タグ

世界に関するkoroharoのブックマーク (21)

  • 16歳男性「自転車のプロ選手ってどのくらい儲かりますか?」 | Cyclist

    自転車が大好きで、レースにもたくさん出ています。結構速いほうだと思います。将来はプロ選手もと夢見ていますが、ぶっちゃけっていけるのかと心配です。自転車のプロ選手ってどのくらい儲かりますか? 自転車業界でメシをっていくって難しいですか? (16歳男性) この問題は、我々にとっても切実です。でも、いい質問ですね。もはや避けて通れない問題ですから。 まず、答えから。お金を稼ぎたいのならば、ロードレースの選手を目指すのはやめてください。他のスポーツに転向しましょう。色々な方面から怒られるかもしれませんが、残念ながらこれが現実です。 どうしても、というならば、ヨーロッパのプロを目指しましょう。たとえば、フランスのトマ・ヴォクレールくらいになれば、チームとの契約金は1億円ほどあるはずです。ただ、別の見方をすれば、ツール・ド・フランスを開催している国の頂点でもこのクラスだということです。多いと思いま

    16歳男性「自転車のプロ選手ってどのくらい儲かりますか?」 | Cyclist
    koroharo
    koroharo 2013/09/25
    『日本国内で活動する限りは、「上限」が、同世代の「平均」年収です。』これはつらい。
  • ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する : 池田信夫 blog

    2012年09月22日08:40 カテゴリ科学/文化 ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する 茂木健一郎氏が日の大学の現状を誤解しているので、簡単にコメント。「裏口入学」という言葉自体が、日の大学経営の発想の貧困の象徴である。入試はペーパーテストの点数だけで思考停止。資金は、国任せ。あげくの果て、文科省のいいなりになる。それでは学問の自由も、組織としての輝きもない。日の大学は、裁量の自由な飛躍を欠いているのだ。日の大学は、すでに「裏口入学」だらけになっている。海老原嗣生氏が指摘するように、早稲田の政経でさえ一般入試は40%。私立大学の半分は定員割れで、当然ながら入試なんかない。慶応は昔から情実入学で知られているから、日の私立大学では、もうほとんど偏差値なんか意味がないのだ。 大学院はもっとひどい。文科省の「大学院重点化」のおかげで、地方の無名大学から有名大学の大学院に行く学歴ロン

    ペーパーテストをやめたら大学は崩壊する : 池田信夫 blog
  • 世界の乳歯(子どもの歯)が抜けたら 多文化理解事典

    乳歯が抜けたら (子供の歯が大人の歯に生えかわるために抜けたとき、どうする?) 一人ひとりはその文化の全体の代表ではもちろんない、その文化の一部の代表にすぎない。他にもいろいろな方法がその国にはあるだろう。そう思って読んでいただきたい。 知り合いに外国人がいる人はぜひ聞いてみてください。 同じ国でも違う習慣があったり、まだここでは紹介していない習慣をお聞きになったら、知らせていただけたらありがたいと思います。 「この国はこれだけ」、と見なさないでお楽しみください。

    koroharo
    koroharo 2012/10/27
    こんなんまとめてる人いるのか。ご褒美を挙げる国が多いのな。犬に食わすとかモンゴルインパクトある。
  • テクノロジー業界で最も大きなチャンスを逃した12の企業/サービス

    テクノロジーの世界ってホントに難しいですよね。 これは必ずしも彼らの話ではありませんが、世の中には一時的に成功する会社や製品もあれば、「失敗」という称号を得られるだけの期待すらされない会社や製品もあるんです。 今日はそんな中、一度は巨大なマーケットを獲得したり新しい何かを生み出したり、「特別な何か」を持っていながら燃え尽きてしまった僕らの仲間を紹介したいと思います。 彼らはなんでしょうね? 傲慢だったり、ビジネス規模の変化が早すぎたり、単純に自分たちが特別な存在だということを見抜けなかっただけなのかもしれません。各社さまざまな要因で前に進めなくなってしまい、自分のものにできたかもしれないマーケットを他に譲ることとなってしまいました。 ここで紹介する彼らは、一度は覇権争いをしていたか、それだけの能力を持っていたサービスばかりです。 AOL もしかして:ずっと便利なサービスでいられたかも 地球

  • InsideCHIKIRIN (ちきりん)氏の「「日本から工場がなくなると雇用が確保できない」とか言う人って、自分の子供や孫を工場で働かせたい、って思ってるのかな。」発言への反応

