タグ

Mac OS Xに関するkoroharoのブックマーク (4)

  • Mac OS X向けテキストエディタ「TextMate 2」、オープンソース化される | OSDN Magazine

    8月9日、Mac OS X向けテキストエディタ「TextMate 2」のオープンソース化が発表された。TextMateは49ドルのシェアウェアだったが、TextMate 2はGPLv3で提供されるオープンソースソフトウェアとなる。 TextMateはAllan Odgaard氏が開発するMac OS X向けテキストエディタ。自動インデントやブラケット([])などの自動補完、クリップボード履歴などの機能を持つ。プログラミングやHTMLなどのマークアップに向けた機能が充実しており、50以上のプログラミング言語をサポートするほか、バージョン管理システムとの連携機能についても備えている。最新安定版は1.5.11で、通常は49ドルでキプロスMacroMatesより提供されている。 今回、次期版となるバージョン2をオープンソースとして公開した。バージョン2は開発に時間を要しており、2011年12月にパ

    Mac OS X向けテキストエディタ「TextMate 2」、オープンソース化される | OSDN Magazine
  • Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン

    Snow Leopardには、Finderに関する新しい機能追加があまりなかったので、ガッカリしたMacユーザーもいると思います。でも、正しいカスタマイズとプラグインを使えば、かなり使いやすくなりますよ。『Path Finder』を買おうと思っている人はちょっと待った!Leopardにビルトインされているファイルマネージャーをちょっといじるだけでカスタマイズできますから。では、早速Finderカスタマイズ方法をご紹介しましょう。 ※これらの方法はすべてMac OS 10.5 Leopardでは動作確認済みですが、TigerやPantherでの動作確認はしていません。 ■ファイルパスを表示させる フォルダの中に入っているファイル以外は、一度そのファイルを開いてしまうと、それが一体どこにあるファイルなのか分からなくなってしまう、というお悩みをよく聞きます。ヘビーユーザーならともかく、ふつーのユ

    Mac OS XのFinderがプチ便利になる8つのテク | ライフハッカー・ジャパン
    koroharo
    koroharo 2011/08/26
    帰ったら試す。
  • SimpleBoxes | 案外知られていないような気がするMac OS Xのキーボードショートカット

    タイトル、長いよ Finderのウィンドウタイトルの秘密 「秘密」というほど、大げさのものではありません。 Finderは、Mac OS Xの顔ともいうべき基的なアプリケーションで、WindowsでいうところのExplorerに相当します。 Finderのウィンドウのタイトルバーには、そのウィンドウでフォーカスされているフォルダの名称が表示されます。 そのままクリックしても何も起きないのですが、commandキーを押しながらクリックすると、パスを表示することができます。 パス表示部はメニューになっているので、上位のフォルダを選択すれば、そのフォルダにフォーカスを当てる(ウィンドウの中身の表示を切り替える)ことができます。 ウィンドウボタンの秘密 Mac OS Xの標準的なウィンドウは、左上に「赤」「黄色」「緑」のボタンが並んでいます。 マウスカーソルを近づけると、それぞれ「×」「−」「+

    koroharo
    koroharo 2011/07/24
    esc=キャンセル, enter=デフォルト, cmd+d=保存しない
  • Windowsユーザが感じたWindowsとMacの違い - ぱせらんメモ

    キーボード編 まずキーボードが違う。左下の方がなんか違う。しかもかすかな記憶にあるリンゴマークのキーは最近では四つ葉っぽいマークになったようだ。*1 この辺のキーがなんなのかさっぱりわからない。 Mac のキーボードショートカット - Apple サポート Mac Keyboard Shortcuts & Keystrokes | Dan Rodney キーボード使いとしてはMacであっても可能な限りキーボードで操作がしたいのでこれを覚えることになるわけだが、組み合わせ以前にキーのマークが覚えられないw MacでもWindowsと同じようにメニュー項目の右にショートカットキーが表示されているのだが、基的にこのマークで表記されているので、どのマークがどのキーなのかわからないと押しようがない。 とりあえず、 command:存在だけは知ってたのですぐに覚えられた。 control:コントロー

    Windowsユーザが感じたWindowsとMacの違い - ぱせらんメモ
    koroharo
    koroharo 2011/04/12
    これは助かる。
  • 1