タグ

ニュースとLGBTに関するwuzukiのブックマーク (10)

  • ピンクのランドセルがほしかった | NHK | WEB特集

    ピンクのランドセル。 描いた子どもは、この春、小学校の入学に合わせて背負うのを楽しみにしていました。 でも、母親は買ってあげられませんでした。 そのことを今でも悔やんでいます。 (大津放送局記者 松弦) 描いたのは大津市に住んでいた7歳の子ども。 この春、小学校に入学したばかりの1年生です。 ここでは、好きなアニメのキャラクターにちなんでレイさんと仮名で呼びます。 母親(36)は長男としてレイさんが生まれてきたとき「男の子らしく育って、空手や柔道などを習ってほしい」と思ったといいます。 レイさんは、言葉を話す前からピンクが好きで、買い物に出かけると指をさし、かわいい女の子向けの服をほしがりました。

    ピンクのランドセルがほしかった | NHK | WEB特集
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/23
    今からでもピンクのランドセル贈ってあげたい……そう思ってしまった。ランドセルを買えば済む問題じゃないのは分かってるけど。まわりがサポートして、少しずつレイさんが自分好みの姿になっていければいいな。
  • 90歳のカミングアウト | NHK | WEB特集

    今から91年前の1930年、アメリカ・中西部カンザス州の小さな町で生まれたケネス・フェルツさんが、ゲイであることを自覚したのは12歳のころでした。 男の子の友だちに誘われたお泊まり会。 寒い夜だったので、友だちと一緒に体を寄せ合って寝ることになりました。 その時「男の子とこうしていたい」と感じ、自分が同性愛者だと気づいたといいます。 でも当時は、同性愛者に対する偏見や差別感情は、今とは比べものにならないほど厳しいものだったといいます。 ケネスさんは当時を振り返り「“ストレート”(異性愛者)として生きていくため、男の子が好きな自分を隠しておくほかなかった」と打ち明けてくれました。 彼のデスクは、ケネスさんの少し前。 仕事を手伝ってくれたのをきっかけに、毎日のようにコーヒーを飲みに行くようになりました。 互いに引きつけられるように距離が近づいていくのを感じました。 それは、2人の感情が溶け合っ

    90歳のカミングアウト | NHK | WEB特集
    wuzuki
    wuzuki 2021/05/20
    10年くらい前のラジオ番組で、80代(だったと思う)のレズビアンの投書が紹介されていたのを思い出した。「今からパートナーを探すのも遅くはないよ」みたいな内容をパーソナリティの人が言っていて、良かったな。
  • 斎木陽平さんが、Clubhouseでゲイをカミングアウトするまで 「まだつかっていい?」穏やかな空気(withnews) - Yahoo!ニュース

    先日、ゲイであることをカミングアウトする瞬間を目の当たりにした。場所はClubhouse。涙声で、今までの自分の想いをぶつけ、他のスピーカーが鼻水をすすりながら優しく聞いている空気が伝わってきて、思わず聞き入ってしまった。Clubhouseは、音声で複数人とトークできる、シンプルに言えばそれだけのアプリだ。それなのに、なぜ、カミングアウトする場所としてClubhouseを選んだのか。そこには「話を聞いてくれている。そばにいてくれる」そんな魅力があるという。これまでのネットにはない、Clubhouseの可能性とは何か。あらためて、Clubhouseで公開取材をした。(時事YouTuber・たかまつなな) 【イラスト解説】誰かを傷つけないために…TVで見る「おネエ」はLGBTのどれ?知っておきたい基礎知識 涙ながらにカミングアウトをしてた斎木陽平さんは、『Loohcs高等学院』の発起人で、AO

    斎木陽平さんが、Clubhouseでゲイをカミングアウトするまで 「まだつかっていい?」穏やかな空気(withnews) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/22
    意識の高い学生の活動は割と追っていたので斎木さんのことも存じ上げていたけど、そうだったのか……!
  • 上場企業に女性やマイノリティーの登用義務化へ 米ナスダック | LGBT | NHKニュース

    アメリカの証券取引所ナスダックは、1日、上場する企業に対して、取締役に女性や、黒人などのマイノリティーを起用することを義務づける方針を決めました。この方針は、日を含む外国企業にも適用され、多様な人材の登用が企業経営に欠かせなくなったことを印象づけています。 これは、ナスダックが定める上場規則の変更にともなうものです。 発表によりますと、企業に対して、女性1人と、黒人やヒスパニック、同性愛者などの人種的・性的マイノリティーから1人の、少なくとも2人を取締役に選任するよう求めています。 日を含む外国企業の場合は「女性2人の登用」でも、認められるということです。 こうした方針はナスダックに上場する、およそ3000社すべてに義務づけられ、要件を満たさず、その理由を説明できない場合は上場を廃止するという、厳しい内容となっています。 規則の変更は、当局の承認を経て一定期間のあと適用されます。 変更

    上場企業に女性やマイノリティーの登用義務化へ 米ナスダック | LGBT | NHKニュース
  • 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web

    wuzuki
    wuzuki 2020/11/25
    おぉ、これは良い動き。
  • News Up 「いいの、いいの」 | NHKニュース

    みんなが心を弾ませる小学校の入学式。それが私の子どもにとって困難の始まりでした。学校からの帰り道、いじわるをした相手をとがめようとした私に子どもが言いました。 「いいの、いいの」 諦めにも似た声が耳を離れません。(ネットワーク報道部記者 小倉真依)

