タグ

movabletypeに関するkyorecobaのブックマーク (6)

  • 「初心者」親和的なインターフェース - レジデント初期研修用資料

    WordPress のこと Wordpress は、サイト名とページ名を『≫』で区切る。 エントリー書いて、「はてなブックマーク」みたいなサービスに記事が載っかると、 この区切り記号が文字化けして、なんだか見づらくなる。 ブクマするたびに自分で書き直したり、ブクマしてくださった方が直してくれたりするんだけれど、 すごく面倒くさい。何とかしたかったんだけれど、そもそもそれをどうやって調べればいいのか、 まずそれが分からない。 「はてなブックマークでなんだか題名が文字化けする」なんて、 検索エンジンでそのまんま検索しても、引っかからない。 結局どうすればいいのか分からなくて、Twitter 上でそのまんま質問したら、 「ヘッダを編集すればいいですよ」なんて、何人かの方から教えていただいた。 元々が他人様のテンプレートを使っているページだから、その教えはそのまんま使えたわけでは なかったけれど、

    kyorecoba
    kyorecoba 2008/04/18
    初心者の行動様式の変化に対応した設計。
  • Modern Syntax

    体の前でサッカーボールのリフティングをするのもたいへんなのに、体の後ろ、つまり背中側でリフティングする女子です。しかも延々とやっております。 時々前にボールを持ってくるのかなあと思いながら見ていたのですが、ずーっと後ろでやっています。 プロの人だったらできるのかなあ。今度テレビ番組でやってほしいなあ。

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/07/03
    『自分自身がこんなに「ぶろっぐぴんぴん」のお世話になるとは思ってもいませんでした。』
  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: Movable Type 4 の開発と、ベータテスト、オープンソースについて

    こちらの技術情報提供ブログでは、Movable Type 4 の新しい機能についてお伝えしていますが、今回はMovable Typeがどのように開発されているのかと、Movable Type 4 のベータテスト、オープンソースなど今後の方向性について書いてみたいと思います。 Movable Type はこんな風につくられています まず意外かもしれませんが、「 Movable Type 日語版 」 というソフトウェアは存在しません。Movable Type はソフトウェア自体が完全に国際化されていて、ソースコードも一つのブランチで管理されています。ただ、実際にインストールして利用する際には、自分の国の言語がデフォルトで選択されているほうが便利なので、コンパイルオプションとして、デフォルトの言語設定を選べるようになっています。 そして開発チームという意味でも、米国、日という区別があるわけ

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/06/23
    『誤解のないように定義しますと、Movable Type 4 と Movable Type オープンソースは、別のプロダクトとなります。』
  • 小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由

    Movable Type と比較して WordPress が人気なのは、「再構築が不要」とか「インストールが簡単」とか「デザインが豊富」とか、国内ブロガーの評価を頼りにしていましたが、下記の記事の一文を読んで、米国で Moovable Type の人気が急激に落ち、WordPress にシェアを明け渡した当の理由を知りました。 Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へ MTユーザーとSixApartの間には波乱の歴史がある。Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混

    小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由
    kyorecoba
    kyorecoba 2007/06/22
    MTのライセンスがブログシェア変化の最大要因というのは肌で感じられたけど、ちゃんと振り返るって大事です。でも、Habariには頑張って欲しい。
  • hiromasa.zone :o) � WordPress と MovableType と GPL と

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/06/22
    プラグインも含めてのライセンスのお話。
  • MovableTypeからWordPressへ同じパーマリンクでの移行方法 (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き MovableTypeは使い勝手もよく、機能も情報も豊富で非常にいいと思うのですが、エントリが300を超えて、再構築の時間が結構かかるようになってきました。ダイナミックパブリッシングでもいいのですが、ここは一つテンプレートが豊富でデザインセンスのない私のためのソフトのようなWordPressへ移行しようかと思っています。 という訳で、近々WordPressに引っ越すため、データを移す方法を調べてみました。 全てのデータを移行 Permalinkをそのまま使えるようにしたい 出来ればエントリータグも移したい テンプレート・デザインは無理もしくは必要ない バージョンはMovableTypeは3.35J, WordPress ME2.20 WordP

    kyorecoba
    kyorecoba 2007/06/16
    元がMTでなくても役に立つかも…。
  • 1