タグ

FGOに関するbabaminのブックマーク (70)

  • 【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について

    【追記ここから】 「魔法使い」について知らんかったから自分なりに掲示板とかで調べたけど 要は型月の世界がFGO以外も含めて枝状に分岐してる世界があって その並行世界の先の全てが最終的には積んでるから宇宙移民する世界線を1つでいいから作る必要があって 蒼崎青子は「宇宙移民を目指せる可能性がある世界の人類絶滅をフォローする」っていう立ち位置なのはわかった ただ宇宙移民とかカルデアの全員は誰も望んでないし考えてもない 逆に言うと人類が残り10名以下になるような事態でも異聞帯を巡る事でストームボーダー含めて色々と充実してるFGO世界はまたとないチャンスって見ていいとして 世界の剪定とかしてるのって魔法使いサイドじゃねーかそれって思うんだけど つまりゲーティアとか異星の神を上回る敵じゃん やろうとしている事が数世紀後だか数千年後だか知らんけど人類が積む事のない世界線を作ろうとしてて でも独力ではOR

    【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について
    babamin
    babamin 2024/05/06
    FGOのメインストーリー外のシナリオは、作者のきのこ本人が書いたCCCコラボの「深海電脳楽土SE.RA.PH」も、賛否が真っ二つだったしね。良くも悪くも「付いてこれる奴だけ付いてこい」ってストロングスタイルよね、型月は
  • “炎上”したクリエイターはどうしたらいいのか? 『FGO』塩川洋介が『ニーア』ヨコオタロウに教えを乞う。ヨコオ氏「塩川さんはもうダメかもしれない」

    炎上”したクリエイターはどうしたらいいのか? 『FGO』塩川洋介が『ニーア』ヨコオタロウに教えを乞う。ヨコオ氏「塩川さんはもうダメかもしれない」 「人から好かれるには、どうしたらいいんでしょうか……」 ある日、『Fate/ Grand Order』のプロデューサーなどで知られる塩川洋介氏から、こんなダイレクトメッセージが届いた。 塩川氏といえば、ディライトワークス在籍時代に、たびたび物議を醸す発言を繰り返し、ネット上で大きな炎上騒ぎを引き起こしたことでも知られる。また、そうした彼の発言に含まれる、ある種の“いけすかなさ”から、ユーザーからは未だに根強い反感を持たれている。 「それもプロデューサーの役割、仕事のうちだから」と、長年それを受け入れてきた塩川氏であるが……独立して新たなプロジェクトを立ち上げているいま、そうした問題・課題に直面している、なんとか解決できないか? と言うのだ。 自

    “炎上”したクリエイターはどうしたらいいのか? 『FGO』塩川洋介が『ニーア』ヨコオタロウに教えを乞う。ヨコオ氏「塩川さんはもうダメかもしれない」
    babamin
    babamin 2023/10/04
    システム崩壊してた初期FGOを、庄司・武内・奈須の要請で外部から呼ばれて再建した人と聞くので、そこは評価変えたくないな。ユーザーとの対話が大事な「運営型ゲームのスポークスマン」役は確かに向いてなかった
  • 『Fate』シリーズを女性向け作品としてとらえ直す。 - Something Orange

    このブログを読むような人にはいまさら説明をする必要もないかもしれないが、『Fate』シリーズに登場する剣の英霊セイバーことアルトリア・ペンドラゴンはとても人気のあるキャラクターだ。 Fate/Grand Order セイバー/アルトリア・ペンドラゴン[第二再臨] 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリーイング(FREEing) Amazon 彼女の正体は少女でありながら男性としてアーサー王と呼ばれた人物であり、『Fate/Zero』、『Fate/Grand Order』などの姉妹編にもくり返し登場すること、また、彼女からさまざまな「アルトリア顔」のキャラクターが派生していったことからもその人気の高さはわかることだろう。 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram 宮野真守 Amazon Fate/Z

    『Fate』シリーズを女性向け作品としてとらえ直す。 - Something Orange
    babamin
    babamin 2023/07/29
    FGOだと、CCCコラボの、メルトリリス周り読んで「きのこの脳内、やっぱ7割くらいは女性では」としみじみ思った。あと2部6章の妖精國も、あれプレイヤーは女性主人公視点で回った方が、人間関係めちゃめちゃ面白いと思う
  • お前たちはメキシコでどう生きるか? - 考えるタケノコのブロゴ

