タグ

operaに関するkyorecobaのブックマーク (32)

  • 私的 Opera まとめページ - パソコン遊戯

    文書情報 初稿 2005年5月8日 最終更新 2008年6月15日 Opera 9.5にバージョンアップした時の不具合対処を追加。 OperaAutoAnchor.exe を導入する、[Hotclick Popup Menu] 私的に解決したい点 「パーソナルバーにあるブックマークは新タブが開く」かつ「Bookmarklet も他のキーなしで実行可能」という動作にしたい。 9.0 では可能です。 他のアプリケーションからURLを渡した時にアクティブにならないこと コンテクストメニューから使える JavaScript の書き方のコツみたいなものがある? → 何となくわかってきた。 リンクテキストを取得するには? JavaScript で埋め込まれた Flash ファイル(SWF)が完全なアクティブ状態になっていない?(ファイルそのものをダブルクリックすると完全にアクティブになる。9.23でも

  • Mozilla Re-Mix: Opera 10.50をほんの少し使ってFirefox 3.6と比べてみました。

    数あるブラウザの中でも、Operaは管理者がじっくり使ったことのないブラウザの一つでしたが、今回リリースされた10.50は最速であるという評価が多かったためちょっと使ってみました。 評価やレビューというほど大げさなものではなく、ベンチマークなどで比較したものでもありませんがFirefox 3.6との比較などをちょっとだけ書いてみたいと思います。 ■起動 速い!Firefoxと比べると雲泥の差で、Google Chromeとどっちが速い?というレベルです。ただし、2回目以降の起動は明らかにChromeのほうが速いと思います。 いまのところFirefoxは何をカスタムしても勝てないと思います。 ■UI タイトルバーも無く、ロケーションバーと小さなボタン類が少々並ぶだけのシンプルなインターフェースを持っており、Firefoxユーザーが初めて使うとなにがどこにあるのかさっぱりわからないです。シンプ

    kyorecoba
    kyorecoba 2010/03/03
    Firefoxよりは速い
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Opera News

    Opera for Android, Opera for iOS Starting on March 6, nearly 400M Europeans will get to choose their default browser on... March 6th, 2024 We're excited for March 6th, when hundreds of millions of Android and iOS users around the EU will have the... Gaming, Opera GX Pimp your smartphone with GX Mods, now available in Opera GX on Android and iOS February 8th, 2024 Transform the look and feel of you

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/07/05
    『Operaでは固まるサイトなどがあります。例:http://my.opera.com/』…orz
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 実はFirefox3実は遅い!?各ブラウザのベンチマークテスト結果

    2008年06月14日 実はFirefox3実は遅い!?各ブラウザのベンチマークテスト結果 Firefox3がリリースま近となり、ダウンロード数のギネスに挑戦ということなどしてまして、いよいよブラウザ業界に戦国時代の波がやってきたわけですが、Firefoxの魅力はそのスピード。・・・といわれていましたが、当にそうなのか実際に試した人が居ます。 ◆テスト方法 全て同じ環境にし、スピードテストには、スピードチェックツールのソフトウェアタイマーを利用。 スペック * OS: WindowsVista(32ビット) * CPU: 2Ghz インテルCore2Duoプロセッサ * メモリ: 2GB Opera、IE、Safaliはそれぞれ最新版、Firefox3はRC3を利用。 Robin Keir's home page - Software - Timer ◆スタートアップ速度勝者は『Op

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/06/16
    Operaはもともと速いからなぁ…。
  • オペラ、「Opera 9.5」のリリース候補版を公開 - builder by ZDNet Japan

    コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット クラウドネイティブの実現 モダンインフラの構築・運用の課題解決へ コンテナの可能性を広げるVMware Tanzu ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした これからの時代のWi-Fi環境構築のポイント サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけ

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/06/11
    『カルト的人気を保つ』
  • HugeDomains.com

    Captcha security check scribblewiki.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/05/20
    ていねい
  • Opera Dragonfly 入門 (Japanese) - Opera Developer Community

