タグ

mountainに関するkyorecobaのブックマーク (16)

  • “軽装”のまま遭難 外国人が富士山に「弾丸登山」 Tシャツやスニーカーで食料持たず…トラブル相次ぐ|FNNプライムオンライン

    外国人観光客らによる軽装での「弾丸登山」。軽装で富士登山に臨んだ19歳のアメリカ人は、霧の中で道に迷ってしまった。 白いTシャツに黒いズボンの軽装で富士山へ 富士山への「弾丸登山」中に行方不明になっていた19歳のアメリカ人男性が、9月5日午前、無事救助された。 救助されたアメリカ人男性(19)。Tシャツという軽装で、ライトや料は持っていなかった この記事の画像(6枚) 救助された時の映像を見ると、救急車に乗り込む男性の服装は、白いTシャツに黒いズボンと軽装だ。男性は救助後、笑顔を見せていたが、格的な装備を持たない軽装で富士山頂を目指す「弾丸登山」をめぐっては、これまでもトラブルが相次いでいた。 富士山で「弾丸登山」をしていた外国人観光客2人が遭難したのは、4日午前4時半過ぎのこと。 メキシコ人学生は自力で下山 遭難したメキシコ人大学生: けがはないが道に迷った。 富士山の5合目にある総

    “軽装”のまま遭難 外国人が富士山に「弾丸登山」 Tシャツやスニーカーで食料持たず…トラブル相次ぐ|FNNプライムオンライン
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/09/06
    頂上の標高知りながらもなおあの軽装の理由は確かに知りたい。人数が圧倒的に多いから目につくだけか。
  • 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ

    森山憲一 🌏️ @kenichimoriyama 山岳ライター&編集者。山の作ったり山のこと書いたり撮ったりしています。 2013~ フリーランス/ 2009~2013 PEAKS/ 2001~2007 ROCK & SNOW/ 1996~2005 山と溪谷 質問箱→peing.net/ja/kenichimori… moriyamakenichi.com 森山憲一 @kenichimoriyama 単独で滑落して動けなくなり、3日目に救助された方の連ツイ。「姉が行方不明」という妹さんのツイートを見ていたので、発見されてよかった。 当事者の言葉なので臨場感がすごい。こういうの発信するのは勇気がいることだと思うけど、それだけに貴重な内容になっていると思います。 twitter.com/picco317/statu… 2023-04-10 23:41:00 ぴちこ @picco317 【遭

    山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ
    kyorecoba
    kyorecoba 2023/04/13
    渓流は山屋ではなく沢屋の領分。沢屋の修練は一人では難しい。
  • 奥多摩のラスボス、和名倉山に登った

    東京の西に奥多摩という山域があり、個人的に好きなのでずいぶん歩いてきた。メジャーな山はだいたい登ったのだけど、それでもまだ登れていない山があった。 和名倉山(白石山)。 アクセスが悪く、どこから登っても山頂は遠く、道も奥多摩にしては荒れている。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:サルミアッキと愉快な仲間たち(デジタルリマスター) > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 奥多摩はけっこ

    奥多摩のラスボス、和名倉山に登った
    kyorecoba
    kyorecoba 2022/11/16
    楽しそうすぎるので、歩き慣れた山に行ってくる。地形図持ちながらも楽しい。
  • [無料]むかし勘違いしてた登山のいろいろ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    こんにちは、松です。登山学校などで偉そうに登山のことを教えていますが、もちろん最初から人に教えるような知識を持っていたわけではありません。失敗もしました。 今回は、初心者のころ勘違いしていたことや、今思えば危なかったことなどを紹介します。 低山のほうが簡単だと思ってた2005年に登山を始めて最初は高尾山、次に奥多摩の山をいくつか登って、当時の友人と富士山に登りました。富士山に登った友達はそれで満足したのか山に登らなくなり、以降は別に登山の友人ができたので(やクライミング仲間など)、その人達と一緒に登るようになりました。 当時は低山より高山が難しいのだと思っていたので、簡単っぽい奥多摩や丹沢の山ばかり登っていました。仲間も多くが同じ様な登山初心者だったので、みんな知らなかったんです。 「低山はけっこう厳しい」って。 初めて雪が積もっている山を歩いたのは奥多摩の大岳山。山頂付近はまぁまぁ急

    [無料]むかし勘違いしてた登山のいろいろ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/06/01
    未だに登りはじめの急登で来たことを後悔するのに、登りきるとそんなことは忘れるのだ。
  • 低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK

    男性が山で遭難したのは、いつものハイキングの途中でした。 山道を歩いているうちに道に迷い、気づけば辺りは暗闇に。そして、警察に救助されました。 新型コロナの影響で、身近な山の人気が高まる中、男性のように「低い山」で遭難するケースが相次いでいます。 なぜ、そんなことが起きてしまうのか?実際に遭難してしまった人に話を聞いて、検証してみました。 (甲府局記者 清水魁星)

    低い山でなぜ遭難してしまうの?~救助された人に聞いてみた|NHK
    kyorecoba
    kyorecoba 2021/05/29
    スマホを頼りにするならモバイルバッテリーは必携。馴染みのない里山は剣呑。
  • 冬山装備で「モンベル製品が高い」...!?登山における「安物買いの命失い」の法則、むしろモンベルはマジで安いという話

    roadman71 @roadman71 モンベル製品に対して高いよと言うツイートを見てしまったが、そういう方は冬山止めた方が良いのでは…あれは冬山装備では必要最低限で上はキリがないのだぞ… 2020-12-23 07:28:25 roadman71 @roadman71 旅行屋です。海外専業から国内僻地離島(青ヶ島、南北大東島、与那国島、飛島・粟島...)へ。登山はUL藪漕ぎ。ガールズロックと国内ドラマと小松菜奈を偏愛。 https://t.co/27wwG1H1Vo

    冬山装備で「モンベル製品が高い」...!?登山における「安物買いの命失い」の法則、むしろモンベルはマジで安いという話
    kyorecoba
    kyorecoba 2020/12/24
    プレゼントにはmont-bellギフトカード。
  • 京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ

    ツイッターで簡単にまとめようと思ったら意外と長くなったのでこっちで。 当は大山に登った話もブログに書かねばと思っているのだけれど、まあそれはそのうち追々に。 ぱんぱかぱーんの重巡愛宕の名前のもととなった京都の愛宕山へ行ってきた。愛宕山の隣りにある高雄山のほうは重巡高雄の名前のもとになった山だそうで、山同士も姉妹だったみたい。てっきり高雄のほうは台湾の山から名付けたのだとばかり思っていた。 艦これ聖地巡礼登山としては、榛名山、赤城山、天城山に続いて四つ目。 JR保津峡駅の近くから登ったのだけれど、この駅は住宅街のど真ん中にある嵯峨嵐山駅から電車で数分の隣駅なのに、周囲には一軒の民家も存在しない秘境の無人駅という何を言っているのかわからない駅である。駅自体もトンネルとトンネルの間にかけられた橋の上に駅があるという変わった構造をしている。登山道へのアクセスがいいという理由でここに来たのだが、鉄

    京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ
    kyorecoba
    kyorecoba 2020/10/30
    保津峡駅からのルートはその一部が「つつじ尾根」と呼ばれる程度には認知されてる。取っ付きと庚申峠直後は急坂。
  • 登山で見かける棒たち

    山には様々な棒がある。しかし山にしかない棒なので、山に登らない人は見たことがないだろう。時として登山者は棒に助けられ、棒に安堵し、それらの棒に命をあずけるのだ。 そんな棒たちを見ていただきたい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:キヌアをいちばん美味しくべる方法は、たたみキヌア > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 山でよく見る標識としての棒 まずは最もポピュラーな棒は、現在地を

    登山で見かける棒たち
    kyorecoba
    kyorecoba 2020/10/08
    山で出会う棒みたいな橋は、案外シャンとして渡れる。
  • クマがテント裂いてカレー完食 被害女性「申し訳ない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    クマがテント裂いてカレー完食 被害女性「申し訳ない」:朝日新聞デジタル
    kyorecoba
    kyorecoba 2020/08/21
    「徳本峠」って「とくごうとうげ」と読みます。
  • 登山の道具はちっちゃ可愛い! :: デイリーポータルZ

    山登りという趣味をはじめて数年経つが、常々こう思っていた。登山道具ってちっちゃくて可愛いな、と。持ち運びのために小さくて軽いのだろうが、それでいて性能は必要十分。そこがまた健気で可愛いのだ。 今回は、そんな登山道具の可愛さをお伝えしたいと思います。 (松 圭司) ナイフすらちっちゃ可愛い まずはナイフ。僕が行くような簡単な山ではなかなかナイフを使う機会もないのだけど、一応の装備としていわゆる十徳ナイフを携帯している。 手のひらにすっぽりおさまるサイズ、160gの体にナイフ、ハサミ、各種ドライバー、ペンチ、栓抜き、缶切り、コルク抜き、それからノコギリの機能が詰まっている。 あらまぁ、可愛い。

    kyorecoba
    kyorecoba 2011/03/23
    アルコールストーブも入れてほしかった
  • 東北地方太平洋沖地震 災害援助物資提供のお願い - スノーピーク オフィシャルサイト

    災害援助物資受け入れ終了お知らせ 皆様よりたくさんのご支援の物資、たくさんのあたたかい応援のメッセージをいただきました。 皆様からのご支援物資は確かにお預かりし、被災地の皆様にお届けいたします。 ありがとうございました。 災害支援活動に関しての報告は随時、こちらで報告をさせていただきます。併せてご覧ください。 >スーパー店長ブログ - 震災復興支援 3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」に伴い、東北地方を中心に各地が未曽有の被害を受けています。 深刻な状況を目の当たりにし、急遽スタッフで話し合い、被災地のボランティアセンターと協力しながら援助を行っていきたいと考えております。 2004年10月23日の「新潟県中越地震」、2007年3月25日の「能登半島地震」、同7月16日の「新潟県中越沖地震」での被災や災害支援活動での経験をもとに、私たちスノーピークの出来ることとして、被災者の方

    kyorecoba
    kyorecoba 2011/03/14
    テント シュラフ マットなど
  • (モンベル)

    お使いのブラウザ(Internet Explorer)ではコンテンツが正常に表示されない可能性があります。 Microsoft Edgeのご使用をおすすめいたします。

    (モンベル)
    kyorecoba
    kyorecoba 2011/03/14
    モンベルの店に持って行けばいいのね
  • 山行記録: 世界遺産 高野山町石道

    7:44南海高野線九度山駅-8:07慈尊院-9:04雨引山分岐-9:31六杉峠- 9:31丹生都比売神社-10:21二ツ鳥居-10:31神田応其池-11:01九十町石- 11:49袈裟掛石-12:41鏡石-13:13 大門-13:23 一町石-13:36金剛峯寺- 14:25奥之院弘法大師御廟

    山行記録: 世界遺産 高野山町石道
  • 京都バス三角点トレック

  • 山行記録: 山城・三上山 下山路がわからない…。

    【往路】JR奈良線加茂駅 加茂駅から岡崎のあたりまでバス便があるが、少ない。ハイキングに利用できるのは8時38分発のバスしかなく、それに乗るためには天王寺7時31分発の奈良行き快速急行に乗る必要があります。 【復路】JR奈良線玉水駅 この駅から山吹山ハイキングコースもあるようです。 ただし、かなりのアルバイト(登山口まで6k程度)が必要。バス便はありませんでした。 ※駐車場については海住山寺の参道の入り口、加茂駅前の有料駐車場と非常に少ないです。山頂近くまで車は入れるようですが農道であるため道幅は細く、駐停車はできないように思います。車利用では山頂往復のコースがベストだと思います。棚倉駅は快速がとまらないので、電車は少なくなります。(30分に1程度) ・登山道は良く整備されているが山中には道標が少ない。 ・トイレも恭仁宮跡を過ぎるとほとんどありません。 ・林道が登山道を何回も横切っている

    山行記録: 山城・三上山 下山路がわからない…。
  • 山行記録: 金勝アルプス(滋賀県湖南)

    山に登って支援しよう! Give my Climb運動は、登った山の標高分の金額(2017mなら2017円)を募金する運動です。詳しくはこちら

    山行記録: 金勝アルプス(滋賀県湖南)
  • 1