    よく来たな。 俺はジョン=スパイラル・グッドスター。俺はついこの間までものすごい数の足首の写真を撮っているが、お前に見せるつもりはない。だが、こんかいはFGOでお前に知らせなければならないことがあるので、久々に記事を書くことにした。 FGOは幾度目かのメキシコで大KAIJUと戦い、南極で自分の家のセコムから出禁をらい、そしてオーディール・コール……なんかそういうのが始まった。 オーディールとは厳しい試練のことであり、つまりはMEXICOであることは何より明らかだろう。コールはなんか電話とかそういうやつであり、たぶんメキシコに国際電話することだと思われる。 残念ながらカルデアにはSkypeが普及しておらず、テレホンカードの代わりに『パッセンジャー』の冷凍睡眠ポッドみたいなやつが毎日配られるが、貯められる量が決まっているのでお前がゆっくり眠れるのは最大で3日しかないことが判明している。 お前

    お前たちはメキシコでどう生きるか? - 考えるタケノコのブロゴ
    babamin
    babamin 2023/07/27
    ストームポッド、水着ガチャを全力で回す予定なので、ハワイで茨木ぶっ飛ばして貝殻もらうのに使ってるわ。毎年足りなくなってヒィヒィ言ってるので、確定で1日3個もらえるのは助かる
  • ゲームディレクター・塩川洋介が振り返る、『Fate/Grand Order』の仕事。「TYPE-MOONさんを見て、ここまでモノづくりに対して本気な人たちはいないと思った」

    2022年2月1日、スマホ用RPG『Fate/Grand Order』の開発・運営体制に、ある変化が起こった。同作の開発・運営を行っていたディライトワークスのゲーム事業が、会社分割により新会社「ラセングル」に承継。そしてラセングルの全株式を『FGO』の発売元であるアニプレックスが取得することで、ラセングルはアニプレックスの傘下に入っている。 『FGO』の開発・運営は、そのスタッフも含めてまるごとラセングルに承継されたため、『FGO』のサービスそのものは引き続き、これまでと変わらず行われている。 だがその一方で、かつて『FGO』のクリエイティブディレクターを務めていた塩川洋介氏は、ディライトワークスを退社。ラセングルにも合流することなく、新会社「ファーレンハイト213」の代表取締役として、新たに活動していくこととなった。 一時期、『FGO』の開発スタッフを代表して数多くのイベントにも登壇して

    ゲームディレクター・塩川洋介が振り返る、『Fate/Grand Order』の仕事。「TYPE-MOONさんを見て、ここまでモノづくりに対して本気な人たちはいないと思った」
  • 『Fate/Grand Order』フェスの“現地会場”でしか味わえなかったものは何か。この大オンライン時代にオフイベントに行く意味を、現地で考えた - AUTOMATON

    ホーム 取材・リポート 『Fate/Grand Order』フェスの“現地会場”でしか味わえなかったものは何か。この大オンライン時代にオフイベントに行く意味を、現地で考えた

    『Fate/Grand Order』フェスの“現地会場”でしか味わえなかったものは何か。この大オンライン時代にオフイベントに行く意味を、現地で考えた - AUTOMATON
    babamin
    babamin 2022/08/21
    会場の展示にフォーカスした記事。面白い。
  • FGOはどうすればこの先生きのこれるのか

    スマートフォンゲームFGO」の勢いが鈍っている。セルランベースの月次売上予測を出している「Game-i」を見ると、2018年は100億超えの月が7カ月、2019年は4カ月あったが(ほぼ100億までゆるめると2018年は9カ月、2019年は5カ月)、2020年は1月もない。それどころか30億円前後の月が6カ月もある。 運営のディライトワークスの決算(決算公告より)も芳しくない。20年7月期の最終利益は81%減の13.3億円(19年7月期は69.8億円)。「FGO」以外のタイトルの開発・リリースが順調ではなさそうだったことが減益の理由の一つには挙げられようが、シンプルに「稼ぎ頭のFGOの勢いが鈍った」というところが大きそうだ。 FGOのリリースは2015年。さすがにピークアウトしているし、5年前のゲームがまだトップランカーというのもオバケじみた話であるので、正直しょうがないところではある(モ

    FGOはどうすればこの先生きのこれるのか
    babamin
    babamin 2020/12/23
    まあ自分も「月姫コラボでは本気出す」と周囲に宣言してるが、実際はアルクェイドが実装されたところで、ガチャ回して満足して終わりだろうなあ。シナリオ開放と周回は分けて欲しいんだけどねえ。
  • 2019年から売り上げが急激に失速し始めたFGO。映画も好調で人気が衰えたわけではないがソシャゲとしての限界を迎えつつある?

