タグ

accessに関するkanimasterのブックマーク (202)

  • グノシー砲・ヤフトピ砲・はてぶ砲・佐々木俊尚砲・湯川鶴章砲・ホリエモン砲・よしりん砲まとめ | ギャラクティカサイバーディメンションズアタック

    こんぺーです。 日もお忙しい中ご来店ありがとうございます。 この砲というのは最初は、田代砲から始まったのでしょうか。 それ以後、アクセスが急激に上がってバズるツールなどが●●砲と呼ばれるようになりました。 最近ではキュレーションアプリなどが色々出てきたため、アプリからたくさんの流入があった場合も「砲」がつきます。 日は●●砲についてちょっとまとめてみようかと。 僕が知ってる砲まとめてみました。 グノシー砲 はい。まずは有名なものですね。 アクセスは色々な説があり微増~3倍、4倍ぐらいになるなどがあります。 グノシー砲は、掲載される時間帯やカテゴリー、順番によって相当変わるようです。 僕も間接グノシー砲をらったことがあるのですがアクセスは100に満たなかったです。 下記二つの事例を見てみるとかなり変わるということが分かりました。 ・【はじめてのGunosy砲直撃】実はGunosyって大

    グノシー砲・ヤフトピ砲・はてぶ砲・佐々木俊尚砲・湯川鶴章砲・ホリエモン砲・よしりん砲まとめ | ギャラクティカサイバーディメンションズアタック
    kanimaster
    kanimaster 2015/07/03
    動ナビ砲は?
  • はてなブログの読者数の増やし方がわからない

    はてなブログはじめてだいぶたったけど読者数が増えない。 お前のブログがつまんないからだろと言われればそれまでだけどはじめて1ヶ月くらいの人とか毎日更新してない人でも読者数が何十人もいたりしてどうやって読者増やしてるんだろうって不思議でしょうがない ここ見てる人ははてなアカウント持ってるだろうからききたいんだけどどうやったら増えると思います?ツイートする

    kanimaster
    kanimaster 2014/11/20
    増やす目的によるね。
  • 超人気にはなれない人たちの気持ちを代弁する…… ボソッとね - heartbreaking.

    超人気のはてなブログをアクセス数順にしてランキングにしてみた。人気ブログになる理由はシミラーウェブを見ればわかる!(クレジットカードの読みもの) 他人のアクセス数を見るのはかなりの悪趣味だからよそう… アクセスの多いブログを調査したところで、その人独自の文章力・編集力・それまでの人生で蓄えてきた膨大な知識量から導きだされる観察眼までは到底真似できないので…、数字やデータを分析しても時間の無駄で、あまり参考にはならないのです……(その人気だという人と自分が同じ戦法をとったとしても、型を真似ただけで実力が伴わないと良い結果がでるとは限りません…) アクセスの多いブログの管理人も、超人ではなくてただの人間です。そこにあるのは努力のみだと思います。真剣に個人ブログの文章を考えて作り・さらに読みやすいように編集までして日々切磋琢磨している一人の人間をデータとして参考にすることなどできないのです。 人

    超人気にはなれない人たちの気持ちを代弁する…… ボソッとね - heartbreaking.
  • 脱サラしてブロガーになった直後のPVや収入を赤裸々に公開します | jMatsuzaki

    脱サラしてブロガーになった直後のPVや収入を赤裸々に公開します 2014年4月20日投稿 2018年11月19日更新 カテゴリ:フリーランス 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 早いものです。私が夢を追うためのより自由な環境を求め、脱サラしてブログを軸としたフリーランスになったのが一年半前です。 自由を求める獅子の如く立ち上がった私ですが、あなたもご存知のとおり、最初からスムーズにいった訳ではありませんでした。具体的にブログを取り巻く環境がどんな状況で独立したのか気になりますか? よろしい、私が脱サラした直後の状況を、アクセス数や収入面などの数字ベースで事細かに公開しましょう。もし当時公開していたなら、あなたは鬼気迫る様子で私の脱サラを止めたでしょうから、とても公開できるものではありませんでした。でも、今なら良いでしょう。 脱サラしてブロガーになった直後のPVやら収入や

    脱サラしてブロガーになった直後のPVや収入を赤裸々に公開します | jMatsuzaki
  • 【速報】twitterでツイート閲覧数が表示されるようになったと話題に!!

    twitterで突然、ツイートの閲覧数が表示されるようになったという声が相次いている。どうやら、twitter社がiPhoneiPadなどのiOS向け公式アプリにて、一部ユーザーから順番に導入し始めているようだ。 閲覧数はブログで言えば、PV(ページビュー)にあたるもので、ツイートの下に薄い灰色で表示されている。残念ながらどのような基準で閲覧数を測定しているのかは公開されていないが、どれだけ自分のツイートが見られているのか参考になりそうだ。 すでに閲覧数が表示されたtwitter主の声 私のサブ垢のみ閲覧数が表示されてるんだがこんな機能いつ実装されたの?つーかなんで垢では表示されないの? pic.twitter.com/ITvNg0ojT0 — がりんぐす.rr (@stalin_ni_kniga) 2014, 3月 22 どうしてこの閲覧数めちゃくちゃ多いの pic.twitter.