    News Up 「いいの、いいの」 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/11/10
    タイトルとサムネからは想像できない記事だった。こういうタイトルのつけ方のほうが、かえって多くの人に届くのかも。/ 通名がもっと使いやすくなるといいな。/ よく見るとこの自画像、虹が描かれているのね。
  • 「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」東京・足立区の自民党議員が差別発言(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都足立区議会で、自民党の白石正輝議員が少子化問題に関連して「日中がLGBTになってしまうと足立区や日が滅んでしまう」と発言。偏見に基づく差別的な言動に批判が集まっている。 LGBTが広がると足立区は滅んでしまう9月25日に開かれた足立区議会の定例会で、白石議員は少子化問題に触れ、LGBTについて「こんなことはありえませんが、日人が全部L(レズビアン)、全部G(ゲイ)となってしまったら、次の世代をになう人が生まれない」などと発言した。 その後「B(バイセクシュアル)とT(トランスジェンダー)は生まれつきだが、レズとゲイについては、もし足立区に完全に広がったら足立区民がなくなってしまう」と述べ、さらにレズビアンやゲイが「法律で守られている、ということだと足立区は滅んでしまう」と続けた。 性の多様性を教育で取り上げることについては「普通に結婚をして、普通に子どもを産むことが、いかに人間

    「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」東京・足立区の自民党議員が差別発言(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/04
    性表現やセクマイの話でよく「エロを/異性愛を蔑ろにしたら少子化が進むぞ」と脅し文句のように使う人いるけど、それなら異性愛至上主義や性表現への固執よりも、子どもの養育支援のほうが適切では……と思う。
  • 「オカマ役が」石井一孝のコメント炎上問題 「本人もスタッフも、このまま掲載する前に...」

    舞台「ハルシオン・デイズ2020」出演者のコメントをめぐって、出演者コメントにLGBTに関して不適切な発言があったとして、「ハルシオン・デイズ2020」の公式アカウントと作・演出の鴻上尚史さんが2020年9月17日に謝罪した。 炎上でコメントが差し替え 問題となったのは、哲造というゲイの役を演じる石井一孝さんのコメントであった。9月15日に発表されたコメントは、 「「またきてしまったのか......オカマ役が」。率直な第一印象である。「蜘蛛女のキス」というミュージカルでモリーナという愛深きオカマを演じたのは10年ほど前だったか。「女言葉と内股」という設定がなかなかなじまず、当然、稽古が嫌で、セリフを覚える気も起こらず、毎晩、ボーリング場に通った苦い思い出。 しかし、相手役や仲間にはげまされ役をつかむようになると、女心がわからなかったはずの私が生き生きと女を生きられたのだ。今ではもうすぐに女

    「オカマ役が」石井一孝のコメント炎上問題 「本人もスタッフも、このまま掲載する前に...」
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/18
    「ハルシオン・デイズ」まだ観てないんだよなぁ、タイミングを逃してしまった……! 鴻上さんの劇作品は自身の性自認や志向に揺らぎを持つキャラが多くて、そのあたりの描き方もすごく大好き。「トランス」も好き。
  • 今日から企業の「SOGIハラ」対策が義務に。「パワハラ防止法」施行(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    パワハラ防止法」が施行。大企業は今日から、中小企業は2022年4月から、パワーハラスメントの防止対策を講ずることが義務付けられる。 今回パワーハラスメントに、いわゆる「ホモネタ」など、性的指向や性自認に関するハラスメント「SOGIハラ」や、人の性的指向や性自認を人の同意なく第三者に暴露する「アウティング」も含まれることになった。 筆者作成日ではこれまで、LGBTに関する差別やハラスメントを禁止する法律がなかった。今回のパワハラ防止法施行により、初めて性的指向や性自認(SOGI)に関する企業の対応が法律上の”義務”となった。 「お前ホモみたいだな」はSOGIハラパワハラ防止法では「優越的な関係を背景とした言動」「業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの」「労働者の就業環境が害されるもの」という3つの要件を満たすものをパワーハラスメントに当たると定義している。 そして、「身体的な攻撃」「精

    今日から企業の「SOGIハラ」対策が義務に。「パワハラ防止法」施行(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • LGBT配慮の制服 小学校に 半ズボンかスカートを自由に選択 | NHKニュース

    LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの児童に配慮しようと、福岡県みやま市の小学校が、性別にかかわらず半ズボンかスカートを自由に選べる制服を導入することになりました。 9日、市の教育委員会が会見を行い、選定のいきさつを説明しました。 新しい制服はブレザーが男女兼用で、半ズボンとスカートはズボンの丈をスカートに合わせて少し長くするなど、外見は見分けがつかないようにデザインされ、性別にかかわらずどちらも自由に選べます。 対象は4月に入学する新1年生で、2年生から6年生は統合前の小学校の制服を着るということです。 制服の選定をめぐっては、学校や保護者、地域で作る協議会がおととしから話し合いを行い、服の機能性などを検討する段階でLGBTの児童への配慮を求める意見が出たということです。 みやま市ではすべての小学校が制服を導入していますが、半ズボンかスカートを自由に選べるのは初めてです。 また県教育委員

    LGBT配慮の制服 小学校に 半ズボンかスカートを自由に選択 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/10
    制服は貧富の差を隠せるという意見あるけど、小学校は私服のところが多いよね。結局は慣れの問題だろうな。/ 福岡の田舎の学校なのに意外、というコメあるけど、そもそも福岡は若手起業家も多く革新的な地域の印象。
  • 1