    ※20:30 追記:ヘビーユーザーからの意見が聞きたいです それほど思い入れがない無課金の方々や、課金額年6000円以下(福袋2回分)の微課金勢の皆さんの意見はだいたい同じだと思いますので、最低年10000円以上課金している方の意見を主に聞きたいです wora‎🐾 @sutoburu 最近おかしいなぁと思ってたのでアプリ売上いろいろ調べてみた。納得したかも。大きな差が出てますね。あんどろは不明だが、確かに減少してますね。流石に運営さん焦ってきてるみたいな感じ。FGOは何と13位!8月売上⤴︎︎︎︎︎やっぱりキャストリアちゃんだな… pic.twitter.com/9z9qaIogtT 2020-09-17 22:38:39

    2019年から売り上げが急激に失速し始めたFGO。映画も好調で人気が衰えたわけではないがソシャゲとしての限界を迎えつつある?
    babamin
    babamin 2020/11/26
    大奥で折れた。あの苦行以降、毎回イベント序盤で脱落する。参加したい気持ちはある。が、拘束時間と面倒臭さに、もう付いていけない。/他の息が長いソシャゲは続けてるんで、結局FGO固有の問題なんだろうな。
  • 紫式部の1000年の受難 - 頭の上にミカンをのせる

    香子ちん、ぴんち! 紫式部さんが書いた「源氏物語」が、「世界最古の長編小説」と言われることもある、少なくとも日の文学史のみならず、日文化の根底の一つとも言われる、まさに「歴史的傑作」なわけですよ。それ故に千年の間にいろいろあったんです。 pic.twitter.com/Xn2NEg3L2B— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) August 26, 2020 後世の作家たちも熱烈なファンが多く、式部さんの百年弱くらい後に大活躍する「更級日記」の作者の菅原孝標女など、源氏物語読みたさに神に祈ります。ちなみのこの人、菅原道真の五代孫です。神の孫が祈るレベル! 道真も苦笑いw pic.twitter.com/wQv2pTAFZJ— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) August 26, 2020 www.tyoshiki.com 「あの巻のあのシーンは

    紫式部の1000年の受難 - 頭の上にミカンをのせる
    babamin
    babamin 2020/09/07
    多分次の1000年後も読み継がれてそう、こんな風にネタにされてそうという点で、凄い存在だ。
  • アニプレックス、20年3月期は売上高22%減の1509億円、営業益33%減の293億円と減収減益…『Fate/Grand Order』が減収 | gamebiz

    アニプレックス、20年3月期は売上高22%減の1509億円、営業益33%減の293億円と減収減益…『Fate/Grand Order』が減収 アニプレックスの2020年3月期の決算は、売上高が前の期比22.6%減の1509億円、営業利益が同33.7%減の293億円、経常利益が同33.6%減の291億円、最終利益が同38.3%減の184億円と大幅な減収減益となった。 ソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社で、アニメなどの企画製作を中心に、パッケージ商品の発売、各種作品の劇場配給・番組販売・配信、ゲームアプリやフィギュア・アパレルの開発、ライブエンタテインメントの開催、「ANIPLEX+」の運営を行っている。 ソニー<6758>は、5月13日の決算発表で、『Fate/Grand Order』が減収だったとのコメントを行っていた(関連記事)。『FGO』のメガヒットで売上と利益を急激に伸ば

    アニプレックス、20年3月期は売上高22%減の1509億円、営業益33%減の293億円と減収減益…『Fate/Grand Order』が減収 | gamebiz
    babamin
    babamin 2020/06/30
    バブルが終わりつつある。結局パズドラやモンストと同じで、「飽き」というゲーム最大の敵には勝てない、と・・・。まぁ「他に儲けを出せる事業がない」ガンホーやミクシィと違って、本業で食える分まだマシか。
  • 服を買いに行く服がない、あるいは『Fate/Grand Order』の序盤が異様につらいという話 - 宇宙、日本、練馬

