タグ

アニメと増田に関するbabaminのブックマーク (144)

  • 三大「えっそこで死ぬの?」と思ったキャラクター【ネタバレ注意】

    ・クリリン ・煉獄さん ・パパス(ドラクエⅤ) あと一人は?

    三大「えっそこで死ぬの?」と思ったキャラクター【ネタバレ注意】
    babamin
    babamin 2024/05/16
    ハヤト・コバヤシ。初代ガンダムから3作連続で出てんのに、次回予告で「こちらはハヤトさんが死んじゃうし、ロクに避難民は助けられないし~」と、ジュドーにあっけらかんと退場告げられ、「はぁ!?」と唖然とした
  • ゲームや漫画・アニメの「ノベライズ」で秀逸なもの

    小説ドラゴンクエストIV 久美沙織 ・MOTHERMOTHER2 久美沙織 ・隣り合わせの灰と青春 ベニー松山 ・アークザラッド 山田桜丸(桜庭一樹) ・FF11のシリーズ はせがわみやび ・ゆめにっき あなたの夢に私はいない 日日日 ・小説若おかみは小学生!劇場版 令丈ヒロ子 (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー。 ファンタジスタドール イヴ はえーファンタジスタドールってあの?ファンタジスタッドー!? 小説も出てるのか。読んでみよう。 ICO/ 宮部みゆき あれ良かったな。宮部みゆきがノベライズやりたいって自分から立候補したんだっけ? 久美沙織氏の小説ももちろんよかったけど、それ以上に好きのなのは『マザー2 ひみつのたからばこ』。自分の人生が決定づけられるくらいの衝撃だった。 あったあった!めっちゃディティールに凝ってたよな。デザインセンス?もバリ良かった。

    ゲームや漫画・アニメの「ノベライズ」で秀逸なもの
    babamin
    babamin 2024/05/07
    榊涼介の『高機動幻想ガンパレード・マーチ』小説版。設定は原作を活かしつつ、物語は原典のゲームから離れて、独自のifストーリーの戦記作品になっていったよね
  • さっき動画が流れてきてたけどガンダムのメカデザイナーの大河原邦男って..

    さっき動画が流れてきてたけどガンダムのメカデザイナーの大河原邦男って「おおがわら」って発音するんだな 「おおかわら」だと思ってたわ

    さっき動画が流れてきてたけどガンダムのメカデザイナーの大河原邦男って..
    babamin
    babamin 2024/04/18
    これ見て、ふとカトキハジメの本名が気になってググったら、「加藤 一」さんだということを知った。へぇ
  • シリーズ物全部見てる人って「ハズレの年」も我慢して見るの?

    プリキュアでもニチアサでもウルトラマンでも朝ドラでも大河でもなんでもいいんだけど シリーズ物全部見てる人ってハズレ作品でも我慢して見るの? 作ってる側もそういう前提なの?

    シリーズ物全部見てる人って「ハズレの年」も我慢して見るの?
    babamin
    babamin 2024/04/17
    この逆パターンで、エヴァンゲリオンという作品に数十年熱狂し続け人生を狂わされた人達が、シンエヴァであんな完璧にシリーズの全てを終わらせられて、そのまま綺麗にエヴァから離れられたのか。結構気にはなってる
  • うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!

    スレイヤーズのTogetterまとめみてたらしたくなってきたー! ということでしていきます そもそもライトノベル歴史というものを語る時に、ライトノベルというものが「オタクカルチャーの交差点である」という事実に目を向けなければなりません ライトノベルというのはとかく、他のオタクカルチャー(漫画、アニメ、ゲーム、鉄道、ミリタリー、最近だとVtuberとか)にめちゃくちゃ影響を受けやすいジャンルです これはそもそも出自が出自で、 まず前提としてライトノベルの前身として、「時をかける少女」や「ねらわれた学園」などのSF的なジュブナイル小説があり、 「なんて素敵にジャパネスク」を書いた氷室冴子や新井素子の諸作品による現代の口語体を使った文体表現を使った少女小説があり、 D&Dが日に来て、派生のゲーム群であるドラクエやらFFが売れたりしたおかげで、TRPGが流行、それらのリプレイ集も人気になり、

    うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!
    babamin
    babamin 2024/02/20
    スレイヤーズは、作品それ自体の評価に加えて、その後20年続く「ラノベからTVアニメへの、出版社主導のシームレスなメディア展開」という、角川お家芸のビジネスモデルを完成させたのが偉大だったという話、かな(多分)
  • ZZ 最近の子供達はダブルゼータと読めないらしい。

    最近の子供達はダブルゼータと読めないらしい。

    ZZ 最近の子供達はダブルゼータと読めないらしい。
    babamin
    babamin 2024/02/19
    富野、イキってメカに捻った名前を付けがち問題。ガイア・ギアの母艦名の「三十一の二乗」は、流石にガキには読めなかったぞ・・・(文字通り、累乗習ってないという意味で)
  • 原作改変の3大アニメといえば

    アイドルマスターとあと何?

    原作改変の3大アニメといえば
    babamin
    babamin 2024/02/02
    ヘルシング、ロミオxジュリエット、FF:アンリミテッド、SAMURAI 7、ぼくらの、ウィッチブレイド、 ドルアーガの塔。GONZO作品で書き出してみたけど、こうして見ると、ゼロ年代のGONZOの原作ありアニメ、ほんと改変多いなーw
  • ガンダムは合体ロボアニメか?

    X見てたらそういうポスト流れてきたので記憶を頼りに合体要素あるものをリスト化してみる。ついでに変形要素も。 細かい作品まで網羅すると大変なんで、メジャーと思われる作品群のみに絞る。 誤ってるところあれば気づき次第修正します。 TVシリーズ作品名対象合体変形コメント機動戦士ガンダムガンダム◯-TVシリーズ中盤はスポンサーの要望か毎話合体シーンが挿入される。Gアーマーもあるが、あれは合体シーン自体は無かったかも機動戦士ZガンダムガンダムMk2・Ζガンダム△◯ガンダムMk-2はスーパーガンダムに合体するが、主人公は乗ってないので微妙な判定機動戦士ガンダムZZΖZガンダム◯◯凝った合体バンクの印象が強い。Gフォートレスには1回くらいしか変形してない気がする。機動戦士VガンダムVガンダム・V2ガンダム◯△Vガンダムが一度だけ巡航形態のような変形を見せたことがあるにはあった機動武闘伝Gガンダムシャイニ

    ガンダムは合体ロボアニメか?
    babamin
    babamin 2024/02/02
    そういや水星には可変機が居ない。「決闘のツノ破壊と相性悪い」という演出面の要請が強そうだが、「機構を複雑にすると、プラモ単価も組立て難易度も上がり、初心者向けでなくなる」という玩具側の思惑もあるのかも
  • 最近のガンダムってクソ強い銃やクソ強い剣をとりあえず持たせておけみたいな方向に流れていってないか?

    フリーダムマジつえー! ジャスティスマジつえー! んでまあ思ったんだが、 「今のガンダムってとにかくビーム兵器や近接武器をクッソ強くしたがり過ぎだろ」 と。 とにかく高出力で一撃必殺って発想なんだよね。 まあ実際の兵器だってミサイル一発当たったら戦闘機も潜水艦も海の藻屑と消えるわけだが、にしたってもうちょい殺陣を意識して少しずつ刻んでいこうって発想はないもんかね。 チャンチャンバラとかせずもう主人公が必殺技ボタンポチーしたら雑魚は次々吹っ飛ぶみたいな感じになっとるやん? SEEDの前後ぐらいからそれがいよいよ来てた気がするんだよな。 ガンダムXみたいな路線というかね。 とにかくスゲー必殺技ぶっぱして一撃で敵を倒す主人公TUEEEEEEみたいな? どうなんよリアルロボットとして? むしろこれがリアルなんかな。 でもさトップガンとかじゃミサイルはチラチラ見せて牽制につかってメインは機銃でチクチ