    「日から工場がなくなると雇用が確保できない」とか言う人って、自分の子供や孫を工場で働かせたい、って思ってるのかな。 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/206613199359979520 この発言への反応まとめ 発言の前後も含めて収録

    InsideCHIKIRIN (ちきりん)氏の「「日本から工場がなくなると雇用が確保できない」とか言う人って、自分の子供や孫を工場で働かせたい、って思ってるのかな。」発言への反応
    koroharo
    koroharo 2012/05/29
    浅いとか、ものづくり万歳とかで批判してる人の読解力のなさが心配。
  • 現在進行中の黒歴史 : 今から最高にみっともないことをする

    今から最高にみっともないことをする 2012年05月03日 04:11 いいわけステマ 誰にも迷惑はかけないと思うし今までネットから引きこもってたけど やっとやる気スイッチがONになった! 熱が醒めてどうでもよくなってしまう前に記しておきたい! …返事はまだちょっと…ごめんなさい 親切な友人から教えてもらった↓の記事について黙っていられなくて・・・ http://ceron.jp/url/kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-8c65.html なんっていうか…その… 「伊地知参謀」並み、とか思われるのが心外で… (俺は兵を小出しにして機関銃の前に突撃させたりしないよ!?) そもそも噴飯されてる点の前提がことごとく違ってますよ! そして…それは僕の力不足によるものです… 存在しない世界の設定をわかりやすく伝える技術も 現実じゃあり得ない設定を作品中リ

    koroharo
    koroharo 2012/05/04
    悩み考えながら書いてる様が見えて好感もてる。作家もひとりの人間なんだなと。
  • 息子の東大受験失敗で「お母さんも東大目指そうかな」→母親合格、息子は2度目も失敗し私大へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    息子の東大受験失敗で「お母さんも東大目指そうかな」→母親合格、息子は2度目も失敗し私大へ 1 名前:ポキール星人Zφ ★:2012/03/31(土) 18:24:39.97 0 姫路市書写の塾講師、安政真弓さん(50)がこの春、かつて挑んだ東京大学を受験し、文科3類に合格した。ほぼ30年越しに願いを成就できたのは、東大を目指す次男の姿がきっかけだった。一緒に受験することを決めて1年。仕事や家事の合間に参考書を広げ、最難関を突破した。次男は別の大学で学ぶことになったが、「語学の分野で新たな世界を広げたい」と、再び味わう学生生活に胸を膨らませている。 安政さんは姫路西高校の32回生。現役時に京都大、浪人して東大に2度挑戦して失敗し、私立大学に進んだ。卒業後も独学で外国語を学び、フランス語やイタリア語などを習得。7年前から自宅で学習塾を開き、近所の中学生らに教えている。 挑戦のきっかけは、次男玲

    息子の東大受験失敗で「お母さんも東大目指そうかな」→母親合格、息子は2度目も失敗し私大へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    koroharo
    koroharo 2012/04/01
    純粋にこのおかーさんが凄いわ。息子のことなくても、ネタとして十分成立する。
  • NECとパナソニックがスマホで海外再挑戦、厳しい船出に

    2月23日、NECとパナソニックが今春、スマートフォンで海外に再挑戦する。だが、海外勢に比べて出遅れ感は否めず、厳しい船出になりそうだ。写真は2009年都内で撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 23日 ロイター] NEC<6701.T>とパナソニック<6752.T>が今春、スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)で海外に再挑戦する。NECはタイ、パナソニックは欧州を皮切りに世界展開を加速したい考え。

    NECとパナソニックがスマホで海外再挑戦、厳しい船出に
    koroharo
    koroharo 2012/02/23
    ま、無理だろ。期待できる要素が一ミリもない。
  • 北朝鮮より低い日本の英語力を『G1サミット』で徹底議論!9月入学よりもさきに、大学入試を「TOEFL」にせよ(田村 耕太郎) @gendai_biz

