タグ

レビューに関するbabaminのブックマーク (6)

  • Steam不評レビューには何が書かれているのか?~日本発インディーゲームの場合~|離水ひつじ

    はじめにSNS(twitter)でPCゲームについて追えるタイムラインを構築するとSteamレビューに関する話題が目につくことが非常に多く感じます。 「日人の不評レビュー比率が高い!」「ウケ狙いで不評レビューを書くやつがいる!」「圧倒的好評を開発者は目指している!」等々…。 私もゲームSteamで販売している身ですが、こういった話題は統計データの好評/不評の比率だけを見て話をしているケースやそもそもデータに基づかず感情論のみで議論されているケースが多いように感じていました。 せっかく議論するならSNSのマウンティングの道具としてではなく、より良いゲームを作るためにユーザーがどういった点を不満に思っているのか吸い上げを行ったほうがゲーム品質向上の役に立つのではないかなと考えました。 そこで私がゲームを出している周辺環境に絞って「何故その人は不評レビューを書くに至ったか」を調べて見ると面白

    Steam不評レビューには何が書かれているのか?~日本発インディーゲームの場合~|離水ひつじ
    babamin
    babamin 2024/02/04
    グラへの不満が少ないのは、スクショやPVで一目で判る項目だからかな。不満な奴はそもそも買わないし/1位「面白くない」はともかく、7位「説明不足」辺りは、ユーザーからのフィードバックで事後でも改善できそうな
  • レビューがヤバすぎるラーメン屋に行った日の話|マキヤ

    「待って。この店ヤバいかも」 友人と2人で旅行。予定していたラーメン屋に向かう道中、友人が歩みを止めた。目を大きく開いて、ゆっくりとスマホで文字を読んでいるようだった。 ヤバいわけがない。俺は旅行前にちゃんと調べた。欲をそそる肉厚のチャーシューがゴロゴロ乗ったラーメンの写真。30年以上続く老舗で、名店だとの声もある。べログの評価もかなり高い。 「どうした」 空腹も相まって少し乱暴にスマホを覗き込むと、たくさんの低評価レビューが視界いっぱいに広がっていった。 ・前の客がこぼしたスープを拭かないで座らされる ・スープがぬるく麺も伸びていて不味い ・全体的に不衛生 ・お客の前でスタッフを怒鳴る ・携帯電話使用禁止の張り紙がたくさん貼られており、スマホを手に持った瞬間厨房から怒号が飛んだ ・後からきて同じメニューを注文した客のほうが早く配膳された ・半ライスが運ばれた15分後にラーメンが来た

    レビューがヤバすぎるラーメン屋に行った日の話|マキヤ
  • Steam、一部ユーザーが大量の低評価を投じる“レビュー荒らし”に対策。投稿された評価の統計データグラフが確認可能に - AUTOMATON

    ValveはSteamの公式ブログにて「ユーザーレビュー」と題した記事を投稿し、“レビュー荒らし(Review Bombing、レビュー爆撃とも)”に対する新たな対策を公表した。レビュー荒らしとは、一部のプレイヤーが短期間に大量のレビューを投稿し、対象の作品の評価を急激に下げる(あるいは上げる)行為のことだ。ゲーム自体への評価というよりも、ゲームとは関係のない要因への抗議手段として多く見られる(参考記事)。 Valveは記事にて、レビュー荒らしはゲームそのものの問題ではなく、開発者のネット上での発言や政治的な信念、Steamバージョンと他バージョンの相違点などへの不満点・嫌悪感の表明にしばしば使われていると伝えている。こういった荒らし行為の対象となった作品の総合評価は、通常は時が経つと元の状態へ戻ることが多く、また開発者が騒動に対し手を加えようが加えまいが、その後のレビュースコアの変動に影

    Steam、一部ユーザーが大量の低評価を投じる“レビュー荒らし”に対策。投稿された評価の統計データグラフが確認可能に - AUTOMATON
    babamin
    babamin 2017/09/20
    レビューの内訳のグラフを公開し、透明性を高める・ユーザーに判断を委ねると。個別に削除してもイタチごっこだし、Steamにとって膨大なレビューは資産だし、良い方向かと。/まぁ一番やって欲しいのはAmazonですけども
  • 名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あの名作美少女ゲームがリメイク 「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」公式サイト 先月「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」のリメイクが、5pb.より発売されました。どうやらエルフが実質倒産したのを機に版権を買い取ったようですね。「同級生」シリーズなどもDMMでオンラインゲームとして元気にやっています。気になる方は是非今風の絵柄にデザインが一新された「鳴沢唯」の姿をご覧ください。 さてYU-NOといえばPC版が通信販売含め10万以上、サターン版は20万以上のセールスを記録し、もはやその影響力は美少女ゲームの枠を超え、現代のオタクコンテンツ全般に及ぶほどの作品である訳でして、まずは何よりそんな超がつく程の名作を、僕のようなゴミオタクがこんな公の場でレビューさせてもらえる機会を与えられたことに、心より感謝申し上げます。 例えばY

    名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー!
    babamin
    babamin 2017/04/16
    評判良いよなぁ。限定版のサントラと資料集を堪能しただけで、本体積んじゃったんで、そろそろ開封したい。/前の記事から「にゃるらさんサターン版遊んだの何歳のときだよ」と思ったら、中学生時代か。そうか・・・
  • 次のAmazonレビューを確認してください: マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)

    主人公を男性に設定にする事で、『ダイエットは女性やリア充がするものだから、 男性や非リアがやるのは恥ずかしい』という、うしろめたさを破壊してくれるのは流石。 この手法は、他社のダイエット解説もお手にして欲しいです。 ただ、解説されている内容の方に問題があります。 糖質制限と一口に言っても、医師によって意見が分かれていて、大きく分けて 『ケトン体消費を起こさないリスク無しの粗・糖尿病患者系(100~130g+低GI推奨/バーンスタイン式)』 『ケトン体消費を起こして短期間に痩せる・ボディビル系(0~20g+高タンパク推奨/ライザップ式)』 『間を取ってケトン体消費が起きるギリギリを狙う(40~60gくらい/アトキンス式)』の、3つの派閥があるようです。 ここでは、便宜上ライザップ式とアトキンス式を『スーパー糖質制限』と呼びます。 (常人の糖質摂取量1日200~300g、ご飯1杯50

    babamin
    babamin 2017/04/16
    読みふけってしまった。そして終盤不意に挿入された「買い物で成分表を見る際『バーコードバトラー/モンスターファームの強キャラ探し』と思った方が多分続く」の一文に盛大に吹く。たぶん同世代だ!w
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    babamin
    babamin 2015/12/28
    俺に働けって言われても乙は中毒性凄いよね。自分はこの前ようやくユニークキャラだけで狐を倒せましたわ。続編の俺働酉は出たら発売日買いする予定だけど、発売予定が「2015年"度"」に後退しちゃって悲しい。
  • 1