タグ

新聞と報道に関するy-woodのブックマーク (3)

  • フェイクをうんだ大本営とメディア いま向き合うべき「報道責任」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フェイクをうんだ大本営とメディア いま向き合うべき「報道責任」:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2021/12/03
    悪者()を追求したい日本人気質がある中で、賛同する。世論と報道は表裏一体だからこそ、政治権力軍部とのパイプとそのメカニズムを解明して欲しい。鶏と卵で言えば新聞社は卵だろうし。
  • 新聞記者は、先輩の指示で取材したら逮捕され、社から切り捨てられる職業である(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    旭川医科大学で取材中の北海道新聞の新人記者が逮捕されたことに関して「社内調査報告」が7月7日に公表されました。そこに、書かれているのは、必要な情報は共有されず、先輩に経験積ませるためと現場に突撃させられ、見様見真似で取材していたら逮捕されてしまった…という恐ろしい状況です。メディア業界に学生を送り出す立場(メディア社会学科の教員)からすれば非常に大きな問題です。 <参考>記者逮捕 北海道新聞が検証記事「記者教育など問題」(朝日新聞) 組織に問題があるのに、結論が「ひるまず取材継続」「社内調査報告」の内容は各社で報じられていますが、北海道新聞のサイトでは、会員にならないと読むことはできません。日頃、問題がある企業に情報公開や透明性を求めているにもかかわらず、このような対応はとうてい社会的な理解が得られるとは思いませんが、問題ないと取材に回答しています。 <参考>記者逮捕の調査報告「会員限定」

    新聞記者は、先輩の指示で取材したら逮捕され、社から切り捨てられる職業である(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/09
    違法取材を新人記者に強要した上司こそ威力業務妨害の主犯だよな。彼はきちんと取り調べられてるのかしら?そこをマスコミは「報道しない自由」を行使している。SNSの方が玉石混合だけど信用できるネタがありそう。
  • 「桜を見る会」答弁 菅首相「事実が違った場合は私にも責任」 衆参予算委詳報 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で立憲民主党の枝野幸男代表(手前左)の質問に答え、席に戻る菅義偉首相(右)=国会内で2020年11月25日午前10時10分、竹内幹撮影 安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用を安倍氏側が補塡(ほてん)した問題を巡り、25日の衆参予算委員会では「安倍氏は虚偽答弁を繰り返した」「国会がばかにされた」など怒りの声が相次ぎ、菅義偉首相は自身の国会答弁について「事実が違った場合は当然、私にも責任がある」と述べた。詳報は以下の通り。【政治部/東久保逸夫、川口峻】 「国会が愚弄された」 <衆院> 枝野幸男氏(立憲) 報道各社そろって安倍事務所による800万円超の差額負担を証明する文書の存在を報じている。国会で繰り返し問われ、繰り返し事務所に確認したとした答弁と明確にい違っている。秘書が勝手にやったという言い訳は全く通用しない。大きな問題になっていたことを秘書限りで勝手

    「桜を見る会」答弁 菅首相「事実が違った場合は私にも責任」 衆参予算委詳報 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2020/11/25
    記事とは関係ないけど最近毎日新聞がハテサに大人気だけど、都構想のデマ拡散を見て、もう報道機関ではなくサヨク機関紙だと思ってる。スクープ以外はもうコメントすることは無いかな。少なくとも一般紙では無い。
  • 1