    【速報】twitterでツイート閲覧数が表示されるようになったと話題に!!
  • なんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる : Blog @narumi

    2014年01月31日10:30 なんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる http://narumi.blog.jp/archives/2875492.htmlなんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる つくづく、ああ自分は器の小さい人間だなぁって思います。 去年の11月、イケダハヤトさんがWordpressからlivedoor Blogに移転してきたときに、「カテゴリ」というものに言及していました。livedoor Blogにはブログの内容によって属するカテゴリがあり、その中でアクセスランキングを競う形になっています。 で、どうやら僕とイケダハヤトさんは同じ「IT」カテゴリに属しているようで、彼は以下のようなことをブログに書いていました。 ぼくのサイトは元々のPV数があるので、移転後すぐにカテゴリ1位になりました。2位のnarumiブログは10万PV程度だそうなので、けっこう競争

    なんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる : Blog @narumi
    kanimaster
    kanimaster 2014/01/31
    “けっこう競争ゆるい感じですね”
  • はてな大丈夫なのかなぁ - 情報の海の漂流者

    昨日はちょっと気になることがあってはてなメディアガイドを過去に遡りつつ見ていた 2006年 2005年に2億2千万だった月pvが4億9000万に倍増 2007年 月6億9000万pvに増加 こんな感じで伸びていたpvが最新のメディアガイドでは2億pvまで低下していた 2013年。月2億pvに さらに月2億pvを誇っていたうごメモが2013年5月にサービス停止 ↑月2億pv

    はてな大丈夫なのかなぁ - 情報の海の漂流者
    kanimaster
    kanimaster 2013/08/05
    はてなユーザーは100人くらいしかいないんだから、2億PVなんて行くわけないだろ。
  • はてなブログのアクセス数上位のブログをランキングにしてみた - はてブのまとめ

    はじめに はてなブログはサブドメイン制なのでアクセス上位のブログがAlexaを使うとわかるそうです。 はてなブログの人気度とpvについて - 情報の海の漂流者 そこではてなブログにどんなブログがあるのか以前から興味があったので、アクセス数上位のブログを調べてみることにしました。 アメーバとかにあるブログランキングってはてなにはないですしね。 ドメインごとに紹介する数が違うのは明らかにhatenablog.comのドメインがアクセス数で頭一つ飛び抜けてると感じたためです。 これはおそらく最初に自分のブログのURLを決める時にhatenablog.comが一番上にあるからだと思います。 事実このブログのURLはhatenablog.comでは既に使われてたのでhatenablog.jpにしました。 総合ではなく月間の順位なので、勢いランキングと捉えていただいても結構かと。 知ってるブログであれ

    はてなブログのアクセス数上位のブログをランキングにしてみた - はてブのまとめ
    kanimaster
    kanimaster 2013/07/04
    RSSリーダーで購読しているブログが一つもなかった。
  • 『WEBマーケッター必見!Facebookページに5万いいね!いただいてわかった効果』

    ついに美人スナップのFacebookページが日5万いいね!に到達しました。 美人スナップ http://www.bijin-snap.com/ Facebookページ https://www.facebook.com/bijinsnap いいね!押していただいた皆様!当にありがとうございます。 美人スナップFacebookページを立ち上げる時にどれくらいの効果がFacebookから得られるのか調べたのですが、いまいちわからなかったので、この機会に美人スナップの例をちょっとだけ晒してみたいと思います。 Facebookページを運営している、これから開設する方の参考になれば嬉しいです。 いいね!数を増やせばページの認知度があがるなどの効果はありますが、ここでの効果とはFacebookページからサイトへのトラフィック誘導数とします。 余談ですが、2012年9月にFacebookページを格的

    『WEBマーケッター必見!Facebookページに5万いいね!いただいてわかった効果』
    kanimaster
    kanimaster 2013/06/16
    サイトのコンセプトがさっぱりわからない。
  • 弱小ブログがはてブに頼らないで大手にPVで勝つ方法 - はてブのまとめ

