タグ

skinに関するfieldragonのブックマーク (32)

  • 【skin】華麗なる鴇色、Garden Skin vol.05 -Armeria- 0.0.1 リリース!

    フェンリルスキンの人、堀江ヒデアキです。 11月も近づき紅葉が色づく季節になってきましたね。今年は時間を取って紅葉狩りでも行きたいものです。そうだ、京都へ行こう。 さて、そんな秋を彩る新作スキンが出来ました。今回は Garden Skin 初の女性向けなスタイルにしてみました。ちなみにタイトルになっている「鴇色」は「ときいろ」と読んで、ピンクの和名になります。これまでのスキンにはない優雅さを加えて、デスクトップをエレガントにしていただければと思います。現状ツールバーボタンは初期状態の5つのみですが、今後の更新で全てのアイコンを増やし正式版にしていきます。Armeria は下記リンク、もしくは堀江ラボからダウンロードできます。 【Garden Skin vol.05 -Armeria- 0.0.1】 ・堀江ラボ ・Garden Skin vol.05 -Armeria- 0.0.1 *スキ

    【skin】華麗なる鴇色、Garden Skin vol.05 -Armeria- 0.0.1 リリース!
    fieldragon
    fieldragon 2009/10/27
    ピンク
  • 【skin】隙の無い黒、Garden Skin vol.02 -Ruse- 1.0.0 リリース!

    フェンリルスキンの人、堀江ヒデアキです。 ちょっとずつ秋らしい天気になってきましたね、涼しくてすごしやすいです。堀江さんは甘いものが好きなので、そろそろメルティキッスが発売されるかと思うと嬉しくなってきます。 さて「すき」つながりですが、「隙の無い黒」という打ち出しで作った Garden Skin vol.02 -Ruse- の正式版が完成いたしました!このスキンは堀江ラボでもとても人気があり、黒を基調とした未来的なデザインとなっています、ぜひお試しください。下記ページ、あるいは下記ダウンロードリンクから Ruse 1.0.0 正式版 をダウンロードできます。 【Garden Skin vol.02 -Ruse- 1.0.0】 ・Sleipnir スキンページ ・Garden Skin vol.02 -Ruse- 1.0.0 ダウンロード ぜひ、使ってみた感想や、 こんなスキンが欲しいなど

    【skin】隙の無い黒、Garden Skin vol.02 -Ruse- 1.0.0 リリース!
    fieldragon
    fieldragon 2009/09/15
    黒系スキンの正式版
  • 正在安全检测...

     点击前往 点击前往

    fieldragon
    fieldragon 2009/09/05
    一般ユーザーが作成したエクステンションの配布と、簡単インストール
  • 【skin】白×ピンクで秋を迎える、Garden Skin vol.03 -Erecta- 0.0.1 リリース!

    フェンリルスキンの人、堀江ヒデアキです。 約半年の自分探しの旅から帰ってきました、当にお久しぶりです。ご心配をおかけしました^^; さて長らくお待たせしましたが、前作 Ruse から7ヶ月振りの新作スキン Erecta をリリースしました。 これまでのスキンにはみられない、フレームスキンの可能性を追求してデザインをしています。 ガッと触ればこれくらいデザインを変えることが出来るので、興味が沸いた方はぜひスキン作ってみてはいかがでしょうか!Erecta は下記リンク、もしくは堀江ラボからダウンロードできます。 【Garden Skin vol.03 -Erecta- 0.0.1】 ・堀江ラボ ・Garden Skin vol.03 -Erecta- 0.0.1 *スキンは Advance Style Skin という、Sleipnir デザイン「Advance」での使用に絞ったデザインと

    【skin】白×ピンクで秋を迎える、Garden Skin vol.03 -Erecta- 0.0.1 リリース!
    fieldragon
    fieldragon 2009/08/27
    いいね
  • 【Sleipnir Skin】 新作スキン Ambient と acrylic plus フレームスキン、ミニアイコン版などまとめて放出。

