タグ

アイデアに関するyako_baumのブックマーク (2)

  • オススメ記事へのリンクを貼る!ブログを書くときのアイデア

    ブログを書き始めてからけっこう経ちますが、最近になって「あらためてブログは楽しい!」と感じはじめています。 ・自分がイイ!と思ったことを紹介できる ・それを誰かがイイ!と言ってくれる(かも) この2つを最速で広範囲に拡大できるのがブログだから。 もちろんTwitterやFaceBookの力も借りますけど、自分の意見を詳しく書けるのはブログだから。 今回はだいぶ固まりつつある「ブログを書くときのアイデア」について考えてみたいと思います。 書く内容についてのアイデアとにかく自分がイイ!と思ったことを書こうと決めています。それはもうみんな知ってるよという情報でも自分の意見を書きます。 例えば、この記事。 Phone4&iPad2ユーザー向け iOS5.1で変わったところ 大手サイトや有名ブログが一斉に書いた内容なので、おそらく読む前から内容がわかっていそうな記事ですが、たくさんの方に読んでもらえ

    オススメ記事へのリンクを貼る!ブログを書くときのアイデア
  • アイデアの素材をたくさん手に入れるノート術(via『アイデアのヒント』) | シゴタノ!

    書には、ちょっとした「ノート術」が登場します。今回はそれを紹介してみましょう。 心がけて見つける 「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外のなにものでもない」 は、ジェームズ・W・ヤングの有名なアイデアの定義です。この定義によると「既存の要素」をたくさん持っている人の方が、より多くのアイデアを生み出せる可能性が高まります。 では、どうすれば「既存の要素」をたくさん持てるのか。フォスターは次のように書いています。 私が言いたいのは、心がけ一つで、今まで考えつかなかったくらいにものが「見える」ようになり、「見た」ものを記憶できるようになるということだ。出会った人、行った場所、読んだについて、もっと覚えていられるようになる。そして覚えれば覚えるほど、アイデアを生み出すために「組み合わせる」素材がたくさん手に入ることになる。 私たちの脳は、目に映るもの全てを「見て」はいない、というのは有

    アイデアの素材をたくさん手に入れるノート術(via『アイデアのヒント』) | シゴタノ!
  • 1