    はじめに PVを伸ばす方法といえば色々ありますが、今回は将来検索されるようなワードを使って後々PVを上げる方法を紹介したいと思います。 Googleはかなりタイトル重視でページの順位付けをするのでそれを逆手にとろうって話しです。 【スポンサードリンク】 PVが一時的に増えた話し きっかけは前回の記事を投下して次の日PVがいつもより3000ほど増えてたんですよね。 Amazonで今までに使った合計金額がわかるブックマークレットが面白い! - はてブのまとめ 別にバズってもないしなーと思いアクセス解析を見ると結果は単純でした。 amazonのブックマークレットを使うのにアドレスバーにjavascriptをコピペするって色々なブログに書かれてたんですが恐らくChromeを使ってる人はそのままjavascriptのコード自体がGoogleに検索されてしまったんですよ。 そしてそのGoogle検索の

    弱小ブログがはてブに頼らないで大手にPVで勝つ方法 - はてブのまとめ
    kanimaster
    kanimaster 2013/06/10
    URLがhotentry
  • 彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者

    ブログをやっているとたまに、記事がソーシャルメディア上で大拡散されることがあります。 アクセスカウンターには普段は到底お目に書かれないような数字が記録され、Twitterのメンション欄が反応で埋まります。 このブログに急に人がやってくる状態というのは一見成功への第一歩のように見えるかもしれません。しかし実は破滅への第一歩として機能していることが結構多いなぁと僕は感じています。 なんていうか読者が急激に増えたことが一種の位打ちとして機能してしまい、ブログを安定して続けるためのバランスを崩すんですよ。 個人的には炎上状態に記録したアクセス数を自分の「実力」だと勘違いしてしまうとろくな事にはならないと思っています。 「今読みに来ている人は別に自分のファンなわけではない。普段使っているSNSにたまたま自分の記事が流れてきたから暇つぶしにやってきただけにすぎない。」 と心に言い聞かせて、地道にコツコ

    彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者
  • アクセス元を隠す とか 消去する方法ってありますか?…

    アクセス元を隠す とか 消去する方法ってありますか? 例えば 自分で作っている HPなどに アクセス解析を入れたら どこの ページから辿って 自分のページに来たのか? どんな キーワードで 自分のページに来たのか? って 分かるようになっていますよね? その軌跡というか、履歴を消去した状態で 別のページに行く方法を探しています。 例えば JAVAとかで出来ればうれしいのですが・・・ どう伝えていいのか分からないのですが。。。 1 自分のサイト → 2 リンクを踏む → 3 別の記事 3 の時点で 1から来た という履歴を参照させたくないのです。 誰か分かる人いますか?

    kanimaster
    kanimaster 2010/09/24
    ime.nu経由にする。
  • Yahoo!ブログについてです アクセス数が全然伸びません どうしたら伸びますか?? ... - Yahoo!知恵袋

    ryousukeboymusicさん いろんなブログを訪問して、コメントをしたりしていけば、自然と質問者様のブログも人気が出ると思います コメントをする場合は、たった1コメとかではなく、そのブログに何回もコメントをする方が効果的かと思います あとは宣伝なんかしてみてはどうでしょうか? 人気のあるブログに宣伝に行く事で、そのブログの管理人様、閲覧者様にも質問者様のブログを見てもらえる可能性があります とまぁボクが考えつくことを書いてみましたがいかがでしょうか? ついでですから、ボクのブログのURLも載せておきます↓ http://blogs.yahoo.co.jp/ryousukeboymusic こんなしょぼいブログでも質問者様のお役に立てれば光栄です それではがんばってくださいねw

    kanimaster
    kanimaster 2010/05/23
    まずは無断リンク禁止を宣言しましょう。話はそれからです。
  • ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ブログのアクセスアップ、初心者でも1回7000人に見てもらう方法 - はてなこわい><
    kanimaster
    kanimaster 2010/05/01
    twitterからのアクセスは馬鹿にならないですね。
  • 初心者ブロガーにありがちな3つの誤解

    最近ブログを始めたけど、なんで私の記事はあまり読まれないのでしょうか?どうしてはてなブックマークされないのでしょうか?等のお問い合わせがありました。 そんなもの自分で考えてくださいよとは思いますが、さて、どうしてなのかなと考えてみる事にしました。 結婚の事、政治の事、アニメの事、自分の好きなジャンル、得意なジャンルをひたすら書き、4ヶ月たっても1日のUUは13人。なぜなのかと。 1)結構みんな、好きな事を書けというけどそれは誤解 芯の強い人、言い換えると、アクが強い人たちと言うのはほっといても目立ちます。 特に広告業界に勤めている人たちなら、煽りの法則やその性質までも熟知した上で発言します。 そして好きな事を書け!っていう人に限って、大体アクの強い人が多いです。 そう言う人は煽りのテクニックも高く、ほっといても目立つのです。 しかし、逆にそうでない人が、好きなように書いても効果はなく、目立