    LoginUser name: Password: Lost password? remember Sign upSign up now to post in the forums, comment on articles, submit your own articles and more. この記事は「Introduction to Opera Dragonfly」の日語訳です。 【翻訳:利部直、上廣剛、アンドレアス・ボーヴェンス】 はじめに エキサイティングなニュースです!Opera Dragonfly が発表されました!Opera Dragonfly は Opera の提供する全く新しいウェブ開発ツールです。このアプリケーションは、ウェブ標準のデバック環境と問題解決のための効果的な仕組みを開発者に提供する軽快でパワフルなアプリケーションです。現在、以下の機能が提供されています:

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/05/16
    日本語訳なので「蜻蛉」と呼んでみる。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/05/14
    Operaには入れました。
  • Operaの便利な使い方、中の人に聞きました (1/2) - ITmedia Biz.ID

    タブブラウザで、無料で、独自エンジンで高速、高性能――というキーワードに、ノルウェー生まれ、携帯電話、Wiiといったキーワードを組み合わせると……。そう「Opera」である。Opera Softwareの冨田シニアバイスプレジデントに、Operaの便利な使い方を聞いた。 タブブラウザで、無料で、独自エンジンで高速、高性能――というキーワードだけだと、「Firefox?」「いやいやSafariじゃね?」なんていう人たちもいるかもしれない。ノルウェー生まれ、携帯電話、Wii……といったキーワードを組み合わせるともっと絞り込める。そう「Opera」である。 2008年第2四半期中の正式リリースを目指す最新版「Opera 9.5」を控え、Opera Softwareのコンシューマー製品部門を統括するシニアバイスプレジデント冨田龍起氏に、Operaの便利な使い方を聞いた。 中の人オススメの便利ワザ・

    Operaの便利な使い方、中の人に聞きました (1/2) - ITmedia Biz.ID
    kyorecoba
    kyorecoba 2008/04/18
    『Opera Softwareのコンシューマー製品部門を統括するシニアバイスプレジデント冨田龍起氏』
  • Operaに疑問を持つ人がまだいるので、支援するのだ! - あまたの何かしら。

    id:TERRAZIに続けー! IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの? - TERRAZINE http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20071204/p1 絶賛継続中! まだだ!まだ終わらんよ!!Operaの疑問に一気に答えるぞ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071205/1196854276 物足りない人たちへ、Operaの機能をまだまだ紹介するんだ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071206/1196871726 はてなツールバーが使えないじゃないか! Opera用はてなツールバーについて考える http://kawatarou.info/note/opera/hatenabar.htm http://kawatarou.info/note/opera/h

    Operaに疑問を持つ人がまだいるので、支援するのだ! - あまたの何かしら。
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/06
    9.5になったらまたメインブラウザをOperaに戻そうと思います。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Opera」の“スピードダイアル”機能を再現するFirefox拡張「Speed Dial」

    「Opera」同様に新規タブへ“スピードダイアル”画面を表示させるには、拡張機能の設定で[Load in blank new tabs]をONにする 「Opera」の最新版に搭載された“スピードダイアル”機能を「Firefox」で再現できる拡張機能「Speed Dial」v0.1.1が公開された。「Firefox」v2.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.3で動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 11日に公開されたOpera SoftwareのWebブラウザー「Opera」v9.2では、最大9個の登録ページをサムネイルで並べて表示し、サムネイルのクリックや数字キーで登録ページを素早く開ける“スピードダイアル”機能が追加された。「Speed Dial」は、この“スピードダイアル”と同様の機能を「Firefo

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/04/25
    フフ…、これはいいですね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/04/15
    Opera9.2 の早速のいぢり技
  • Canvas Raytracer @ Flog

    Flog.RayTracer Canvas Demo Warning: This is very CPU intensive. Your browser may appear to stop responding. I suggest using Opera, as it has a great (fast) JavaScript processor. Rendering Options Output Image Width: Image Height: Pixel size: Render Diffuse Shadows Highlights Reflections Render