    最近のガンダムってクソ強い銃やクソ強い剣をとりあえず持たせておけみたいな方向に流れていってないか?
    babamin
    babamin 2024/01/29
    シリーズ定番で食傷気味なファンネルを、「中に誰か入ってるからあれだけ自由に動けるし、強い」と再定義した水星の魔女のエアリアルは、物語の引き的にも、ロボットアニメの作劇的にも、素晴らしかったと思うよ
  • 作品と曲ミスマッチ大賞

    曲が悪いわけではなくただただ作品にあってない曲。 自分が推薦するのは以下2作。 そばかす(るろうに剣心)言わずと知れた有名ミスマッチソング。 明治剣客浪漫譚のオープニングに「大嫌いだったそばかすをちょっとひと撫でしてため息をひとつ ヘビー級の恋は見事に角砂糖と一緒に溶けた」が流れてきて腰が砕けたファンも多いはず。 曲調、世界観、フレーズ、時代、登場人物、なにひとつあっていない珠玉の珍品。 ジュディマリは作品のことをまったく知らなかったそうだが、それにしても「失恋した少女の乙女心を歌ったロック」はないだろう。というかジュディマリに発注するな。 ルージュの伝言(魔女の宅急便)13歳のかわいい魔女が期待と不安に胸をふくらませて出発するシーンで流れる「浮気した彼氏を懲らしめるため彼氏のママへ言いつけにいく歌」。 あまりに情景があっていない。ユーミンの歌詞が具体的で強靭な世界を築いている分、余計に作

    作品と曲ミスマッチ大賞
    babamin
    babamin 2024/01/20
    ガンダムSEED DESTINY最終OP、CHEMISTRYの『Wing of Words』 https://youtu.be/oRS0rk1yXlw 本放送時から「浮いてる」「最終決戦の雰囲気に合ってない」と言われてたが、まさかHDリマスターで1曲だけ差し替えられ、存在ごと抹消されるとは…
  • クソ面白いアニメエスタブライフはなぜ話題にならなかったのか分析

    2022年アニメのエスタブライフが今更ながらめっちゃ面白かったので、みんな見てくれって話。 ちなみにFOD独占だったみたいだけど、今はアマプラでもやってる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B51DVC1W https://www.amazon.co.jp/dp/B0B649HFDQ 追記:すまねえ、アマプラで無料なのは1話だけだったわ。FOD独占が憎い。ろくに作品紹介もできない。 勘違いでした。はてブ感謝 作品を知ったきっかけ正月番組でやっていた「『BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-』公開直前スペシャル」という特番。その中でテレビシリーズから選りすぐった3話分を放映していた。 ・新宿が舞台の魔法少女になりたいヤクザの親分のお話 ・お台場が舞台のパンツ禁止の温泉島のお話 ・わがままお嬢様のモデレーターが消滅するちょっと悲しいお話 「このすば」よりさらに

    クソ面白いアニメエスタブライフはなぜ話題にならなかったのか分析
    babamin
    babamin 2024/01/13
    これとは逆に、ダンジョン飯の「木曜22時台に、最速TV放送も有料配信も無料配信も、全プラットフォーム同日・同時刻に流す」という戦略は、今後アニメ放送でバズを作る上で、一つの指標になるかもしれない
  • 23年秋期アニメ感想+追記

    年始早々色々ありすぎてアニメ消化が捗らなかった。 16bitセンセーション -ANOTHER LAYER-エロゲ老人会向けの懐古作品。 当初こそ面白いけどキッツ…な面があったが段々ちゃんと面白くなっていった意外な枠。 関係者の人が同窓会か文化祭みたいな作品と言っていたが正にそんな感じ。 終盤の超展開も00年代エロゲによくあったトンデモ展開のオマージュと考えればむしろ余程マトモに見えるという。後で見返すと例の手紙が途中でしっかり出てきてたりしてああこれはトゥルーエンドルートだけをアニメ化したんだねえっていう。 あとはメイドさんロックンロールを鼻歌とはいえ令和に聞くとは思わなかったというかよく歌わせたなとか。 エロゲパケを実名のまま出すとか久々っぽい気がするけど実物の画像取り込みにするとそこだけ文字通りの解像度が高くなり、画面全体として違和感が出るというよくある絵になるのはどうしたものか。これ

