No entry or exit wounds, as i was not directly

    lightning strike caught on camera
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/21
    カメラ撮影してたら雷が自分を直撃。命は無事だったらしい
  • 大陸別に宇宙から見た「夜の地球」の写真

    アジア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカなど大陸別に宇宙から見た夜の地球の写真です。夜なので北半球と南半球のライトによる明るさの違いがはっきりと分かります。 詳細は、以下から。 アジア。日は明るいですね。 アフリカ。南アフリカが目立っています。 オーストラリア。何も無いって感じ。 ヨーロッパ。大陸の形がくっきり分かります。 北アメリカアメリカは大きい。 北極から見た北半球。 夜の地球全体の写真 APOD: 2000 November 27 - Earth at Night こちらのサイトに惑星や小惑星などの写真がたくさんあります。 Earth At Night - North Pole - Our Planet - Night Sky Nation - 8 Feb 2008

    大陸別に宇宙から見た「夜の地球」の写真
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/09
    日本もけっこう明るい
  • 白熱電球製造中止へ | スラド

    東京新聞によると、政府は温室効果ガス排出削減を目的として、日国内での白熱電球の製造・販売を中止させていく方針のようです。メーカーには製造中止を要請するとのこと。時期は現状未定ですが、3年以内とする案もあるようです。 全家庭で白熱電球から蛍光灯への置き換えると「家庭からの排出量の1・3%に当たる約二百万トン」が削減されるそうです。ちなみに2005年における日の温室効果ガス排出量は13.6億トンなので、小さなことからコツコツと、という印象を受けます。 1870年代~80年代に実用的な白熱電球が発明されて以来我々の生活を照らしつづけた白熱電球、現在は電球型蛍光灯も出回っており、置き換えても困らない場合が多そうですが、このまま消灯してしまうのでしょうか。

    fieldragon
    fieldragon 2007/12/20
    トイレとかでは不利じゃないだろうか。ただ、環境問題を考えたら良いと思う。
  • 東京夜景写真│NIGHT Windows~東京の夜景 夜景写真を無料でダウンロード

    NIGHT Windows~東京の夜景 無料壁紙 夜景写真 携帯壁紙待受画像 PSP壁紙を無料ダウンロード 写真を壁紙として使用できます。デスクトップ壁紙としてお使い下さい。携帯待受画像も無料です。

    fieldragon
    fieldragon 2007/11/25
    東京の夜景壁紙
  • 50Wと100Wの電球では どちらが明るいか?

    50Wと100Wの電球では どちらが明るいか ご存知ですか? 「馬鹿な質問をするな!」と お叱りを受けそうですが 正解は「並列に繋ぐなら100Wの電球が明るく 直列に繋ぐなら50Wの電球が明るい」です。 藤原正彦著「父の威厳 数学者の意地」の中に 「50ワットと100ワットの電球を直列に繋いだらどちらが明るいか」という質問を 小学校6年生の息子から出され 正しく答えらなかったところ 「パパはそれでも当に東大の理学部を出たの?」と言われてしまったそうです。 私は大学受験の試験科目に物理を選びましたが 45年ほど前の大昔で 今では全て忘れたので 私もこの同じ質問に正しく答えられませんでした。 そこでこの際 恥を忍んで「なぜ直列に繋ぐと50Wの電球の方が100Wの電球より明るいのか」を小学生でも分かるように 賢人と称する何人かに教えて貰いました。 以下は 小学生でも分かるように 私が理解した内

    50Wと100Wの電球では どちらが明るいか?
    fieldragon
    fieldragon 2007/06/02
    正解は「並列に繋ぐなら100Wの電球が明るく 直列に繋ぐなら50Wの電球が明るい」
  • 貼るだけで照明になる「SuperFlex」

    未来の照明です。すばらしい。 「SuperFlex」と呼ばれているこの素材は、畳んでもクシャクシャにしても穴が開いていても発光する、布のように柔軟性の高い照明用素材です。 米軍では既にこれをテントや壁材に使うことを検討しているそうです。アウトドア、衣類、簡易建築物、アクセサリー、その他いろいろなものに応用できそうですね。 GizMag [via Crave]

    fieldragon
    fieldragon 2007/03/08
    未来の照明
  • あなたの知らない照明術 : akiyan.com

    あなたの知らない照明術 2007-01-16 今年初めのスゴに出会いました。寝る間を惜しんで長文エントリいきます。 頭がよくなる照明術 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.01.16 結城 未来 PHP研究所 売り上げランキング: 5238 おすすめ度の平均: これで楽しく会社にいけるかな?!? 灯りは明るければよいと思っていました ふ〜ん、なるほどねぇ〜 Amazon.co.jp で詳細を見る もう、全ての人に読んでもらいたいです。 特に部屋の雰囲気を変えたいなと漠然と思っている方は今すぐ読むべきだと思います。 私はとくに何も考えずに読んだのですが、読後いてもたってもいられず24時間以内に間接照明器具を3つ揃え、照明リフォームを完了させていました。そしてリフォームの結果に大満足です。費用は約5000円。安い

    fieldragon
    fieldragon 2007/01/17
    amazonレビューによると青白い光は仕事、オレンジ系の光はリラックスして休むための光らしい
  • 1