    ご無沙汰しております。フェンリルデザイナーのヒロユキです。 気がつけば前のエントリーから1年以上経っていました。。。 ブログにコメント頂いた方や待っていてくれた方、 遅くなってすみません!そしてありがとうございます! 新作スキン Ambient を作りました。 アンビエント(ambient)は英語で「周囲の」とか「環境の」という意味です。 ブラウザはユーザーがインターネットをする環境なので出来る限り主張せず、 有用な情報を際立たせ、ストレスにならないような質感と視認性を意識して創りました。 またスキン自体かなり軽量化してます。 そして acrylic plus のフレームスキン版、ミニアイコン版を作りました。 フレームスキンに対応するときに色々と悩んだ結果、2種類残って、どっちも捨てがたくなったので全部アップします。全部入れるとスキン変更画面が大変なことになりますが…

    【Sleipnir Skin】 新作スキン Ambient と acrylic plus フレームスキン、ミニアイコン版などまとめて放出。
    fieldragon
    fieldragon 2009/04/24
    新スキン Headline-Reader のビューがなかなか良い
  • 天の川へ届け。堀江スキン vol.08 -Armonica- β版 リリース+α!

    7月7日です、七夕ですね! 織姫と彦星とフェンリルのスキンの人こと堀江ヒデアキです。 皆さんは、短冊に願い事を書きましたか?? さて、フェンリルユーザーミーティングにて先行配布いたしました、夏をイメージしたクリアなスキン。堀江スキン vol.08 -Armonica- のβ版が完成しました。このβ版は先行配布したものの意見を受け、数箇所変更を加え、改良をしています。下記リンク、もしくは堀江ラボからダウンロードできます。 【堀江スキン vol.08 -Armonica-】 ・堀江ラボ ・堀江スキン vol.08 -Armonica- β版ダウンロード *スキンは前作と同様 Advance Style Skin という、Sleipnir デザイン「Advance」での使用に絞ったデザインとなっています。使用には必ず Sleipnir の メニューバーのツールから デザインの変更 | デザイン

    天の川へ届け。堀江スキン vol.08 -Armonica- β版 リリース+α!
  • ほのかな雨の薫りを。堀江スキン vol.07 -Kantele- β版 リリース+α!

    フェンリル、スキンの人こと堀江です。 GW 中に行ったスキンアンケートに多くのコメントをいただき、当にありがとうございます!大きく反響がありトータル80件を超えるコメントにとても驚きました!結果として頭一つ抜けて【Rainy 4】が選ばれました。投票やご意見を書いていただいた皆さま、ありがとうございます!! そしてこの一週間作りこみを重ねて、日堀江スキン vol.07 -Kantele- 公開になりました。日の梅雨独特の色合いを味わっていただければ幸いです!下記リンク、もしくは堀江ラボからダウンロードできます。 【堀江スキン vol.07 -Kantele-】 ・堀江ラボ ・堀江スキン vol.07 -Kantele- β版ダウンロード *スキンは前作と同様 Advance Style Skin という、Sleipnir デザイン「Advance」での使用に絞ったデザインとなってい

    ほのかな雨の薫りを。堀江スキン vol.07 -Kantele- β版 リリース+α!
    fieldragon
    fieldragon 2008/05/23
    投票結果は【Rainy 4】がトップ
  • 【Skin】突発企画!堀江スキン vol.07 「Rainy(仮)」アンケート

    フェンリル、スキンの人こと堀江です。 ゴールデンウィークの休み前に、がーっと web の更新などしておりました。Sleipnir ページ も 2.7.1 リリース時にぷちリニューアルしましたのでぜひ見てください! さて新作スキンですが、夏っぽいのどう作ろうかな・・・っとカレンダーの絵などを見ていたら、夏の前に日では梅雨があるじゃないか!と思い立ち、急遽梅雨っぽいスキンを考えてみました。 梅雨はいろいろキーワードあるので、どう組み合わせようか悩みました。「雨雲」「色とりどりの傘」「塗れたアスファルト」「紫陽花」などなど。結局5パターンほど作ったのですが、どれにしようか迷っています。 なので今回試みとして、ユーザーの皆様からいただいたコメントで、次作のスキンデザインを決めようと思います!5種類のスキンを載せておくのでコレがいい!と思うものを選んでください!こういった配色のほうがいいんじゃない

    【Skin】突発企画!堀江スキン vol.07 「Rainy(仮)」アンケート
    fieldragon
    fieldragon 2008/05/03
    【Rainy 4】【Rainy 5】がいいかな。
  • 【Sleipnir スキン制作講座-8-】「ブラウザの状態を一目に”statusbar” フォルダ」

    フェンリル、スキンの人こと堀江です。 やっと春らしくなってきて、ふらっと散歩に行く機会が増えてきました。小さな商店街の喫茶店が好きで、時間が空けばよくうろうろしております。そして花粉症です。 さて、日は上部画像にある、ブラウザの状態をみたり セキュリティを切り替える「statusbar」フォルダの解説をしていきましょう! さてさて、今回も、前回まで作った好きなスキン名のフォルダを開き 「statusbar」フォルダを開いてください。 一見するとフォルダが多くてうわっ!と思われる方もいるとおもいますが、今まで一つのフォルダにまとめてあったものが、わかりやすく分割されているだけですので一つ一つやっていきましょう。 「PopupBlock」や「RSSAutoDiscovery」などは表示された際の画像(Enable.png)と非表示の際の画像(Disable.png)に分かれています。Liut

    【Sleipnir スキン制作講座-8-】「ブラウザの状態を一目に”statusbar” フォルダ」
  • 【Sleipnir スキン制作講座-7-】「よく見られるアイコンたち”dynfolder””options””panel” フォルダ」

    フェンリル、スキンの人こと堀江です。 先週リリースした Crwth いかがだったでしょうか!? たくさんのコメントをいただけて、当に嬉しかったです。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m さて、日はアイコン数が少ないので一気に3つ 「dynfolder」「options」「panel」フォルダをまとめて紹介します! さてさて、今回も、前回まで作った好きなスキン名のフォルダを開き まずは「dynfolder」フォルダを開いてください。 「dynfolder」フォルダで使われているアイコンは上記画像のリンクバー箇所になります。 .png データが残っているかと思いますが、使用しておりません。 ここでは .ico の形式にして保存してください。 次に「options」フォルダですが、一つの .png データが入っています。 こちらでは上記画像にある Sleipnir オプションの項目

    【Sleipnir スキン制作講座-7-】「よく見られるアイコンたち”dynfolder””options””panel” フォルダ」
  • 【Sleipnir スキン制作講座-6-】「検索方法をカスタム”dock フォルダ”」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 もう一人のスキンの人、ヒロユキさんの新作スキンも出て、スキンページも充実してきました♪ さて、日はページ内検索などでも多用する”dock フォルダ”について説明します。 (上部画像の箇所になりますね) まず、フォルダを開く前に、一つ設定をしましょう。 メニューバーにある「ツール」から「Sleipnir オプション」を選び その中にある「Dock」というカテゴリ内の「ページ検索バー」を開き 「拡張ボタンを表示する」にチェックを入れてください。 これで検索バーに全てのアイコンが表示されます。 さて、前回まで作った好きなスキン名のフォルダを開き、「dock」フォルダを開いてください。 同じ名前の緑と赤の画像が並んでいると思います。この「dockフォルダ」では、以前作ったツールバーアイコンとは違い、マウスホバー時と通常時のアイコンを別のファイルで作る必要がありま

    【Sleipnir スキン制作講座-6-】「検索方法をカスタム”dock フォルダ”」
    fieldragon
    fieldragon 2008/03/05
    ページ検索などDockのアイコン
  • 【Sleipnir スキン制作講座-5-】「見た目のベースを決める”controls フォルダ”」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 4年に1度の素敵な日に投稿できました!第五回目です! 日はスキンの柱になる”controls フォルダ”について説明します。 (上の画像にあるツールバーの背景などを指定できます) 前回まで作った好きなスキン名のフォルダを開き、「controls」フォルダを開いてください。 上記のような画像が並んでいると思います。ざっくりと眺めてわかるように、「背景の色」 や、「タブの色」、「アドレスバーの枠」などスキンの軸を決める画像が揃っています。ここを確定していけばスキン全体の5割くらいは完成したようなものです! (私がスキンを作る場合もこの「controls」フォルダから作り始めます) サンプルの元となっている -Liuto- は非常にシンプルな構成となっています。指定を細かくすることでより複雑なスキンを作ることも出来ます。さらに細やかな設定をしたい!という方は、

    【Sleipnir スキン制作講座-5-】「見た目のベースを決める”controls フォルダ”」
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/29
    controlsフォルダは「背景の色」 や、「タブの色」、「アドレスバーの枠」などスキンの軸を決める画像
  • ちいさくても変わらないポップさ。vol.03+ -s_Liuto- / vol.04+ -s_Vina- / vol.sp01+ -s_Bell- β版リリース