    『Fate/Grand Order』の序盤のつらさ、それは服を買いに行く服がないというつらさなのである。 昨日の生放送で、『Fate/Grand Order』2000万ダウンロードキャンペーンの一環として、星5サーヴァントの配布が発表されました。 【カルデア広報局より】 2000万DLを記念したキャンペーン「2000万DL突破キャンペーン」は2020年4月29日(水)18:00より開催予定! お知らせ内にキャンペーンの詳細を掲載いたしましたのでご覧ください!詳しくは→https://t.co/WmnNMPz7EV #FGO pic.twitter.com/nRbDyG54nw — 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2020年4月25日 これまで、星4サーヴァントは何回か配布されており、わたくしもその恩恵に浴してきた一人なのですが、星5サーヴァントの配布は

    服を買いに行く服がない、あるいは『Fate/Grand Order』の序盤が異様につらいという話 - 宇宙、日本、練馬
    babamin
    babamin 2020/04/27
    『マンガでわかるFGO』の第6話(https://www.fate-go.jp/manga_fgo/comic06.html)でも、「やっぱサポート一人にやらせるのが一番だな」とか、身も蓋もないこと言ってるしなぁw  自分も序盤は、フレの邪ンヌ & 頼光頼みだった。
  • ReSousou 热馊馊 on Twitter: "【FanMade Anime】FGO de Asobu Saber-san 01│FGOで遊ぶセイバーさん 01│玩FGO的Saber桑 01 @tukumo99 BILIBILI: https://t.co/S06vMfzdIu… https://t.co/KUeIxSUM5U"

    babamin
    babamin 2020/03/29
    中国おそるべし・・・。
  • ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order 第136話

    心苦しいけど、「あるある」と思ってしまう…。 「ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order」は毎週木曜更新! このホームページに掲載されている画像、文章、音声、動画等のすべての権利はTYPE-MOONに帰属します。無断での使用・転載は固くお断りします。 © TYPE-MOON / FGO PROJECT

    ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order 第136話
    babamin
    babamin 2020/03/28
    フォウマLV100宝具3頼光さんを狂枠に置いてますが、礼装が無凸カレスコなので、やっぱりあまり使われないですね・・・。NP80と100の絶望的な壁。
  • たらればさん、FGOバレンタイン2020(最終節中心)の感想を爆発「100点満点で言うところの9億点でした」

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 FGO「バレンタイン2020いみじかりしバレンタイン」の感想(最終節中心)を呟きます。まだ開催中でありネタバレ表現を含みますが、感想を読んで「走ろう!」と思う方が始めて完走に辿り着ける時期を優先しました。未履修でネタバレがお嫌な方はぜひミュートかブロックを。くれぐれも初体験を大切に。 2020-02-21 20:17:00

    たらればさん、FGOバレンタイン2020(最終節中心)の感想を爆発「100点満点で言うところの9億点でした」
    babamin
    babamin 2020/02/24
    専門家によるシナリオ解説。/自分もシナリオ読み終えた勢いで、清少納言引いちゃったぜ・・・石の貯蔵がががが。
  • ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order 第113話

    このホームページに掲載されている画像、文章、音声、動画等のすべての権利はTYPE-MOONに帰属します。無断での使用・転載は固くお断りします。 © TYPE-MOON / FGO PROJECT

    ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order 第113話
    babamin
    babamin 2019/10/11
    FGO歴3年、無凸カレスコが1枚、完凸虚数が4枚。ブコメのカレスコ複数持ち自慢厨が憎いいいいいいいいいい。
  • 『Fate/stay night』から15年シリーズが続いた裏には、『Fate/Zero』の存在があった。『FGO』第2部へと続くその歴史を各種文献で振り返る

    『Fate/stay night』から15年シリーズが続いた裏には、『Fate/Zero』の存在があった。『FGO』第2部へと続くその歴史を各種文献で振り返る 2004年1月30日に発売された『Fate/stay night』から、2019年で『Fate』シリーズが15周年を迎えた。これまで入手が困難だったPC版は再販が発表。また今年の冬にはそれを記念し、「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」が開催されることが決まっている。 『Fate/stay night+hollow ataraxia 復刻版』が6月28日に発売決定。入手、起動困難だった名作がWindows 10にも対応して蘇る 7人のマスターによって、使い魔として召喚される7人の英霊たちが、万物の願いをかなえる願望機「聖杯」を求めて戦い合う。『Fate/stay night』は、民族や国の神話に登

    『Fate/stay night』から15年シリーズが続いた裏には、『Fate/Zero』の存在があった。『FGO』第2部へと続くその歴史を各種文献で振り返る
    babamin
    babamin 2019/06/02
    FGOの2部完結後はきのこは、他のコンテンツを書くのか、それともやっぱりFateを書き続けるのか、どっちだろう。
  • どうしてこうなった…… 「FGO」史上空前のクソイベと言われた「徳川廻天迷宮大奥」を振り返ってみて