    23年秋期アニメ感想+追記
  • 『葬送のフリーレン』が成し遂げた日本オタク史に残る偉業

    「エルフ」は日のフィクションにおいて非常に人気のある存在であり多くの作品に登場するが、 一方で、不思議と「有名なエルフ」がいないという問題があった。 「エルフといえば?」「ロードス島戦記のディードリットと…あとは…」という感じ。 いやディードリットでさえ最近のオタクは知らないだろう。 しかしフリーレンはついに成し遂げた。 エルフにして主人公、しかも作品は大ヒット。 彼女はエルフの代表格、エルフの代名詞、エルフの第一人者となったのだ。 少なくともあと10年くらいは「エルフといえば?」「フリーレン」ということになるだろう。 この偉業はもっと讃えられるべきだと思う。

    『葬送のフリーレン』が成し遂げた日本オタク史に残る偉業
    babamin
    babamin 2023/12/16
    ダンジョン飯マルシルは、あの見てて楽しい喜怒哀楽とか、愛が重い、重すぎて何でもやっちゃう『人間以上に人間臭い』部分が魅力なので(※たぶんライオスの方が人外まである)、エルフ的な人気が出るかは未知数な感
  • アニメキャラが次回予告するのっておかしくない?

    なんでキャラが視聴者を認識してるんだよってなる 「来週もぜってー見てくれよな!」とか言われたら、「悟空は見られてること、認識している…!?」ってなる 「さ〜て、来週のサザエさんは?カツオです!◯◯、◯◯、◯◯の3です!」も、「カツオはアニメにされてることを”知って”いる…!?」ってなる しかもサザエさんがジャンケンをするし、「彼女はどの世界でジャンケンをしている?カメラの前?」ってなる ミサトさんも「来週も、サービスサービスぅ!」って言うけど、「来週とは…?」ってなる。使徒大丈夫なの?って思ってしまう みんな基的にこっちに語りかけてくるから、アニメの世界からこっちの世界に来てるの?大丈夫なの?移動できるの?と子供心ながらに不思議に思ってた でもアニメの世界ではこれがスタンダードになってて、確かに見てて面白いんだけど、不思議な感覚になる みんなはアニメキャラが次回予告するの、受け入れられ

    アニメキャラが次回予告するのっておかしくない?
    babamin
    babamin 2023/10/31
    ナデシコの次回予告は、桑島法子が「ミスマル・ユリカ役の桑島法子です。どんなお話になるかワクワクですね」とか、飛田展男が「ゴーショーグンの首藤剛志が書き下ろす~」とか、作り手や声優を露骨に意識させてたね
  • タイトルが場所の漫画・アニメ

    ・こちら葛飾区亀有公園前派出所 ・彼岸島 ・天空の城ラピュタ 意外とない 場所をタイトルにするのって珍しいんだな

    タイトルが場所の漫画・アニメ
    babamin
    babamin 2023/10/23
    ガンダム『水星の魔女』なお主人公スレッタは「水星の寂れた元鉱山都市」出身とされているが、アニメ本編には人類が水星に住んでいる描写は1カットも存在せず。彼女、本当はどこから来たんでしょうね? 実にホラー
  • 長命種と短命種の交わりが描かれた漫画・アニメ

    葬送のフリーレン夏目友人帳江戸前エルフみたいなのあったら教えて。

    長命種と短命種の交わりが描かれた漫画・アニメ
    babamin
    babamin 2023/10/03
    FSSは主人公のアマテラスが神で、老いた親友(人間)を死から救おうとするんだけど「それは過ぎたる力だ。使ってはいけない」と拒否されるんだよね。神が人と同じ悲しみを覚えて初めて成長した、という切ないエピソード
  • THEビッグオーをアマゾンプライムで全部見た感想

