タグ

sonyに関するkoroharoのブックマーク (7)

  • ソニーRX100M4はポケットサイズはそのままに4/3センサーを採用?[内容更新]

    ソニーRX100M4はポケットサイズはそのままに4/3センサーを採用?[内容更新] SonyAlphaRumors に、ソニーのRX100M3後継機に関する噂が掲載されています。 ・(SR4) RX100m4 with FT sensor has about the same wight and size of the current RX100m3. 信頼できるソースが、これまでよりもずっと大きな4/3センサーを採用するRX100M4は、RX100M3と同じ重さを実現していると教えてくれた。そして、サイズは(RX100M3よりも)若干大きいだけだ。このカメラは、引き続き完璧にポケットサイズだ。 RX100M4が4月23日に発表されるか、新型Eマウント機と共に5月に発表されるかは、まだ確認されていない。私は、明日のロンドン時間で13時(※最新の記事で14時に訂正されています)に、ソニーが新

    ソニーRX100M4はポケットサイズはそのままに4/3センサーを採用?[内容更新]
    koroharo
    koroharo 2015/04/24
    物欲ががが
  • SONYは最も大切な事を忘れている!- 画竜点睛を欠く!! - Kent Shiraishi Photo Blog

    SONYは最も大切な事を忘れている! 画竜点睛を欠く!! 最近は皆様ご存知の様に僕はSONYのカメラをずっと褒めています。 しかしそれはあくまでも事実を書いているだけです。 もちろん既存の大手2大カメラメーカーの一眼レフ製品と比較して、 使いやすさや機能、交換レンズの充実度等、 ミラーレス陣営が今後考えなければいけない問題は多々あります。 それはまだまだ発展していく途中だからです。 しかしたとえ普段厳しい評価をする僕でさえ、 カメラに関しては、 SONYは頑張っていると断言出来ます。 そう僕が考える一番の理由は、 ミラーレス一眼でこれまで主流だったデジタル一眼レフに並び、 凌駕しようとする姿勢をはっきり感じるからです。 この姿勢は、既存の2大カメラメーカーであるキャノンやニコンにはない発想です。 よってこれは「挑戦」です! 僕の一番好きな言葉ですから、 SONYが挑戦するなら、 僕は応援し

    SONYは最も大切な事を忘れている!- 画竜点睛を欠く!! - Kent Shiraishi Photo Blog
  • ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報

    元ソニーOBの辻野 晃一郎氏を匿名で批判していた@tks900というアカウントが、ソニー社員の佐々木武志氏だと特定され話題となっているようです。 また、元ソニー社員の河野理愛氏もS社幹部は頭パッパラ系と発言していて面白い。元いた会社を批判するのがブームなようで、お次はD社でしょうか。 面白そうな記事だけど、なんでソニーOBの話ばかり聞きたがるのだろう? "@kikidiary: で、So-netまでもしも売ったら何が残るのかね。利益稼ぐ一角のはずなんだけどね。 パソコンで終わらない、切り刻まれるソニー http://t.co/EzpPEqeqHC" — takeshi sasaki (@tks900) 2014, 2月 17 ソニーを辞めて、ちゃんと成果を出してる経営者って誰がいるんだろう?JDIの大塚社長ぐらいかな。 — takeshi sasaki (@tks900) 2014, 2月

    ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報
    koroharo
    koroharo 2014/03/11
    正面から議論せず、政治的に握り潰すタイプがトップに立ってたと言うことが分かる。ソニーが落ちていった一端がかいまみえる。
  • Sony Japan | 新卒採用|ソニー株式会社 採用情報 | 新卒採用 | GO FOR IT コードで世界は変えられる

    あなたならどう答えますか? 我こそはと思う方、腕試ししたい方、あなたのちからを世の中に示してみませんか? 2012年2月6日(予定)にこちらのページで発表される問題を解き、あなたの解答をだれよりも早くネットに公開してください。 詳細は後日、こちらのページにてご案内します。 ソニーは小型化・軽量化といったハードウェアの開発が得意な会社、という印象を持っている方もいるでしょう。 しかし、ソフトウェアやネットワークサービスを通じて、新たなユーザー体験をお客さまに提供することもソニーの重要なミッションです。 ソフトウェアエンジニアが活躍する場は数多くあり、これからも拡大します。 ソニーは、高いソフトウェア開発力を持つエンジニア(ソフトウェアスペシャリスト)を必要としています。 2013年新卒採用では、「ソフトウェアスペシャリスト」向けの選考コースを新設し、ソフトウェアの専門性を発揮できる

    koroharo
    koroharo 2012/02/07
    「新卒採用広報活動の一環」としつつ「2013新卒採用選考とは関係ありません。」とか、コードを書く力は認めるけど、ソニーにはそういう人はいらないと言いたいのだろうか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    koroharo
    koroharo 2011/10/28
    むしろ不安なのはどうしてだろう。
  • ソニーが2画面で仕掛けるタブレット界への挑戦...NTTドコモから独占販売予定の「Tablet P」を辛口レビュー

    ソニーが2画面で仕掛けるタブレット界への挑戦...NTTドコモから独占販売予定の「Tablet P」を辛口レビュー2011.09.16 16:00 タブレットの価値観を根底から変えてくれ! なんだかこのところソニーらしい尖がった新製品が続々と生まれてきてるような気がしませんか? あの雑誌をたたんだような独特のボディーデザインでデビューを果たす「Sony Tablet S」にも驚きでしたけど、やっぱり気になるのはコンパクトに折りたためちゃうデュアルディスプレイの最新Androidタブレット「Sony Tablet P」かもしれませんよね~ まだリリース時期や正式価格などの発表もなく、あくまでも米GIZMODO編集チームが入手したプロトタイプ製品のファーストインプレッションレポートなので、実際の発売製品とは異なる点も多々ありそうですが、発売が待ち遠しくなる楽しみなポイントから、ちょっとこれは最

    koroharo
    koroharo 2011/09/17
    ガジェット好きな人がちょっと買って終了。正直、ソニーが何を考えてこれをだそうとしているのかよく分からない。
  • ソニー、個人情報7500万人超流出の恐れ ネット配信サービスに - 日本経済新聞

    【ソルトレークシティー=小川義也】ソニーは26日、同社が米国を中心に展開するゲーム映画のインターネット配信サービス「プレイステーションネットワーク(PSN)」と「Qriocity(キュリオシティ)」にハッカーが侵入し、7500万人以上の会員の個人情報が流出したおそれがあると発表した。流出した可能性があるのは会員の名前、住所、電子メールアドレス、生年月日、PSNやキュリオシティの会員IDとパス

    ソニー、個人情報7500万人超流出の恐れ ネット配信サービスに - 日本経済新聞
    koroharo
    koroharo 2011/04/27
    1月で6000万(http://j.mp/dGcU5t)てことは、全部流出ってことでは?一部ユーザのような表現すると、他人ごとと捉えてしまう人もいるし、全てって言ったほうがよいんじゃ。
  • 1