    北朝鮮より低い日英語力を『G1サミット』で徹底議論!9月入学よりもさきに、大学入試を「TOEFL」にせよ グローバル人材って? グロービス社の主催するG1サミットに参加した。政財官学メディア各界のリーダーたちが集う“日版ダボス会議”である。私の出番は二つ。最終日の「日版政府系ファンドの未来」というものと、最終日前夜のナイトセッションにて「グローバル人材の育て方」というものだ。この「グローバル人材の育て方」という議論が大変面白かったのでここでその一部を紹介したい。 私がまず「“グローバル人材”との問題設定自体がグローバルでない。“グローバル人材”なんて英語には訳せない。わざわざ“グローバル”と言わないといけないところが日らしい」と切り出し、議論は始まった。その中から、英語力についての議論を紹介したい。 口火を切ったのは私。「これからは日人も非英語圏人だからといって国際舞台で甘えて

    北朝鮮より低い日本の英語力を『G1サミット』で徹底議論!9月入学よりもさきに、大学入試を「TOEFL」にせよ(田村 耕太郎) @gendai_biz
    koroharo
    koroharo 2012/02/14
    『大事なのは「一気通貫させること」だ。...言いたいことを言い切る能力があればいいのだ。』おぅぅ、日本語ですら難しい。。
  • Sony Japan | 新卒採用|ソニー株式会社 採用情報 | 新卒採用 | GO FOR IT コードで世界は変えられる

    あなたならどう答えますか? 我こそはと思う方、腕試ししたい方、あなたのちからを世の中に示してみませんか? 2012年2月6日(予定)にこちらのページで発表される問題を解き、あなたの解答をだれよりも早くネットに公開してください。 詳細は後日、こちらのページにてご案内します。 ソニーは小型化・軽量化といったハードウェアの開発が得意な会社、という印象を持っている方もいるでしょう。 しかし、ソフトウェアやネットワークサービスを通じて、新たなユーザー体験をお客さまに提供することもソニーの重要なミッションです。 ソフトウェアエンジニアが活躍する場は数多くあり、これからも拡大します。 ソニーは、高いソフトウェア開発力を持つエンジニア(ソフトウェアスペシャリスト)を必要としています。 2013年新卒採用では、「ソフトウェアスペシャリスト」向けの選考コースを新設し、ソフトウェアの専門性を発揮できる

    koroharo
    koroharo 2012/02/07
    「新卒採用広報活動の一環」としつつ「2013新卒採用選考とは関係ありません。」とか、コードを書く力は認めるけど、ソニーにはそういう人はいらないと言いたいのだろうか。
  • さようなら「ツイッター」

    ああ、君らは一様に面白くない。当に、つまらない。ロクに酒も飲めず、リアルで他人を魅了する技能も持たず、普段キーボードを前にして語る勢いも、他人の目を見ればたちどころに失われる。服装も髪型もメイクもイケてなければ、クラブで踊り狂うこともない。そのくせ一丁前に音楽を語り、恋愛を語り、社会を語る。時に開き直り、自虐に酔う。(ふぁぼでも欲しいのだろうか?)そして殴り合いの喧嘩もせず、無鉄砲なセックスに学ぶこともない。いつも鼻声でひそひそ話し、机上の理論を重んじ、実(じつ)を批評せずクソ下らない批評を二次批評し、バーチャル世界に安息を求め、それを「生」だと勘違いする。ついでにRADWIMPSが好きだ。はっきり言おう。君らはキショい。 トゥギャッターなどを見ていると、ごく稀に例外はいるが、普通、そんな奴に面白いツイートができるわけがない。そしてマトモなツイートができない代わり、安易な散文詩モドキか下

    さようなら「ツイッター」
    koroharo
    koroharo 2012/02/06
    リアル世界もまったく変わらないと思うが。どちらかと言えばリアルしか知らない人達の方が偏見に満ちてて、小さいコミュニティで小さな自信を後生大事にしてる人が多い。
  • 世界で1番有名な地球のあの画はどうやって作られた?

    この青く美しい地球はどうやって作られた? トップの地球の画。これは最も正確で最も高画質な地球の画、さらにiPhoneのデフォルト壁紙になっていることからも、最も有名な地球の画だと言っても過言ではないでしょう。この最も有名な地球の画像は写真ではありません、複数毎の画像からNASAが作成した地球のイメージ。この画を制作したのはRobert Simmonさん。 Simmonさんが画制作にあたり使用したのは、Reto Stöckliさんによって作られた4万3200 x 2万1600ピクセルの地球の巨大地図。この地図には人工衛星が100日以上かけて撮影した約1万枚(各300メガバイト)の画像が使われています。Stöckliさんは丁寧に画像にある雲を取り除きこの巨大な地図を完成させました。 Simmonさんは、この地図に地球がよりリアルに見えるように(又は地球ってこうだと思っている画に近づけるために)

