タグ

natureに関するkyorecobaのブックマーク (60)

  • 増えすぎたヤギ、捕まえた人に無料提供 イタリアの島が「里親」募集

    イタリア・シチリア島の北海岸沖にあるアリクーディ島/Federico Meneghetti/REDA&CO/Universal Images Group/Getty Images (CNN) イタリア南西部の小さな離れ島アリクーディ島は、100人ほどの住民と100頭ほどの野生のヤギが暮らす理想的な島だった。 しかし今年に入り、人と動物の均衡が大きく崩れた。 島に生息するヤギの頭数は望ましい頭数の6倍に上り、島民1人あたりのヤギの数は、そうした統計が存在するどこの場所よりも多い。そこでリッカルド・グッロ市長は、誰でもいいのでこの問題の解決に協力してほしいと呼びかけている。 島は希望者にヤギを捕まえてもらい、無料で提供する方針。グッロ市長は4日、捕まえたヤギを連れて島を出られる船さえあれば、ヤギの飼育のことは何も知らなくても構わないとCNNに語った。 島のヤギたちは住宅地に出没して民家に侵入し

    増えすぎたヤギ、捕まえた人に無料提供 イタリアの島が「里親」募集
    kyorecoba
    kyorecoba 2024/04/06
    「増えすぎたキョン、捕まえた人に無料提供 」これはヤバい。なかなか難題。
  • 不思議な気象現象、“雷雪”の謎に迫る

    アメリカ、ミネソタ州の農場の上空でとどろきを上げる雷雲(写真左)。雷雲は、地表近くの暖かく湿った空気が上昇して、大気の状態が不安定になった場合に発生する。 アメリカでは、晩冬から早春にかけてこのような条件がそろうことがある。吹雪の中で雷鳴と雷光が発生する珍しい気象現象で、「雷雪」と呼ばれている。 雷雪の研究者は、雪中撮影装置(写真右)を用いて雷雪の形成メカニズムを調査している。 Photograph by Richard Olsenius/NGS (left) and courtesy Patrick Market (right) 3月1日~2日、アメリカ東部地方は広範囲にわたって晩冬の雪嵐に襲われた。猛烈な吹雪となり、激しい雷鳴がとどろいた。住民は寒さと音で大変だっただろう。おや?そういえば雷が鳴るのは夏ではなかったか? 雪雲に伴う雷は珍しい気象現象であまり知られていないが、「雷雪(th

    不思議な気象現象、“雷雪”の謎に迫る
    kyorecoba
    kyorecoba 2024/02/06
    これに竜巻が加わることもある日本海最強。
  • 「なぜ世界は雑草だらけになってしまわないのだろう?」という長年の疑問を持っていたが「雑草は森では弱い」のがその理由らしい

    片理誠@小説家(時々絵描き) @henri_makoto 「なぜ世界は雑草だらけになってしまわないのだろう?」という長年の疑問は、この前の『ダーウィンが来た!』という番組を見たら氷解しました。「雑草は森では弱い」のだそうです! 雑草と呼ばれる植物の多くは日当たりの良い場所を好むのだそうですが、森の中にそんな場所はなかなかないわけで、 2023-11-30 00:44:23 片理誠@小説家(時々絵描き) @henri_makoto つまり、森という環境では、雑草たちは日陰を好む植物に敵わないのです。彼らはけして“とんでもない生命力があるからはびこっている”わけではなく、都市という彼らにとって有利な環境の中で何とか頑張って適応しようとしているにすぎないのです。これもまた「雑草根性」なわけですねぇ。 2023-11-30 00:44:24

    「なぜ世界は雑草だらけになってしまわないのだろう?」という長年の疑問を持っていたが「雑草は森では弱い」のがその理由らしい
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/12/01
    耕作放棄地なんか見ていると灌木が生えるまであっという間。
  • 「もう登らないと思う」親子グマが再び住宅敷地内に出没 ついに柿の実を枝ごと落とすことに 仙台(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース

    11月11日、仙台市太白区の住宅敷地内に現れた「親子グマ」についてです。クマは、20日朝も同じ場所に現れたとみられ、猟友会が対策として、柿の実を枝ごと切り落とす作業を行いました。 【写真を見る】「もう登らないと思う」親子グマが再び住宅敷地内に出没 ついに柿の実を枝ごと落とすことに 仙台 仙台市太白区八木山にある住宅敷地内では20日朝、県猟友会のメンバーが高さ18メートルほどの柿の木に登り、チェンソーなどを使い、実がついた枝を切り落としていきました。 この住宅では11月11日、柿の実をべるために木に登ろうとする「親子グマ」が現れ、猟友会が設置したカメラにその姿が映っていました。クマは20日朝早くにも同じ場所に出没したということです。 県猟友会 金子賢司さん: 「べるために登った。最初は失敗しなかったけど、今回はダメだったみたい」 木に登れないように設置したトタンをクマが破壊したとみられて

    「もう登らないと思う」親子グマが再び住宅敷地内に出没 ついに柿の実を枝ごと落とすことに 仙台(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/11/20
    執着するから一度見つけたら全部食うまで出現するとか。
  • 北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか | AERA dot. (アエラドット)

    夏にはゴキブリを観察できる円山公園=2021年11月、札幌市中央区 ゴキブリは冬の寒さが厳しい北海道にはいない――と言われるが、札幌市内の高級住宅地の近くに、ゴキブリの「聖域」がある。ゴキブリになじみの薄い北海道民は、ほかの虫のように平気で触ったりもして、積極的に駆除しようという様子はない。その一方で「聖域」のゴキブリたちは、命をおびやかす“敵”にさらされ続けているという。 【気で閲覧注意】北海道で暮らすゴキブリの写真はこちら *   *   * ゴキブリの「聖域」は、札幌市の中心部から西へ3.5キロほど、市民の憩いの場である円山公園にある。 北海道のゴキブリを研究している北海道大の西野浩史・准教授は、文字で見るだけでも鳥肌が立つような説明をする。 「暖かくなる5月から一気にゴキブリが増えて、6月になると、もうすごいです。夜になると、こんなにいるのか、と思うくらいめちゃくちゃゴキブリが飛

    北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか | AERA dot. (アエラドット)
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/10/29
    出会い系アプリからウイルス感染みたいなものか
  • “軽装”のまま遭難 外国人が富士山に「弾丸登山」 Tシャツやスニーカーで食料持たず…トラブル相次ぐ|FNNプライムオンライン

    外国人観光客らによる軽装での「弾丸登山」。軽装で富士登山に臨んだ19歳のアメリカ人は、霧の中で道に迷ってしまった。 白いTシャツに黒いズボンの軽装で富士山へ 富士山への「弾丸登山」中に行方不明になっていた19歳のアメリカ人男性が、9月5日午前、無事救助された。 救助されたアメリカ人男性(19)。Tシャツという軽装で、ライトや料は持っていなかった この記事の画像(6枚) 救助された時の映像を見ると、救急車に乗り込む男性の服装は、白いTシャツに黒いズボンと軽装だ。男性は救助後、笑顔を見せていたが、格的な装備を持たない軽装で富士山頂を目指す「弾丸登山」をめぐっては、これまでもトラブルが相次いでいた。 富士山で「弾丸登山」をしていた外国人観光客2人が遭難したのは、4日午前4時半過ぎのこと。 メキシコ人学生は自力で下山 遭難したメキシコ人大学生: けがはないが道に迷った。 富士山の5合目にある総

    “軽装”のまま遭難 外国人が富士山に「弾丸登山」 Tシャツやスニーカーで食料持たず…トラブル相次ぐ|FNNプライムオンライン
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/09/06
    頂上の標高知りながらもなおあの軽装の理由は確かに知りたい。人数が圧倒的に多いから目につくだけか。
  • 田舎の古民家に憧れる人は多いけど、これらのデメリットを許容できないと難しい「いい意味で夢を壊してもらった…」

    きびと月の畑 @kibi_tsuki ▶︎栃木の里山に暮らす百姓4人家族 ▶︎自給畑で自家採種した野菜や穀物を育ててます ▶︎築250年近いの古民家再生に挑戦中! kibi-tsuki.jp/item/shop/2022… きびと月の畑 @kibi_tsuki 【田舎の古民家あるある】 ・風呂場にコオロギ出る ・部屋にアブが入ってくる ・寝てる時にムカデが出る ・カヤがないと寝れない ・屋根裏で謎の小動物が走り回る ・管理を怠るとすぐ草ボーボー ・合併浄化槽が入ってない家は生活排水垂れ流し ・管理されていない家は復旧大変 ・縁側にいると大体話しかけられる ・草が生えすぎた家は変な目で見られる ・やたら広いので、掃除大変 ・半年に1回は地域の集まり ・ガスが通ってないと灯油代ヤバイ ・スーパーまで車20-30分 ・数年に一回、毛虫大量発生 ・竹藪は管理しないと家に侵してくる ・電波通じない