    つい先日まで開催されていた、スマートフォン用ゲーム「Fate/Grand Order」のイベントに非難が集まっています。主な理由は「ダンジョンを探索するイベントなのに、一歩歩くごとにめちゃめちゃ長いロードが入る」というもの。まるで大昔のPCゲームのようなその仕様に、プレイヤーからは「やってて怒りが湧いてくる」「地獄」などと阿鼻叫喚の声があがることに。イベント後半になってようやくロード時間については修正されたものの、今度は既にクリアしていた人から「もっと早く修正してよ!」という声が……。 一体何がどうしてこうなったのか。実際に遊んだ人に振り返ってもらおう――ということで、モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、クソイベに明るい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんに同イベントについて解説してもらいました。 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「

    どうしてこうなった…… 「FGO」史上空前のクソイベと言われた「徳川廻天迷宮大奥」を振り返ってみて
    babamin
    babamin 2019/04/14
    iOS機でさえ凄まじくストレスフルだったんだから、Android端末のままだったらどうなっていたか、もはや想像もしたくない。
  • たらればさんFGO攻略感想記「1部1章から6章まで」の軌跡 #FGO

    たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/瀧波ユカリ/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/御用はリプ→DMで まとめ たらればさんが紫式部実装に惹かれてFGOを開始。シナリオの解釈がステキ #FGO (2019/03/03更新) ※FGOストーリー攻略とそれに関する解釈を別まとめに分離 (2019/02/21更新) ※オケアノス攻略(まとめ最上部) ※紫式部関連の解釈(まとめ最下部) (2019/02/15更新) ※紫式部のキャラ解釈 (2019/02/14更新) ※セプテム救済 (2019/02/10更新) ※セプテム攻略中 (2019/02/0

    たらればさんFGO攻略感想記「1部1章から6章まで」の軌跡 #FGO
    babamin
    babamin 2019/03/04
    最新ツイート見たら、5章の北米で『大統王』と初遭遇して絶句してるみたいで爆笑したw
  • Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 - 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい / 【第1話】汝、死の門をくぐる者 | マガポケ

    Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい カルデアのマスター・立香の意識は、突如江戸時代の日へ奪われた。異なる歴史を辿る下総国にて、かつて夢で出会った女剣士・宮武蔵と再会を果たした立香。二人は、凄惨な殺戮を繰り広げる七騎の“英霊剣豪”との死闘をくぐり抜けてゆく――。大人気アプリゲーム『Fate/Grand Order』1.5部を完全コミカライズ。『宿業』もろとも、『空』への道を斬り拓け。

    Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負 - 原作/TYPE-MOON 漫画/渡れい / 【第1話】汝、死の門をくぐる者 | マガポケ
    babamin
    babamin 2019/01/29
    まさかのぐだ子で七番勝負コミカライズ。好きなシナリオでもあるので期待。
  • 試される前頭葉──FGO新春ガチャ迎撃戦 - シロクマの屑籠

    2018年、私がいちばんのめり込んでいたゲームは間違いなく『FGO』だった。 この、世界的な売り上げを誇るソーシャルゲームのガチャを回しまくった結果として、2018年の夏イベントでは、★5サーヴァントに目がくらみ、なし崩し的に課金するという、衝動的な行為に走ってしまったのだった。 で、お正月がやってきた。 『FGO』は、盆と正月に派手なガチャイベントを繰り出してくる。いつもは絶対に手に入らない優秀な★5サーヴァントが、日替わりでガチャメニューに登場するのである。 このリストには、私が欲しくて欲しくて仕方の無い★5サーヴァントが3人載っていた。ギルガメッシュ・スカサハ・葛飾北斎の3人はものすごく強力で格好良く、いつも指をくわえて眺めていた。ついでに言えば、ネロ・クラウディウスだって欲しいしジャンヌ・オルタも欲しいといえば欲しい。 要は、どれも欲しい。 2018年の夏は「あれも欲しい、これも欲

    試される前頭葉──FGO新春ガチャ迎撃戦 - シロクマの屑籠
    babamin
    babamin 2019/01/15
    福袋で水着玉藻と邪ンヌの星5を2枚抜き。呼符と無課金石で、ギルと北斎も入手。つまりただの自慢だった。/それはそうと、噂のマーリンPUはまだですかねぇ・・・?(二度爆死してるのに、まだ引きに行きたがる勢)