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/03/18
    JavaScriptによるレイ・トレーシング描画。『むっちゃ速いJavaScriptエンジン積んだOperaを使ったほうがいいかも…』だそうです。
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが1年以上実質無料、爆裂お得なキャンペーン なんと再契約者も対象です ホビー バンダイナムコの入社式にお邪魔してきました。当に楽しそうな会社だ! トピックス 格安スマホ、キャリアより「シンプルで安い」とふたたび注目 トピックス トコジラミ問題、旅先でどう防衛する? AI AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します Apple アップル新型「Apple Watch」血圧測定機能を搭載か AV 耳をふさがないイヤホンで高音質を追究したい人に、Cleer Audioがいいぞ!! トピックス レノボとAmazonベーシックのお勧め「ラップトップスタンド」を衝動買い AI GPT-4レベルの衝撃 PC内で使えるオープンLLM「Command R+」 デジタル 【レビュー】IIJmioのeSIMを「HUAWEI WATCH 4」に入れ

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/11
    …だそうです。回答時に住所氏名はお渡ししなければなりません。
  • Opera forums

    Do more on the web, with a fast and secure browser! Download Opera browser with: built-in ad blocker battery saver free VPN Download Opera

    Opera forums
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/01/11
    切実なお願い。
  • Opera が純正の開発者ツールをリリース - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日公開された Opera の開発者向け情報サイト Dev.Opera にて、 Opera 純正の開発者ツールが公開されました!今回公開されたのは以下の 3 つです。 DOM Console インタラクティブに DOM ツリーを表示し、スタイルや属性などの状態を調査できます。 DOM Snapshot 現在の DOM ツリーのスナップショットを別ページに表示します

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/11/27
    使いやすそうです。
  • AutoHotKeyでOperaにCopyURL+ | 暴満館 ~The House of full Violence~

    やってることはopera_exや前のWSHと同様。コマンドライン引数から色々コピーさせている。 前のWSH版は1ファイルで完結していたが、クリップボードに入れる動作が重かった上にキャッシュからタイトルを取得していたのでCPUパワーが有り余っていないと使用するのがキツかった。 その点、AutoHotKeyならプログラム自体がクリップボードを操作できるし、アクティブウインドウのタイトルも取得できるので、opera_ex以上のことを1ファイルで実現することができる。・・・AutoHotKeyを常用している人の場合は、だが。 とりあえず標準でこれだけ搭載。 ページタイトルをコピー タイトルとURLをコピー ページのアンカーを作成 リンクからアンカー作成 リンクからアンカー作成(参照元付き) 選択テキストとURLをコピー 選択テキストからページのアンカーを作成 コードブロックを作成 引用 引用元を付

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/11/24
    本当にCopyURL+になってしまいます。
  • JavaScriptを最速で実行できるブラウザはどれ?

    Internet Explorer 6 (SP2)、Firefox 1.5、Firefox 1.5 (セーフモード)、Opera 9.0の4種類のブラウザでJavaScriptの実行速度を調査したところ、またしても意外な結果となりました。 結果のグラフは以下の通り。 Celtic Kane Online - Javascript Speed Tests こうなりました。 平均時間を算出すると、このようになります。単位はミリセカンドです。 Firefox 1.5:1974 Internet Explorer 6 (SP2):1622 Firefox 1.5 (Safe mode):1752 Opera 9.0:442 つまり、Operaが最速、と。大体、3.5倍ぐらい早く実行できるようです。Web2.0の特徴であるAJAXを多用したサイトを閲覧する場合、Operaの方が体感速度はよい、という

    JavaScriptを最速で実行できるブラウザはどれ?
    kyorecoba
    kyorecoba 2006/08/03
    この記事のタイトルを見ただけでOperaだと思いました。Firefoxは我慢して使っている側面があります。
  • Opera、プログラミングができなくもWidgetを自作できる新サービス | ネット | マイコミジャーナル

    Opera Softwareは7月19日(現地時間)、Widgetの自作を支援するオンラインサービス「Opera Widgetize!」を開始した。Widgetは、同社の最新Webブラウザ「Opera 9」の新機能で、RSSフィーダーや時計、ゲームなど様々なミニWebアプリケーションをデスクトップ上で利用できる。OperaはWidget開発を支援するための開発者向けページを設けているが、これとは別にOpera Widgetize!ではプログラムの知識がないユーザーでも、数回のマウスクリックで簡単なWidgetを作成できるようにする。現時点ではRSS/Atomフィーダーしか作成できないが、近々違うタイプのWidgetの作成もサポートするそうだ。 Opera Widgetize!でWidgetを作成するには、Opera Widgetize!にアクセスしWidgetの種類・機能を選択、次にW