    フェンリルのスキンと web の人堀江です。 ユーザーのみなさまお久しぶりです。 さて、前回の Moog 出してから 半月程が経ちました。多くのコメントありがとうございます。 トラックバック先で話題が膨らんだりと、制作者としてとても嬉しかったです。 今回は新作ではないですが、以前リリースした -Liuto- -Vina- -Bell- の三種類のスキンを 16*16 ピクセルの仕様に変更した、堀江スキン “s” シリーズをリリースいたしました。下記リンク、もしくは堀江ラボからダウンロードできます。 ・堀江ラボ ・vol.03+ -s_Liuto- ・vol.04+ -s_Vina- ・vol.sp01+ -s_Bell- *スキンは前作と同様 Advance Style Skin という、Sleipnir デザイン「Advance」での使用に絞ったデザインとなっています。使用には必ず S

    ちいさくても変わらないポップさ。vol.03+ -s_Liuto- / vol.04+ -s_Vina- / vol.sp01+ -s_Bell- β版リリース
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/20
    アイコン小さいならツールバー表示しても、webページのスペースをそれなりに確保できそうだ。
  • 【Sleipnir スキン制作講座-4-】「ブラウザをくるっと切り替え”browser フォルダ”」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 さて、第四回を迎えましたスキン制作講座ですが、ついてきているでしょうか?? (前回がアレだっただけに…) まぁ、日はアイコン数が少ないところで、ブラウザを切り替えるための 「browser フォルダ」を変えていきましょう! 前回まで作った好きなスキン名のフォルダを開き、「browser」フォルダを開いてください。 6個ほどアイコンがありますが、これらは全て「ステータスバー」に表示されるブラウザの切り替えの際に使用するアイコンになります。 こちらをクリックすることで、IE と Gekco エンジンを切り替えることができ、それぞれのアイコンが読み込まれます。IE に関しては4種類ほどありますが、全て同じアイコンで問題ありません。また、FavoritesEditor.png というアイコンは、メニューの「お気に入りの整理」の際に使われます。 ここでは全て16*

    【Sleipnir スキン制作講座-4-】「ブラウザをくるっと切り替え”browser フォルダ”」
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/12
    HTMLレンダリングエンジンのTridentとGeckoを切り替えるアイコンについて
  • 【Sleipnir スキン制作講座-3-】「操作のメインとなる”actions フォルダ”」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 先週はレトロ風スキン Moog に多くのダウンロードありがとうございました! さて、第三回を迎えたスキン制作講座ですが今回から格的に画像を作っていきましょう! さて、日はスキンの核となる「actions」フォルダのアイコンを変えていきましょう。 前回まで作った好きなスキン名のフォルダを開き、「actions」フォルダを開いてください。 こんな形で多くのアイコンが表示され、これらすべて「ツールバー」で使われるアイコンになります。これら一つ一つを作っていくことになります(量が多いですが、根気よくやっていきましょう!) さて、まずは画像を画像編集ソフトで開きましょう。同じようなアイコンが三つ並んでいると思います。これは左から以下の役割になります。 画像のサイズですが、前回の skin.ini ファイルの設定の際にアイコンのサイズを 16*16 で選んだ方は、

    【Sleipnir スキン制作講座-3-】「操作のメインとなる”actions フォルダ”」
  • 【Sleipnir スキン制作講座-2-】「色をガラッと変える”skin ini ファイル”」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 最近めっぽう寒いので部屋でこもって作業ばかりやっています。 皆さんも寒い日の気晴らしにスキン制作はいかがでしょう?? さて、第二回目は表示色をガラッと変える「skin.ini ファイル」の設定について紹介します。 まず、前回の講座でダウンロードした Liuto をコピーして同じ位置に貼り付けてください。そして、フォルダ名をこれから作る好きなスキン名に変更してください。私はひとまず「sample」にしておきました。その後、「スキン変更」に反映されていますので作成した名前のスキンに変更してください。 さて、名前を変えたフォルダを開きその中にある 「skin ini ファイル」 を前回導入した好きなテキストエディタで開いてください。いろんな記述がありますが、今回変更するのは[General]と[Colors]の二つの項目です。さて、順番に変更していきましょう。

    【Sleipnir スキン制作講座-2-】「色をガラッと変える”skin ini ファイル”」
    fieldragon
    fieldragon 2008/01/25
    表示の色を変える方法
  • 【Sleipnir スキン制作講座-1-】「まずは準備からはじめよう」