    初心者ブロガーにありがちな3つの誤解
    kanimaster
    kanimaster 2010/04/24
    適当に更新して好きなことばかり書いてますが何か?
  • はてブにこだわる必要はあったのだろうか - じゃがめブログ

    ブログの人気のバロメータのひとつでもあり、ブロガーのモチベーションを維持してくれるひとつの要素でもあるはてブについて。 このはてブ、私もセルフブックマークしているくらいなので気に留めているものではあります。8月頭くらいから気にしはじめて、どうやったらはてブ増えるんだろう?と思って当ブログで統計取ったのを簡単にまとめます。 結論から言うと『はてブの数を気にする必要は全く無い』です。 増えれば嬉しいし、セルフブクマしたほうが人の目に触れる可能性は高まるのでそれは続けますけどね。 PVとブックマーク数の関係 ざっと、ブログ開設からこれまでの間でブクマ数が5件以上有ったエントリーのPVとブックマーク数を並べてみます。 エントリータイトル PV はてブ はてブ率 1はてブ毎のPV数 『火垂るの墓』が教えてくれること 9,155 193 2.11% 47.44 推敲・校正時に気をつけると読みやすくなる

    はてブにこだわる必要はあったのだろうか - じゃがめブログ
  • うらやましい

    ますだでさえもブクマ稼げない自分はID晒してダイアリ書いてもブクマなんかつかない。実際ついた記憶ないし。ついたとしてもせいぜい5以下。頑張って書いても30以下だった。100だの1000だのなんて夢のまた夢。才能がないってこういうことなんだよな。どう頑張っても自分には才能はないってことだ。

    うらやましい
    kanimaster
    kanimaster 2009/09/08
    hotentry?
  • 緊急ですyahooブログで訪問者が増えないんですが、どうすれば増えるのでしょうか??1日で100人以上来たときや一桁だったり... - Yahoo!知恵袋

    緊急です yahooブログで訪問者が増えないんですが、どうすれば増えるのでしょうか?? 1日で100人以上来たときや一桁だったりと・・いろいろなので 訪問者を増やす方法があったら教えてください! 緊急です yahooブログで訪問者が増えないんですが、どうすれば増えるのでしょうか?? 1日で100人以上来たときや一桁だったりと・・いろいろなので 訪問者を増やす方法があったら教えてください!

    緊急ですyahooブログで訪問者が増えないんですが、どうすれば増えるのでしょうか??1日で100人以上来たときや一桁だったり... - Yahoo!知恵袋
    kanimaster
    kanimaster 2009/08/02
    まずはトップページでBGMを鳴らすのを止めてはどうか。
  • はてブ受けしそうな記事を書いて、1ヶ月で約3万円を稼いだ顛末 - てっく煮ブログ

    このブログでは今年の2月ぐらいから Google AdSense の広告を貼っていました。どれぐらい儲かるんだろうとワクワクしていたのですが、普通に記事を書いていても期待はずれな収入でした。そこで、はてなブックマークでウケそうな記事を集中的に公開して、ページビューを稼いでどれだけ広告収入が増えるか試してみることにしました。調査期間2009日5月10日〜5月末方針海外のデザイン系ブログを少し翻訳して転載しただけの記事を書くことはプライドが許しません。かといって即時性では有名ブログには勝てないので、「個人的には面白いのに世間ではあまり知られていないものを分かりやすく紹介する」という方向で売れ線を狙って書いてみることにしました。記事を書くに当たっては、次のようなことに気をつけてみました。注目を集めるためにタイトルは少し煽り気味にする一番伝えたいことがちゃんと伝わるよう、何度も見直す題に関係ない

  • gooブログのトータルアクセス数表示の[これはひどい]:ekken

    久しぶりにgooブログの管理画面を開いてみると、いつの間にか新しい機能が導入されていたようだ。 サイドバーにいろいろなモジュール(FC2ブログでいう「プラグイン」)が追加できるのだけど、アクセス状況等を表示するものが用意されている。scriptタグが導入できないgooブログでも、アクセスカウンタを付けたいユーザーは多かったようなので、この機能を喜んでいる人は多いかも。 ところが、コレ、ちょっと面白いんですよ。 管理画面にはこんなものがあったりします。 え? 「トータルアクセス数を任意の値に変更できます」? いじってみた。 何桁でも入力できるので、20桁くらい入れてみたら、「トータル閲覧数(PV) には1,000,000,000 以上の数値を指定できません」と言われた! で、最大値を入力し、ブログを確認する。 ↑これがアクセス数をいじる前の数値。 いじった後がこれ。 うお、即座に反映されてい