    ファーストシーズンだけ見終わった後これがあまり話題になった気がしなくて何でかなと思って セカンドシーズン最終話まで見てから理解した これは人気でんわ ただし評価する部分はある 以下ネタバレ 簡潔に言うと「劇中劇の登場人物たちが、自分たちが劇中劇のキャストであるということに気付く話」 演じている役者じゃなくて劇中劇としての話の中のキャラクターたちが 自分らは演じさせられている存在だということに気付き、 それを認めた上で生きている自分たちは当だと意志を持って生きていく話 大抵劇中劇って演じてるのを自覚してる俳優や演者が現実世界の楽屋で普通に生活しているけど これは劇中劇のキャラクターたちにとっての現実がその劇そのものという話 上の点にとっては結構珍しいネタなんじゃないかなと思う ネタバレとかを見て回ってやっと理解したから最終話だけでここまで気づくのは難しいし 明らかに色々説明不足すぎる ロジ

    THEビッグオーをアマゾンプライムで全部見た感想
    babamin
    babamin 2023/08/28
    思わせぶりな脚本・演出と、オマージュありきの雰囲気アニメで、結末のオチが弱い、という点で、浦沢直樹の漫画の読後感に近い。ただ片山監督とサンライズらしい、巨大感・重厚感のあるロボット戦の迫力は本物と思う
  • るろうに剣心旧アニメ版のそばかすって不評だったの

    新アニメができる辺りから アニメと関係ない曲で皆不満だったみたいな話を見かけるんだけど どこの皆を指してるの?そばかすはかなりのヒットしたのにか合わない合わないって皆言ってたの? 正直デマな気すらするんだが 追記 色々ご意見ありがとうございますなんだけど 別に好きなのがダメ、嫌いなのがダメって話じゃないんだ。個人の自由なんだから 別に曲の制作秘話が知りたいわけじゃないんだ知りたきゃググれば出るんだし 知りたいのは「皆」と確信してる根拠であって

    るろうに剣心旧アニメ版のそばかすって不評だったの
    babamin
    babamin 2023/07/09
    90年代に比べると、西川貴教本人が本編出演してその後も縁があったり、See-SawやFictionJunctionYUUKAもあったSEEDの頃は、楽曲タイアップも進歩したなと感じた。(ビビアンの「アツクナラナイデマケルワ」からは目を逸しつつ)
  • 水星のスレミオ大勝利で大発狂してるグエスレとシャディミオ厨さん哀れ過ぎです;;

    増田は「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の最終話見ましたか? 選ばれたのは、スレミオでした。 グエスレの民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwシャディミオの民wwwwwwwwwwwwwwwwwwww公式に村を焼かれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww更地にされwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwスレミオというコンクリートを敷き詰められたノマカプ厨の難民よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww公式からの「祝福」楽しんでくれたかな???????????????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 放送前からスレミオは提示されてたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    水星のスレミオ大勝利で大発狂してるグエスレとシャディミオ厨さん哀れ過ぎです;;
    babamin
    babamin 2023/07/04
    シャディミオ民ですが、最後の面会シーンで「ミオリネが後始末しやすいよう、偽証までして悪事全部引き受けるとか、お前ほんとミオリネ大好きだし、愛が重いなwww」と思ったので、割と満足です。実にシャディクだった
  • なんで最近のガンダムって終盤オカルトっぽくなるの?

    あとなんで最近のガンダムって女子供が戦場に出るの?

    なんで最近のガンダムって終盤オカルトっぽくなるの?
    babamin
    babamin 2023/07/03
    まぁガンダムは初代からして、「アムロがホワイトベース隊の1人1人にテレパシー念話で敵要塞の脱出経路を細かく指示して、乗員全員が奇跡の生還を果たして大団円」とか、大概オカルトな結末なので・・・