タグ

JDKに関するkoroharoのブックマーク (4)

  • ラムダ式、JAR脱獄、JavaScript/Node.jsに接近するJDK 8、そして9へ

    ラムダ式、JAR脱獄、JavaScript/Node.jsに接近するJDK 8、そして9へ:JavaOne Tokyo 2012まとめレポート(後編)(1/3 ページ) Lambda、Jigsaw、Nashornとは 4月4日と5日の2日間に渡って開催された日オラクル主催のJava技術者向けイベント「JavaOne Tokyo 2012」では、全国からJava開発者が集まり、Java周辺の最新動向や技術的なTips、活用事例などの話題に盛り上がった。 レポートの前編では、Java SE/EE/MEそれぞれの現状と今後の動向に焦点を当てて紹介した。後編は、Java SE/JDKについて、「Project Lambda」「Project Jigsaw」、そして新しいJavaScriptエンジンである「Nashorn」に関するセッションの様子をレポートする。 「Project Lambda」の

    ラムダ式、JAR脱獄、JavaScript/Node.jsに接近するJDK 8、そして9へ
    koroharo
    koroharo 2012/04/19
    Lambda、Jigsaw、やっとかという感じ。Jigsawはデカイ話だからジワジワ触って行きたいところ。
  • Java Hangs When Converting 2.2250738585072012e-308 - Exploring Binary

    Konstantin Preißer made an interesting discovery, after reading my article “PHP Hangs On Numeric Value 2.2250738585072011e-308”: Java — both its runtime and compiler — go into an infinite loop when converting the decimal number 2.2250738585072012e-308 to double-precision binary floating-point. This number is supposed to convert to 0x1p-1022, which is DBL_MIN; instead, Java gets stuck, oscillating

    koroharo
    koroharo 2011/02/02
    件の数をparseDoubleすると落ちるという話。よく見つけたというのと、よく今まで残ってたなと両方感じる。世のシステム担当者は「parseDouble使ってるとこ調べろ」祭りに振り回されるのだろうな。
  • OSS iPedia 記事

    ・報告書概要資料 ・調査報告書 アプリケーション実行基盤標準のJavaについて、広く使用されているJDK(SunJDK) とオープン化されたOpenJDK についてクラウド環境上で詳細な解析を行い比較しました。仮想化環境での相互運用性評価、ソースコード解析などによりJDK(SunJDK)と OpenJDKの違いについて確認し、OpenJDKが問題なく使用できるか、また相互運用性の観点から互換性が担保されているかを確認しました。

    koroharo
    koroharo 2010/10/28
    OpenJDKってもう実用できるレベルなのか。この調査時はJDK7がOpenJDK7とコードベース一緒ってなってるけど、今のOracle見てると最終的に別になってもおかしくないな。
  • Java、JCPメンバーとOracle見解の相違で離脱あり | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Javaにどの仕様を取り込むかの検討を実施する組織がJCPだが、Sun MicrosystemsがOracleに買収されてから、JCPメンバー内においても人材流出が起っているようだ。JCP執行委員会のメンバーだったDoug Lea氏は委員会から離脱。今後はOpenJDKに注力していくことを表明している。 Doug Lea氏はJCPがOracleの提案する仕様を承認するだけの組織になりつつあると指摘し、今後はJCPを通じての革新的な取り組みは期待できないと表明。仕様を策定するわけではないものの、Linuxの成功例を見ればわかるようにソースコードありきで開発するOpenJDKの方が今後は発展が期待できるとして、OpenJDKへの注力を示している。 JCP執行委員会の新しいメンバーはOracle寄りの人物が多いと見る向きもあり、不信感を募らせて

    koroharo
    koroharo 2010/10/28
    正直、言語としてのJavaはOracleが勝手にしたらいいと思う。けど、JVMに対してはオープンでいて欲しい。
  • 1