    田舎の古民家に憧れる人は多いけど、これらのデメリットを許容できないと難しい「いい意味で夢を壊してもらった…」
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/09/05
    京都の町中でも旧家なら、タヌキ・イタチ・アオダイショウ・ネズミ・カマドウマ・ムカデ・ゲジゲジ・コウモリなどは経験する
  • 友人『マザー牧場に推しの羊がいる』→見分けがつくかな?と思いながら探しに行ったら存在感が圧倒的で現れた瞬間すぐにわかった

    リンク www.motherfarm.co.jp マザー牧場│花と動物たちのエンターテイメントファーム マザー牧場は、房総半島の山々や東京湾、富士山などの雄大な景色が見渡せる鹿野山(かのうざん)にあります。都心から近い場所にありながら、豊かな自然とふれあうことができ、子供から大人まで楽しめる観光牧場として親しまれる、国内有数の施設です。250ヘクタールという広大な敷地で、豊かな緑、四季の花、愛らしい動物たちとのふれあいを楽しむことができます。「花と動物たちのエンターテイメントファーム」を目指し、大自然の恵みを活かした施設とサービス、商品を提供しています。 80 users 209

    友人『マザー牧場に推しの羊がいる』→見分けがつくかな?と思いながら探しに行ったら存在感が圧倒的で現れた瞬間すぐにわかった
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/08/19
    「真矢みき」・「ユースケ」
  • 竹を伐採してユンボで抜根して平らに整地して綺麗にしたら地主に「農業やるから返して」と言われ返還してから半年経った畑→自然に還っとる…

    SITO.(シト) @IaaIto アイコンは世界一可愛い嫁さん。経験と学術の融和から、他にない学びを得んとする露地野菜農家。 sitochan.com ブログ 「あるのは探究心」を運営✍️ #農業 #家庭菜園 #セラミス栽培 youtube.com/channel/UCrvCS… SITO.(シト) @IaaIto わたし、農家のSITO.! こっちは周りを囲う竹を伐採してユンボで抜根して平らに整地して綺麗にしたら地主に「農業やるから返してちょ。」と言われ返還してから半年経った畑。 pic.twitter.com/gmDOoPw1UL 2023-07-29 12:11:46

    竹を伐採してユンボで抜根して平らに整地して綺麗にしたら地主に「農業やるから返して」と言われ返還してから半年経った畑→自然に還っとる…
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/08/01
    昔話だと強欲な爺さんは報いを受けるのだが
  • 助けて。この感じはぜったい水便 電車。助けて。がまんしてまさ

    助けて。この感じはぜったい水便 電車。助けて。がまんしてまさ

    助けて。この感じはぜったい水便 電車。助けて。がまんしてまさ
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/05/31
    やがて便意と排便の区別がつかなくなってくるヤツだ。お大事に。
  • 野犬となった犬が組織的に狩りをした結果にゾッとする「もはや狼だと思った方がいい」

    さっと @sattosatto900 猟師です。北海道のバイク乗り。ニコニコ動画の車載、釣り、料理動画好き。トレーサー900GT乗り。競る芸(@GSR250sergey)様にイラスト化して頂きました

    野犬となった犬が組織的に狩りをした結果にゾッとする「もはや狼だと思った方がいい」
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/04/21
    ニホンオオカミに代わる食物連鎖の頂点への歩み。わが国の人口減少が内地でも後押しするか。狂犬病・エキノコックス、ついでにヤマビル拡散。鹿の食害で有名な大台ケ原あたりでも一瞬でカタがつきそう。
  • 汗をかいて「デトックス」は誤り 毒素排出にまつわる誤解とは【科学で明かす身近な謎】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    ニューヨーク市で遠赤外線サウナを楽しむ女性。遠赤外線サウナには様々な健康効果があるが、汗で毒素を排出できるといううたい文句は科学的に証明されていない。(PHOTOGRAPH BY LAUREL GOLIO, REDUX) デトックスという言葉が流行語大賞にノミネートされたのは2007年のこと。以来、この言葉は私たちの生活にすっかり溶け込んでいる。「毒素を排出してきれいにする」のはとても魅力的だが、それだけに誤解も少なくない。誤った情報に振り回されないように、よく見かける“デトックス神話”のひとつである「汗をかいてデトックス」の真相を科学者が厳密に検証した研究を紹介しよう。 ギャラリー:フィンランドの驚きのサウナ 写真5点 発汗は今や健康や美容のトレンドになっている。同じく昨年の流行語大賞の候補になった「ととのう」をはじめ、「サウナ―」や「サ活」などのキーワードが生まれたサウナから、これもブ

    汗をかいて「デトックス」は誤り 毒素排出にまつわる誤解とは【科学で明かす身近な謎】(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2022/08/15
    暑くなると外を走るおっさんが微妙に増殖するのもデトックス神話のせいか。
  • 関東甲信 東海 九州南部が梅雨明け 関東甲信は最も早い 気象庁 | NHK

    27日は東日と西日の太平洋側を中心に晴れているところが多くなっています。気象庁は27日午前11時「関東甲信、東海、それに九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 関東甲信は最も早い 東海・九州南部は過去2番目に早い 各地の梅雨明けは ▽平年と比べると関東甲信と東海で22日、九州南部で18日、いずれも早くなっているほか ▽去年と比べると関東甲信で19日、東海で20日、九州南部で14日いずれも早くなっています。 梅雨入りや梅雨明けは毎年9月に見直されますが、統計を取り始めた昭和26年以降、関東甲信のこれまでで最も早い梅雨明けは4年前2018年の6月29日で、このまま確定すれば過去最も早い梅雨明けとなり、東海と九州南部では過去2番目に早い梅雨明けとなります。

    関東甲信 東海 九州南部が梅雨明け 関東甲信は最も早い 気象庁 | NHK
    kyorecoba
    kyorecoba 2022/06/27
    「空梅雨」という言葉もあるのに、あっさり認めるということは、そういうことなのだろう。
  • 『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ

    【はじめに】 「山で熊に襲われる」 それは山に入る人なら誰もが意識したことはある”最悪の事態”の1つである。でもそんな経験をしたことがある人はほぼいない。それどころか自分の周囲に熊に襲われたことのある人がいる、という人さえほぼいないだろう。期せずしてレアな体験をした。 今回この体験を書こうと思ったのは「熊に襲われた人しか知らないこと」という発見がたくさんあったからだ。たとえば… 『至近距離で熊に出会ったら熊スプレーは無意味』 『熊に襲われて大怪我をすると実名報道される』 などなど… そして何より重要なのは今回の熊被害は防げた可能性があるということ。登山やキャンプ、釣りなどで山に入る皆さんが僕のように熊に襲われることのないよう、どうすべきだったか反省と熊に襲われて分かった事を記しておく。 【熊に襲われてこうなった】まずはじめに、熊に襲われた結果どうなったか。結論を書いておこう。 ①大怪我で1

    『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/12/07
    岩……藤襲山の最終選別に行けるほどでないとだめでした。
  • 自分で野菜を育ててみてわかった10の真実がこちらです「身も蓋もねえw」「安すぎんのよ、野菜が」

    いえもり&7歳と4歳 @iewori 🐻‍❄️ シルバニアファミリー公式アンバサダー2024 🐻‍❄️ 家族大好きアカウント。育児やプログラミングについて真面目なことを言っていくアカウントにしようと思ったけど無理でした。 口癖は「まぁいいか」と「せっかくだから」。 marshmallow-qa.com/iewori?t=cZWMa…

    自分で野菜を育ててみてわかった10の真実がこちらです「身も蓋もねえw」「安すぎんのよ、野菜が」
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/10/28
    それはそうなのだが、たまに「ポテンヒット」が出たりする
  • 低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK

    男性が山で遭難したのは、いつものハイキングの途中でした。 山道を歩いているうちに道に迷い、気づけば辺りは暗闇に。そして、警察に救助されました。 新型コロナの影響で、身近な山の人気が高まる中、男性のように「低い山」で遭難するケースが相次いでいます。 なぜ、そんなことが起きてしまうのか?実際に遭難してしまった人に話を聞いて、検証してみました。 (甲府局記者 清水魁星)

    低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/05/29
    スマホを頼りにするならモバイルバッテリーは必携。馴染みのない里山は剣呑。
  • ロシア北極圏の永久凍土に巨大な穴 ドローンで調査すると… | 環境 | NHKニュース