    世界で1番有名な地球のあの画はどうやって作られた?
  • 10年後に食える仕事-3 各エリアの職業とその特徴

    人メリットの重要性とその内容については、前章で理解できただろう。グローバル時代には、なるべく倍率の低い競争環境で働くことが重要なのだ。章では、4つのエリアにわけ、具体的な職業と10年後の見通し、向いている人材タイプについて解説する。 Digest 技能集約、知識集約とは 大連に集積するコールセンター 日から消える計算事務員 汎用品の開発者 移転可能な一次・二次産業 非ブランド農畜産品は移転 移民次第の低付加価値サービス業 低価格ソルジャー営業は「重力の世界」 単純労働者を計画導入した韓国人の雇用とカニバる介護、看護 まず、5つの「日人メリットを活かせる条件」を兼ね備えている度合いを、横軸にとって図で示してみる。繰り返すが、日人メリットとは、「日で生まれ育った日人でないと身につけづらい特殊性」である。日人として日に生まれ、小中高の教育と家庭生活で身につけたカルチャー

    10年後に食える仕事-3 各エリアの職業とその特徴
  • シェールガス革命と、見えない地政学的地殻変動 | タイム・コンサルタントの日誌から

    技術というものは競争と進歩の世界だとみな信じているが、案外古臭い慣習がいつまでも残ったりするものである。例えば石油の値段は1バレルあたり何ドルという言い方をよくするが、このバレルという単位はその昔石油を入れるのに使った樽の大きさから来ており、1キロリットルが約6バレルに相当する。そして石油工学の分野ではいまだにこのバレルという単位を計算にも使用している。私なども1日20万バレルの処理能力を持つ蒸留装置と言われた方が、tonやキロリットルなどの単位で言われるよりも、ピンとくる。 ちなみに天然ガスの世界では体積を測るときに立方メートルではなく、立法フィートという単位を用いる習慣になっている。実際にプラントの設計をするためのシミュレーターは、SI単位系ばかりではなく、この種の旧弊な単位系もちゃんと取り扱えるようになっている。 しかし上には上があるもので、この種の単位の中でも飛び抜けて馬鹿げたもの

    シェールガス革命と、見えない地政学的地殻変動 | タイム・コンサルタントの日誌から
    koroharo
    koroharo 2012/01/21
    『このシェールガスは、アメリカ、カナダ、中国、インド、ポーランドなどの国で大量に存在することがわかってきた。』世界の様相が変わるなー。アメリカ無双。
  • 中東について私が知っている2、3の事項 | タイム・コンサルタントの日誌から

    イランを巡る緊張が高まっている。欧米諸国はイランの核開発疑惑に対して制裁措置を発動すると脅かしており、一方、イランの方は石油を禁輸されるならば、ホルムズ海峡を封鎖すると言っている。ご存知の通りペルシャ湾はホルムズ海峡の細い出口を通じてインド洋とつながっている。サウジアラビアやイラクやクウェートやカタールのなどいわゆる湾岸諸国の石油の大部分は、このホルムズ海峡というボトルネックを通して運び出される。日もかなりの量の石油を中東湾岸地域に依存しているから、万が一ここが封鎖されれた場合、エネルギーの輸入はかなりストップしてしまう。 果たして当にイランはホルムズ海峡を実力封鎖するだろうか。私はその可能性は少ないと思っている。これはいわば伝家の宝刀、抜いてしまえばおしまいで、あとは力ずくの切り合いだけだ。実はこのところ何年間も、米英は毎年春になると決まってイランに対して挑発行為を行ってきた。イラン

    中東について私が知っている2、3の事項 | タイム・コンサルタントの日誌から
    koroharo
    koroharo 2012/01/16
    『第1に、中東世界はアラブとイランとトルコという、三つの異なる文化圏から成り立っている。第2のことは、アラブ人たちは実はお互いにけっこう仲が良くない。第3のことは、中東の人たちは割と日本が好きだ』
  • 日米安保破棄を真剣に検討し始めた米国 米軍の再編がもたらす日本の危機にどう立ち向かうか | JBpress (ジェイビープレス)