    フェンリル、スキンの人堀江です。 ラボでお伝えしていた、スキンの制作講座を紹介していきたいと思います。Sleipnir skin を自分なりに作ってみたい・変えたいという方はぜひこれからの講座を読んで、自分らしくカスタマイズしてみてください^^ まず、一回目の講座はスキンを作る前に基的な準備からです。 サンプルのため、Sleipnir の スキンページ から Liuto をダウンロードして再起動してください。このダウンロードしたスキンは「Sleipnir をインストールした場所>resources フォルダ>skins フォルダ」の中に、Liutoフォルダが出来ていると思いますので確認してください。以下の画像のように表示されていると思います。 細かな説明は今後おこなっていきますが、これからやることとしては2点だけ! ・フォルダに入っている画像を置き換えていく ・skin.ini ファイル

    【Sleipnir スキン制作講座-1-】「まずは準備からはじめよう」
    fieldragon
    fieldragon 2008/01/23
    スキンを自作する
  • やわらかく暖かな世界を。堀江スキン vol.04 -Vina- β版リリース! + α

    フェンリルのスキンの人、堀江です。 12月に入り急に寒くなってきました。こういうときの暖かなモノってとても大切に思います。コタツとミカンさえあれば他には何もいらないくらいです(風邪には注意) そんな寒い冬をちょっと暖かくする Liuto のオレンジバージョン 堀江スキン vol.04 -Vina- が日リリースになりました!下記リンクからダウンロードできます。 堀江スキン vol.04 -Vina- ver 0.0.1 ダウンロード *スキンは前作と同様 Advance Style Skin という、Sleipnir デザイン「Advance」での使用に絞ったデザインとなっています。使用には必ず Sleipnir の メニューバーのツールから デザインの変更 | デザイン を選択し、Advance に変更してください。 また、堀江ラボでもスキンのダウンロードや今作の感想など書いていま

    やわらかく暖かな世界を。堀江スキン vol.04 -Vina- β版リリース! + α
    fieldragon
    fieldragon 2007/12/07
    オレンジ
  • サイバーでポップな世界を。堀江スキン vol.03 -Liuto- β版リリース!

    お久しぶりです、フェンリル web 制作担当の堀江です。 先月末に画像を発表してから約一ヶ月ほどが経ちました。少しずつ制作を重ね、ついに堀江スキン vol.03 -Liuto- のβ版をリリースできました!下記リンクにある、堀江ラボからダウンロードできます。 堀江ラボ 以前こちらのブログでお伝えしたよう、スキンは Advance Style Skin という、Sleipnir デザイン「Advance」での使用に絞ったデザインとなっています。使用には必ず Sleipnir の メニューバーのツールから デザインの変更 | デザイン を選択し、Advance に変更してください。 スキンの仕様上、Advance の初期設定以外では条件によりデフォルトスキンが読み込まれます。今後正式版として上げる際に、その修正を含め再検討したいと考えています。 また、スキンでは Advance の利点を

    サイバーでポップな世界を。堀江スキン vol.03 -Liuto- β版リリース!
    fieldragon
    fieldragon 2007/11/22
    水色のスキンもなかなか良い
  • フェンリル、ウェブブラウザの最新版「Grani 3」を発表

    フェンリル は11月1日、フェンリルが企画・開発・提供するウェブブラウザ、「Grani (グラニ)」の最新版となる、「Grani 3」、およびmixi専用プラグインを含む「Grani 3 with-MixChain(MixChain同梱版)」を発表した。 このたび発表となったGrani 3は、Windows Vistaiに対応したWindows Aeroユーザーインターフェースを導入し、透き通ったウィンドウ表示を特長としている。 また、フェンリルグラフィックチームが制作した、新スキン 「brillant」を搭載。シックで大人向けのイメージのデザインとなっている。なお、これまでのポップで甘いデザインを使いたいユーザー向けに、前バージョンの Graniに搭載されたスキンをベースに改良を加えた、「argentum 2」を同梱している。 さらに、RSSリーダー「Headline-Reader Pl

    フェンリル、ウェブブラウザの最新版「Grani 3」を発表
    fieldragon
    fieldragon 2007/11/01
    新しいスキンがなかなか良い。Sleipnirに使わせてもらいます