    ロシアの北極圏の永久凍土では、数年前から巨大な穴が相次いで確認され、周囲への影響が懸念されています。この巨大な穴について、ロシアの研究チームが初めてドローンを使って内部を調査し、穴ができるメカニズムの解明につながるか関心が集まっています。 ロシア北極圏のヤマル半島やシベリアなどでは、2014年から巨大な穴が相次いで確認され、周囲にあるパイプラインなどへの影響が懸念されています。 これらの巨大な穴は、永久凍土に閉じ込められていたガスが何らかの理由で爆発してできるのではないかとみられていますが、詳しいことは分かっていません。 こうした中、ロシア科学アカデミーなどの研究チームは、去年7月に発見された17個目の穴について、はじめてドローンを使って内部を撮影し、分析した結果を先月発表しました。 それによりますと、この穴は直径25メートル、深さおよそ30メートルの大きさで、穴の底の部分には横に広がる大

    ロシア北極圏の永久凍土に巨大な穴 ドローンで調査すると… | 環境 | NHKニュース
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/03/07
    2005年あたりを境に大気中のメタン濃度の増え方が変わってきている。これのせいか
  • 今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社

    ● 第 1 章  地理を学ぶとは 1 地理を学ぶとは 2 地理がなぜ必要か 3 「社会的な見方・考え方」と地理 4 「地理的な見方・考え方」と地理 5 「地理総合」への応用 6 中学校地理と高等学校地理 〈コラム〉 高校までの地理,大学での地理,社会での地理 ● 第 2 章  自然環境のしくみを理解する 1 地理の視点で見た地形や気候 2 地形の見方 3 日の地形をつくる働き 4 山地のできかた 5 特徴的な山地の地形 6 火山の地形 7 平野の地形 8 海岸の地形 9 地質が決める地形 10 気候変動と地形 11 気候区分って何? 12 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?① 13 暑いところと寒いところがあるのはなぜ?② 14 放射収支の考え方は緯度別だけではない 15 大気の運動が起こるわけ 16 上昇気流と低気圧,下降気流と高気圧 17 熱帯雨林と砂漠の分布 18 台風による熱

    今こそ学ぼう 地理の基本 | 山川出版社
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/01/23
    地図帳もあるといいな。地図帳はやっばり帝国書院。
  • カモシカに刺され70歳男性死亡 愛知・新城、殺処分に | 共同通信

    愛知県新城市に住む猟友会の男性(70)が今月2日、同市の山林で誤ってわなにかかったニホンカモシカを逃がそうとした際に、太ももを角で刺され死亡していたことが5日、同市への取材で分かった。市は県の許可を得た上でニホンカモシカを殺処分した。 新城市によると、男性は同市からイノシシなどの捕獲を任されていた。2日午前、国の特別天然記念物で駆除対象外のニホンカモシカがわなにかかっていたため、わなを外すため近づいたところこのニホンカモシカに襲われたとみられる。 男性はその後、家族に「シカにやられた」と連絡。病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。

    カモシカに刺され70歳男性死亡 愛知・新城、殺処分に | 共同通信
    kyorecoba
    kyorecoba 2020/10/05
    「誰が、鹿や」のポスター見たら角が怖い。
  • 早川由紀夫の火山ブログ 神奈川県に黒い砂が降った

    今朝の神奈川新聞が次のように伝えた。 (神奈川)県は15日、三浦半島から県西部にかけた相模湾沿岸部の広範囲で、黒い粉じんが飛散していたことを確認したと発表した。健康被害の報告は受けていないが、県が原因を調べている。 テレビ朝日のニュースが、黒い砂の写真や分布地図を示しているのでわかりやすい。車の上に黒い砂が確認された市町は富士山から一直線に東に伸びてる。粒の大きさは0.1ミリ程度だという。謎を帯びたこの記述は、まるで古代中世に書かれた古記録の世界のようだ。 富士山の表面をつくっている黒い軽石(スコリア)の細粉が強風で飛ばされたものだろう。運搬と堆積のメカニズムは、私がいうレスの範疇にはいる。報告された0.1ミリというサイズは納得がいく。 昨日午前、御殿場は晴れて5m/sの風が吹いた。まだ積雪がない須走あたりから砂が舞い上がったのだろう。森の木々は葉を落とし、草も枯れて、いまは地表が露出して

    kyorecoba
    kyorecoba 2010/12/17
    『現象としては以前からあったが、最近になって初めてみんなに知られるようになった、と考える。』