    1.はじめに―クリントン国務長官論文 ヒラリー・クリントン米国務長官が“Foreign Policy”誌(10月11日号)に「これからの世界政治はアジアで決まる。アフガニスタン、イラクでではない。米国はこれからもアクションの中心にい続けるだろう」と題する長大な論文を発表した。 筆者の若干の私見を加えて要約すれば、その論旨は以下の通り。 (1)米軍は経済力減退に伴い引き続き「世界の警察官」を全うするに足る戦力を維持することができない。 従って、今後は、重点戦域を定め、一部からは思い切って撤退し、特定戦域に戦力を集中して配備する必要がある。 (2)しからば、重点的に米軍を配備する正面はどこにするか。それは中国が台頭し、米国の経済的利益も大きいアジア太平洋にほかならない。 (3)アジアにおける冷戦後の重点配備は、日韓国であった(合計で5万人強の米軍を配備)が、これを見直す(日に対する戦略的

    日米安保破棄を真剣に検討し始めた米国 米軍の再編がもたらす日本の危機にどう立ち向かうか | JBpress (ジェイビープレス)
    koroharo
    koroharo 2011/11/08
    しかし、どの辺が若干の私見なのか明示しておいて欲しい。
  • デニス・リッチーの死と批評家

    10月13日に、C言語の開発者で、UNIXの共同開発者のデニス・リッチー(Dennis MacAlistair Ritchie)が逝去した(マイコミジャーナル)。80年代以降のコンピューティングの世界に最も大きな影響を与えた一人だ。リッチーが創り出した物は、多くの人々に受け継がれて、多くの派生物を生み出している。社会的影響力で言えば、先日逝去した起業家の比ではない。 C言語とUNIXが、現代社会に与えた影響は計り知れない。UNIXで生まれた概念や機能は、UNIXの亜種であるMacOS Xや、UNIXクローンのLinuxのみならず、MS-DOSやWindows等の他のOSに取り込まれたものも多い。C言語はUNIXやWindowsのシステム記述言語であり、膨大なアプリケーションの記述言語でもある。また、C言語はC++とObjective-Cと言う派生を産み出した。そしてC言語は多くの言語仕様

    デニス・リッチーの死と批評家
    koroharo
    koroharo 2011/10/17
    IT絡みの基礎技術の開発はそもそも評価低い。
  • FumiHawk氏による『ロンドン暴動』の分析・考察

    青木文鷹 @FumiHawk [1]ロンドン暴動について、いろいろ情報収集と分析をしてレポート上げたので、骨子だけツイートしてみようかと。どうも手口や行動等が「若者の不満ガー」とか「セイケンガー」ってのから想定されるシナリオとかなりい違うので、その辺が中心。 2011-08-11 02:40:26 青木文鷹 @FumiHawk [2]暴動のきっかけが警察の黒人射殺で、それに対する抗議を込めた警察との衝突なのは間違いない。その黒人がギャングのメンバーだったという推定も概ね間違いないと考えられる。最初の暴動はこの辺りの関係者に因るもので、警察の対応が後手かつ弱腰だったのを見て周囲の破壊→略奪と移行。 2011-08-11 02:40:47

    FumiHawk氏による『ロンドン暴動』の分析・考察
    koroharo
    koroharo 2011/08/14
    コメントまで含めていいまとめ。
  • 中国と韓国は、グローバル人材の育成に舵を切った:日経ビジネスオンライン

    「就職活動は、大学2年生からしないといけないらしいね。企業インターンにも行っておいた方がいいみたいだよ」 「出欠が厳しい授業に出なくていいの?」 「代返できない授業だよね。勉強したい科目だけど、取るのやめようかな。バイトが忙しいし」 勉強をするために高い学費を払っているものの、日の大学ではやはり、就職活動やバイトが生活の中心です。保護者も、自らの経験から、大学時代は「モラトリアム」と割り切っているように見えます。これに対して、米国の一流大学の学生はどのような生活をしているのでしょうか? 米国一流大学は入るのが簡単? 卒業するのは難しい? 「米国の一流大学は合格するのは簡単だが卒業するのが難しい。一方で、日の一流大学は合格するのは難しいが卒業するのは簡単」 もし、あなたが「そうだ」と思うのであれば、1世代前のステレオタイプ的な思考から抜け出せていないのかもしれません。確かに、日の一部富

    中国と韓国は、グローバル人材の育成に舵を切った:日経ビジネスオンライン
    koroharo
    koroharo 2011/07/19
    身震いする話だ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう