タグ

novelに関するkyorecobaのブックマーク (20)

  • 本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈さんデビュー作に | NHK

    ことしで21回目となる「屋大賞」は、全国の書店員が「いちばん売りたい」を投票によって選ぶ賞で、過去に受賞した作品の多くがベストセラーとなり、映画テレビドラマにもなるなど影響力の大きい賞として注目されています。 10日、ことしの授賞式が都内で開かれ、ノミネートされた10作品の中から、宮島未奈さんの小説、「成瀬は天下を取りにいく」が選ばれました。 この作品は、主人公の女子中学生、成瀬あかりが、閉店を控える地元の百貨店に毎日通ってテレビ局の中継に映ろうとしたり、漫才の日一を競う大会に挑戦したりするなど合わせて6つの短編からなる青春小説です。 大津市が舞台となっていて、幼なじみを巻き込みながらわが道を突き進む成瀬の姿がユーモラスに描かれています。 作者の宮島さんは静岡県富士市出身の40歳。京都大学を卒業後、地元の静岡で就職し、結婚を機に大津市に移り住みました。 30代半ばから小説の新人賞な

    本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈さんデビュー作に | NHK
    kyorecoba
    kyorecoba 2024/04/12
    「成瀬ガチ勢」が作中にもリアルにも存在するらしい。成瀬シリーズ二冊読了。
  • 「模試で使われている文章作品が面白かったら、あとで本を探して読んだりしてた」と言って引かれた→反応する読書好きのみなさん

    ゆうもい・ザ・キャベッジ @yuuki_mod 「高校生のときは、模試の現代文で出題に使われている文章作品が面白かったら、出典を覚えておいてあとでを探して読んだりしてた」 って言って夫にちょっと引かれたんだけど、読書好きはこういうことするよね?😇 2023-07-07 14:40:32 ゆうもい・ザ・キャベッジ @yuuki_mod ほわー✨読書好きさんが大集合してる😳😳😳 国語と道徳は教科書もらった日に全部読む人!ナカーマ! 街なかで耳にしたメロディから歌手検索する人!そういうことです!ナカーマ! 面白そうなタイトルや詩の一節を紹介して下さる方、ありがとうございます!! 2023-07-08 14:23:42 みじんこ@6歳と3歳と1歳 @mijinko313 @yuuki_mod 読みます読みます! 問題用紙回収されて出典が分からなくなってしまいモヤモヤしたりもしました! あ

    「模試で使われている文章作品が面白かったら、あとで本を探して読んだりしてた」と言って引かれた→反応する読書好きのみなさん
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/07/09
    横光利一の「旅愁」とか模試で初めて出会った。読んでみたが退屈だった。
  • 夏目漱石のファンレターへの返事が面白い「小学校6年生がよくあんなもの読みますね。『こころ』は子供が読んでためになるものじゃありませんからおよしなさい」

    すずきじゅんじ @fkgwfkgw 子供だけにじゃなくて大人相手でも、自分の書物じゃなくて他の人のものを読めとよく返事してる 謙遜とかじゃなくて当にそう思ってるんだろうなと感じさせる 漱石ラブ… pic.twitter.com/ofto7299jx 2023-03-30 20:07:06

    夏目漱石のファンレターへの返事が面白い「小学校6年生がよくあんなもの読みますね。『こころ』は子供が読んでためになるものじゃありませんからおよしなさい」
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/04/01
    死後、書簡集や断片まで刊行されたと知ったら先生はなんと思ふだらうか、
  • ノーベル賞作家の大江健三郎さん死去、88歳…戦後民主主義世代の旗手(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    1935年、愛媛県大瀬村(現・内子町)生まれ。日米開戦の年に国民学校に入学し、9歳で父親を亡くした。幼少期を過ごした森の谷間の村のイメージと、終戦とともに学校教育が軍国主義から民主主義的なものに切り替わった体験が、文学上の原点となった。 同県立松山東高を卒業後、東京大に入学。仏文科在学中の57年、「奇妙な仕事」で文壇デビューし、翌年、「飼育」で芥川賞を受賞した。「芽むしり仔(こ)撃ち」「性的人間」など話題作を次々と発表し、戦後の新しい世代の文学の担い手として脚光を浴びた。

    ノーベル賞作家の大江健三郎さん死去、88歳…戦後民主主義世代の旗手(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/03/13
    小学生の頃になぜか自宅の本棚にあった「万延元年のフットボール」の初版。反復して読み、少し面白く感じたのはもっと後。合掌
  • 高校で『山月記』を扱うのは、"特別でありたい"ともがく多感な時期に「勉強ができても自尊心をコントロールできなければ獣に身を落とす」という事を学ぶためなのでは?

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 高校の現国で『山月記』を必ず扱うのは、誰もが不確かなアイデンティティのなか"特別でありたい"ともがく大学受験を控えた多感な時期に「いくら勉強ができても自己顕示欲や自尊心をコントロールできる、人としての器を育てなければ獣に身を落とす」という人生で最も大切な事を学ぶためだと思っている。 2022-08-12 11:36:07

    高校で『山月記』を扱うのは、"特別でありたい"ともがく多感な時期に「勉強ができても自尊心をコントロールできなければ獣に身を落とす」という事を学ぶためなのでは?
    kyorecoba
    kyorecoba 2022/08/15
    山月記もこころも高2だったのでまだ余裕。高3は舞姫。音姫は自宅に導入したことはない。
  • 人類が待っていた“『ごんぎつね』ハピエン”がこれ「正解はコレだったんだ」→ツッコミどころはあるけども

    リンク Wikipedia ごん狐 『ごん狐』(ごんぎつね)は、新美南吉作の児童文学。小学校国語教科書の教材の定番ともいえる作品である。 南吉の代表作で、18歳の時に執筆した。初出は『赤い鳥』1932年1月号。作者の死の直後、1943年9月30日に刊行された童話集『花のき村と盗人たち』(帝国教育会出版部)に収録された。 南吉の出身地である愛知県知多郡半田町(現在の愛知県半田市)岩滑(やなべ)地区の矢勝川や、隣の阿久比町にある権現山を舞台に書かれたといわれている。筆者が村の老人から聞いた話という体裁をとっており、「城」や「お殿様」、「お歯黒」 16 users 88

    人類が待っていた“『ごんぎつね』ハピエン”がこれ「正解はコレだったんだ」→ツッコミどころはあるけども
    kyorecoba
    kyorecoba 2022/08/14
    フランダースの犬やマッチ売りの少女も。ひろすけ童話もできるな。
  • 国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中

    タレントの国生さゆりさんが小説投稿サイト「小説家になろう」にオリジナル小説を投稿していることが判明して大きな話題に。すでに約200話を連載しており、立派な“なろう作家”として物語を紡いでいます。 実は“なろう作家”だった国生さん(画像は国生さゆりInstagramから) 国生さんは2021年からオリジナル小説『国守の愛』を同サイトで連載中。R15指定が入ったSF作品となっており、第1章(全92話)、第2章(全78話)の完結を経て現在は第3章の25話目に突入しています。連載自体は以前から公表していたものの、積極的な告知をしていなかったため、コアなファンのみが作品を知っている状態が長らく続いていました。 そんな中、とあるTwitterユーザーが5月27日に「まさかまさかの、なろう作家デビューされていたとは…!」と連載を発見すると、国生さんは自身のTwitterで「ありがとうございます」と引用リ

    国生さゆり、“なろう作家”デビュー公表に驚きの声 「つたない文章なのですが、、」とSF作品を約200話連載中
    kyorecoba
    kyorecoba 2022/05/30
    姫カット
  • 「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能

    「VS Code Meetup」は、強力かつ軽量なオープンソースのコードエディター「Visual Studio Code」のミートアップです。今年もVS Code Meetup 主催の年次カンファレンス、「VS Code Conference Japan 2021」が開催されました。招待講演では、SF作家の藤井太洋氏が登壇。VS Codeで執筆を支援する機能拡張「novel-writer」の制作について発表しました。 『Hello, World!』で吉川英治文学新人賞を受賞したSF作家 藤井:お時間いただきまして、ありがとうございます。日、「Visual Studio Codeで小説を書く」というセッションを持たせていただく、SF作家の藤井太洋です。それでは、プレゼンテーションを進めます。 まず簡単な自己紹介から。私は、2012年に『Gene Mapper』というサイバーパンク小説をセル

    「Visual Studio Code」で執筆するSF作家 藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/12/21
    Windowsな秀丸人の反撃を期待
  • 先日、王将のボックス席にて。

    わたくし30代オジサン、残業を切り上げて帰ろうとしていたところ、同じく残業していた女性社員から着信アリ。 「王将行きたいなー」 はい、行きましょう。仕事や彼氏の愚痴を聞かされるんだろうなと思いつつも、オジサンは年下の女性から元気をもらえるのです。疲れた心を癒しに向かいます。 --- ボックス席に座り注文を済ませて話し始めましたが、取り止めのない会話が続きます。 今見ているドラマを考察し合いたい吉高由里子主演の「最愛」が面白い男性に比べて女性俳優は入れ替わりが遅い?吉高由里子とか、新垣結衣とか、柴咲コウとかあなたは趣味いっぱいあっていいよね、ドラマ、映画音楽とか などと何気ない会話ですが、途中途中で気になるワードが出てきました。違和感や不自然には必ず理由があるものです。ドヤ顔で2000円にも満たない会計を済ませて解散、足早に帰路につきます。(もちろん、彼女にはノータッチです。奥手な紳士です

    先日、王将のボックス席にて。
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/12/19
    吹けば飛ぶような
  • マジでいいところまで書いてて死んでしまった作家

    佐藤タカヒロ:バチバチシリーズ 『バチバチ』『バチバチ BURST』に続く最終章『鮫島、最後の十五日』の13日目の取組を完結させて逝去。最終章すべてを使って盛り上げてきた14日目に最強の横綱泡影との取組が控える中、未完で完結となった。 打海文三:応化戦争記シリーズ 『裸者と裸者(上下)』『愚者と愚者(上下)』に続く最終章の『覇者と覇者』の下巻3章まで書いて逝去。長い戦争が終わりここから平和への道を、戦乱の申し子であるカイトと椿子がどう歩むのかというところで未完での完結となった。 ヤマグチノボル:ゼロの使い魔 全22巻中20巻まで執筆した後に人により末期がんであることが明かされそのまま絶筆となった。その後、ヤマグチが遺したプロットに則り、生前のヤマグチおよび遺族によって選出された代筆者によって21巻、22巻が刊行され完結となった。 多田かおる:いたずらなKiss 連載中、引っ越しを行う際に

    マジでいいところまで書いてて死んでしまった作家
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/05/18
    漱石
  • 1年半ずっとATMとして働き続けたときの話

    こう書くとATM扱いされた夫の話だと思われるかもしれないがそうではない 読んで字のごとく、自分がATMの中の人として働いたときの話である 今から20年ほど前、某金融機関に入社した私は適当な集合研修を受けたのち、とある支店に配属された そこで私に割り当てられた仕事ATM担当である 今では多くの金融機関はATMの管理・現金装填を警備会社へアウトソーシングしている ただ当時はそういった雑務も全て職員の仕事であった 郊外の支店であれば比較的平和だったのかもしれないが、私の支店は繁華街のど真ん中にあり、周囲は飲み屋やパチンコ屋、場外馬券売り場などに囲まれていた そうなると客層は当然悪い 紙幣しか入らない投入口に硬貨を投入しATMを壊そうとするおっさん(口座残高が800円だったので200円入れて1000円にして引き出してパチンコに行きたかったらしい) 「UWF銀行に振込したいのに画面に出てこない

    1年半ずっとATMとして働き続けたときの話
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/02/19
    ブクマカが「いないいないばあ」を喜ぶ赤子のようだ
  • 【追記あり】古市憲寿さんが芥川賞選考委員にいろいろ言われちゃってる件

    10日発売の『文藝春秋』に芥川賞の選評が載っていて、二回連続で落選した古市さんがいろいろ言われている。 候補作は単行で出版されているが、まだ読んでない。だが、高学歴なのにビルの窓の清掃員をやってる主人公の話で、参考文献が詳細にあげられているらしいことは、なぜか知っている。 参考文献については、前回だったか、候補作の剽窃問題があって、その辺の対策らしいと噂されていた。 で、選評である。 まず山田詠美はこう書く。“(参考文献の)木村友祐作「天空の絵描きたち」を読んでみた。 そして、びっくり! 極めてシンプルで、奇をてらわない正攻法。候補作よりはるかにおもしろい” “候補作が真似や剽窃に当たる訳ではない。もちろん、オマージュでもない。ここにあるのは、もっとずっと巧妙な、何か。それについて考えると哀しくなって来る” 続いて川上弘美。“結論からいいます。わたしは悲しかった。木村友祐さんの声がそのま

    【追記あり】古市憲寿さんが芥川賞選考委員にいろいろ言われちゃってる件
    kyorecoba
    kyorecoba 2019/08/12
    「二匹目の泥鰌」
  • すごく後味の悪い小説教えて : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 11:26:25.57 ID:5HhBAwtU0 頼む 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 11:27:25.82 ID:vCXVnYPrP 屍鬼 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 11:38:43.89 ID:5HhBAwtU0 >>3はよく言われるんだけど長いんだよねぇ・・・ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 11:27:28.44 ID:csOp0EMFO 乙一はだいたい後味悪いよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 11:27:56.46 ID:ZNvOafLL0 砂の女 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

    kyorecoba
    kyorecoba 2011/01/27
    フランダースの犬、避暑地の猫、神の火
  • オチがめちゃめちゃびっくりする日本の小説教えて 無題のドキュメント

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:56:49.82 ID:y9AvLCAd0 電話がなっている 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:58:34.34 ID:Xl3PgfKEO 聖女の救済 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 22:59:13.00 ID:FlCFRTQ/0 ぶっちゃけ、もうなくね? オチってわけじゃないけど、クラインの壷とかどうよ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 23:00:11.44 ID:LO5b7RHZ0 舞城王太郎 暗闇の中で子供 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/28(木) 23:02:40.27 ID:wv

    kyorecoba
    kyorecoba 2010/01/30
    リスト化してみる
  • 日本三大奇書ってなんですか? - その3冊が奇書と呼ばれるゆえんとそれぞれのあらすじを教えてください。 - Yahoo!知恵袋

    三大奇書は、日の推理小説の『黒死館殺人事件』、『ドグラ・マグラ』、『虚無への供物』の3作品のことです。中国の長編小説の真似をして「三大奇書」になったそうですよ。 竹健治さんの作品、『匣の中の失楽』を加えて「四大奇書」と呼ぶ人も居るんですけど、『匣の中の失楽』は三大奇書をイメージして書かれてるので奇書って呼ぶのに異見を唱える人も多いみたいです。 基的なあらすじですが、『黒死館殺人事件』は名探偵の法水麟太郎が黒死館で起こる怪奇な殺人事件に挑むという話です。 『ドクラ・マグラ』の基的なあらすじは、大正15年頃に九州帝国大学医学部精神病科の独房に閉じ込められている、記憶喪失中の若き精神病患者の物語です。彼は過去にあった事件と関連していて、話が進むにつれてその犯人や手口が明らかになってゆく話です。 最後に、『虚無への供物』ですが、主に氷沼家を舞台に繰り広げられる奇妙な殺人事件です。その現

    日本三大奇書ってなんですか? - その3冊が奇書と呼ばれるゆえんとそれぞれのあらすじを教えてください。 - Yahoo!知恵袋
    kyorecoba
    kyorecoba 2009/07/07
    「虚無への供物」は読んでない
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000302-yom-ent

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/12/25
    原作を読み終わって、子供心になぜ物語として提供されるのかが分かりませんでした。
  • 「秘太刀馬の骨」 藤沢周平 - ドロップキックアウト

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/02/23
    内野聖陽主演ドラマのやつ。「剣狂」具合が面白かった。
  • So-net blog:カイエ:夏目漱石『虞美人草』 〜氾濫する蛇のイメージ〜

    1、はじめに 『虞美人草』の構想は、『ハムレット』に基づいていると多くの論者が指摘している。小谷野敦は、それを受けた上で、以下のように述べている。 一見したところ藤尾を主人公にし、若い男女恋愛を扱っているかに見える『虞美人草』は、背後に、準・公的な対立として、甲野の父の死後、甲野家の家督および財産を誰が継ぐか、という問題を抱えており、もし、公的な問題に関わる「勧善懲悪」をここに見出そうとするなら、正当な家督相続者である甲野欽吾と、簒奪をたくらむ継母と娘、という対立をもって、「お家騒動もの」じみたシチュエーションを想定することができる。                            (小谷野敦『夏目漱石を江戸から読む』) 確かに、ストーリー的には、恋愛とハムレット的な「お家騒動」で説明できると思われる。しかし、その背後には、近代小説とは相反する過剰な要素が存在する。まるで、鏡花の

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/12/16
    蛇と金時計。
  • yWriter - novel writing software designed by an author, not a salesman

    kyorecoba
    kyorecoba 2006/05/25
    物語のアウトラインを書くと小説を書き上げてくれる
  • 〜蹴球幻想〜:ブラザー軒

  • 1